X



神社の社格で番付編成したwww

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/29(日) 22:36:42.00ID:mS8KVO8OdNIKU
数が多すぎるので五畿と七道でそれぞれ番付したで

五畿方
横綱:石清水八幡宮
大関:賀茂別雷神社
関脇:賀茂御祖神社
小結:春日大社
前頭1:松尾大社
前頭2:平野神社
前頭3:伏見稲荷大社
前頭4:大神神社
前頭5:石上神宮
前頭6:大和神社
前頭7:廣瀬大社
前頭8:龍田大社
前頭9:住吉大社
前頭10:廣田神社
前頭11:八坂神社
前頭12:丹生川上神社 中社
前頭13:丹生川上神社 上社
前頭14:丹生川上神社 下社
前頭15:枚岡神社
前頭16:大鳥大社
前頭17:生國魂神社
0002それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/29(日) 22:37:14.48ID:mS8KVO8OdNIKU
七道方
横綱:宇佐神宮
大関:鹿島神宮
関脇:香取神宮
小結:熱田神宮
前頭1:出雲大社
前頭2:氷川神社
前頭3:香椎宮
前頭4:日吉大社
前頭5:安房神社
前頭6:宗像大社
前頭7:三嶋大社
前頭8:丹生都比売神社
前頭9:伊弉諾神宮
前頭10:気比神宮
前頭11:諏訪大社
前頭12:阿蘇神社
前頭13:月山神社
前頭14:熊野本宮大社
前頭15:富士山本宮浅間大社
前頭16:建部大社
前頭17:筥崎宮
0003それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/29(日) 22:38:01.56ID:mS8KVO8OdNIKU
 行司:日前神宮、國懸神宮
世話人:吉田神社、北野天満宮
    熊野那智大社、太宰府天満宮
勧進元:神宮

注意事項
この番付は古代と近代の双方で格の高い神社を対象とするため、
近代社格制度と延喜式の社格を基本に据え、その他の社格或いは特別な待遇等を勘案して編成してるで
なので、近代になって創建された明治神宮や靖国神社等の歴史の浅い神社は対象外なんや
また、金刀比羅宮のように歴史や篤い信仰はあっても延喜式にも六国史にも載ってない神社も対象外や
あくまでも社格という神社の一側面を指標としてるわけやから、
番付が低かったり対象外だったりしても否定的な意図は無いのでその点を留意してほしい
0005それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/29(日) 22:41:32.33ID:NDIS6/470NIKU
趣味?神職?
0006それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/29(日) 22:41:33.38ID:mS8KVO8OdNIKU
一応解説もするで

五畿の横綱:石清水八幡宮
  社格等:国史見在社、二十二社、官幣大社、勅祭社、二所宗廟、四方拝

この神社は京都の南、裏鬼門に位置する平安京の守護神や
元々は豊前の宇佐神宮から勧請して創建された神社で、伊勢の神宮とともに二所宗廟として重要視されたんやで
歴代の天皇・上皇・法皇たちもたくさん行幸して熱い視線を送ったんや
他にも八幡太郎義家こと源義家がこの神社で元服して以来、八幡神社は武神といわれるようになったのも有名な話やな
そのおかげか八幡神社は全国に広まり、稲荷神社と並ぶ最大勢力といわれとるで
ちなみに参道には猫がたくさんおるからケーブルカーではなく徒歩で階段を行くのがおすすめや
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況