七道の小結:熱田神宮
社格等:名神大社、官幣大社、勅祭社、四方拝、三種の神器奉斎

三種の神器のひとつ、草薙の剣を祀っているのがこの熱田神宮や
織田信長が桶狭間の合戦前に戦勝祈願したことでも有名やな
明治維新後に近代社格制度が整備されていく中で、
「うちは三種の神器あるし、伊勢の神宮と同格!」と主張することでかなりの地位と待遇を手に入れたやり手でもあるんやで
惜しいのは神宮を意識するあまり、この地方に独特の尾張造の社殿を取り壊して神明造に変更してしまったことやな
往古の姿を模型でいいから見てみたいもんや