X



【悲報】イギリス「ごめん、やっぱEV無理だわ」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/21(木) 08:06:06.85ID:tlshBWko0
英国、ガソリン・ディーゼル車の新車販売禁止を2035年まで延期へ
0587それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/21(木) 09:51:06.84ID:6Z0EUDBb0
日本でVW売れなくなってるし欧州車信仰薄れてきてるよね
高級車は今でも強いけど
0588それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/21(木) 09:51:11.13ID:LFoElZnj0
>>574
水素はトラックや重機が本命や
トラックにバカ重いバッテリーなんて積んだら効率悪すぎるからな
0589それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/21(木) 09:51:13.59ID:ubHVRCxb0
でもガソリンとかいう中東に心臓つかまれた状態も良くないよね
最近の値上げみてると
0590それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/21(木) 09:51:14.66ID:DwFwC/4z0
なんG民は環境保護の意識低すぎるわ
欧州の人らは1000年先の地球の事考えて行動してるんやで
0591それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/21(木) 09:51:17.75ID:U4M7jeSC0
0592それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/21(木) 09:51:23.78ID:f3GB+++G0
EVってもはや宗派対立みたいになってるから冷静な議論は無理よな
0593それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/21(木) 09:51:29.77ID:SN2Fy6WK0
>>566
俺がいつ100%再生可能エネルギーにするとかあたおかな話したんですかねぇ…
馬鹿クソ卸値高い火力発電の割合をバックアップないしバッファー程度まで減らすのは無資源国の至上命題やん、それをなんで否定するのか理解に苦しむわ
0594それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/21(木) 09:51:31.83ID:EaJYCQ810

さすがブリカス
0595それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/21(木) 09:51:45.35ID:iZ/Xib8c0
日本は人が住める面積がヨーロッパやアメリカやイギリスと比べて絶望すぎて都市部はマンションばかりでEV導入に特別決議がいるから普及はなかなか難しいな
戸建てもはなからEV導入できるようなブレーカー容量みてないし工事いるし
各家で容量あげたら次は電柱のトランスや配線かえてそうこうしてるうちに発電所までの系統をどんどんかえる時間と金がない
0596それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/21(木) 09:51:51.61ID:Ed4WFOOca
>>571
各国政府の発表すら陰謀論にしてて草
ニュース見てないんか?
ワイはここ数年増やそうとしてるって話をしてるのに過去20年のデータを出してきて減ってる減ってるってアホかな

意識高い欧州様は今まで頑張ってきたから少しくらい増やしてもいいんだ
日本はとにかく駄目だから叩く

草草の草
0597それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/21(木) 09:52:14.27ID:FN4ytBWK0
>>589
バカ高い税金なければ適正価格やろ
中東より国内政治の問題や
0598それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/21(木) 09:52:16.74ID:hHC7ohNY0
なんGでトヨタがオワコン扱いされてたのマジで謎だよな
普通に考えてEV関連の特許大量に抱えてる上にcafe規制も一番乗りでクリアしてきた企業がEVに対応できないわけないだろ
0599それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/21(木) 09:52:20.29ID:hEw73X760
>>584
すまんワイが別のデータ見てた
石炭はオーストラリアがNO1やったわ
0600それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/21(木) 09:52:28.88ID:uwom/Rb4d
あー水素ってグリーン水素じゃないと結局意味ないけど再生可能エネルギー(電気)作れるならそれそのままEVに使ったほうがええってことか
じゃあなんでトヨタは水素車作ってたんや?トヨタが惹かれるほどの魅力あったってことよな?
0601それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/21(木) 09:52:32.81ID:HpIEsDWUr
阿見ガイジ発狂
0602それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/21(木) 09:52:38.30ID:3Us4E0+b0
バッテリー廃棄問題はかなりまずいと思うんだがな
あんなもんまともにリサイクル出来るとは到底思えん
0603それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/21(木) 09:52:51.87ID:R8oENYD+0
日本はアメリカからさんざん技術パクって、
今後は中国の蓄電技術をパクるのか
情けないねえ
0604それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/21(木) 09:53:06.06ID:6LTPlI9Ka
>>590
1000年後というか10年20年後の近い未来やぞ
ディッピングポイント超えたら人類絶滅まであるからな

