https://suumo.jp/journal/2023/09/14/197979/
https://www.atpress.ne.jp/releases/364097/img_364097_1.jpg
>一般向け3Dプリンター住宅、水回り完備550万円で販売開始! 44時間30分で施工、シニアに大人気の理由は?
>一般住宅向け3Dプリンターの家「serendix50」の断熱性能は、日本国内より厳しいヨーロッパの住宅基準をクリアした断熱性能
すまんもうこの家で良くないか?
探検
【悲報】日本の家の断熱性能「3Dプリンター製の家」に敗北
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
2023/09/14(木) 15:58:51.32ID:Jk2U325m02それでも動く名無し
2023/09/14(木) 15:59:18.49ID:vc89bG+Qd アフィ
3それでも動く名無し
2023/09/14(木) 15:59:29.11ID:QocTxGIq0 電気とかはあんの?
2023/09/14(木) 15:59:58.32ID:0P1kC/4U0
湿気対策は?
5それでも動く名無し
2023/09/14(木) 16:00:02.52ID:KTtPXNDk0 発泡スチロールやん
6それでも動く名無し
2023/09/14(木) 16:00:18.96ID:dlRdsQjp0 すぐ燃えそう
7それでも動く名無し
2023/09/14(木) 16:00:49.04ID:00N1yq5va あらゆる災害に強いしな
8それでも動く名無し
2023/09/14(木) 16:00:50.21ID:ZLyBufDUM 湿気対策は?
9それでも動く名無し
2023/09/14(木) 16:00:54.38ID:6IQT2dFk0 下スカスカで草
10それでも動く名無し
2023/09/14(木) 16:01:13.31ID:z+Ynk0Ky0 日本国内より厳しい基準をクリアしただけで日本の家の断熱性能より高いわけではないやろ
11それでも動く名無し
2023/09/14(木) 16:01:17.22ID:xMb08xL80 ほーん
断熱以外の基準は満たしてんの?
断熱以外の基準は満たしてんの?
12それでも動く名無し
2023/09/14(木) 16:01:41.07ID:ENtZE/mWd 空発泡スチロールなら断熱はするやろ
13それでも動く名無し
2023/09/14(木) 16:01:46.20ID:mHEefUqNa 一階建てしか無理やん
14それでも動く名無し
2023/09/14(木) 16:02:19.66ID:Vo0ItcLnd 湿気があれやから日本家屋ってどうしても通気性重視になって断熱性能スカスカなんよね
2023/09/14(木) 16:02:20.44ID:VrNpjr93d
流石に狭すぎやろ
16それでも動く名無し
2023/09/14(木) 16:02:27.17ID:kYZkzu6Yr なんか死ぬほど蒸しそうなんだけど大丈夫なの
17それでも動く名無し
2023/09/14(木) 16:02:32.11ID:3XeE2xbg0 3Dプリンターで電気配線とか水道配管とか出来るようになったの?
2023/09/14(木) 16:02:34.28ID:aeCYOSIJM
公衆便所ならこの外見でいいよ
19それでも動く名無し
2023/09/14(木) 16:02:36.64ID:HNzW8Tzg0 マインクラフトじゃん
20それでも動く名無し
2023/09/14(木) 16:02:58.71ID:78W0QLEhM >>13
ドイツメーカーで2階建てあったと思う
ドイツメーカーで2階建てあったと思う
21それでも動く名無し
2023/09/14(木) 16:03:14.04ID:Nors83PG0 日本の家は寒いのは分かる
22それでも動く名無し
2023/09/14(木) 16:03:30.05ID:OvXprG5l0 本当に敗北してるの?
基準クリアなら日本の家もしてるだろ?
基準クリアなら日本の家もしてるだろ?
23それでも動く名無し
2023/09/14(木) 16:03:33.03ID:79BZ1+780 まああとは耐震基準とかやな
24それでも動く名無し
2023/09/14(木) 16:03:42.64ID:jLmk0zrnM リフォームするときどうすんの
25それでも動く名無し
2023/09/14(木) 16:03:48.66ID:sqAgKcYP0 冬用と夏用で2件立てろ
27それでも動く名無し
2023/09/14(木) 16:04:32.16ID:3XeE2xbg0 鉄骨コンクリート造の「serendix50」だが、屋根のみ今回は木造。デジタル+新しいデジタルファブリケーションを実現している
意味わからんけど
意味わからんけど
28それでも動く名無し
2023/09/14(木) 16:04:40.76ID:XzsKGQXX0 >>14
通気性があるのは昔の家屋だけやぞ
通気性があるのは昔の家屋だけやぞ
29それでも動く名無し
2023/09/14(木) 16:04:58.74ID:ENtZE/mWd >>17
そういうのはホールソーで穴開けて配管通すんやぞ普通の家でも
そういうのはホールソーで穴開けて配管通すんやぞ普通の家でも
30それでも動く名無し
2023/09/14(木) 16:05:26.20ID:3XeE2xbg0 >>29
気密性落ちちゃうねえ
気密性落ちちゃうねえ
31それでも動く名無し
2023/09/14(木) 16:05:31.03ID:6lGDfwrU0 地震は?w
32それでも動く名無し
2023/09/14(木) 16:05:44.34ID:BgObjAIo0 いくらなんでも見た目がダサすぎるわ
33それでも動く名無し
2023/09/14(木) 16:05:48.44ID:+e6df9tJ0 ジャアアアアww
34それでも動く名無し
2023/09/14(木) 16:05:53.87ID:NV1bX84Z0 やりすぎやろ
・日本より厳しい断熱性能基準クリア
・震度7の耐震実験
・風速140mに耐える構造
・24時間で生産完了
・24時間で施工完了
・日本より厳しい断熱性能基準クリア
・震度7の耐震実験
・風速140mに耐える構造
・24時間で生産完了
・24時間で施工完了
36それでも動く名無し
2023/09/14(木) 16:06:40.42ID:7bRFON7s0 ポンペイやん
37それでも動く名無し
2023/09/14(木) 16:07:01.53ID:+ybOgnEA0 そらスリプで作ったら断熱性ダンチやろ
だからなんだって話
だからなんだって話
38それでも動く名無し
2023/09/14(木) 16:07:13.82ID:dgE1NK9aM 平屋ならええんやないの
39それでも動く名無し
2023/09/14(木) 16:07:19.99ID:kYAsbx+/r こんな見た目の家に住みたいか?
40それでも動く名無し
2023/09/14(木) 16:07:22.41ID:jSxIpnGjd 大きくなった子どもと嫁に邪険にされて行き場を失ったパパが庭に建てるっていうやつかな
41それでも動く名無し
2023/09/14(木) 16:07:25.73ID:Z22TKvga042それでも動く名無し
2023/09/14(木) 16:07:59.66ID:w6iDQJnD0 >>14
技術が無いだけだぞ
技術が無いだけだぞ
43それでも動く名無し
2023/09/14(木) 16:08:19.74ID:Jk2U325m0 >>34
これもう家の形した軍事要塞やろ
これもう家の形した軍事要塞やろ
44それでも動く名無し
2023/09/14(木) 16:08:25.41ID:qSuquR4y0 これ実験的に日本でやってみたところあるけど
素材もって来なきゃいけなくてコストかなりかかる
日本の素材で代用するの難しかったり、やってみたらドロドロになってしまったり
課題もかなり多い
あと断熱どうこうよりも日本は湿気がやばいから湿気対策しないとまじでカビや結露だらけになる
日本の伝統的な木造住宅ってなんだかんだで湿気対策にはよくできてたんだなってよくわかるよ
湿気対策できてないと窓とかビチャビチャになるし壁や天井にカビ生えてくる
素材もって来なきゃいけなくてコストかなりかかる
日本の素材で代用するの難しかったり、やってみたらドロドロになってしまったり
課題もかなり多い
あと断熱どうこうよりも日本は湿気がやばいから湿気対策しないとまじでカビや結露だらけになる
日本の伝統的な木造住宅ってなんだかんだで湿気対策にはよくできてたんだなってよくわかるよ
湿気対策できてないと窓とかビチャビチャになるし壁や天井にカビ生えてくる
45それでも動く名無し
2023/09/14(木) 16:08:37.45ID:9Uiy6Vbua ええやんけ
46それでも動く名無し
2023/09/14(木) 16:08:52.37ID:8AHUgDwo0 このくらいの価格が適正価格やろ
普通の家って明らかにぼったくりやろ
普通の家って明らかにぼったくりやろ
2023/09/14(木) 16:08:54.94ID:SlySPVLX0
紫外線ですぐ劣化しそう
48それでも動く名無し
2023/09/14(木) 16:09:01.23ID:3WEd00U20 あつうい
49それでも動く名無し
2023/09/14(木) 16:09:06.46ID:V19e5Nsq0 こんなハリボテが550万て高すぎやろ
50それでも動く名無し
2023/09/14(木) 16:09:22.87ID:+e7BvrSS0 コンテナハウスでいいやろ
51それでも動く名無し
2023/09/14(木) 16:09:25.97ID:JV93rgt9d 魔人ブウの作った家みたい
52それでも動く名無し
2023/09/14(木) 16:09:42.37ID:s2noCapp0 シニアの皆さんには有料ベータテストよろしく頼みますわ
53それでも動く名無し
2023/09/14(木) 16:09:58.94ID:qSuquR4y0 はっきりいってコンテナハウスに断熱材ドシャ積みのが安くできるし頑丈だしお手軽だけどな
54それでも動く名無し
2023/09/14(木) 16:09:59.47ID:ORTvl/ZHa プレハブのほうが安くて快適やとバレてたな
550万も出すなら坪5〜20万のプレハブで良い
550万も出すなら坪5〜20万のプレハブで良い
55それでも動く名無し
2023/09/14(木) 16:10:08.69ID:n1RdEqxa0 3dプリンター製で耐震性確保できてんの?
56それでも動く名無し
2023/09/14(木) 16:10:54.99ID:z+bzi/WV057それでも動く名無し
2023/09/14(木) 16:11:04.59ID:1ePeE9PPM ケンモメンとかがコスパって言いながら住んでそう
59それでも動く名無し
2023/09/14(木) 16:11:24.66ID:qSuquR4y0 コンテナハウスって60万~100万で出来るからな
断熱や電気、配線、水道までやっても200万かからない
3Dより断然安いし既に組み立ててあるの持ってくるだけだからな
断熱や電気、配線、水道までやっても200万かからない
3Dより断然安いし既に組み立ててあるの持ってくるだけだからな
60それでも動く名無し
2023/09/14(木) 16:11:34.51ID:E8sSrk4A0 見た目が汚い
家というより巣
家というより巣
61それでも動く名無し
2023/09/14(木) 16:11:45.68ID:bxmEBWve0 ラーメン構造じゃなく壁式構造らしいからリフォームは難しそうやね
62それでも動く名無し
2023/09/14(木) 16:11:48.11ID:szs5lRun0 性能はええと思うけどこれワンルームやろ
趣味用の離れぐらいしか使えんのでは
趣味用の離れぐらいしか使えんのでは
64それでも動く名無し
2023/09/14(木) 16:12:57.81ID:3XeE2xbg0 壁には9本の鉄骨の柱が等間隔に入っている。
結局耐震性は鉄骨頼みじゃないかな?
工場から運んだパーツを現場打ちのコンクリに接着じゃ風で飛ぶわ
結局耐震性は鉄骨頼みじゃないかな?
工場から運んだパーツを現場打ちのコンクリに接着じゃ風で飛ぶわ
65それでも動く名無し
2023/09/14(木) 16:13:04.96ID:KzvoXLtF0 見た目なんとかならんのか
66それでも動く名無し
2023/09/14(木) 16:13:14.83ID:ga1wUMffa 耐震って基礎どうなっとんの?
コロコロ転がるけど壊れませんってのなら意味ねえけど
コロコロ転がるけど壊れませんってのなら意味ねえけど
67それでも動く名無し
2023/09/14(木) 16:13:33.30ID:vVIXwKYp0 断熱性高いならエアコン付けっぱいけるやん
2023/09/14(木) 16:13:35.14ID:rQCRNnfb0
日本の住宅はマジで性能低すぎるからな
夏は暑い、冬は寒い
だから光熱費が掛かりまくる
まるで穴の空いたバケツに水を注ぎ続けてるのが日本の住宅の断熱性能だから電気代が掛かる
ヨーロッパは最低基準がめちゃくちゃ高いからな
夏は暑い、冬は寒い
だから光熱費が掛かりまくる
まるで穴の空いたバケツに水を注ぎ続けてるのが日本の住宅の断熱性能だから電気代が掛かる
ヨーロッパは最低基準がめちゃくちゃ高いからな
2023/09/14(木) 16:13:46.04ID:viOqz6tzd
タマホームか?
70それでも動く名無し
2023/09/14(木) 16:13:57.30ID:7eXKu/Ld0 >>56
こんなスレ立てるやつアフィカス以外ありえんやろ必死やなお前
こんなスレ立てるやつアフィカス以外ありえんやろ必死やなお前
71それでも動く名無し
2023/09/14(木) 16:14:09.58ID:yDamdYPY0 流石にコレは試作品やろうけど3Dプリンタハウスってヨーロッパならアリなデザインちゃう?
72それでも動く名無し
2023/09/14(木) 16:14:42.57ID:+v9ddeWKa >>71
地震がない国ならありやないかな
地震がない国ならありやないかな
73それでも動く名無し
2023/09/14(木) 16:14:44.71ID:q3kJFAeq0 トーチカっぽい見た目どうにしかしろよ流石に出来るだろ
74それでも動く名無し
2023/09/14(木) 16:14:49.29ID:lgtK8Kld0 >>44
ジャップ終わってるってスレにしたいのにそういうマジレスやめてくれんか?
ジャップ終わってるってスレにしたいのにそういうマジレスやめてくれんか?
75それでも動く名無し
2023/09/14(木) 16:14:50.60ID:OkH1CW4c0 まあ木製家屋なんて何百年前の技術なんって話やしな
76それでも動く名無し
2023/09/14(木) 16:15:12.98ID:1U2FAkHLa カッパドキアの洞窟の家思い出した
77それでも動く名無し
2023/09/14(木) 16:15:22.45ID:4Iv3x7Kb0 ドイツメーカーで外壁に金属とか使ってる家もあったよな
あれ良かった
あれ良かった
79それでも動く名無し
2023/09/14(木) 16:15:51.79ID:nWp2A4jk0 マイクラ初心者の豆腐ハウスやん
80それでも動く名無し
2023/09/14(木) 16:15:57.79ID:+v9ddeWKa 基礎から3Dプリンターで作るの?
上物だけなら日本では使えんやろ
上物だけなら日本では使えんやろ
81それでも動く名無し
2023/09/14(木) 16:15:58.75ID:jcXXd6Yy0 三匹の子豚みたいに
台風来たら吹き飛ばされそう
台風来たら吹き飛ばされそう
2023/09/14(木) 16:16:04.48ID:rQCRNnfb0
83それでも動く名無し
2023/09/14(木) 16:16:26.08ID:3XeE2xbg0 >>66
普通に鉄筋くんでスラブ打って乗せる感じらしいなそこからH鋼生やして壁を刺す
普通に鉄筋くんでスラブ打って乗せる感じらしいなそこからH鋼生やして壁を刺す
2023/09/14(木) 16:16:50.33ID:TElOI1W2a
耐震性能は?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- ドイツ外相、国交断絶の可能性をトランプ政権に警告「我々には第二のツァイテンヴェンデが必要だ」「米国への圧力を強めるのだ」 ★2 [樽悶★]
- 「タンバリン」「巻き戻し」「チョッキ」「競艇」とはもう呼ばない!? いつの間にか呼び名が変わったモノ30選 ★2 [muffin★]
- 国民民主・榛葉幹事長、CMの「送料無料」に苦言「送料は無料じゃない」「物を運ぶ仕事が無料でもいいかのような印象を与える」 [Hitzeschleier★]
- 米高官、ノーベル平和賞「トランプ氏に」 戦争終結実現なら受賞 [蚤の市★]
- 【TBS】中居正広氏めぐる報道受け社内調査の結果を報告… 中居&フジ幹部の会食に女子アナが参加 バーベキューに社員2名が参加など★2 [冬月記者★]
- 【国民民主党】玉木氏、田崎史郎氏の発言に反論「ネット民をバカにするような前提おかしい」 [樽悶★]
- VIPでウマ娘
- 嫌儲ウマ娘部 ★2 [959428968]
- VIPでウマ娘
- 🏡👊👊👊😅👊👊👊🏡
- 【速報】トランプ、プーチン支持を表明WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW [969493573]
- ウマ娘にレジェンド馬のセントライト、スピードシンボリ、ハイセイコー登場。声も能登麻美子、沢城みゆき、丹下桜とレジェンド声優を起用 [838442844]