X



【悲報】谷繁「大城の配球がクソすぎてびっくりした」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/23(土) 22:20:25.83ID:SuPVW23mr
【谷繁元信】絶対やってはいけない攻めに「びっくり」としか言いようがない…巨人大城卓三の選択

 「びっくりした」としか言いようがない。
巨人大城卓が船迫に要求した1球だ。3-4の7回2死二塁で広島秋山に対し、フルカウントから内真っすぐを選択し、2ランで試合を決められた。
私には状況を理解できていない1球に思えた。

どうカウントを進めたか振り返る。初球は様子見の外真っすぐでボール。2球目は内真っすぐで意表を突き見逃しストライク。3球目はボールだったが、真っすぐを内に見せた。
4球目、バッティングカウントで内カットを打たせファウルで2-2。5球目、外真っすぐが外れフルカウント。
6球目は直前と同じ外から曲げるスライダーでファウル。そして、7球目の内真っすぐを仕留められた。

 大城卓としては、平行カウントにした4球目までは思惑通り。そこから5球目、6球目と続けて見逃し三振を狙った。ゾーンの中だけで勝負にいった。だが、一塁は空いており、広めに攻めていい状況だった。
ボール球を振ってくれたらいいし、四球でもOKの発想が欲しかった。秋山を歩かせたら次の上本に代打があると考えたか。
ただ、その場合は左の松山が有力。次の小園と左が続くので、左投手に代えやすい。なおさら、四球でもOKだった。

 バッテリーには「これだけはしてはいけない」というものがある。それが起きた。もっとも、投手はルーキー。やはり捕手が責任を負う。
秋山は1軍に戻ったばかり。そこまで3打席凡退と万全ではなかったかもしれない。それでもフルカウントで、ある程度、全ての球を打ちにいく状況となった。
そこで打った秋山もすごいが、しっかり振れる内真っすぐは、絶対にやってはいけない攻めだった。

https://news.yahoo.co.jp/articles/334eaaf93ced0dcd5d71fd6789f4859ebd10779d
0002それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/23(土) 22:25:49.39ID:JN3vuQtS0
結果論
0003それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/23(土) 22:26:16.42ID:t1A62eAs0
なんくるないさーリードとかいう謎リード
0004それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/23(土) 22:26:20.44ID:fZvMe/Wr0
大城はリードよりもマジでミットずらしが悪質だからいい加減もっと叩かれろ
アイツだけ頭おかしいよ 
0005それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/23(土) 22:27:29.18ID:xJ3c9ETN0
打たれたら捕手の責任とかアホやろ
0006それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/23(土) 22:28:05.70ID:cMlewV4D0
とりあえず良い打者には内角とかいう風潮あるよな
0007それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/23(土) 22:29:37.33ID:+yLc6kgwr
末包にあんなに打たれるのはやっぱ原因あると思う
0008それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/23(土) 22:30:02.32ID:7quU+wDl0
田渕も酷評やったからな
0009それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/23(土) 22:30:12.40ID:v/ERgD350
谷繁と浅尾のバッテリーが嫌だったわ
0011それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/23(土) 22:31:16.89ID:j1i4Nd4i0
逃げたらブチ切れる監督がベンチにおるんや
0012それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/23(土) 22:31:33.05ID:7quU+wDl0
阿部慎之助の幻影を求めすぎ
0013それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/23(土) 22:31:49.36ID:oF097cQ90
知らんけど四球出すとベンチに怒られるんじゃね
0014それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/23(土) 22:32:03.63ID:D6vuMkmP0
>>4
バカの一つ覚えみたい
0015それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/23(土) 22:32:45.82ID:BlShZlG90
谷繁のリードってやっぱよかったんかな
0016それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/23(土) 22:32:49.39ID:C9GVK2xlr
全球指示する監督とか面白いからそれこそビッグボスにやって欲しかったのに
0017それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/23(土) 22:33:13.35ID:KMFbxIPD0
ベンチでパワハラしてくる奴おるしな
それも2人も
0018それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/23(土) 22:33:52.59ID:FwXJwqBEr
やっぱり小林誠司さん使わないとねえ
0019それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/23(土) 22:34:15.95ID:YLzPozMbr
これは常識なんか?
0020それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/23(土) 22:35:07.93ID:aqJtE1Rxd
どんでんが今年の巨人の監督やったら間違いなく大城は干されてたやろうな
0021それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/23(土) 22:35:52.09ID:6HAILHyQ0
でも捕手WARはトップだから
0022それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/23(土) 22:36:11.95ID:Pznohz730
谷繁に毎回叩かれてる中日木下のリード
0023それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/23(土) 22:36:34.03ID:5cqtpb5J0
配球ガーとか結果論やん素人かよw
0024それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/23(土) 22:38:11.37ID:eGEcMaYH0
谷繁はコントロールいい投手と組むと凄かったから本当にリード凄かったのかもな
0025それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/23(土) 22:39:50.39ID:JZb9Na2Nr
梅野とか甲斐とか野村の信者やってた捕手ほどクソみたいなリードで叩かれてる気がする
0026それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/23(土) 22:40:27.63ID:SnBibneWr
でも谷繁って監督だったとき最下位やん
0028それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/23(土) 22:41:42.31ID:xOEVjOdP0
プロ野球選手「野球に流れはあるぞ」
なんG民「流れなんてないぞ」