ってかフロンガスの排出でオゾン層が壊れて、人類が絶滅寸前だった
フロンガス規制によってオゾン層が回復してなんとか間に合ったんやが
0605それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/21(木) 09:53:10.79ID:hrhw7+ly0
>>600
EVシフトしたら内燃機関作ってる部品メーカー全部死ぬからや
完全に自分たちの都合やで
0606それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/21(木) 09:53:10.83ID:f3GB+++G0
>>587
アウディとか全く見なくなったしな
ワイの近所だと代わりにテスラとジープが増えてる印象
0607それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/21(木) 09:53:18.86ID:TLJ4XW7K0
>>595
戸建てに充電器付ける工事なんて数万円だぞ
ブレーカーも50Aもあれば足りる
0608それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/21(木) 09:53:21.31ID:ubHVRCxb0
>>597
ほぉそれは知らなんだ
0609それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/21(木) 09:53:30.25ID:5N4wBQiR0
>>17
清々しいまでのブリカス仕草
0610それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/21(木) 09:53:33.59ID:KLJkdeF/d
>>566
>>593
キミら専門家じゃないやろうし言ったもん勝ちにしかならんと思うんやけどなんでそんなアホみたいなことしてるんや?
0611それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/21(木) 09:53:36.79ID:LFoElZnj0
>>593
ワイがいつ再生可能エネルギーを否定したんだ…?
0612それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/21(木) 09:53:39.38ID:iajopPG00
>>586
これから先は知らんけど現状はテスラ一強やで
中国はどこも赤字 
0613それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/21(木) 09:53:39.56ID:ciNMDnhs0
欧州って都合よく言うけどワイらの視点で言えばロシアも欧州だからな
欧州の奴らはなんとかロシアをアジアに押し付けようとしてるけど
0614それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/21(木) 09:53:43.01ID:+yPaQ0Z00
分かればいいんだよ分かれば
0615それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/21(木) 09:53:45.47ID:dd9tS/OC0
阿見ガイジ最近みかけなくなったな
0616それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/21(木) 09:54:01.98ID:6LTPlI9Ka
>>596
ここ数年で石炭が増えてるデータないやん
0618それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/21(木) 09:54:22.47ID:PrWVg2MS0
中東とかオイルマネーで1000メートル級の超高層ビル作ったり砂漠のど真ん中に1から街を作ったりしようとしてるけどEVに完全移行したらどうなるんや?
0619それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/21(木) 09:54:31.37ID:GBrbDRFn0
ワイの会社cfrpで水素タンク作ってるから買ってクレメンス🤗
0620それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/21(木) 09:54:34.05ID:9rtbFLzq0
>>545
日本は22%アメリカは23%であんま変わらんのやが
0621それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/21(木) 09:54:44.84ID:47nd6bGx0
一般人レベルで環境問題がどうとか考えてるやつwwwwwwwwwwwwww

