X



【悲報】「この魚、不味くね?」っていうと信者が発狂する魚www

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/21(木) 12:30:47.00ID:omPrOVID0
さんまやね
0627それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/21(木) 13:41:37.32ID:V6eheC0F0
蟹味噌はグロくて食えんかったなぁー
0628それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/21(木) 13:41:48.81ID:IeuOkzhB0
タラは縁の下の力持ち的な穏やか地味な脇役&出汁担当だけど
ムニエルにした途端、急にゴリゴリマッチョ化して全力で殴り返してくる感じ好き
0629それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/21(木) 13:41:57.80ID:jeLs4P8K0
実は女はホッケすきなんや
男は酒のつまみにしか捉えてないけど女はよくおかずにするイメージやわ
0630それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/21(木) 13:42:00.06ID:l5tuC4wkd
時代が来るぞ衝撃に備えろ

世界初、3Dプリンターで作られた菌類が主成分の代替サーモンが市場で販売
オーストリアでは、世界で初めて、3Dプリントで作られた代替サーモンが一般向けに発売されたそうだ。
 代替食品スタートアップ企業「Revo Foods」社が開発した3Dプリント・フィッシュ「THE FILET - Inspired by Salmon」は、この9月から、オーストリアのスーパーマーケットの棚に並んでいる。
その主成分は、真菌類の一種である糸状菌から作られる代替タンパク質、「マイコプロテイン」で、を動物性成分はいっさい含まれていない。
それでいて本物のサーモンの美味しさと食感が再現されており、一般的な栄養評価でも最高クラスの評価を取得しているそうだ。
https://youtu.be/A3DsDPa5HRs
https://i.imgur.com/pfCtlqS.jpg
https://i.imgur.com/GzKwlsN.jpg
0631それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/21(木) 13:42:11.23ID:wPgL3ehs0
>>621
パンガシウスやない
なまずっぽいやつ骨ないから食べやすくて割と助かる
0632それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/21(木) 13:42:19.22ID:7BQgPjzsM
カツオはスーパーとかのやとタタキでも生臭くなってる率高いのがアレやと思うわ
ちゃんと表面洗って塩締めとかしてドリップ出せば美味いんやがそこまで手間かけるならスーパーで買わんというか面倒臭いわ
0633それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/21(木) 13:42:22.40ID:+kMhlYC2d
>>597
高いウニが甘くて安いウニが臭いのは事実だけど高いウニが口に合うかは別の問題や
0634それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/21(木) 13:43:02.43ID:iQu/JaQ00
>>631
メルルーサもある
0635それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/21(木) 13:43:11.63ID:uHp6JIA4a
ホッケは貶すほど不味くはないけど好んで食べるほど美味しくもない魚って感じする
0636それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/21(木) 13:43:21.01ID:vpzQgipQd
ブリしゃぶ鍋はめっちゃオススメ
白菜、エノキ、豆腐、マロニーのシンプルな具材でメインはブリの刺身
それを鍋にくぐらせて、おろしポン酢に付けて白菜と一緒に食う、最高だね
魚だから半生でもいけるし、なんなら刺身のままでもいけちゃうのがいい
鍋も肉っけは無いから野菜と魚のいい出汁が出てこれで食べるうどんや雑炊がこれまた美味いんよ嘘だよ
0637それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/21(木) 13:43:23.77ID:rQ2DsUg30
ちな1番美味いんじゃね?って魚はツボダイや
干物がガチで美味いで
0638それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/21(木) 13:43:36.33ID:v5bZ0pJf0
>>576
1回釣ったチヌをさ寝かせて洗にして臭み消したつもりだったけどさ
皮のすぐ下の身に黄色い玉がいっぱいあってそれ無害?らしいけど寄生虫なんよ
それとやっぱどっか磯臭いのもあって途中で食う気なくして捨てたことあったな
0639それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/21(木) 13:43:44.93ID:z0HVwWDTa
タイの良さは表現出来んわ
でも食うと美味くてやっぱ鯛が最高!ってなるのが不思議なんよな
0640それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/21(木) 13:43:45.89ID:Rlly1rY+d
一般的には評価低いけど食べてみたらめっちや美味しかったのはアイゴって魚だな
釣ってすぐに内蔵取り出したやつ煮付けにしたら最高だった
世間的にはマイナーな魚だし釣り人から嫌われてるけど個体ガチャ当てて処理ミスらなければポテンシャル高い魚だと思う
0642それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/21(木) 13:43:56.54ID:dKEraA5i0
ワイはうなぎ
有難がる程でもないやろ
0643それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/21(木) 13:44:01.97ID:+kMhlYC2d
ホッケはコスパだけや
デカくて塩っぱくて安いから肴にええ
0644それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/21(木) 13:44:14.71ID:Ofqjg0cp0
>>599
タイ特有の味わからんか
別に熟成が悪いとは言わんがどちらかというとコリコリの中にタイの香りがある方が好きやな
0645それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/21(木) 13:44:28.78ID:nkr7CeEV0
>>635
居酒屋で「…ホッケの干物でも食うか」ぐらいの扱い
別に不味くはないと思うし食いやすいと思う
0646それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/21(木) 13:44:32.90ID:Zn5eveMer
このスレ余裕なさすぎて草
0647それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/21(木) 13:44:53.68ID:buaE88jqa
本当にうまいウニってあれやろ?
素潜りして獲ってきたヤツを割ってその場で食うみたいなヤツやろ?
それ以外は時間が経ちすぎて不味い言うてたわ
0648それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/21(木) 13:44:57.66ID:q+mGFnRq0
ホッケは「お前の食うてるホッケは何ホッケ?」いうのがほぼ全てなんや
東北や北海道のやつらが食うて旨い旨い言うてんのはマホッケやねん
そうじゃない地域で輸入品としてスーパーに並ぶのはシマホッケなんや
シマホッケが不味い魚やいうわけではないけど輸入品やからどうしても扱いがね…
0649それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/21(木) 13:45:03.87ID:6lNb/S2m0
>>3
ホッケは2種類あって高い方は臭くないし味濃くて美味しい
0650それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/21(木) 13:45:09.07ID:7BQgPjzsM
>>626
刺身でそれ前やったんやがそれやったらある程度美味いなとは感じれたわ
昆布締めもやったで、夏場やったから会場釣り堀の養殖ものやったけど
ただ火を通すと結局タンパクが故の味付けで美味さが決まるんやなとは感じた

タイラバで天然物もやったけど似たような感想になったわ
甘鯛のが好きやな
0652それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/21(木) 13:45:20.74ID:9hQWojZu0
>>597
流通してるのは形崩れせんようにミョウバンにつけてるからな
殻から出してすぐに食ったら美味いで
0653それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/21(木) 13:45:25.16ID:wwUWTMwS0
鯛は刺し身なら天然やな煮たり焼いたりなら養殖でも美味い
0654それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/21(木) 13:45:29.37ID:e4nmbiG0d
>>623
レシピ探すと保存の為に調味料どれにも塩多め書いてあるけどそれに漬け込みすぎると干されて濃縮された時ガチでしょっぱくなるから漬け込む時間は気をつけた方がええで
一晩とか漬け込んじゃうと一生噛んでられるくらいしょっぱい干し肉になる
0657それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/21(木) 13:46:10.29ID:wPgL3ehs0
ウニって味覚変われば食えるようになるもん筆頭やと思うわ
というか苦手な人ってミョウバンが苦手なんちゃうか
0658それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/21(木) 13:46:10.42ID:iQu/JaQ00
>>640
アイゴは臭いの癖がやたら強いからな
身は淡白やけどシッカリ旨味あるタイプなんやがいかんせん臭いが
ただ、慣れてくるとその臭いがクセになって逆にハラワタ大好きなるんやけどな
腸がグルグル渦巻いてるやつを塩振って焼いて食うと酒がすすむ
0659それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/21(木) 13:46:37.22ID:GpjrYg5md
ホッケは安い、食べるとこ多い、食べやすい、大体のは美味いで基本優秀な魚だとは思うけど
たまーにやたら脂臭い感じのに当たることがある😩
0660それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/21(木) 13:46:39.85ID:614XkjVM0
天然のウナギ
0661それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/21(木) 13:46:42.68ID:EhU64k8l0
鯛は天ぷらおすすめやぞ
刺身用買ってきて軽く揚げるとうんまい
0662それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/21(木) 13:46:48.60ID:q+mGFnRq0
>>637
あれはまっっっっじで旨い
ワイの一番ではないけどツボダイの干物はほんまに旨い
0663それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/21(木) 13:47:05.86ID:iQu/JaQ00
>>648
デカいマホッケは割と美味いけど、やたら値段するんやが、北海道やと安いんか?
0664それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/21(木) 13:47:13.52ID:Xja+xzrT0
>>658
アイゴの内臓食うとかなかなか上級者やなあ…
0665それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/21(木) 13:47:17.29ID:wPgL3ehs0
>>661
ワイはお茶漬け
0666それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/21(木) 13:47:24.72ID:yZYNCbl+0
A「○○まっず😜!」
B「😡💢(発狂」
ワイ「じゃあAは何の魚好きなん?」
A「△△😋」
B「△△とかクソまずやん🤮」
A「😡💢(発狂」