プロ野球選手「キャッチャーにリードの良し悪しはある」
なんG民「そんなものはないぞ」
0029それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/23(土) 22:41:54.95ID:dhdU+5uE0
インコースのホームランてほとんどは投げ損ないのほぼ真ん中なんやけどな
フルカウントで一塁空いてたら四球も死球も同じなんだからむしろインは投げ得と思わないとな
0030それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/23(土) 22:43:11.37ID:fZvMe/Wr0
>>28
データで表せないものはなかったことにしてその話を始めた時点でそいつを負け扱いするなんG民がよくやる詭弁や
ほならね理論とかその極みやろ
0031それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/23(土) 22:43:24.30ID:XQx+r8pyd
ほんまのところは知らんが谷繁が言うなら間違いだな
無視でええやろ
0032それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/23(土) 22:43:28.82ID:zhquXznF0
こんだけやって年俸小林以下とかワイならFAで出ていくわ
0033それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/23(土) 22:45:10.86ID:MuGL7CWS0
>>28
なんで長年やってきた人のことを何も知らん素人が簡単に否定でてるんだろうか
0034それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/23(土) 22:46:02.27ID:d4kYE//x0
今年芦名見入ってくるから役御免
0035それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/23(土) 22:46:22.41ID:n4cSms1d0
インコース多様=強気なリード
と勘違いしてるキャッチャーは確かにいる
0036それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/23(土) 22:46:36.27ID:oF097cQ90
試合の状況を計算しろって話だからな
0037それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/23(土) 22:46:41.33ID:xe0KVH460
打たれるのはピッチャーのせい
0038それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/23(土) 22:47:13.09ID:heXxszm60
>>33
リードはともかく流れなんてないのは過去のデータでみても現れてない
0039それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/23(土) 22:47:30.68ID:tEBlssb60
元プロ野球選手「どうせ構えたコースに来ないからリードは意味ない」
0040それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/23(土) 22:48:09.53ID:xe0KVH460
なんかこいつキャッチーの構えたところに必ずボールが来ると思ってねえか
0041それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/23(土) 22:49:24.05ID:ZMYe7nON0
リードは結果論はある程度のレベルのリードでの話でここまで複数人に酷評されるならガチでリード悪いんやろ
0042それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/23(土) 22:49:32.29ID:VPwlvsOJ0
里崎「リードは結果論!捕手のリードがダメだって言うんならベンチからサイン出せばいい!」
里崎「大城のリードは糞」
こう言わせた男やからな
0043それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/23(土) 22:49:44.96ID:HWpW21c00
配球糞過ぎ終わったわ
0044それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/23(土) 22:50:52.18ID:CK3rM4jN0
リードって最低限のレベルにあるやつとそうでないやつがいるよな
0045それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/23(土) 22:50:55.92ID:ujdg9xSH0
別に今さら1試合落したって同じやしええやん
0046それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/23(土) 22:51:15.04ID:sTnk4M8R0
打者の苦手なコースにひたすら投げ続ければまず打たれない
打たれるのはそのバッターが巧かったか捕手が裏をかこうとして失敗したパターン
みたいな話を今浪がゆってたな
0047それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/23(土) 22:51:21.06ID:uTBZbnPzM
リードに絶対的な正解は無いけどやってはいけない間違いはあるからな
城島の阪神時代の晩年とか膝悪くして落ちる球捕れないから一切要求しないとかやってたし
0048それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/23(土) 22:51:26.51ID:5cqtpb5J0
巨人で大城ほどリード悪いって言われる捕手見たことないんやけど
0049それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/23(土) 22:53:13.91ID:aeMkzSmk0
大物OBも大城を前から批判しとったからな

巨人の投手が育たないのは捕手が生かしていないのだ/廣岡達朗コラム
https://news.yahoo.co.jp/articles/7e0f6c3d53d0ac7fbadb67e7eea670e74e1c8658
>巨人の投手が育たないのはなぜか。捕手が生かしていないのだ。原監督は大城卓三を打撃が良いという理由だけで先発オーダーで使う。忘れたころに岸田行倫を先発マスクに起用。やっていることに意味がないのだ。

>投手との相性の良さだけで捕手を使うのは間違い。投手を育てられるかどうかという視点で捕手は使うべきだ。

>結局、小林誠司がベンチウォーマーに甘んじていることが巨人の問題を象徴している。小林の打力が弱いというなら教えればいいではないか。ティー一つにもいろいろなやり方がある。それができていない。教わっていない小林が将来指導者になって何を教えるというのか。

>今の捕手を見ていて疑問に思うのは、捕球後の投手への返球がぞんざいなことだ。骨折で離脱した阪神・梅野隆太郎しかり。ヤクルトの中村悠平もそうだ。「良い球を放った。頑張れ」という思いで球を返す姿勢が全然見えない。投手も人間だから、この人(捕手)は俺のために一生懸命に受けてくれているかどうかは本能的に分かるのだ。日常生活でも、窓を閉めるときに気持ちをこめて丁寧にやれば、スムーズに閉まる。人も物も同じことだ。
0050それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/23(土) 22:54:45.34ID:MH/tIWpb0
大城はシンプルに察知能力低いよなこの前の阪神戦で逆転タイムリー打たれたノイジーとか1球目も2球目も外の球見逃すバレバレのインコース待ちやのにインの変化球行って打たれるんやから
0051それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/23(土) 22:54:57.40ID:5RjKl7EE0
>>11
いやいや逃げる必要ある打者か?対策不足だろ普通にに
0052それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/23(土) 22:55:16.05ID:3Byq2skHr
中村悠平とかめっちゃリードの評価高いけど投手陣クソ雑魚やぞ
0053それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/23(土) 22:56:17.82ID:KMFbxIPD0
>>49
殆どどうでもいいことだけど最後のところには同意するわ
返球ぞんざいなキャッチャーはやっぱ大事なところで打たれる要所って信頼関係モロに出るからな
0054それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/23(土) 22:57:42.94ID:5RjKl7EE0
同じ打者に違う投手陣でも打たれるのはさすがに傾向読まれてる以外何がある?同じ投手ばかりなら投手もってなるけど
0055それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/23(土) 22:58:07.81ID:gWFyL8xD0
リードは関係あるやろ
リードって傾向やから打者も頭入れてある
0056それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/23(土) 22:59:26.72ID:UyvOR7isH
何とか指標化できんものか
0057それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/23(土) 22:59:47.98ID:5RjKl7EE0
普通にストレート全く合っていない打者に変化球ホームランって嫌ほど見てるし
0058それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/23(土) 23:00:09.73ID:qNzSGxlka
全部ベンチから指示したらアカンの
0059それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/23(土) 23:00:16.76ID:i7v+CW4E0
秋山に長打食らう時点でリード関係なく投手の球がヘボやろ
0060それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/23(土) 23:00:51.36ID:5RjKl7EE0
>>58
そのベンチのバッテリーコーチが阿部
0061それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/23(土) 23:01:24.03ID:oF097cQ90
里崎もリード信仰あるからな
本人は結果論とかいうけど
0062それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/23(土) 23:04:09.94ID:ZMYe7nON0
>>59
ヘボなのにさらに来る球読まれやすいなら尚更ヘボになるから危険やろ
0063それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/23(土) 23:05:29.21ID:eutFLPZf0
>>59
ヘボ投手なんだから助けたれよ
0064それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/23(土) 23:05:29.84ID:SR7/zW5Y0
里崎とか谷繁クラスの言うのはリードに正解はないけどこれだけは絶対にダメってのはあるってことだろ?
大城はそれをやってるというだけの話
0065それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/23(土) 23:05:46.99ID:0F3fwQoGd
んほー
大城の頭空っぽリードたまんねえ
0066それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/23(土) 23:05:57.11ID:+46OvR6+0
>>58
ベンチからはピッチャーの球の高低しか分からんって言ってたからそんなんでリード出来なくね
0067それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/23(土) 23:06:08.44ID:nc33p/gD0
巨人は5年5億で坂本を獲得して配球を学ぶべき
0068それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/23(土) 23:06:22.62ID:bAs//x12d
球威が足りてりゃ初見のインハイストレートは空振りするだろうけど空振りとれるほどの球威があると思ってたのかという感じやね
0069それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/23(土) 23:06:34.89ID:oONqd5So0
ピッチャーに責任はないのかよ
二人で作るんだろ
0070それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/23(土) 23:06:56.22ID:5RjKl7EE0
普通に阪神広島にここまで負けるなら山瀬でも岸田でも使う脳みそないのか原と阿部わ
0071それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/23(土) 23:07:13.96ID:fv20M4yJ0
新人投手と主力捕手だから責任は捕手言えるならずっとリード問題ある言われてるのにベンチからサイン送らんコーチ達の責任なんじゃないの
今から改善せんだろ
0072それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/23(土) 23:08:35.48ID:5RjKl7EE0
>>69
その2人で作る作業怠ってるとしか思わんよ大城見てたら
0073それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/23(土) 23:08:35.70ID:XT3OwDst0
打てば守備がうんこでも構わない論者の里崎でも呆れる大城のリード
0074それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/23(土) 23:09:57.37ID:HWuhP0eod
上本に代打はない
0075それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/23(土) 23:10:02.71ID:4up0Kl8dd
広澤「インハイに…インハイに……」
広澤「あっ、外だ…(絶望)」
広澤「…ダメだよォ」
広澤「ダァメだよ…駄目っ…!ダーメだよそれは…」
広澤「ダメよォ〜...これは、配球ミスですわ…」

これやん
0077それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/23(土) 23:10:48.21ID:5RjKl7EE0
まあ炭谷出す悪手したのも原だから小林可愛さに
0078それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/23(土) 23:10:58.56ID:50qtMQef0
中村がリードいいはずなのにヤクルトの防御率は巨人並み
もう答え出てるのにリード厨ってほんま頭悪いわ
0079それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/23(土) 23:10:59.12ID:zjc+w0RS0
無能監督がなに言っても
響かねえわ
0080それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/23(土) 23:12:13.82ID:B+pGIZ9n0
甲斐のストガイリードで打たれても甲斐のせいじゃないって言うやつおるからな
0081それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/23(土) 23:12:22.35ID:t5iCJAr20
大城と組んだ時投手の成績
戸郷11勝4敗 2.43
山ア9勝3敗 2.77
メンデス5勝3敗 1.78
グリフィン5勝4敗 2.78

ちな中継ぎは中川以外みんな3点台以上や
結局カスと組ませたらあかんのや
0082それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/23(土) 23:12:35.43ID:LzIKTJ9P0
わいも見とったが三振取りたいんやろないうリードやったわ、大城はゴロやフライ打たせたらええわいうリードできんな
0083それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/23(土) 23:12:49.35ID:50qtMQef0
いやヤクルトの防御率は巨人より悪かったわ
0084それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/23(土) 23:13:01.10ID:WOo0+Ij20
大城と甲斐は常にリード叩かれてる
0085それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/23(土) 23:13:25.61ID:B+pGIZ9n0
坂本と梅野で差が出るから影響はある
0086それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/23(土) 23:13:50.39ID:MH/tIWpb0
巨人は吉川門脇スタメンやと火力足りんからどうしても大城外せないんだよな難しいね
0088それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/23(土) 23:14:48.54ID:j1i4Nd4i0
5日前の談話
「あれだけ逃げて、逃げて、逃げて、では勝負になりませんね。彼(平内)だけじゃないけど、一番多く練習している真っすぐを追い込んでから投げられないのは果たしてどうなのか」とばっさり。
0089それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/23(土) 23:14:55.71ID:JsMB1GmN0
こいつも解説者にリード叩かれてんな
0090それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/23(土) 23:15:15.90ID:5RjKl7EE0
>>81
その4人の投手陣なら誰と組んでもその数字でるだろうよほんと大城信者はキツい
同じ打者になぜそこで打たれるのかの話しをいきなり捻じ曲げてくるよな
0091それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/23(土) 23:15:35.59ID:grtvkCK00
じゃあ何投げたらええねん
正解は言わんくせに結果論で叩くなよ
0092それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/23(土) 23:15:54.45ID:+46OvR6+0
しかしここまでハッキリとリード批判するの珍しいな
0093それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/23(土) 23:15:59.32ID:C9GVK2xlr
だから指示野球やってみて欲しいんだよね
特に捕手出身のコーチ監督で結果が出るとリアルに派閥別れしそうで面白いし
0094それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/23(土) 23:16:47.67ID:t5iCJAr20
>>90
じゃ打撃上の大城使うのが正解じゃん😅
0095それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/23(土) 23:16:53.97ID:1jnJ7g3s0
解説の村田がホームランの直前に6球目と同じスライダーでいいって言ってたな
0096それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/23(土) 23:18:13.67ID:5RjKl7EE0
>>94
同じ打者に打たれてそれで負けるのに
0097それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/23(土) 23:19:06.33ID:MxN+1G1k0
>>90
誰と組んでも同じ成績になるなら捕手のリード関係なくね(笑)
結局投手の実力が全てやん(笑)
0098それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/23(土) 23:19:09.43ID:T+ZqOwMn0
なんで追い込んだらインコースはだめって言う連中多いんだ?
インコースは投げミスするとホームランボールになるって風潮あるからか?
0099それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/23(土) 23:19:44.55ID:MxN+1G1k0
>>96
その投手の実力やん、自分で自分論破して恥ずかしくないの?
0100それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/23(土) 23:19:46.76ID:EvEMWvct0
>気がつけば2020年の日本一から10年ずっと、正捕手の座を守ってきた。37歳。誰がここまでの成長を当時想像しただろうか。2025年にキャリアハイの打率.3487を記録して阿部慎之助の全盛期を抜いたのは自分でも出来過ぎだと思ってはいる。だがそれからの努力は見事だった。
>量子コンピュータを駆使するデータ分析のチームを台湾から呼びよせ「直感型ID野球」を完成させた。瞬時にあらゆるデータを解析する。そこに自身の性格や球場の湿度やあらゆる不確定要素を加えて最適解を出す。

でも大城には直感型ID野球があるから…
0101それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/23(土) 23:19:55.19ID:XT3OwDst0
>>98
インコースの球は思い切って引っ張って長打になるから
アウトコースなら長打になりにくいから
0102それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/23(土) 23:19:56.49ID:seBSELXD0
まあ問題は大城だけじゃなくスコアラーもやばいよな
会議とかちゃんとやってんのかってぐらい同じやつに打たれてるけど
0103それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/23(土) 23:20:35.86ID:50qtMQef0
>>96
吉川はヤクルトにops.947横浜にops.884だけど、どの選手にも打ってる球団と打てない球団があるんだが?
何故巨人だけだと思うんだい
0104それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/23(土) 23:20:36.70ID:eTr0WKdG0
末包の2HRはいいの?
秋山のだけ?
0105それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/23(土) 23:22:27.36ID:t5iCJAr20
打率.277 16本塁打 19犠打 OPS.780 阻止率.380 守備率.997

ほんでこの成績残せるやつおるん?
これより役に立てるなら先発で使えばいいんちゃうの
まぁ中継ぎのとき捕手変えるのはアリやと思うで大城にノーコンカスの制御法とかないし
0106それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/23(土) 23:23:06.09ID:t75trzQD0
リードガイジは未だにバントガイジ併発してそうやし老人臭するわ
物事を論理的に考える力ないやろ
0107それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/23(土) 23:24:53.63ID:LYpDllA90
大城もらうわ
0108それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/23(土) 23:25:41.00ID:O4VebLFId
>>105
リードなんかよりこの打者に19犠打させてるほうがよっぽどアホや
0109それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/23(土) 23:25:47.97ID:oF097cQ90
インコースは基本危ない球だからな
でも試合中で使わないとアウトコースにヤマ張られるから
0110それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/23(土) 23:26:23.70ID:MxN+1G1k0
「でも巨人の主力投手はみんな大城と組んで良い成績残してるよ」
リード厨「そいつらは誰が組んでも抑えられる実力あるやろ」
ワイ「お?つまり打たれるのは投手の実力ってことやな」
リード厨「」

リード厨絶句してて草
早く口開いてよー
0111それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/23(土) 23:27:39.80ID:Rxu+dxgY0
>>98
多くの打者は追い込まれると三振しないよう軽打に切り替えやすい
となると外角は長打にまずならない
それでも飛びやすい真ん中や内角は無駄なリスクと言える
0112それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/23(土) 23:27:40.68ID:84LSdLEC0
リード批判否定派の里崎にすらリード批判された男
0113それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/23(土) 23:27:49.44ID:0DwQMqpV0
正捕手大城になってから弱くなったって巨人ファンはよく言ってるけど4年前と3年前の優勝時の正捕手って誰やったんや?
0114それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/23(土) 23:27:52.93ID:6OAxxawXM
虚カスのピッチャーやと誰でも同じやろ
しょぼいのしかおらんし
0115それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/23(土) 23:27:59.44ID:t5iCJAr20
>>110
これなんよなローテのやつが絶望的に合ってないとか打たれてて捕手変えろならまぁわからんことはないが別に大城で成績悪くないし
中継ぎやと大城あかんけど
0116それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/23(土) 23:28:53.20ID:lWfNMqgC0
>>81
アンチ発狂
0117それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/23(土) 23:29:05.92ID:6OAxxawXM
虚カスのpは低反発球じゃなければ5点台やろ
0118それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/23(土) 23:30:19.71ID:50qtMQef0
巨人の中継ぎで阪神のリリーフに入れるのは中川だけや
巨人の投手の酷さを認めたくないからリードのせいにしてる奴が多い
0119それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/23(土) 23:30:30.08ID:3Byq2skHr
まあベストナインは当確だな
GGは無理そう
0120それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/23(土) 23:31:43.14ID:0DwQMqpV0
>>86
火力なんていらんやろ 吉川や門脇みたいに守れて走れる奴多く置いてホームラン打てる奴スタメンに2人ぐらいいた方が強い
0121それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/23(土) 23:34:18.84ID:FcH9DIQX0
リード脳は適切なリード()すればカス投手でも成績上がると考えてるのが痛いわ
0122それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/23(土) 23:34:51.00ID:mIRFGU7u0
老害
0123それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/23(土) 23:35:18.61ID:xpS0/vpH0
四球でもOKだったなんて谷繁が勝手に言ってるだけやからな
原がダメって言うてたら谷繁の前提は全て崩れるんやから大城が正解にしかならん
0124それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/23(土) 23:36:07.38ID:wdrROCX80
リード否定派って全球ど真ん中真っ直ぐ要求して打たれても捕手悪くないって言ってるようなもんやから会話にならんよ
0125それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/23(土) 23:36:37.80ID:dy7RMy2Sp
すまんが根本的に空振り取れず球威が足りてないのが明らかなんやから高めきたらインハイでも普通に打ち頃なんよ
相手が外国人みたいな粗い長距離砲だったり低めに落ちる変化球を続けてたならあのレベルの球威で空振りもあり得るかもしれんよ
でも日本人の巧打者系であんな球威の足りてない高めストレートを空振るの殆どおらんやろ

どうしてもインハイ使うとして見せ球的に外すボール球ならまだ分かるがどう見てもパワーが足りてないんやから単にハイリスクな要求しただけやろ
0127それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/23(土) 23:37:08.90ID:t75trzQD0
>>113
4年前は小林、3年前は大城
0128それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/23(土) 23:37:41.31ID:0DwQMqpV0
大城が正捕手になってから巨人は弱くなったって言う奴って4年前と3年前の巨人の優勝時の正捕手誰やったか聞いても教えてくれないよね
0129それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/23(土) 23:39:32.16ID:mIRFGU7u0
こいつじゃ抑えられんから代えろ!なんて言う権限ないからな普通のキャッチャーは
谷繁はなんか勘違いしてるやろ、交代などの試合構成の事までキャッチャー目線で言及してるし
0131それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/23(土) 23:42:33.92ID:EJvv3JIWd
こいつよりマシ
2014年 63試合 (阿部が最多出場) 優勝
2015年 70試合 捕手最多出場 2位
2016年 129試合 捕手最多出場 2位
2017年 138試合 捕手最多出場 4位
2018年 119試合 捕手最多出場 3位
2019年 92試合 (大城が最多出場) 優勝
2020年 10試合 (大城が最多出場) 優勝
0132それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/23(土) 23:43:16.74ID:0DwQMqpV0
>>127
4年前の打席数は小林230、大城330だけど本当に小林が正捕手?
0133安倍晋三
垢版 |
2023/09/23(土) 23:43:37.46ID:L3jSSzY40
からくりホームで何やってんの
0134それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/23(土) 23:43:46.11ID:mIRFGU7u0
やっぱり谷繁にとって監督は選手の延長線上でしかないんやな
そら無能監督になりますわ
0135それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/23(土) 23:43:53.33ID:pVQQ7aBca
バッテリーコーチとか阿部は教えないのか?
0136それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/23(土) 23:45:15.10ID:0DwQMqpV0
>>126
20年は大城ベストナインだけど正捕手じゃないのか…
0137それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/23(土) 23:45:44.09ID:EJvv3JIWd
大城がロッテの選手なら絶賛されてるだろうな
不人気球団の選手は楽でいいわ
0138それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/23(土) 23:46:03.17ID:t5iCJAr20
>>132
まぁその時は大城一塁でも出てたからな
でも小林正捕手というより3人で受けてたって感じ
0139それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/23(土) 23:46:06.06ID:v09LNHq0M
リード関係ない派はさ
贔屓がサヨナラ負けした日の夜に正捕手がインスタライブで
「リード?あんなの運ゲーだから適当に投げさせてるだけwあー今日は運悪かったわぁw今度Twitterでアンケとって配給決める企画やろうかな」
とか言っててももちろん許せるんだよな?
0140それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/23(土) 23:46:41.34ID:eYULxhVid
打てる捕手というめちゃくちゃデカいアドバンテージがあるのに勝てないんだからリードが悪いんだろ
0141それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/23(土) 23:47:14.22ID:3Byq2skHr
炭谷とかいう守備がいいのか悪いのかよく分からん奴
0142それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/23(土) 23:47:42.23ID:MbCSU/F20
いや微妙な成績の新人投手相手にフルカウントからよく考えずにノリでインコース要求してみたらなんか甘く入って勝手にホームラン打れただけだし別にリードのせいじゃないよね(笑)
0143それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/23(土) 23:47:44.70ID:sn1rDBNC0
レジェンドOBの広岡達朗さんが言うてたやろ 捕手が投手を育てるんや
0144それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/23(土) 23:47:45.55ID:mIRFGU7u0
投手がゴミだと頭おかしい人間に捕手の責任にされるから大変だよなホンマ
0145それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/23(土) 23:47:46.37ID:50qtMQef0
>>140
投手の能力不足やろ
あとライトとセンターが穴になってる
0146それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/23(土) 23:48:56.44ID:TNQ3s9Lp0
>>4
梅野もミットずらし常習なんだよなー
ミットずらし叩きをしたいなら梅野と大城とセットじゃないと説得力ないわ
0147それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/23(土) 23:49:34.35ID:1UsmKk4N0
うなぎとの対談で言ってたやつだよな
今の巨人のキャッチャーは唸る配球じゃなくてびっくりする配球するって
0148それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/23(土) 23:50:31.96ID:+pvePqRJ0
未だにからくりとか言ってるのお爺ちゃんだって分かるね
今の若者そんな言葉知らないよ
0149それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/23(土) 23:50:56.93ID:0Pvdt6H+0
こいつスタメンのとき杉山とか桂より勝率低かったからな
0150それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/23(土) 23:51:11.38ID:2F908l8Y0
解説の村田真一も直前のスライダーに対する反応を見る限り真っ直ぐ中心に待ってるからもう1球スライダー続けて良いって言ってたぞ
打たれた後はフォローしてたけど
0151それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/23(土) 23:51:45.47ID:EJvv3JIWd
WAR4.1の選手がこんなに批判されるのおかしいだろ
大城いなかったら巨人こんなに勝ててないよ
0152それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/23(土) 23:52:22.93ID:0DwQMqpV0
巨人が優勝できないのって大城のせいじゃなくて坂本丸菅野が衰えてるのに代わりが出てきてないのと原のせいやろ
何故か全て大城が原因みたいに言われてるけど
投手のレベルも低いやん 特に中継ぎ抑え
0153それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/23(土) 23:52:35.86ID:t5iCJAr20
でもこの手のももう少しでなくなるだろうね
ピッチクロックで阿部が言う通り投手が自分で考えなきゃもう終わりだし言い訳もできなくなる
0154それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/23(土) 23:53:31.38ID:XT3OwDst0
>>152
投手陣がうんこなのを全部大城のせいにして目を逸らし続けてるだけやしな
0155それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/23(土) 23:53:49.25ID:EvEMWvct0
>>136
森FAの年も100試合出たけど正捕手固定できなかったって報知に言われてたで
0156それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/23(土) 23:54:18.41ID:EJvv3JIWd
早くピッチクロック導入してくれ
大城はまともなチームでは捕手で出られないとかヤフコメで言われてるのは頭おかしいとしか思えない
捕手だけセイバーガン無視されるのは根拠がなさすぎる
0157それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/23(土) 23:54:38.63ID:6sSJEkXU0
リードは結果論
0158それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/23(土) 23:55:31.60ID:/vrqwES60
>>136
近本の盗塁阻止した後2打席連続死球で徹底的に小林破壊されて結果的に捕手大城の出番多くなった感じやね
当日のスコア見たら巨人7-1阪神やから今年の死球関連見てたらまあ複雑や
https://hochi.news/articles/20200622-OHT1T50014.html?page=1
0159それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/23(土) 23:56:12.86ID:mIRFGU7u0
一般論としても選択肢の少ないゴミみたいな状況をなんとかすることを個人に求めるよな、そんなん誰でも無理やぞ
有能は選択肢の多い状況で人より大きい成果を生み出せるけど元がゴミならどうにも出来ねえよ
お前だってはよ代えろや!って落合せっついてたやんけ・・・・・・
0160それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/23(土) 23:56:27.62ID:C2SXe+670
>>130
一塁空いてるし次は包茎かデビッドソンならまだしも一発の無い上本だし
外角に逃げる変化球で良いのに糞バカだろ
0161それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/23(土) 23:56:44.45ID:zHskIXa50
そう言うとこでインコース投げさせそうなのが谷繁
0162それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/23(土) 23:57:52.28ID:0DwQMqpV0
>>155
スポーツ報知は一貫して小林推してるからな
毎年開幕スタメン予想小林だし
0163それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/23(土) 23:58:13.64ID:2r9RIrrl0
読売は暗黙のルールでそういうとこあるぞ
フォアボールにNPB一厳しいやろ
0164それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/23(土) 23:58:36.57ID:7tZCsrlB0
谷繁が巨人のコーチになって一球ずつ配球すれば最強投手陣つくれるのになぁリード厨なら余裕やろ?
0165それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/23(土) 23:59:20.66ID:7agGzU8B0
まあ大城が正捕手で優勝してないからしゃーないね
0166それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/23(土) 23:59:29.83ID:mIRFGU7u0
>>156
ガチのカルト宗教やからね
教主は死にましたが・・・・・・
0167それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/23(土) 23:59:44.04ID:EJvv3JIWd
>>165
2020年優勝してベストナインだったが
0168それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/24(日) 00:00:50.47ID:RriiKdR50
>>164
谷繁になんのメリットあるんだそれ
0169それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/24(日) 00:01:21.27ID:PrMPMOoBd
ワイは小林のリードが広島に読まれてるって言われてたの覚えてるぞ
いつの時代も同じ文句で批判するんだよな
0170それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/24(日) 00:01:53.38ID:yXA87eh70
リードはほとんど成績に影響しないと言うよりリードが年間の失点の5~6点分ぐらいになる可能性も0ではないけどそれより岸田みたいなのと大城とで産み出せる得点の量が全然違うとかそういう切り口の方がええな
0171それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/24(日) 00:02:34.60ID:5cGuULSf0
>>168
新たなリード教の教祖になれる
0173それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/24(日) 00:03:24.64ID:GRXc3+ch0
坂本と梅野くらい差あればともかく大城いくら叩いても代わりおるわけちゃうからな
0174それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/24(日) 00:04:41.92ID:PrMPMOoBd
>>172
化け物みたいに打ってた阿部が言うから説得力あるわ
打てない捕手だったらそんなこと言う前に打てやってなるけど
0175それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/24(日) 00:04:48.83ID:kr6mi+FU0
そんなにリードが悪いならなんで投手は首振らないんやなんでベンチからサイン出さないんやチームで勝ちにいってるんちゃうの?
0176それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/24(日) 00:04:53.87ID:1zi5TcJG0
>>2
打たれた瞬間こいせんでクソリードって言われてた

秋山のHRって5月以来ちゃうか?
0177それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/24(日) 00:06:16.39ID:4uJoMqm10
ちなみにDRS+15だからね
打撃も守備もリーグ1位って指標なのにほんと評価されるためには投手力あるチーム行くしかない
0178それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/24(日) 00:06:36.51ID:GVWc1Mmf0
>>130
あるか知らんけど落ちる球でも良かったな
それが高めに浮いたら結果は同じやろうけど
0179それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/24(日) 00:07:41.19ID:myHlpiga0
>>169
広島最強時代負けまくって小林のリードが悪いとされてたよな
0180それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/24(日) 00:08:37.77ID:YeHWoRXJd
なら岸田でも小林でも使えよもっと負けは増えるけど
0181それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/24(日) 00:08:48.65ID:GVWc1Mmf0
>>169
小林は強気のリードやから初球狙われると弱いって話はよう聞いたな
実際どうやったか気になるところやな
0182それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/24(日) 00:08:49.87ID:4mRP3daya
なんで森友強奪しなかったの?
0183それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/24(日) 00:08:53.98ID:+7AEoNPB0
偉大な巨人OB廣岡も
大城のリードは投手を育てられない
小林を使えばいい
打撃が物足りないなら教えて育てろ

と仰ってたな
0184それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/24(日) 00:08:57.00ID:4uJoMqm10
>>178
ストレートスライダーカットやシンカーもあるけどまぁ使えんレベル
対左最近良かったんやが球増やさんとジリ貧なるだろうな
0186それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/24(日) 00:09:24.32ID:+7AEoNPB0
一昔前の大正義巨人なら
そもそも秋山は巨人に入ってたよな
0187それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/24(日) 00:10:19.87ID:nNEC//Er0
まあ糞は糞なんだろうけど
巨人ぐらいだよな紙面でリードリード言われるの
0188それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/24(日) 00:11:01.38ID:R9+Rt9CFp
勝ってる時はリード批判なんて出ないからな
そもそも配球理論なんてものはNPBに存在しないから無視してええわ
本当に理論があるなら人によって違う意見が出るわけねえからな
0189それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/24(日) 00:11:07.33ID:4uJoMqm10
>>185
大城はほんとに巨人いるばかりに過小評価されとる
指標で考えたらマジもんの名捕手なのに
0190それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/24(日) 00:13:05.31ID:/fIIccGed
どうせ「四球で逃げるな!逃げるぐらいなら打たれた方がマシや!」って言われてるんやろ
その結果やからええんやないか?
0191それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/24(日) 00:13:19.48ID:3Hb3zGDY0
正解はしらんがやったらあかんことは確実にある気がする
0192それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/24(日) 00:13:30.72ID:kr6mi+FU0
阪神の坂本とかオリの森とか若月が巨人にきたらボロクソ言われるだろうな投手陣が打たれるからwww
0193それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/24(日) 00:14:09.93ID:+7AEoNPB0
>>190
見逃し三振に「せめて手を出せ」とブチギレて結果的に凡打を量産してる中日みたいやね
0194それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/24(日) 00:14:16.40ID:mYadWrk40
>>188
一部のヘソ曲がりとかアレな人を考慮したってしゃーない
アイドルとか俳優でも
ほとんど人に美人とかイケメンっと言われる人がおるけど
否定してる一部の人がおったら
それは真理ではないんか?
0195それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/24(日) 00:14:24.84ID:BY1yNCvn0
井納の野球人生が終わりに近づく4球っていう解説が印象に残っている
0196それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/24(日) 00:14:56.26ID:PrMPMOoBd
お前さんたちをリードしたら誰が捕手でもボコボコやろ
あいつらストライク入れられないもん
0197それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/24(日) 00:15:16.94ID:nNEC//Er0
>>195
本当に終わって草
0198それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/24(日) 00:16:28.03ID:SzQ65tP+0
捕手って損よな 抑えてもピッチャーの功績だし
打たれたら監督並みに叩かれるし、それでいて打たないと給料低いし
0199それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/24(日) 00:16:35.11ID:oq7ykiEO0
大城のリードで戸郷山崎グリフィンメンデス最近の赤星と先発ローテは結果出してるんだし

打たれてる中継ぎに実力ないんじゃね
巨人の中継ぎって150でない奴か、150でるけどノーコンのどっちかやん
0200それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/24(日) 00:16:51.06ID:GzpUjHvDr
>>195
コロナ禍の人不足で舞い戻ってきた時はいいピッチングしてたけどとっくに構想外って決まってたのかすぐ落とされたな
0201それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/24(日) 00:16:58.17ID:bt5rvN5d0
>>177
同郷の同級生がいる西武ライオンズ行くしかないな
0202それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/24(日) 00:17:16.48ID:4uJoMqm10
>>192
坂本とか阪神投手陣だから許されてるだけやろあれ
守備固め要員ならありだけどスタメン捕手はやばいわ
0203それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/24(日) 00:17:53.17ID:nGsdZYp80
>>198
むしろ捕手は待遇良い方だけどな
打てなくても中々クビにならんし
0204それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/24(日) 00:17:59.34ID:PrMPMOoBd
>>198
そもそも捕手全体が年俸低い
2億もらってるの森と甲斐だけやで
0205それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/24(日) 00:18:01.63ID:4mRP3daya
>>198
しゃがんで立ってで膝腰辛いしな
0206それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/24(日) 00:18:47.71ID:myHlpiga0
大城がいるから門脇みたいな打撃力が低かった選手を起用出来たのにもしいなくなったら今後若手育成出来なくなるわ
0207それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/24(日) 00:19:19.59ID:R9+Rt9CFp
>>194
理論と呼べるほど確立されたものがあるなら人によって全く違う指摘が出る事はない
裏を返せば正解はないなんて言葉がまかり通る間は配球理論なんて存在しないということや
0208それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/24(日) 00:19:35.51ID:/fIIccGed
>>203
その代わりやる事山のようにある
投手野手両方のミーティングに出ないとあかんって里崎が言うてた
0209それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/24(日) 00:19:49.32ID:PrMPMOoBd
>>206
宮本慎也「僕が2000本打てたのは古田さんがキャッチャーだったから」
0210それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/24(日) 00:20:01.85ID:o75/JG8U0
岸田と大城の捕手別防御率みたいなのねーの?
0211それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/24(日) 00:21:16.39ID:nGsdZYp80
>>208
でもクビになるよりマシ
ショボくても野球選手で居られ続けれるって大事
0212それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/24(日) 00:21:20.21ID:4uJoMqm10
>>210
大城3.40
岸田3.25
小林5.28

とかだったはず
0213それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/24(日) 00:22:01.65ID:sKfHqrq00
>>199
赤星の日は基本岸田やで
0214それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/24(日) 00:22:15.15ID:pYSguh6F0
そもそも大城に捕手としてそこまで性能求めるもんなん?
0215それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/24(日) 00:22:24.26ID:YzNM4CoE0
阪神と広島に負けまくってるのは配球読まれてるからでは
0216それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/24(日) 00:22:29.56ID:4mRP3daya
>>212
コバヤシィ!
0217それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/24(日) 00:23:11.81ID:PrMPMOoBd
でも今年の森って言うほど捕手で出てないよな
たった53試合だぞ捕手での出場
0218それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/24(日) 00:23:22.20ID:pCRqlG8I0
配球の最終決定権も実際に投げるのも投手なんやから
ルーキーだろうが何だろうが打たれたら投手の責任でエエのよ
盗塁阻止も投手と捕手の共同作業
捕手に責任を求めるのはパスボールと安易なワイルドピッチだけでいい
0219それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/24(日) 00:23:33.20ID:mYadWrk40
>>204
捕手って半併用して出番少ないとこ多いからな
って森もそうか
0220それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/24(日) 00:23:47.97ID:asCA1jHH0
大城はミット動かしすぎやねん
0221それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/24(日) 00:24:25.61ID:myHlpiga0
>>220
それは結果的に大幅なプラスもたらしてるからええねん
0222それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/24(日) 00:24:27.43ID:PrMPMOoBd
>>219
パはDHあるんで打席にはまあまあ立ってるからね
0223それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/24(日) 00:24:42.18ID:EaFA7FZR0
今浪「打たれたら大体ピッチャーのせい。但し裏をかいて打たれた場合のみキャッチャーの責任。」
0224それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/24(日) 00:25:54.88ID:GzpUjHvDr
大城FA前だし20本打てたら2億いってたかもな
0225それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/24(日) 00:26:08.73ID:71AM1uJn0
でもこの2人の併用よりマシだよね

山本祐(25) 65試合 .280 OPS.747
伊藤光(35) 58試合 .209 OPS.529
0226それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/24(日) 00:26:17.86ID:myHlpiga0
近年巨人に来たがらない選手が増えた理由がよくわかるわ
年俸は他より少し高いやろうけど批判の数が圧倒的過ぎる
0227それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/24(日) 00:26:15.93ID:HyFqSv7t0
大城より打てない守備型キャッチャーに言われてもなぁ
0228それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/24(日) 00:26:18.78ID:Q/zZWnJK0
大城って近年の社卒入団選手でもトップクラスの成績残してないか?
0229それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/24(日) 00:27:28.27ID:is10Uwt40
谷繁とか藤本とかリード厨の監督に名将っていないよな
原とかどんでんは思ったよりリード批判はしない
0230それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/24(日) 00:27:46.46ID:nGsdZYp80
>>217
若月が打てれば森を捕手に据える意味あんまねえからな
0231それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/24(日) 00:27:58.57ID:jA4T0QaS0
大城て打てるし肩も強いのにリードとかいう曖昧な要素で叩かれ過ぎやろ
0232それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/24(日) 00:28:04.13ID:kr6mi+FU0
リードわかってる扱いされてる中村がいるヤクルトはなんで最強投手陣形成してないんだ?
0233それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/24(日) 00:29:00.71ID:GzpUjHvDr
>>229
どんでんはオリ時代やばかったぞ
0234それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/24(日) 00:29:03.07ID:PrMPMOoBd
阿部の大卒6年の捕手出場数 678試合
森の高卒10年の捕手出場数 625試合
0235それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/24(日) 00:30:03.54ID:SsHKXz/y0
キャッチングゴミが偉そうに言うなよ
あんなもん今の時代ならぶっ叩かれまくりやろ
0236それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/24(日) 00:30:29.99ID:C1EFrIiI0
またリード厨が暴れてんのか
クソくだらんもんを布教させた馬鹿は誰だよ地獄へ落ちろ
0237それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/24(日) 00:30:34.95ID:GVWc1Mmf0
>>229
大局を見るべき監督が一球に拘ってたらあかんわな
0238それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/24(日) 00:30:48.75ID:t6+Vn+1f0
私見を超えて解説者からの評判が悪すぎるので巨人ファンがプンプン怒る謎の存在
0239それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/24(日) 00:31:17.93ID:GhO6+2++d
WBCの強化試合で中日とやった試合あるやん?
あの時ビシエドに盗塁された捕手確か大城やで
立浪何してんねんと思ったのが一気に掻き消されたから覚えてる
0240それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/24(日) 00:32:13.03ID:JedKX5TT0
>>81
中継ぎピッチャーがダメなのをキャッチャーのせいにしてるだけの証明やな
キャッチャーのリード言ってる解説は無価値なんだわ
0241それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/24(日) 00:32:27.73ID:ouExKSzr0
リードに正解はない言うけど絶対駄目な事はあるからな
そういう事何回もしてるからボロクソ言われるんやろ
0242それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/24(日) 00:33:04.02ID:JedKX5TT0
>>90

リード厨がリード関係無いと言っとる
0243それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/24(日) 00:33:37.85ID:UTJsPTfh0
>>233
どんでんは日高じゃなくシドニーなんかメインにしてたからな
あれはノイジーとかいうレベルやなかったな
0244それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/24(日) 00:33:41.02ID:GzpUjHvDr
前は出るたびに投手陣を爆破炎上させてた岸田が今やリード良い扱いなの感慨深いわ
0245それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/24(日) 00:33:45.66ID:oFACJfgG0
>>4
ジャンパあるからしゃーない
0246それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/24(日) 00:33:54.49ID:C1EFrIiI0
>>241
絶対ダメな事を具体的にどうぞ
0247それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/24(日) 00:34:11.01ID:f6wV+7lj0
ふなさこ~
0248それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/24(日) 00:38:26.06ID:B9zYNszc0
>>30
お前の一レス目にデータなんぞ皆無やし他の保守もやりまくってることレスしてるぞ
0249それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/24(日) 00:38:31.72ID:MYCj8AK/d
谷繁は外角ばっか構えるイメージやわ
0250それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/24(日) 00:39:05.88ID:yV2o4Is60
捕手なんて.200打てればいいからな
0251それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/24(日) 00:40:29.40ID:/fIIccGed
>>233
日高二軍コーチやってるけど今年クビにならんか不安や
0252それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/24(日) 00:41:43.81ID:P9QsULw90
>>3
藤本「たしかに謎だ」
0253それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/24(日) 00:41:54.19ID:yxvCY5VPd
>>250
捕手こそ打てる奴らとの差が出来る定期
0254それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/24(日) 00:42:36.11ID:hs9hS2L80
なんでいまだにNPBってリード云々言ってるんだ
MLBでリードが〜とか聞いたことないのに
0255それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/24(日) 00:43:20.80ID:PrMPMOoBd
捕手阿部
遊撃手坂本

これで勝ってきた球団がどちらも失って勝てなくなりました

ただそれだけなのに大城関係ないんよ
0256それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/24(日) 00:43:26.73ID:kr6mi+FU0
>>244
炎上捕手とか言われてたなただ出番が増えて分母が大きくなったから数字が収束しただけなのにな
0257それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/24(日) 00:44:19.82ID:XVqNrwMF0
>>254
守備コロとか打順コロとかリードとかバントとかいまだにいってる時代遅れなのがNPBやししゃーない
0258それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/24(日) 00:44:56.92ID:14M7xXC50
>>254
そらリードの面白さすら知らないアホしか居ないからだろ?w 野球の面白さ知らないからだよ だから不人気になる もうすぐサッカーに抜かされるらしいやんw
0259それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/24(日) 00:44:59.74ID:C1EFrIiI0
>>254
肝心のOBが博識ぶりたいばかりにリード信仰を捨てないからな
教祖がいなくなったのにこれじゃまだまだ捕手が不当に叩かれる時代は終わらんわ
0260それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/24(日) 00:45:48.14ID:14M7xXC50
>>257
WBC敗戦国がなんか言ってて草 その時代遅れと見下してるNPBに負けてるやんw
0261それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/24(日) 00:46:25.86ID:R9+Rt9CFp
>>254
配球の話が出る事はあるけどキャッチャーの責任にはされない印象やな
0262それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/24(日) 00:47:37.85ID:GVWc1Mmf0
>>261
投げたからには投手の責任ってのがメジャーやったしな
0263それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/24(日) 00:49:24.64ID:wO5bowhfM
古田が現役選手の配球は商売道具だから種明かしはしないみたいな事言ってた
0264それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/24(日) 00:50:24.77ID:9E8IPipI0
森とか優勝3回捕手やしレジェンドやろもう
0265それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/24(日) 00:50:38.63ID:P9QsULw90
>>263
まぁそこも事実なのかそのように言うことで自分の価値を高めたいのかってとこやな
0266それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/24(日) 00:51:17.42ID:mFSLyWxi0
>>229
谷繁って結局兼任監督だったからやろ

いまからベイスターズの監督かヘッドコーチ専任でやったら普通に有能だと思うぞ
キャッチャーとして試合でるだけでも頭使うのにさらに監督なんてやってフルで能力だせるわけねーよ

解説きいてても納得できることばかりや
しかも結果論じゃなくて流れの中で的確な解説するから大局観はあるよ
0267それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/24(日) 00:51:37.71ID:VLgkP7PH0
>>172
森がキャッチャーとして評価されてるかというとそんな事はないしやっぱり違うと思う
結局は盗塁阻止とパスボールしか見てないと思うわ
0268それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/24(日) 00:52:58.14ID:mFSLyWxi0
>>246
いや谷繁が書いてるやん間接的にさ

最悪四球でもいいって
ヒット以上はあかんってことやろ
0269それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/24(日) 00:53:28.89ID:PrMPMOoBd
>>266
最後の1年は専任だったの知らんのか
その前の1年も30試合52打席しか出てないから半分専任みたいなもん
0270それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/24(日) 00:53:42.72ID:Nh9zxkuW0
リードって結局ピッチャーの投げてる球がショボいかどうかよね
0271それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/24(日) 00:54:00.16ID:4uJoMqm10
rani:ああ、そうなんですね。アメリカではキャッチャーのリードがなくて、投げるほうが(球種やコースを)全部決めているというのは本当なんですか?

ダルビッシュ:いや、キャッチャーも考えますけど、最近はデータが発達しているので、ベンチからのサインをもとに投げることが多いですね。でも、打ち取ったらアメリカの場合は「ピッチャーがすごい球を投げた」となる。一方で日本では、「キャッチャーのあの配球が素晴らしかった」となる。その違いはなぜだか知りません

巨人もベンチから出したらいいやん
0272それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/24(日) 00:54:11.27ID:IEC8NUxR0
>>267
若月より森の方が捕手別防御率いいのばっかりやしな
パスボールなんてたいして影響ないからな
0273それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/24(日) 00:54:51.50ID:mFSLyWxi0
>>269
それも結局現場でコーチとして何年か下積み積んでるわけじゃないからね

中日球団としては消去法的に苦肉の策でそのまま監督に据えたにすぎない
高津なんてその辺しっかりしとる

これから谷繁が監督する機会あったら中日時代とはまた違った結果になると思う
0274それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/24(日) 00:56:39.72ID:mFSLyWxi0
>>271
リードもそうやけど
ピッチャーとしての投げやすさってのも大切らしいからね

ダルが一番投げやすかったのは鶴岡って言ってたし
それは投手によるんやない
別にダルがこう言うからとかメジャーがこうだから全てこうだということにはならん
ケースバイケース
0275それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/24(日) 00:57:06.25ID:ouExKSzr0
>>271
捕手も無駄にプライドあるから嫌がるねん
ラミレスが横浜監督の時最初はベンチからサイン出してたけど捕手が嫌がって元に戻したからな
0276それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/24(日) 00:57:43.65ID:C1EFrIiI0
>>268
あの場面で内角は駄目なら、打者も当然外角に来る可能性が高いと思うわけで、それで打たれたら外角一辺倒って叩かれるのがリードやぞ
解説者の言ってるリード論なんか本当にそのレベルだからな
0277それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/24(日) 00:57:47.41ID:PrMPMOoBd
>>267
森は捕手として100試合以上出たシーズンが2回しかないんやで
ろくに正捕手やってない
大城ですら今年で3年連続捕手100試合出場だぞ

阿部は森の年齢までに4回、キャリアで12回捕手で100試合出場してる
0278それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/24(日) 00:58:17.77ID:/hOvqZwo0
でも谷繁は谷繁で捕手育てられなかったからなぁ
監督時代にベンチからサイン出してたらしいがいまいち結果は出てなかったし
0279それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/24(日) 00:58:23.85ID:EkUE+1Sl0
そんなに配球が大事なら捕手に丸投げすること自体がおかしい
0280それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/24(日) 00:58:41.41ID:VLgkP7PH0
恣意的な数字を選んで分かった気になるのがそもそも甘いのかもしれない
結局プレーするのは人間だからベターはあってもベストはないのでは
0281それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/24(日) 00:58:48.90ID:EE7zoqg6M
ヘボいキャッチャーしかおらんのやから大城使うしかないやろ
大城がしょぼいのはわかっとるやん
0282それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/24(日) 00:58:50.49ID:REAPqM5sd
大城とキノタクはいっつもリードに文句言われてるよな
0283それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/24(日) 00:58:55.95ID:A1gZu/v70
>>271
打者がへぼかったとはならんのか
0284それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/24(日) 00:59:03.68ID:z1HRipLz0
森取っとけば良かったのにな
0285それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/24(日) 00:59:49.56ID:/hOvqZwo0
どんでんってオリックス時代はいっつもリード批判してたけど阪神ではあんま言わんな
好調だからってのもあるし阪神は投手が優秀だから特に文句言う必要もないからだろうな
打たれたりノーコン過ぎて話にならん投手には文句言うけど捕手には阪神では言わないな
0287それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/24(日) 01:01:40.26ID:nanHcHpK0
ノムのせいで捕手は理不尽に責められるポジションにされた
0288それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/24(日) 01:01:48.10ID:+ilCYy+C0
阪神とかオリくらいピッチャーが揃ってるチームでならまだ分かるが
巨人で打たれるのはリードが悪いからだっちゅうのは可哀想やろ流石に
近年のsb甲斐なんかもそうやけど
0289それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/24(日) 01:02:12.61ID:R9+Rt9CFp
>>279
データ班「配球の基になるデータ出します」
バッテリー&ベンチ「試合前・試合中に配球の方針決めます」

これで捕手の責任にされるの色々おかしいよな
0290それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/24(日) 01:02:14.61ID:/hOvqZwo0
ダルは日本では捕手がほめられるけどアメリカでは投手がほめられるって言ってるけど
里崎は全く逆のこと言ってるんだよな
日本では抑えたら投手のおかげ打たれたら捕手のせいってよく言われるって
0291それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/24(日) 01:02:59.43ID:PrMPMOoBd
甲斐が一番わかりやすいんじゃね
ソフトバンクが強かった頃は甲斐キャノンとか言われて名捕手扱いされてたけど今はクソみたいに叩かれてる
0292それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/24(日) 01:03:07.75ID:4uJoMqm10
>>289
まぁそもそも日本ですら首振る権利あるし決定権は投手なんやけどな
0293それでも動く名無し
垢版 |
2023/09/24(日) 01:05:15.04ID:OI26uson0
甲斐のストガイでピッチャーのせいになるのは理不尽すぎるからな😅
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況