実際、おらんやろ
結局、自分が便利で快適に過ごせるかどうかが一番大事なのが人間やろ
0622それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/21(木) 09:54:55.14ID:goPXI3NZa
>>595
EVはともかく人口減と山が多いなら再エネのチャンスはかなりある
使えない土地の再利用ができるからな
持ってても意味ない山が再エネに化けるならありや
0623それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/21(木) 09:54:57.06ID:nZny6PqT0
>>598
脱輪リコールでbz4xが死んだ
あれで一気にトヨタはEVに弱いって風潮になってトヨタのEV買う人いなくなった
イメージが重要な業界だしあと10年は回復無理です
0624それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/21(木) 09:55:06.44ID:SN2Fy6WK0
>>618
燃料に使われとるのは4割や、文明維持しようと思ったら石油は必要やで
0626それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/21(木) 09:55:12.16ID:unjTVAvv0
いつもみたいにゴールポスト動かしてまた喚きちらせよww
0627それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/21(木) 09:55:31.27ID:99petrqjd
>>605
2040年とかになったらトヨタはテスラに買収されて
日産はルノー他のメーカーは中国のEV企業に買収され終わった後に
EVの次は水素エンジン!とか言い出しそう
0628それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/21(木) 09:55:32.01ID:NRekJU3c0
やっぱトヨタは先を見てるよな ホンダとかもう燃料車工場閉鎖したんだっけ
0629それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/21(木) 09:55:39.41ID:VzSFpAKV0
とにかく日本は原発をベース電源に再エネを補助電源にしてエネルギー自給率高めることが重要や
今の火力エネルギー頼りの体制で国富が毎年33兆円流出してんのアホすぎ
0630それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/21(木) 09:55:41.33ID:f3GB+++G0
VWのEVとか酷い出来やしやみくもに車種増やせばいいってもんでもないわ
ある程度様子見てOSの基盤整えてから本格参入するトヨタ勢のやり方も悪い方法ではないと思う
0631それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/21(木) 09:55:44.80ID:goPXI3NZa
>>598
バッテリーはEV関連の特許じゃないぞHV関連のほうのバッテリーやぞ
0632それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/21(木) 09:55:47.35ID:+dhuvyEAM
部品メーカー復活きたあ
0633それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/21(木) 09:55:49.00ID:TCXDO3dY0
ワイら日本人がEV嫌いなのって結局「オーベーの意識高い系が推してるから」て島国根性だよな?
本気でEV嫌いならトヨタがEV30車種発表した時叩いてないとおかしいわけだし
0634それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/21(木) 09:55:52.34ID:FTEj90920
なんG民ズレてないか?

これ経済介入肯定派のボリス・ジョンソンが首相から転げ落ち
保守党の主流派である経済介入否定派が首相になったことによるものだぞ

そんな主流派もガソリン車廃止という強烈な経済介入を否定できず後ろ倒しに留まるのが今のイギリス政治だし
次の選挙で保守党は大敗する見込み
0636それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/21(木) 09:55:57.32ID:iZ/Xib8c0
>>598
オワコン叩きしたら即過去最高益と最大出荷数で叩かれた阿見ガイジもしばらく眠ってたのにまたEVEV言うてるんやもんな懲りんやつやで
0637それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/21(木) 09:56:02.45ID:ITIawmGM0
スマホの急速充電はアカンって風潮あるけど車はなんでええんや?
0638それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/21(木) 09:56:21.81ID:6LTPlI9Ka
EUの石炭回帰が始まるんだ!と言われてたけど結局石炭回帰なんて始まらなかった模様

ウクライナ戦争があったにも関わらずだからな

面白いのがウクライナ戦争のおかげで、太陽光や風力がヨーロッパで予想よりも爆発的に増えてること

https://i.imgur.com/VKMWJZl.jpg
0640それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/21(木) 09:56:41.35ID:z0u1xglBd
>>572
今は物好きが買ってるだけでシェアが圧倒的少数だからどうにかなっとるがこれが仮に3割とかになったら社会が破綻するて絶対
充電し忘れて移動できない、給電所の大渋滞、各家庭の電量消費量急増による供給電力の不安定化
そもそも設備投資する金も資材も足りんしそれが電気料金に跳ね返ってくるのに何がEVやっつー話よ
0641それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/21(木) 09:56:43.60ID:C5Rd0qne0
先延ばしにはしたがEVがどんどん普及してることはわかったわ
0642それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/21(木) 09:56:44.94ID:Ed4WFOOca
>>616
英、30年ぶり炭鉱開発承認 「脱炭素」に逆行
 【ロンドン時事】英政府は7日、イングランド北西部カンブリア州での石炭採掘事業を承認したと発表した。BBC放送によると、英国で新たな炭鉱の開発が認められるのは30年ぶり。温室効果ガスを多く排出する石炭の採掘は、世界的な「脱炭素」の流れに逆行する動きとして、環境団体などの反発を招きそうだ。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022120800257&g=int

閉鎖された石炭火力発電所が発電再開 フランス

【12月5日 AFP】フランス北東部サンタボルド(Saint-Avold)のエミールウシェ(Emile Huchet)石炭火力発電所が11月28日、発電を再開した。

 大量のCO2を排出する同発電所は今年3月末に閉鎖されたが、ロシアによるウクライナ侵攻や電力大手EDFの原発のトラブルを受け、仏政府が今年の夏に再開を決めた。(c)AFP
https://www.afpbb.com/articles/-/3441122


少しはニュース見ようよ
0643それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/21(木) 09:56:49.46ID:egicWRPG0
>>608
半分近く税金やからな
今ガソリン自体の本体価格は97円〜100円しないくらいであとは税金でプラスされて180円とかになってる
知っとくといい
0644それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/21(木) 09:57:08.40ID:6LTPlI9Ka
>>620
アメリカの再エネなんて10年くらい前までは5%もないような環境後進国だったんだよなあ
それが並ばれてる時点でやばいと気が付かないと
0645それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/21(木) 09:57:06.47ID:Oz8c81Aj0
>>618
オイルマネーでちゃんと脱石油投資もやってるで
0646それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/21(木) 09:57:18.00ID:TCXDO3dY0
日本のネットってEV憎んでるやつ多いよな
異様だわ
0647それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/21(木) 09:57:26.93ID:99petrqjd
>>618
もうオイルマネーで環境投資やってたはず
いつまでも産油国のままでいられないと思って産業構造変えとるのは日本人と違うところやね
0648それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/21(木) 09:57:40.37ID:oss6u2ze0
>>629
これからアメリカの前線基地として中国場合によってロシアと戦争せにゃならんのに原発推しは自殺行為としか
大人しくアメリカから資源買って貢げ
0649それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/21(木) 09:58:02.34ID:cCK9nmpUd
>>633
トヨタがEV発表でホルったけど梯子外されてから愛国戦士化した
0650それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/21(木) 09:58:03.83ID:goPXI3NZa
>>629
なんで建てるのもランニングコストも糞高い原発?
燃料費火力より高いやろ原発って
原発新しく建てるとか陽水発電もあって五年くらいかかるぞその土地の反対運動も絶対あるし
0651それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/21(木) 09:58:13.31ID:6LTPlI9Ka
>>642
その一例だけを見て全体の石炭需要が増えてると思い込んでるなら、頭が悪すぎるとしか思えんわ
0652それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/21(木) 09:58:15.92ID:Ed4WFOOca
>>638
>>531
お前の出したデータでウクライナ戦争の影響でてるやん
0653それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/21(木) 09:58:26.05ID:HqYKgzzX0
>>639
洪水で水に浸かったやつもさらに後押ししてるという
0654それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/21(木) 09:58:24.27ID:pTt59gJB0
TOYOTAがオワコン扱いされる時はそれもう日本が終わった扱いされるときだから・・・
0655それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/21(木) 09:58:38.73ID:DwFwC/4z0
>>633
ほんこれ
ワイは日本が憎いよ
0656それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/21(木) 09:58:46.17ID:gW0KfXsW0
ネトウヨとトヨタが結びつくらしいからな、理解できんけど
0658それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/21(木) 09:59:04.27ID:BQpxGpsor
>>598
トヨタの商売は薄利多売だから台数捌けなくなったら死ぬんやで
シャープがテレビの世界販売台数一位を取った10年後に買収されたように、止まったら死ぬんや
0659それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/21(木) 09:59:21.91ID:Oz8c81Aj0
>>629
原発はもう空気的に無理なんだから高効率の火力発電突き詰めてくほうがええわ
それを輸出することもできるかもしれんし
0660それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/21(木) 09:59:29.58ID:FN4ytBWK0
>>633
雪国に住んでる奴がEV批判←分かる
雪が降らん地域の奴のEV批判←よく分からない
0661それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/21(木) 09:59:36.33ID:HpIEsDWUr
>>633
欧米人がEV好きなのもアジア人の日本人が金儲けしてるの気に食わないからでしょ?
0663それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/21(木) 09:59:48.41ID:iZ/Xib8c0
>>607
さらに20アンペアの容量いるんやぞ?
急速充電なら40アンペアやし分電盤から幹線まではりかえて機器いれて40万コースやろ
幹線はりかえを各家庭でやったら次は電柱よ
とまあやるインフラがどんどん増えていくんや
0664それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/21(木) 09:59:53.32ID:CsSbISv90
>>646
EV推進側がEVにも問題あるのは無視してEVシフトは当然
EV化しないのは悪みたいな論調で語ってくるからしゃーない
現状の日本でEVに置き換わるのは全然エコでもなんでもないのに
0665それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/21(木) 09:59:57.30ID:Iy4dmXet0
>>639
共産主義者の国って本当に計画性ないよな
0666それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/21(木) 10:00:00.36ID:BQpxGpsor
>>657
それを言うなら利益額をメルセデスとBMとVWに抜かれた事の方がやばいんやで、結局薄利多売やし
0667それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/21(木) 10:00:10.40ID:TCXDO3dY0
>>649
普通の日本人「トヨタがEV30種発表したぞおおおお!!!テスラ死亡w出羽守ザマァ!パヨクざまぁ!」


これで正体表した感あるよな
ほんまにEVに懐疑的ならトヨタのこともぶっ叩いてないと矛盾するし
0668それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/21(木) 10:00:15.30ID:Ed4WFOOca
>>651
再開発や再稼働決めたのは去年なんやからデータの影響は数年後ってくらい普通わかるやろ
頭が悪すぎる
0669それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/21(木) 10:00:17.31ID:TdbsXi8d0
EVEV言ってるけど発電量は確保できるんか?
0670それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/21(木) 10:00:20.68ID:FTEj90920
ボリス・ジョンソンは脱炭素推進派だったけど
保守党主流派のスナクは脱炭素否定派

その違いによるもの
0671それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/21(木) 10:00:33.25ID:2lAWjLSZr
>>650
高くないよ
0672それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/21(木) 10:00:35.20ID:6LTPlI9Ka
ヨーロッパがこんなに太陽光や風力発電増やしてるのに、化石燃料に回帰してる!とか言ってる人たち見るとあまりの情弱さに泣けてきますよ

https://i.imgur.com/APuSbFr.png
0673それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/21(木) 10:00:46.80ID:iajopPG00
>>622
実はもうチャンスがあまりない
自治体ごとに規制入りまくりで太陽光発電も風力発電も建設難しくなった
景観が悪くなる、山が崩れる、などの理由でな
一部業者が杜撰なことして大雨の後に山が崩れた事例が起きたんや
ワイも建てる予定やったんやが条例が変わって住民説明会開く必要が出て断念した
0674それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/21(木) 10:00:52.04ID:99petrqjd
>>646
地方や田舎はまだまだオイル経済やからしゃーない
ガソスタ発電インフラ漁業農業と
都会がイーブイイーブイ言うとるのが腹立たしのも理解は出来る
0675それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/21(木) 10:01:02.00ID:fHOjZCW90
>>631
これマジ?ワイが無知やったすまん
0676それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/21(木) 10:01:04.45ID:oss6u2ze0
>>662
皆死ねば最高やけどどう考えてもこっちのほうがダメージ高いやろ
0677それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/21(木) 10:01:11.16ID:ITIawmGM0
>>633
実用性が低いのに勧めてくるからや
車好きだけで盛り上がってればええんや
環境と価格がこなれてくれば一般人も乗る
0678それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/21(木) 10:01:21.74ID:4UEG0GbS0
ブリカス「あのさあやめようよ💢オイルマネーにモノ言わせて選手強奪は良くないよ💢」
https://i.imgur.com/1Fvhc6J.jpg
0679それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/21(木) 10:01:23.47ID:3ppFBHpg0
「EV無理」
「EV了解」
0680それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/21(木) 10:01:50.57ID:lxJuXWZP0
電動バイクは流行らんやろな
趣味のバイクやとエンジン好きが多いやろし、ビジネスバイクやと航続距離話にならんし
0681それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/21(木) 10:01:56.05ID:32u//55T0
ワイはHVで満足してるけどEVEV言ってる奴は何に乗ってるの?
https://i.imgur.com/HPaNzDM.jpg
0684それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/21(木) 10:02:34.11ID:TCXDO3dY0
>>661
どういうこと?
それを知っててわざわざ欧米の土俵に乗り込んでったトヨタや日産はバカってこと?
0685それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/21(木) 10:02:40.81ID:ctYb0h520
トヨタの勝ちぃ〜w
0686それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/21(木) 10:02:49.49ID:z4qDtRr60
>>638
お前はグラフも読めないんか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています