落語家「人様が考えたネタやるだけです」←こいつらがなんか芸人の中で高尚な扱い受けてる理由
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
2023/09/19(火) 07:46:44.13ID:24B7Equd0 どんなにクソつまらんネタでも自分で考えたネタやっとる方が上やろ
44それでも動く名無し
2023/09/19(火) 08:11:38.54ID:RinuxfJ3H 半世紀後には存在して無さそう
というか古典芸能全滅してそう
というか古典芸能全滅してそう
45それでも動く名無し
2023/09/19(火) 08:12:21.26ID:jlF+OnDid46それでも動く名無し
2023/09/19(火) 08:12:41.01ID:KE/K2XkQ047それでも動く名無し
2023/09/19(火) 08:13:30.51ID:knmxWGm20 桂米朝はガチや
というか上方にももっと目を向けろ
特に関西人
西の人間のくせして志の輔や志らくでキャーキャー言ってる場合ちゃうでほんまに
というか上方にももっと目を向けろ
特に関西人
西の人間のくせして志の輔や志らくでキャーキャー言ってる場合ちゃうでほんまに
2023/09/19(火) 08:14:18.61ID:Bl+OLPCpH
クラシック音楽みたいなもんや
49それでも動く名無し
2023/09/19(火) 08:15:44.98ID:JBSwygyc0 将棋、歌舞伎、落語
共通してるのは着物を着ていること
共通してるのは着物を着ていること
50それでも動く名無し
2023/09/19(火) 08:17:41.84ID:KOP04eXAM 過程にこだわるのがいかにも日本人って感じやな
自分でネタ考えて苦労しろとでも思ってるんか
自分でネタ考えて苦労しろとでも思ってるんか
51それでも動く名無し
2023/09/19(火) 08:19:44.57ID:dHNrDytBH >>25
これ
これ
52それでも動く名無し
2023/09/19(火) 08:19:51.45ID:S6FaSa2v0 ぶっちゃけ談志の落語っておもんなくね?
木久扇(木久蔵)の方がおもろかったわ
木久扇(木久蔵)の方がおもろかったわ
53それでも動く名無し
2023/09/19(火) 08:25:10.15ID:lm6xbQZNH54それでも動く名無し
2023/09/19(火) 08:27:20.61ID:knmxWGm20 落語が高尚っぽくて意識高そうとかそういうイメージ植え付けたんは全部東京のもんや
上方はただただその場にいる人を笑わそうという気しか持ってない
本寸法とか言ってあるがままとか正統的とかやたらと型にこだわりたがるのも東京の落語や
上方は全然そんなことないからまずは上方を聴いてみ
上方はただただその場にいる人を笑わそうという気しか持ってない
本寸法とか言ってあるがままとか正統的とかやたらと型にこだわりたがるのも東京の落語や
上方は全然そんなことないからまずは上方を聴いてみ
55それでも動く名無し
2023/09/19(火) 08:28:01.69ID:Wdp/r+YR0 みんな同じ題材で芸しろって方がキツくね?
56それでも動く名無し
2023/09/19(火) 08:29:00.48ID:xjftgUIsa 志ん朝が生きてたらなぁ
57それでも動く名無し
2023/09/19(火) 08:29:37.15ID:G62erkSNH 人様が考えたさんざんやりつくされたネタで爆笑取るんだから凄いよ
58それでも動く名無し
2023/09/19(火) 08:30:38.56ID:mrKHiNBH0 元ネタはおもしろいの?
59それでも動く名無し
2023/09/19(火) 08:31:13.24ID:kq6y86PdH >>25
ただの大衆芸能のくせにイキりすぎだよな
ただの大衆芸能のくせにイキりすぎだよな
2023/09/19(火) 08:32:33.00ID:RuvUHTUf0
この前志ん生の貴重な録画を発掘、とかやっとったけど。ふにゃふにゃでこれなら昇太でも惜敗くらいはいけるやろとか思ってしまったわ
61それでも動く名無し
2023/09/19(火) 08:32:39.09ID:4kQCXXkJ0 たしかに
本編入る前のオリジナル部分のほうがおもろいわ
本編入る前のオリジナル部分のほうがおもろいわ
62それでも動く名無し
2023/09/19(火) 08:35:24.86ID:88mc6Apf0 小3でジュゲム暗記した神童ワイ、高み
なお暗記は不得意で2浪ニッコマ文系
落研などには一切参加しないので披露する機会なし
なお暗記は不得意で2浪ニッコマ文系
落研などには一切参加しないので披露する機会なし
2023/09/19(火) 08:38:02.47ID:IhwYF3hL0
着物着てるからな
着物着てたら大体高尚に見える
着物着てたら大体高尚に見える
64それでも動く名無し
2023/09/19(火) 08:38:13.83ID:7fTLq7ca0 ねち
65それでも動く名無し
2023/09/19(火) 08:38:17.90ID:e6TSTBitH 最近あった出来事から話の導入やオチにまで持っていくのは凄いと思う
けどあれって盛ってたり、嘘も入れてるよな?
