単なる資金提供者と受領者の関係にとどまらず、メディアラボの調査は、伊藤氏が積極的にエプスタイン氏隠しに加担し資金を継続して受け取っていたと暴いた。ファンドマネジャーとしては敏腕だったかもしれないが、そもそもAIと倫理などを論じる側として、不適切だったとのそしりは免れない。

 当初は謝罪だけで済ませようとした姿勢も、組織の運営者としての危機対応への疑念を巻き起こした。メディアラボの所長だけでなく、ハーバード大学の客員教授職など多くの公職を辞めざるをえなくなった所以だ。

https://bunshun.jp/articles/-/48046?device=smartphone&page=4

たとえば僕はジャニーズ事務所の顧問を務めているのですが、2022年、ジャニーズ事務所は、コンサートチケットの一部をNFT化する挑戦をはじめます。

https://r25.jp/article/1090820329898357907