X



【悲報】イギリス「ごめん、やっぱEV無理だわ」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/21(木) 08:06:06.85ID:tlshBWko0
英国、ガソリン・ディーゼル車の新車販売禁止を2035年まで延期へ
0468それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/21(木) 09:39:43.90ID:ITIawmGM0
>>442
サンガツ
>>454
とっくの昔に中国傘下やろ
0469それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/21(木) 09:39:50.83ID:Ed4WFOOca
>>384
EV比率伸びてるのになんでガソリン車の禁止期限を延長するんや?
0470それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/21(木) 09:39:55.28ID:SpG+KUWm0
>>413
世界からしたら利権が儲からんのや
0471それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/21(木) 09:40:02.10ID:GXjRN94N0
>>443
冬季の渋滞ってEVやと死ぬやろ
0472それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/21(木) 09:40:18.89ID:99petrqjd
>>453
高度な技術のゼロ戦最近みたいなもんで
最強なのと普及するかどうかは全く別物やからな
0474それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/21(木) 09:40:19.62ID:oss6u2ze0
>>463
石炭くらいどこでもあるわ
中東はEUに近いだけ
0475それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/21(木) 09:40:27.62ID:R8oENYD+0
すまん、
メタンハイドレートってどうなったん?
アレを燃料にしたクルマを作ろう!ってさんざん息巻いてただろ日本
0476それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/21(木) 09:40:30.18ID:t6FoACnd0
>>468
いやジャガーはインドやから実質イギリス資本や
0477それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/21(木) 09:40:32.14ID:6LTPlI9Ka
>>431
石炭のサウジアラビアと言われた石炭資源がたくさんあるアメリカですら、石炭の使用量は直近10年で半減してんのにな

未だに石炭石炭言ってる頭の昭和な奴ってどんな思考してんの???

https://i.imgur.com/5mWiVFa.jpg
0478それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/21(木) 09:40:33.53ID:goPXI3NZa
>>455
いやそれ増やせばいいだけやん
蓄電池と再エネのコスパがめちゃくちゃ良くなったから世界中で再エネシフト進んどるんやで
ちなみにジャップでも環境省はめちゃくちゃ力いれとるし九州電力とか電力会社も再エネシフトしまくってるで
遅れすぎやろあんた
0480それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/21(木) 09:40:41.87ID:Ed4WFOOca
>>420
ハイブリットが環境に悪いなんて言ってるやつはいないけどどんな妄想?
0481それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/21(木) 09:40:55.25ID:trRN4uCJd
>>452
今国内で抱えてる原発ぶんの廃棄燃料すら処理するあてがないのにもっと建てろって言ってる奴らはどうするつもりなんやろな
けっきょく田舎の自治体を札ビラで説得するしかないやろうから大金かかるし
0482それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/21(木) 09:40:57.34ID:hrhw7+ly0
今から自動車買うならPHEVの方がええんか?
0483それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/21(木) 09:41:00.40ID:iZ/Xib8c0
>>463
やつらはそんかわし水という致命的な資源がないから一長一短やね
0485それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/21(木) 09:41:08.88ID:hEw73X760
>>413
大気中の二酸化炭素とか低濃度すぎて話にならん
0486それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/21(木) 09:41:11.95ID:YDUVOZrA0
>>473
ならカーボンニュートラルちゃいますやんw
0487それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/21(木) 09:41:23.37ID:zlmsBPwGd
>>475
掘削できる技術は確立してるが再エネの価格が下がってきて採算が合わなくなった
あれ化石燃料やしな
0488それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/21(木) 09:41:23.54ID:uanB76IB0
持ち家じゃないと充電できないやん
0490それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/21(木) 09:41:33.40ID:t6FoACnd0
アメリカ「石油産出量世界一ですw」

チートかよこいつ···
0491それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/21(木) 09:41:33.76ID:ITIawmGM0
>>476
勘違いしてたわタタだっけ
0492それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/21(木) 09:41:37.72ID:eXJna0Wg0
エンジンで発電するHVは火力発電と変わらないのでは?
0493それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/21(木) 09:41:40.54ID:6LTPlI9Ka
>>469
2030年はEUの中でも挑戦的な数値目標だったからな
大半の国が2035年
それに合わせただけやな
0494それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/21(木) 09:41:41.60ID:W7jaoMB1a
日本としては猶予ができた感じ
EV自体の需要は増えるから開発せなあかんやろ
0495それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/21(木) 09:41:41.75ID:Ed4WFOOca
>>477
お前の大好きな欧州様も石炭使ってるぞ
喜べ出羽守
0496それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/21(木) 09:41:49.23ID:hrhw7+ly0
就活の時ワイを落としたコスモ石油がオワコンになるんか?
ざまぁねえなw🤣🤣🤣🤣🤣
0497それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/21(木) 09:41:52.94ID:EPBsLvitd
>>461
来るわけねぇだろガイジかよ
0498それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/21(木) 09:41:53.64ID:CsSbISv90
この前テレビでやってたな
原発で電力賄えば走行距離3万キロでガソリン車よりエコだけど
使わないと10万キロ走らないとエコじゃないって
0499それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/21(木) 09:41:57.42ID:iZ/Xib8c0
>>484

せめて切り抜けよ
0500それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/21(木) 09:42:04.83ID:zlmsBPwGd
>>484
ゴリラみてぇな顔
0501それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/21(木) 09:42:05.48ID:Ed4WFOOca
>>493
挑戦的な数字wwwwwwwwwww
0502それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/21(木) 09:42:14.54ID:g5ys0Gsl0
>>484
グリルってなんのためにあるんや?冷やすため?
0503それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/21(木) 09:42:16.20ID:SN2Fy6WK0
>>475
メタンハイドレートを安定的に採掘するためのノウハウなんて世界のどこにも無いから期待するだけ無駄やで
0504それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/21(木) 09:42:23.60ID:baWvIBCi0
>>484
んー豚やん
0505それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/21(木) 09:42:35.42ID:99petrqjd
>>463
どこにでもあるけど採掘コストと輸送による値段が安いからってだけやと思うで
日本も掘ればあるけど人件費や露天掘りだのでやらないだけで
>>486
カウント仕方かえればええねん
0506それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/21(木) 09:42:37.57ID:Oz8c81Aj0
>>384
金がねーんだよ
0507それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/21(木) 09:42:40.97ID:rF1r+Xlk0
>>58
おまえ頭悪すぎ
なんもわかってねえな
0508それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/21(木) 09:42:49.76ID:VzSFpAKV0
EVに強制シフトで日本ドイツアメリカだけ自動車が強い体制崩すで!てウキウキしてたのに
EVはテスラと中華メーカーに駆逐されて日和ってる欧州さん草生える
0509それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/21(木) 09:42:52.56ID:t6FoACnd0
>>503
日本を世界標準で語るな
0510それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/21(木) 09:42:52.64ID:z0u1xglBd
テスラとか世界的にステマをして株価を釣り上げただけの会社やしな
別にたいして凄くもないのにすごいすごい持ち上げて株が売れてファンドが儲かる
0511それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/21(木) 09:43:00.30ID:mTyELH+Bd
>>317
だからなんやねん
車が売れなくなった補填ができるほどカブの売上伸ばせるわけないやろ
0512それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/21(木) 09:43:00.47ID:f5/1PTex0
>>502
ガソリン車なら通気の為や
0513それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/21(木) 09:43:00.50ID:oss6u2ze0
>>490
人から略奪するのをやめたってことやし弱体化の証やん
0514それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/21(木) 09:43:03.35ID:rSH7veRF0
EV車ってバッテリー交換式になったらいよいよ覇権取りそうよな
劣化の概念も消えるし
0515それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/21(木) 09:43:16.79ID:qlvfY7COa
日本領域内の深海に石油が眠ってると聞いたな
実用化が何十年先になるかわからんけどな
0516それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/21(木) 09:43:19.03ID:LFoElZnj0
>>464
火力原子力のバックアップがないとやっていけない再生可能エネルギー
>>478
九州とか無駄に太陽光多すぎて抑制してるけどな
それでも火力はバックアップとして無くせない現実をちゃんと考えような
0517それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/21(木) 09:43:26.59ID:a+yQQA0Y0
>>488
ホリデードライバー「マンションから車出せません😡」
みたいなクレーマー増えそう
0518それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/21(木) 09:43:33.81ID:hEm8iBF80
>>428
日本の家の多くってマンションだけど充電機どうするんやろ
0519それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/21(木) 09:43:41.76ID:HqYKgzzX0
中国EV 墓場
で検索して出てくる画像きつい
0520それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/21(木) 09:43:48.71ID:f3GB+++G0
ベンツのディーゼル車がまた不正指摘されてて草も生えませんよ
欧州の自動車産業って本格的に終わってるのでは?
0521それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/21(木) 09:43:56.99ID:9rtbFLzq0
>>477
アメリカは油田からシェールガス作る技術確立して世界最大の天然ガスの生産国になったからなそれが大体10年ちょっと前の事や
0522それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/21(木) 09:44:11.93ID:goPXI3NZa
>>480
炭素出る時点で
0523それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/21(木) 09:44:12.34ID:iZ/Xib8c0
>>384
区分所有法というガチガチな法律が悪いし
単にメーカーの普及責任なんか3%もないやろ
0524それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/21(木) 09:44:19.47ID:t6FoACnd0
>>520
ヨーロッパ人は自転車で通勤するから
0526それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/21(木) 09:44:27.56ID:hEw73X760
>>505
そのコスト安く掘れるところは結局中東なんかーい!って思ったんや
掘削技術の発展とかあれば大逆転あるかもやがこれからも化石燃料は中東依存ってのは変わらなさそうやね
0527それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/21(木) 09:44:31.38ID:uwom/Rb4d
イギリスって寒くてEV無理ちゃうの?
逆に日本にEVに向かん理由なんかあんのか?電力不足ってそこまでやばいん?
0528それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/21(木) 09:44:33.85ID:Oz8c81Aj0
>>518
頑張って置きまくるしかないよね
0529それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/21(木) 09:44:41.70ID:iajopPG00
最近のBMWってトヨタにすり寄ってるけどなんでなん?
スープラ共同開発から水素エンジンまで
EVで遅れを取ったからか?
0530それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/21(木) 09:44:43.59ID:+dhuvyEAM
>>365
こいつらはトヨタ社員なのか?
0531それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/21(木) 09:44:45.25ID:6LTPlI9Ka
>>495
EU全体で石炭火力発電なんてオワコンになってきてるぞ
ちなみに天然ガス発電も太陽光と風力に拔かれましたw

一方の日本は石炭と天然ガス発電が全体の80%を占めてる汚染大国

https://i.imgur.com/Ax96IHC.jpg
0532それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/21(木) 09:44:57.80ID:Ed4WFOOca
>>463
オーストラリアが一番安いやろ
0533それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/21(木) 09:45:00.26ID:hrhw7+ly0
ワイを落として就活地獄に迷わせたコスモ石油とENEOSは絶対許さん😡😡
お前ら苦しめ😡
なーにが「弊社は水素エネルギーもあるから将来性は大丈夫」だよ🤣
0534それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/21(木) 09:45:17.24ID:Oz8c81Aj0
>>527
充電ちゃんとできる場所あるの?って不安を取り除けてない
0535それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/21(木) 09:45:36.88ID:dD7ozy990
TPP加盟国はずっとガソリン車で行こうや
0536それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/21(木) 09:45:41.31ID:FN4ytBWK0
>>525
プジョーの時代が来るんか?
0537それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/21(木) 09:45:41.65ID:SN2Fy6WK0
>>516
バックアップの何が悪いのか具体的にどうぞ
0538それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/21(木) 09:45:46.95ID:goPXI3NZa
>>516
それジャップがまだシフトが完全じゃないだけやん
シフト進めてるって話なのにアホやろお前
0539それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/21(木) 09:45:49.89ID:ezHgOw0h0
>>533
すすすすす水素wwww
0541それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/21(木) 09:46:02.44ID:iG/hc03uM
電池の廃棄どーすんねん
中国や高度経済成長期の日本みたいに川に捨てればOKというわけにはいかないぞ
0542それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/21(木) 09:46:06.73ID:uwom/Rb4d
てか水素は何があかんの?水しか排出せんってすごくね?ガソリンよりも水素生成する過程で負荷ガソリン超えるとかあんの?
0543それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/21(木) 09:46:10.83ID:+dhuvyEAM
>>533
バイトから狙えば
0544それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/21(木) 09:46:16.97ID:rSH7veRF0
自動車死んだイギリスはともかく、日本と同じく大量のエンジンやミッション部品作ってる製造会社を多く抱えるドイツ・フランス・アメリカ・イタリアは、EVについてどう考えてるんやろ

失業したらかなりの損失はだすやろし
0545それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/21(木) 09:46:17.67ID:6LTPlI9Ka
>>521
アメリカとか再エネ普及やばいで
テキサスみたいなクソ保守州ですら、太陽光や蓄電池の導入がやばい勢いで進んでる
0546それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/21(木) 09:46:31.83ID:g5S259tF0
うち400軒のタワマンだけどどこで充電すんねん
0547それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/21(木) 09:46:33.25ID:FfSBH8AU0
電気自動車の排出量はトータルで見てもガソリン・ディーゼル車より相当少ない
アイントホーフェン工科大学によると、電気自動車は今までに考えられていたよりも環境に良いことが分かりました。

●近年、国際的な研究で電気自動車の二酸化炭素排出バランスが問題であると繰り返し報告されています。

●これらの研究をじっくり見直した最近の研究で、電気自動車は同クラスのディーゼル車やガソリン車よりもライフサイクルにおける二酸化炭素排出バランスが相当に良いという結論が出ました。

●その他の事実として、気候保護の目標を達成するため、道路交通の状況を大幅に変え、もっと鉄道、バス、自転車を使うようにしなければなりません。



一応こんなん出てきたぞ

https://www.google.com/amp/s/blog.evsmart.net/electric-vehicles/technische-universiteit-eindhoven-research-shows-electric-cars-are-greener/%3famp
0548それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/21(木) 09:46:43.88ID:TLJ4XW7K0
>>536
来てるで
208がカー・オブ・ザ・イヤー取ったし、EVも手頃な値段で出してる
0549それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/21(木) 09:46:48.74ID:SDUdZZUs0
そもそもEU諸国ってEVに転換しても間に合うぐらいの発電容量確保出来てたんか?
そこが一番疑問なんやが
中国なんてしょっちゅう停電してるのに絶対足らんやろ
0550それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/21(木) 09:46:50.22ID:9rtbFLzq0
>>515
尖閣諸島の沖にあるやで😆……だめみたいですね😔
0551それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/21(木) 09:46:55.88ID:z0u1xglBd
>>527
あのさ、家で充電し忘れるハッタショにもたくさん乗ってもらわんといかんのが自動車やぞ
外での給電時間考えたら全部をEVになんか絶対に無理なのわかるやろ
0552それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/21(木) 09:46:59.03ID:Ed4WFOOca
>>531
だからなんだ
イギリスは石炭鉱山復活させてフランスは石炭発電もう一度やるってよ
お前の大好きな欧州様を称賛しろ
0553それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/21(木) 09:46:59.10ID:W/0RIBIB0
車も自転車みたいに自分で漕ぐようにすれば環境に優しいし運動にもなっていいと思う
0554それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/21(木) 09:47:20.10ID:l2FaYoGt0
ガソリンに頼ってるより電力の方が有事に強いんじゃないか?
大日本帝国って石油資源の枯渇で苦しんだんやろ?
0555それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/21(木) 09:47:25.74ID:WiKA/F5M0
充電できる環境がないから無理や
一軒家くらいしか買えない
0556それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/21(木) 09:47:36.90ID:t6FoACnd0
>>546
ウンチから発せられるメタンガスを利用して発電しろ
0557それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/21(木) 09:47:38.31ID:g5ys0Gsl0



みたいなエンブレムの車が走ってたけどこれのメーカーわかる?
0558それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/21(木) 09:47:43.07ID:6LTPlI9Ka
>>541
レッドウッドマテリアルさんみたいにリチウムイオンのリサイクル企業が莫大な利益を得るようになってますよ

そもそも電池は使ったあとも化学組成としてリチウムイオンは残るんだから、それまた回収して新しい電池作れば良いだけやんw
0559それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/21(木) 09:47:43.34ID:WcVTeJBM0
時代はバイクよ
0560それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/21(木) 09:47:45.49ID:HBeuGjCU0
>>542
補給ステーションが限られた場所にしかできない
コスパ最悪
燃費が意外と悪い
事故った時の被害がやばい
0561それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/21(木) 09:47:50.09ID:eXJna0Wg0
アメカスもテスラはええけど国が長年全力で生かし続けてきたビッグスリーにとどめさすことになるけどええんか?
0562それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/21(木) 09:47:58.04ID:qlvfY7COa
電力不足って今でも言われてるのにEVシフトしたらパンクするんじゃね
0563それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/21(木) 09:47:59.45ID:Oz8c81Aj0
>>553
チキチキマシンの世界なんよ
0564それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/21(木) 09:47:59.58ID:GnVcEVQO0
聞けてよかった
0565それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/21(木) 09:48:03.58ID:fh6HSO5TM
充電道路はよして
0566それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/21(木) 09:48:08.34ID:LFoElZnj0
>>537
バックアップがある時点で再生可能100%はあり得ないし
そもそもバックアップのメンテコストとかちゃんと載せてないやろお前の試算
0567それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/21(木) 09:48:17.28ID:mAwHdcWx0
ガソリン車は日本に敵わない
EVは中国に敵わない
EUどうするんやろなあ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況