けどあれって盛ってたり、嘘も入れてるよな?
66それでも動く名無し
2023/09/19(火) 08:38:55.29ID:Zc5phlMYH 歌舞伎とか落語とか30年後くらいにちゃんと客入るんかな
ただでさえ死にかけのジジババしか見てないからそいつら死んだら終わりちゃうん?
ただでさえ死にかけのジジババしか見てないからそいつら死んだら終わりちゃうん?
69それでも動く名無し
2023/09/19(火) 08:45:04.08ID:OJIzFOUVH そう言われるのが嫌で大喜利を始めたんかな
70それでも動く名無し
2023/09/19(火) 08:45:57.51ID:k5HfoNd5a71それでも動く名無し
2023/09/19(火) 08:46:21.15ID:Z1DdcO03a 飛行機の落語チャンネルけっこう好き
72それでも動く名無し
2023/09/19(火) 08:46:32.66ID:JSJTBxM6H 桂文枝は創作落語作りまくってるってどこかで聞いた
2023/09/19(火) 08:47:03.33ID:yydmYytt0
現代の空気を入れた古典を演じる落語家すこすこ
75それでも動く名無し
2023/09/19(火) 08:47:50.64ID:tla7Sj5x0 クラシックだってコピーバンドみたいなもんだからな
76それでも動く名無し
2023/09/19(火) 08:49:24.54ID:/P4UHhRt0 リメイクみたいなもんや
77それでも動く名無し
2023/09/19(火) 08:49:41.55ID:tla7Sj5x0 志ん朝の枕は今でも覚えてるの結構あるわ
2023/09/19(火) 08:50:04.67ID:yydmYytt0
なんG民に合う噺家って誰かなあ
一之輔、喬太郎はまあ外さないだろうけれど、
おじいちゃん噺家で合うやつがわからん
いっそはん治の妻の旅行あたりまで飛ぶか
一之輔、喬太郎はまあ外さないだろうけれど、
おじいちゃん噺家で合うやつがわからん
いっそはん治の妻の旅行あたりまで飛ぶか
79それでも動く名無し
2023/09/19(火) 08:50:42.38ID:c/Jr3QE9d81それでも動く名無し
2023/09/19(火) 08:51:42.59ID:tla7Sj5x0 落語はまあクズしか出てこないしそれが好きなやつもクズが多いのは仕方ないやろ
2023/09/19(火) 08:53:53.46ID:yydmYytt0
生落語みたことないやつ、
最初に寄席にいったらあかんで
ホール落語で名のしれた噺家がおるとこに見に行くとええで
寄席はレビューだから当たり外れものっそ大きいけんね
最初に寄席にいったらあかんで
ホール落語で名のしれた噺家がおるとこに見に行くとええで
寄席はレビューだから当たり外れものっそ大きいけんね
2023/09/19(火) 08:54:02.33ID:YeDg9D3v0
そばを食べる真似が技術力とか言われとるけどワイでも出来るわ
表現力いうならパントマイムのが上やんけ
表現力いうならパントマイムのが上やんけ
84それでも動く名無し
2023/09/19(火) 08:54:37.99ID:2aGb+UvDH さっさと廃れてほしいわ
2023/09/19(火) 08:56:04.88ID:yydmYytt0
86それでも動く名無し
2023/09/19(火) 08:56:04.35ID:TjNyarhWH >>19
こいつ
こいつ
87それでも動く名無し
2023/09/19(火) 08:56:27.00ID:uno9HXBNH ゲーム実況と同じようなもんやんけ
他人のネタで金稼ぎって
他人のネタで金稼ぎって
88それでも動く名無し
2023/09/19(火) 08:57:00.63ID:TjNyarhWH ピアニストと同じ
89それでも動く名無し
2023/09/19(火) 08:57:18.90ID:7tHSD1ZJ0 同じ演目でも落ちが違ってたりして面白い
2023/09/19(火) 08:57:21.13ID:viOQSZKBH
クラシック音楽だって譜面通りに演奏するだけやん
91それでも動く名無し
2023/09/19(火) 08:58:04.53ID:+I5BQ0hE0 落語家「どう?そば啜ってるように見えるやろ?」ズゾゾゾッ
ワイ「お~😮(あんまよくわからんな……)」
ワイ「お~😮(あんまよくわからんな……)」
