X



【データ有】NPBが打低な理由ボールが飛ばないからだった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0105それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/15(日) 01:18:31.78ID:LBjfBI2kd
>>103
ミズノの最大の問題点は気づいたら基準値以下だったことやぞ

品質が終わっとるのよ
0106それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/15(日) 01:19:11.90ID:Nyccom5X0
品質が悪いのではない
反発係数を要求通りきっちり下げるだけの品質があるということ
0107それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/15(日) 01:19:22.88ID:FndJFeup0
四球減ってるんだから打者へのアプローチとか投手力が上がってるんじゃないの
0108それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/15(日) 01:19:46.35ID:4peHecVH0
貧打戦ばっかでおもんないから去年からほとんどテレビ見てないわ
0109それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/15(日) 01:21:07.48ID:YE4Mq/Hv0
>>107
四球が減ってるのはゾーンにいれても打たれないからだろ
0110それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/15(日) 01:21:28.65ID:Nyccom5X0
反発係数を下げる要求を出したのがどこかはだいたい推測がつく
DH制を要求してるところと同じだろう
0111それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/15(日) 01:22:18.77ID:be4tiY6Ed
球が速くなると空振りが増える理論が弱くね?
そりゃ170とかならわからんけど140が150になったくらいでインプレー率大して変わらない気がするけど
145kmくらいが一番体感でノビを感じやすいらしいし
0112それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/15(日) 01:22:20.86ID:2ze0Qalc0
>>4
そんなことよりNPBの公式サイト重すぎるわ
なんなんあれ
0113それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/15(日) 01:22:27.06ID:S8GWGPcW0
統一球の前例があるから報道統制ガチガチにしとるんやろな
0114それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/15(日) 01:22:58.30ID:4peHecVH0
こすったあたりがホームランとかなくなったな
明らかにボールが伸びなくなってる
0115それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/15(日) 01:23:10.19ID:YzP9F6juM
バカ「近年で投手のレベルが上がってる」

もしそうなら坂本とか宮崎とか柳田とかのおっさんがついていけるわけねえのにな
0116それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/15(日) 01:23:08.99ID:P5PTYGuM0
>>110
レス乞食楽しいか?
0117それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/15(日) 01:24:52.25ID:wL3IdNwD0
>>115
言うてまだそいつら35やろ
金本や和田みたいなやつは今おらんやん
0118それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/15(日) 01:24:57.55ID:Nyccom5X0
やはり狭い球場と多数の長打力のある打者を持つところは反発係数を下げると有利になる
0119それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/15(日) 01:25:02.45ID:OLDvjrsa0
ミズノよりMLB球使えよいい加減
0120それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/15(日) 01:25:33.09ID:+l5l0zttr
違反球(飛ばないボール)と三振率は無関係って前後の年見て一瞬納得しそうになるけど
こういうの見てると2012年に違反球に対応するために全員一旦バッティング破壊されてるように見えるよな
https://pbs.twimg.com/media/FGE0_T6UUAMHZkn.png
0121それでも動く名無し 転載あかん
垢版 |
2023/10/15(日) 01:26:03.19ID:VeMf6hRY0
去年はノーヒットノーラン出すぎて萎えたよな
1-0とかロースコアのゲームがあんまり増えるとつまらんのよね
試合時間は短くなるんやろうけど
0122それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/15(日) 01:26:28.43ID:Nyccom5X0
それなのに4位にしかなれないということは実力はもっと低いんだろう
0123それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/15(日) 01:26:49.98ID:aZTBRErK0
低反発だろうが芯で捉えたらちゃんと飛ぶ
0125それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/15(日) 01:27:24.58ID:rxSni60Ld
>>123
低反発なんだからそんなわけない定期
0126それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/15(日) 01:27:31.51ID:3Q6tOhg40
ベテラン野手はまだ普通に活躍してて若手が軒並み死んでる状態やから単に日本野球が下火なんやろ
ボール変えてもベテラン頼りの情勢は変わらん
0127それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/15(日) 01:28:15.42ID:Nyccom5X0
中島長野中田松田と控え層にも長打力のある打者を揃えたのになあ
0128それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/15(日) 01:28:23.88ID:YE4Mq/Hv0
>>126
三振増えてないんだから関係ねーよガイジ
0129それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/15(日) 01:28:42.38ID:bOw4dB/ap
飛ぶボールにしたら村上が神宮だけで50本打つけどええんか?
0130それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/15(日) 01:28:46.79ID:be4tiY6Ed
統一球なら打球が目に見えて変なのわかったけど、最近は全然そんな変な感じしないわ
0131それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/15(日) 01:28:45.40ID:rlusun3v0
>>127
君ガイジって周りから言われない?
0132それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/15(日) 01:29:23.26ID:Nyccom5X0
2mの巨人もいるのになあ
巨人…あっ…
0133それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/15(日) 01:30:23.79ID:HiN/H8Tm0
投手は山下や佐々木みたいな凄い球投げる若手出てきてるけど野手はおらんよな
0135それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/15(日) 01:31:07.53ID:Nyccom5X0
>>129
佐藤輝も50本打ってしまうから困るとこが出てくるんやろなあ
0136それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/15(日) 01:31:38.38ID:v49ue+530
パリーグで規定乗ってOPS.800超え5人しかいないのやばすぎ
なんとかした方がええよ
0137それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/15(日) 01:32:25.50ID:qUYgUwesp
ほとんど騒がれてないのがおもろいよな
今の野手陣も信用されてない
0138それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/15(日) 01:32:38.36ID:50xkId2z0
スタメン野手の平均身長体重とかはどうなんやろ
こんな劇的に変わるわけはないけど
甲子園出場選手みたいにだんだん小型化してる可能性はあるんやろか
0139それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/15(日) 01:32:44.74ID:sM4mhFH20
気候も影響あるか
0140それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/15(日) 01:33:38.36ID:Nyccom5X0
3年かけてわからないように徐々に下げるという素晴らしい技術力
さすが一流メーカーと言える
0141それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/15(日) 01:34:26.34ID:r/2QFYZF0
NPBは首脳陣もだし何なら選手も異常に三振を嫌う文化があるから三振が増えてないからって投手レベルが上がってないとは限らんぞ
ヒットにならなくてもコツンコツンしてれば勝ちだと勘違いしてるからなチュニドラなんか顕著だろ?
メジャーは打球速度と打球の期待値の相関性をデータで分かってるから三振覚悟で強振する打者だらけだけど
0142それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/15(日) 01:34:43.38ID:be4tiY6Ed
インプレー時の平均スイングスピードとかが一番わかり易いんじゃないの そんな記録あるのか知らんけども
0143それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/15(日) 01:35:02.15ID:P5PTYGuM0
若手野手が小粒なのも加藤球時代と被るわ
0144それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/15(日) 01:35:03.59ID:LLAfdkp60
大谷が阪神の才木から打ったあのホームランはNPB球なんよな?
0145それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/15(日) 01:35:19.27ID:wMA1tW4a0
>>120
これ見る限りインプレーの成績が〜、三振率変わってないとかより
伸び続けてた三振率が急に停滞したことの方が意味深に見えるな
0146それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/15(日) 01:36:43.52ID:3BpEiLVm0
高校野球では清宮を持ち上げる為に清宮ボール導入
プロ野球では佐々木労基を持ち上げる為に佐々木ボール導入

作られたスターや
0148それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/15(日) 01:38:54.03ID:Nyccom5X0
とりあえず狭い球場を持つところは徹底的に振り回したが結果的に四球の数で順位が決まったのはなかなか皮肉の効いたお笑い
0149それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/15(日) 01:39:04.19ID:fgdvm7Q20
ボールの包みがあかんのなら外側から加熱して水分飛ばして対策するチームも出てくるやろ
0150それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/15(日) 01:39:41.09ID:uBi+wQ/n0
ここ10年でパ投手の平均球速の上がり方エグいよな
マー糞のギアチェンスタイルが通用しなくなる訳やわ
0151それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/15(日) 01:41:15.85ID:qUYgUwesp
何か意図があるなら時短やろうな
0152それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/15(日) 01:41:33.32ID:ZhaFikAX0
打低で価値が上がるのは長打やろ
OPSは出塁軽視長打過大評価とされとるけど
打低すぎるとワンチャンスものにしやすくなる長打の重みが増すよつになる
0153それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/15(日) 01:42:01.10ID:LLAfdkp60
>>146
本当に2017年の甲子園が飛ぶボールだったのかも何のソースも無いんよな?
広島の中村が過大評価だったのは間違いないな
0154それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/15(日) 01:42:02.93ID:G0LzoZAv0
包装じゃなくて保管器みたいなのでボール管理したらアカンのか
0155それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/15(日) 01:46:11.35ID:sVVumPt90
00年〜20年までのノーノー達成者
15名

2022年以降のノーノー達成者
佐々 2022.4.10 vsオリ
東浜 2022.5.11 vs西武
今永 2022.6.07 vsハム
山本 2022.6.18 vs西武
ポン 2022.8.27 vs福岡
石川 2023.8.18 vs西武
山本 2023.9.09 vs千葉

確かに多いか
朗希2連チャン目前
柳の9回無安打白星付かず
大野の10回に被安打とかもあるし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況