こういう質問て人が好きって言うもん貶せばなんでも当てはまるよね😅
0667それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/21(木) 13:47:37.72ID:rQ2DsUg30
>>654
はえー
味薄い方が好きだから気をつけるわ
0669それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/21(木) 13:47:53.28ID:uHp6JIA4a
>>645
そんなもんよな
魚食べたきゃ頼む候補にあるぐらいやわ
0670それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/21(木) 13:48:10.87ID:iQu/JaQ00
>>664
割とゲテモノ食い扱いされるけど、瀬戸内やと食う文化あるで
0671それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/21(木) 13:48:15.25ID:6lNb/S2m0
シマホッケとマホッケや
みんなが臭いって言ってるのはシマホッケや
ワイも最近まで知らんかった
0672それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/21(木) 13:48:24.31ID:ZUdzkqUN0
最近売ってるシャコも小さくて嫌い
昔はプリップリで巨大なやつを貧乏人でも山ほど食えたのに
0673それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/21(木) 13:48:29.18ID:zWtr3ATO0
鯛は昆布締めにするとうまいぞ
0674それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/21(木) 13:48:33.81ID:7BQgPjzsM
>>664
瀬戸内海のアイゴは内臓まで美味かったで
アレは草食っとるから地域性でおいしさが変わると思うわ
後は磯臭いからホヤと同じで人選ぶと思うわ
0675それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/21(木) 13:48:34.93ID:i7QKbZT3d
>>3
発狂するというかまともなホッケ食べたことないんやろうなあって可哀想になるわ
0676それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/21(木) 13:49:09.75ID:P9M3WNbid
>>657
水ウニやと今度は風味とか飛んで薄いんよな
取れたてしか無理という敷居の高さではスレタイ通りやと思う
まあウニ自体のクセが苦手ならお手上げやな
0677それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/21(木) 13:49:24.75ID:6lNb/S2m0
鯛はアラのが美味しい
特に頬っぺたの辺りとか
0678それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/21(木) 13:49:30.39ID:q+mGFnRq0
>>663
今どうなってるかはしらんけどちょっと前は東京で5割増しになるくらいの値段ちゃうかったかな
昔より上がってるらしいからなあ
0679それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/21(木) 13:49:32.30ID:nkr7CeEV0
>>650
火通すと確かにそうかもな

まあそれ程凄く旨くは無いがちゃんと処理して刺身にするとまあまあ旨いと思うわ


あと甘鯛は格上過ぎて比較対象にならんと思う
0681それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/21(木) 13:49:41.78ID:322p0dbj0
>>647
時間が経ちすぎてというか保存の過程でどうしてもミョウバンのような保存液に漬けなあかんのや その保存液の濃度調整をミスるとその保存液の味が強く出る
0682それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/21(木) 13:49:48.72ID:2Dy+hjhvd
沖縄の魚全部やろ
どこの店いってもあるミーバイなんかどうやって食っても不味い
0683それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/21(木) 13:49:55.69ID:uvD8apum0
クエをやたらワッショイする奴おったわ
あんなん高いだけの文字通り雑魚やんけ
0684それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/21(木) 13:50:09.03ID:e4nmbiG0d
燻製大好き勢ワイは肉でも魚でも大概燻製にしたら全て美味いという事を布教したい
何なら燻製醤油をかけるでも良い
0685それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/21(木) 13:50:13.01ID:LdOOmd340
鯛はどう料理しても一定のレベルがある
0686それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/21(木) 13:50:33.43ID:6lNb/S2m0
ノドグロは美味しい
0688それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/21(木) 13:51:02.16ID:XqsxsF1p0
イワシ
あれ好んで食ったらいかんでしょ
0689それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/21(木) 13:51:21.85ID:iQu/JaQ00
>>672
シャコは鮮度命やからガチに産地で食わんとクソまずい
冷凍なると身がパサパサなるし
初夏に産地で水揚げしてまだ生きてるやつをそのまま熱湯ぶち込んで茹でたんやないとあかん
死んだ瞬間に身がグズグズになる
0690それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/21(木) 13:51:53.91ID:Cw2i71xm0
今まで釣って食べた魚のランク付けるなら

S シロギス、メゴチ、ギンポ、カレイ、アイゴ
A メジナ、アジ、イワシ、サバ、ウミヘビ
B メバル、カサゴ、スズキ、アナゴ
C クロダイ、タチウオ
D ドンコ
0691それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/21(木) 13:52:08.40ID:ozZon/+i0
ワイはアジが不味いって言われたら発狂する自信がある、完璧な魚やと信じてるやつ多いやろ
0692それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/21(木) 13:52:12.96ID:v5bZ0pJf0
瀬戸内てなんなんやろな?ベラも食うって話だし独創的な文化があるんか
ベラは唐揚げにしたらまあまあいけたけど海行ったら釣るよりも拾うほうが早いくらい嫌われ外道の代表格やで
0693それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/21(木) 13:52:15.29ID:iQu/JaQ00
>>678
うげー
市場でデカいの10000近くして買えるかこんなもんて思った
0694それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/21(木) 13:52:24.79ID:wPgL3ehs0
昔は二ギスがコスパ最強だったのに今は見かけないし高くてなかなか買えんくなってもうた
0695それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/21(木) 13:52:35.50ID:YDUVOZrA0
サーモン←簡単にクソガキが発狂するぞ
0696それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/21(木) 13:52:40.84ID:7BQgPjzsM
>>679
確かに甘鯛は似て非なるものやね
チヌもやけど一手間かける必要があるものはやっぱ面倒であんま美味くないって評価になるんやろな
0697それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/21(木) 13:52:56.20ID:f8kSsjdB0
魚全般好きだけどホッケは臭くて無理
0698それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/21(木) 13:52:58.41ID:Oqsy6qTzd
とれたてならだいたい美味い
0699それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/21(木) 13:53:11.60ID:e4nmbiG0d
>>672
というか5〜10年前まではクオリティ別として100均寿司どこでもあったのに今全然無くて辛いわ大好きやったのに
シャコとゲソを甘ダレで食うのが美味いのに
0700それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/21(木) 13:53:30.61ID:L4IGB3KR0
鯛めしは美味しくない
0701それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/21(木) 13:53:43.32ID:rIfdKi6F0
ワイは逆にニジマスでも管釣りで釣ったら喜んで持ち帰るけど
不味いとかよく言われてるし否定もせんが
0702それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/21(木) 13:53:47.04ID:m4yVLwDs0
>>690
釣った太刀魚がまずいと言う奴初めて見たわ
食べにくいってのはわかるが
0703それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/21(木) 13:53:49.35ID:2Dy+hjhvd
>>689
ワイは生きた状態をスーパーで大量購入して食えん分はタッパーに水入れてそのまま水ごと冷凍しとる
これだと旨味は多少抜けるけど身はボソボソにならん
0704それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/21(木) 13:54:12.11ID:LdOOmd340
>>692
ベラ言うても種類多いしな
どれのこと言うてるのか
0705それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/21(木) 13:54:29.24ID:ZUdzkqUN0
>>689
瀬戸内やけど近年は魚屋行ってもほんまショボいのしか置いてないからな
そもそも漁獲量激減して派手に終わっとる
0706それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/21(木) 13:54:46.20ID:0Sjl5ctFd
貝類は安定しとるよな
アサリハマグリより話題に上がることないシジミも鳥取湖山池産以外は完璧や
ワイ、最近鯉専門店行って川魚の真髄を知ったわ
0707それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/21(木) 13:54:49.31ID:cKvbjmVf0
鮎やね
出店で丸焼き食う気がしれん
0708それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/21(木) 13:54:57.58ID:q+mGFnRq0
>>693
どんな高級魚やねん誰が買うんやそんなん…
一枚2~3000で東京価格で4~5000やろ
最高級品なんやろけどそれにしたってやな
0709それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/21(木) 13:55:24.92ID:6L3Lliuad
スーパー「ホヤ半額だぞ」

🤔(そういやホヤって食べたことないなあ...)

なんG民「ホヤは採れたてじゃないとゲロマズ」

😄「うるさいなあ...よっしゃ買って食べたろ!」

🤢...

🤮
0710それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/21(木) 13:55:27.70ID:nkr7CeEV0
ノドグロ(アカムツ)って持ち上げられてるけどあれは大きさによって全然価値が違うで
小さめで脂乗ってない奴なんか別にあの魚を食う意味がない

金持ちが食うバカ高いのと庶民が買うのとじゃレベルが違いすぎる
0711それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/21(木) 13:55:41.37ID:7BQgPjzsM
>>701
管釣りのニジマスは美味いと思うわ処理がしやすいのもあるとは思うんやが
0712それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/21(木) 13:55:53.01ID:gBizT6f70
マグロの赤身が寿司界の王面してるのが分からん
真っ赤やし血の塊やしヘモグロビンやしゲテモノ枠やろアレ
0713それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/21(木) 13:56:00.18ID:wPgL3ehs0
ボラ好きって人見たことないわ
0714それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/21(木) 13:56:10.14ID:v5bZ0pJf0
>>704
瀬戸内じゃキュウセン食うって話だったけどキュウセンも食わんしな
だいたいかかりやすいのはササノハだな
どっちも食ったことあるけど唐揚げならなんとかって感じ
0715それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/21(木) 13:56:10.58ID:iQu/JaQ00
>>692
高級魚ではない
釣人は普通に食うけど買ってまでは食おうとは思わない 
関東みたいにフグレベルに嫌われてるのは理解できないけど
釣れたら堤防や船床叩きつけて捨てる、猫も食わないってマジかよと
荒く3枚におろしてら身は揚げて、骨は焼いてから出汁にするかなって感じ
0716それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/21(木) 13:56:26.48ID:NuOpdDIR0
ノドグロ
0717それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/21(木) 13:56:28.14ID:KCSh3QMs0
ウナギ
0718それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/21(木) 13:56:36.30ID:qslCt3Ng0
エイ不味い🤮

これは反対意見出てこんやろ…
0719それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/21(木) 13:56:39.53ID:e4nmbiG0d
バフンウニって名付けた奴のセンスを疑う
0720それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/21(木) 13:56:44.91ID:iZ/Xib8c0
>>705
水綺麗にしすぎたんやろか
0721それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/21(木) 13:57:15.53ID:L4IGB3KR0
>>706
最近のアサリ小さすぎ😡
0722それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/21(木) 13:57:16.68ID:2Dy+hjhvd
>>713
ボラは卵こそ真髄やからな
その卵には年中世話になりまくっとるわ
0723それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/21(木) 13:57:17.67ID:SDUdZZUs0
>>710
キンメダイもそうやんな
サイズによって脂のノリが違い過ぎる
0724それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/21(木) 13:57:28.74ID:7NMcXo0b0
鮮度良い奴はだいたい美味い
0725それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/21(木) 13:57:44.79ID:wPgL3ehs0
>>722
それもそうやなへそもおいしいんやけどな
0726それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/21(木) 13:57:47.50ID:sBFwle9J0
ヒラメとカレイ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況