2023/09/19(火) 08:59:35.62ID:yydmYytt0
喜多八も言ってたけど寄席や落語会は数少ない大人の遊び場所や
あんま若いうちから無理して知ろうとせんでも大丈夫やで
あんま若いうちから無理して知ろうとせんでも大丈夫やで
2023/09/19(火) 09:03:19.08ID:oiDDuyKA0
>>92
これ
これ
2023/09/19(火) 09:03:23.78ID:ZNcuwgpGH
演劇の場合同じ脚本でも演出家によって解釈変わるとかあるんやろ
シェイクスピアとかさんざん擦られてもまだ新しい解釈出てくるんやろ
シェイクスピアとかさんざん擦られてもまだ新しい解釈出てくるんやろ
2023/09/19(火) 09:04:20.51ID:oiDDuyKA0
古典てのは同じ演目でも演者によって
同じ演目・同じ演者でも時期によって
出て来るものが違ってくるのが醍醐味や
同じ演目・同じ演者でも時期によって
出て来るものが違ってくるのが醍醐味や
96それでも動く名無し
2023/09/19(火) 09:04:30.18ID:/booVLYm0 >>2
談志「古典しかやらねえ」
談志「古典しかやらねえ」
97それでも動く名無し
2023/09/19(火) 09:04:35.24ID:I0GiQg98H アンチ乙
日本一のエンタメを生み出してる尾田栄一郎は落語大好きやから
日本一のエンタメを生み出してる尾田栄一郎は落語大好きやから
98それでも動く名無し
2023/09/19(火) 09:05:22.56ID:+6RUy1BKd >>97
だからギャグが面白くないのか
だからギャグが面白くないのか
99それでも動く名無し
2023/09/19(火) 09:05:23.78ID:LISZI/2Qr 落語に登場する男ってガイジ過ぎて嫌いやわ
100それでも動く名無し
2023/09/19(火) 09:05:28.44ID:PmACHPOSd 新作いっぱいやってるやろ
101それでも動く名無し
2023/09/19(火) 09:05:52.59ID:ZNcuwgpGH でも落語は生き残ってる方やな
講談とか浪曲とかと比べれば
講談とか浪曲とかと比べれば
102それでも動く名無し
2023/09/19(火) 09:06:05.26ID:ear4ZGmA0 関心が薄い
2023/09/19(火) 09:06:05.50ID:oiDDuyKA0
談志の古典は正調ではなく癖の強さや解釈・表現の独特さが魅力
合う、合わないがかなり大きい落語家の一人
合う、合わないがかなり大きい落語家の一人
104それでも動く名無し
2023/09/19(火) 09:06:07.04ID:/booVLYm0 >>92
まあ興味もったら聞けばええな、わしも講談は神田伯山くらいしか聞かないし
まあ興味もったら聞けばええな、わしも講談は神田伯山くらいしか聞かないし
105それでも動く名無し
2023/09/19(火) 09:06:18.44ID:7JTL3P8Id 演劇全否定かよ
2023/09/19(火) 09:07:10.43ID:oiDDuyKA0
>>101
講談は神田伯山という100年に1人の天才のおかげで大いに盛り返してるのは喜ばしいことや
講談は神田伯山という100年に1人の天才のおかげで大いに盛り返してるのは喜ばしいことや
107それでも動く名無し
2023/09/19(火) 09:07:37.53ID:y2rYizB90 >>92
喜多八好きだったなあ
喜多八好きだったなあ
2023/09/19(火) 09:09:00.48ID:oiDDuyKA0
喜多八は歌武蔵や喬太郎だかとやってた3人会がすごく楽しかったな
早逝が惜しまれる
早逝が惜しまれる
110それでも動く名無し
2023/09/19(火) 09:09:21.30ID:lvEiGOeJH クラシック音楽でもそう
伝統芸能だからね
伝統芸能だからね
111それでも動く名無し
2023/09/19(火) 09:10:49.86ID:mjdEKhAWH 伯山の師匠の松鯉は張り扇をポンポンって叩くけど、伯山はピシッと叩くよな
ポンポンが正式らしいけどワイはピシッのほうが好きや
ポンポンが正式らしいけどワイはピシッのほうが好きや
2023/09/19(火) 09:12:10.07ID:oiDDuyKA0
>>111
伯山のあれ、眠くなった時にたたき起こされる感じでビクッってなるw
伯山のあれ、眠くなった時にたたき起こされる感じでビクッってなるw
113それでも動く名無し
2023/09/19(火) 09:12:34.82ID:yydmYytt0 落語のおもろいところは、
伝統芸能でもあり大衆芸能でもあるハイブリッドなとこやで
片方に寄り過ぎないバランスがええねん
いま落語家1000人こえちゃったから多様性に富んできたので客としては選び放題
伝統芸能でもあり大衆芸能でもあるハイブリッドなとこやで
片方に寄り過ぎないバランスがええねん
いま落語家1000人こえちゃったから多様性に富んできたので客としては選び放題
114それでも動く名無し
2023/09/19(火) 09:13:38.20ID:M/vNECZoH >>111
白山のYouTube最高
白山のYouTube最高
115それでも動く名無し
2023/09/19(火) 09:14:07.91ID:g4G6j88Td 寿司職人と一緒やね
時間かけただけかちがあるとかいうやつ
昔の日本人が大好きな
時間かけただけかちがあるとかいうやつ
昔の日本人が大好きな
117それでも動く名無し
2023/09/19(火) 09:14:42.12ID:M/vNECZoH118それでも動く名無し
2023/09/19(火) 09:16:08.41ID:DGI3bVloH クラシックも音楽界の中で高尚な扱いやけど人様の考えた譜面弾くだけやぞ
119それでも動く名無し
2023/09/19(火) 09:17:54.69ID:wHSIPm1v0 劇団も高尚くんや
台本は他人でええんや
台本は他人でええんや
120それでも動く名無し
2023/09/19(火) 09:18:27.27ID:7SaSb8J0H 現代のお笑いが駄目になってきて、相対的に落語が上がっている
121それでも動く名無し
2023/09/19(火) 09:20:57.09ID:RR0rfntxH 人のやることもできねぇ人間がほとんどなんだから十分価値あるだろ
122それでも動く名無し
2023/09/19(火) 09:22:32.11ID:yydmYytt0 2023年の落語を体験したいなら、
春風亭一之輔、柳家喬太郎、立川志の輔のどれかが出てる
ホール落語を見に行ってください
ぴあとかで売ってるやつね
そんで合わなかったらそれはもう御縁やから
気になさらず
春風亭一之輔、柳家喬太郎、立川志の輔のどれかが出てる
ホール落語を見に行ってください
ぴあとかで売ってるやつね
そんで合わなかったらそれはもう御縁やから
気になさらず
123それでも動く名無し
2023/09/19(火) 09:23:57.81ID:vKMv8niu0 フゥー (゚Д゚)y-~~
124それでも動く名無し
2023/09/19(火) 09:24:30.10ID:7D4QKejj0 落語家を芸人と捉えるから変になるんだよ
あれは俳優寄りの仕事や
あれは俳優寄りの仕事や
125それでも動く名無し
2023/09/19(火) 09:24:44.23ID:DSYSpyR/H 誰かが作った球をピカピカにして見せびらかすのが落語という風潮
126それでも動く名無し
2023/09/19(火) 09:26:43.54ID:BBElvpTM0127それでも動く名無し
2023/09/19(火) 09:30:31.74ID:f6AK0x1rH128それでも動く名無し
2023/09/19(火) 09:32:03.73ID:yydmYytt0129それでも動く名無し
2023/09/19(火) 09:33:11.83ID:7LbbP0lT0 >>117
こういう路線好き
こういう路線好き
130それでも動く名無し
2023/09/19(火) 09:33:30.20ID:7ODkPuWt0 ゲーム実況みたいなもんでしょ?
131それでも動く名無し
2023/09/19(火) 09:34:22.69ID:BBElvpTM0132それでも動く名無し
2023/09/19(火) 09:36:13.75ID:4OezIm010 ぶっちゃけ落語見に行くくらいならルミネ吉本かなんばグランド花月行った方が面白くて笑えるで
133それでも動く名無し
2023/09/19(火) 09:36:19.78ID:2WKnN8/gM■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています