X



【銀座で「299円弁当」を買う人たち】「オーケー」進出で見えてくる“銀座のモデルチェンジ”

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/22(日) 03:50:43.39ID:cgSXzGjT0
 高級店が軒を連ねるイメージの強かった銀座の街が、大きくモデルチェンジしているようだ。東京・銀座の商業ビル、マロニエゲート2の地下1〜2階に、ディスカウントスーパー「オーケー」が10月17日に開店した。

【写真】たしかに安い!「小海老と大葉のあられ天丼」299円税別、「白身フライ明太海苔弁当」250円税別、「極み開店祝いにぎり」865円税別
 オーケーは横浜市に本社を置くディスカウントスーパーだ。「高品質・Everyday Low Price」をモットーにしている。一定期間安売りをする「特売」を排除し、常に低価格で商品を提供することで消費者の支持を広げてきた。都内を中心に約150店舗を持ち、都心部や駅前立地の出店を増やしている。

 銀座店のオープン初日に訪れた50代男性が次のように語る。

「職場は隣の駅なんですけど、近所のコンビニに売っているのり弁当よりも、こちらの天ぷら弁当のほうが安いって聞いて、来てみました」と、〈小海老と大葉のあられ天丼〉(299円税別)を見せてくれた。

「このビルはかつてファッションビルのプランタン銀座でした。あの頃はおしゃれすぎて僕みたいなダサい男が入るのは怖かったけど、今じゃファストファッションとエブリデイロープライスのオーケー銀座でしょ。銀座に来る機会が増えそうです」(同前)

 同店舗の売り場面積約2140平方メートル。オーケーの都心部店舗としては最大規模だ。野菜から精肉、加工食品、総菜など幅広い商品が並び、開店初日は朝から多くの人が詰めかけた。
「銀座の客」が変わった

 流通評論家の渡辺広明氏はオーケーの銀座進出には4つの要因があると分析する。

「ひとつは銀座の客層の変化です。職場の近くに住む、住職近接の考え方が若い世代を中心に広まり、中央区や港区の都心の湾岸エリアなどに住む人が増えています。ただ、圧倒的なお金持ちじゃなくて、ちょっと無理をしてマンションを買ったパワーカップルみたいな人たちが多いので、生活費は少しでも切り詰めたい。オーケーが低価格を打ち出すにはうってつけなのです」

 さらに働く女性の増加も一因だという。

「女性の就業率は71.3%(2021年生産年齢人口)です。銀座や有楽町界隈で働く女性も増えている。そうした人たちが仕事の前にお弁当を買う、といった行動パターンが読めます。

 3つ目は銀座という土地柄、夜のお店で使われる業務用の食品などが売れるんです。先行して銀座に進出した『肉のハナマサ』が成功しているのも同様です。

 さらに、“日本は安い”という情報が世界的に広まっています。安さを求めてやってくる外国人も多い。そこで299円の弁当ですからね。あれ、ヨーロッパだったら多分2000円くらいしてもおかしくないですよ。中国のQRコード決済・WeChatペイも使えるし、コロナ明けでインバウンドが再び増えることも見越しての出店だと思います」(渡辺氏)
0002それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/22(日) 03:51:36.84ID:cgSXzGjT0
1万3000円分買い物する夫婦も

 エブリデイロープライスがゆえに、オーケーでは大量買いするユーザーが多いが、それは銀座店でも同じだ。オープン2日目に訪れた品川在住の40代夫婦の買い物カゴは満杯。夫人に話を聞くとこう答える。

「自宅の近くにもオーケーはあるんですが、品揃えがいまいちだったり、車が泊めにくかったりで、不満もあるんです。でもここなら広い駐車場があって、3000円以上買えば1時間無料ですから助かります。今日も1週間分の食品を1万3000円以上買いました(笑)」
 3棟からなるマロニエゲート銀座の駐車場は合計で194台分用意されている。3000円以上の買い物で1時間無料、5000円以上では2時間無料となる。ここに車を停めて買い物し、余った時間で銀ブラという使い方もありそうだ。前出・渡辺氏の解説。

「新出店のオーケー銀座店のビルには、ユニクロやGUも入っているし、隣のマロニエゲート銀座1には100円ショップのダイソーもある。かつて銀座は高級なイメージの街だったが、今はインバウンドなど、観光の街になっています。一方で、本物のお金持ちや昔からの銀座ファンは日本橋のほうに流れているようですね」

 銀座という街の姿は、大きく変わってきている。オーケーやユニクロ、ダイソーなどは、“新しい銀座”の象徴になるのかもしれない。
0004それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/22(日) 03:52:44.33ID:F+deci94d
無理やり銀座で暮らしてる人たちが多いんじゃねえかな
0005それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/22(日) 03:53:18.99ID:WVG0oPpP0
ザギンでケーオーしくよろね
0006それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/22(日) 03:53:39.39ID:cgSXzGjT0
ヨーロッパなら2000円以上する弁当が299円
革命的だ
0007それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/22(日) 03:55:04.38ID:cgSXzGjT0
品川の主婦も駐車場無料で爆買い
0008それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/22(日) 03:55:47.42ID:HLnDNDT/0
勝どきのタワマンの下にマルエツとかあるくらいやし
別に今更OKくらいなんの疑問もないやろ
一応肉とかちょっとした贅沢品売ってるし
0009それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/22(日) 03:57:27.80ID:cgSXzGjT0
ユニクロGUダイソーもあって銀座は現代型日本の街になりつつある
0010それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/22(日) 03:58:06.03ID:F+deci94d
品川みたいな古くから土地持ってる人がいる場所なら分かるけどな
めんどくせえからOKで弁当買って済ませるっていう
銀座はホンマによくわからん
0011それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/22(日) 03:58:10.30ID:IBQiZAkB0
オーケーも馬鹿みたいにメディアが宣伝してくれて
ウハウハだろうなw
0012それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/22(日) 03:59:20.76ID:cgSXzGjT0
日本の特徴である「安さ」が大人気
0013それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/22(日) 04:00:52.36ID:RcBgWDSr0
ラーメンに1000円出す古いタイプの人間はどんどん取り残されていくよ
0014それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/22(日) 04:01:23.94ID:ysfT/YcM0
終わりだ猫の国
0015それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/22(日) 04:02:33.82ID:HLnDNDT/0
>>10
言うて銀座でも4000〜5000万のマンションとか割とあるから中流もいっぱいおるやろ…
0016それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/22(日) 04:02:53.04ID:RcBgWDSr0
このビルとワークマンぐらいしか銀座には必要ない
その他のビルは潰してイオンモールを作ればいい
0017それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/22(日) 04:02:55.05ID:5rKvCkC+0
無理して良いとこに住んでも食事が出来合いの弁当じゃ夢がなさ過ぎる
0018それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/22(日) 04:03:35.08ID:nDkpNSTY0
コスパを求めるお前たちも絶賛やろ
0019それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/22(日) 04:04:27.92ID:F+deci94d
よくよく考えてみたらだいぶ前から富士そばとかあったし今更か
0020それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/22(日) 04:05:22.20ID:nDkpNSTY0
これから生き残るのに必要なものは車と安いスーパー
そして自炊とDIY能力
0021それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/22(日) 04:07:18.02ID:nDkpNSTY0
AmazonやUberで高い飯を買ってるやつはどんどん金をなくす
0022それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/22(日) 04:07:22.82ID:eeRAPViI0
銀座がって言われるけどユニクロとダイソーも同じビルだからそのビルだけの話なんだけだけどな
0023それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/22(日) 04:08:08.42ID:9ItpgS2x0
このビルだけ人が多そう
0024それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/22(日) 04:10:44.47ID:OqaTvvvR0
そのうち土地代という無駄な金がガタ落ちして安い店がいっぱいできるぞ
いい時代になる
0025それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/22(日) 04:11:55.90ID:S0acizG80
理由は知らんが牛肉が異常に安いから肉だけ買いに行ってる
あとアボガドとキウイなんかも安いから買っちゃうな、この円安時代に輸入に強いのか?
0026それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/22(日) 04:13:32.38ID:F+deci94d
>>24
地価下がれば安い店というか商売しやすくはなるな
まあありえんけど
0027それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/22(日) 04:14:38.71ID:qxUWDMzB0
>>25
チーズもありえんくらい安い
1500円するチーズが650円くらいで全く同じ奴が買える
0028それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/22(日) 04:18:55.46ID:9uKJHjGM0
日本の崩壊かな?
0029それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/22(日) 04:22:27.37ID:pUrgxYao0
なぜ安いことが悪いことのように言うのか
そんなこと言ってるのは世界中探しても電通に洗脳されたトンキンネトウヨだけだよ
0030それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/22(日) 04:26:41.71ID:S0acizG80
増税メガネ「物価上昇2%じゃなきゃいやだ😡」
0031それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/22(日) 04:32:51.84ID:EqLKNmTyM
>>1
は?パワーカップル?さらっと造語で飛ばしてんじゃねーぞキショ
0032それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/22(日) 04:33:53.46ID:vAjj9PdG0
当たり前だけど金持ってるやつもコンビニに行くしスーパーにも行くんよな
0033それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/22(日) 04:38:01.47ID:lmCXGjFN0
3千円で1時間無料はすごいな
銀座のコインパーキング1時間1000円下回るところないやろ
スーパーなんて利益率3割もないのに
0034それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/22(日) 04:39:23.94ID:0KMuFGJY0
しょうもないマウンティング合戦とかいい加減やめればいいのに
0035それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/22(日) 04:41:04.38ID:XHQSPoeea
テレビ局も終わって食事の予算少なくなったって聞くし今は
ザギンでニーキュッキュのトウベン買ってきてとか言ってるんかな
0036それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/22(日) 04:51:08.08ID:+kGVQhcI0
>>24
不動産とかいう謎手数料で食っとる中抜き屋も滅びて欲しい
派遣会社と同じ社会の寄生虫やろ
0037それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/22(日) 04:54:55.01ID:0HcMgEmG0
そんなんラムーの198円弁当見たら腰抜かすだろ
0038それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/22(日) 05:00:15.13ID:MlTbn3Sy0
今は亡きショップ99で199円弁当売ってたの思い出した
ご飯に比しておかずがクソ少なかった
0039それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/22(日) 05:02:02.34ID:lmCXGjFN0
>>37
安ければ安いほどいいけど不味くていいわけちゃうやろ
0040それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/22(日) 05:12:41.65ID:GIDOY+120
もう日本も終わりやね
0041それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/22(日) 05:14:12.49ID:hEH1oOAA0
弁当が安いからって隣の駅から昼飯買いに来るか普通
流石にこれは異常じゃないか

> 銀座店のオープン初日に訪れた50代男性が次のように語る。

>「職場は隣の駅なんですけど、近所のコンビニに売っているのり弁当よりも、こちらの天ぷら弁当のほうが安いって聞いて、来てみました」と、〈小海老と大葉のあられ天丼〉(299円税別)を見せてくれた。
0042それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/22(日) 05:15:08.35ID:rfG+1sAA0
>>41
駅チカで定期圏内ならありえるんじゃね
0043それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/22(日) 05:15:44.01ID:lo9iB4if0
安倍さんのおかげで銀座に格安スーパーが建ったよ
0044それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/22(日) 05:15:57.65ID:3eqimYgs0
>>41
銀座の隣ってどこの駅でも徒歩圏内ちゃうの
0045それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/22(日) 05:17:20.53ID:PYHcPDhh0
>>21
金を無くしてるのは馬鹿みたいにセブンイレブン信仰してコンビニ通いして情強気取ってるカルト信者だぞ
0046それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/22(日) 05:19:14.88ID:lo9iB4if0
ありがとう自民党
0047それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/22(日) 05:20:33.27ID:QhrNIYJj0
外国人観光客が安い安い言って良いもん食べてる隣でジャップは299円弁当で食いつなぐ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況