X



【悲報】外国人「…あれ?ラーメンよりうどんの方がうまくね?」ついにバレるw

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/31(火) 15:47:53.89ID:GoqsMdA/0HLWN
ついにうどんがバレちまった
0003それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/31(火) 15:48:12.34ID:VWtbcPku0HLWN
気付かれたかー
0004それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/31(火) 15:48:24.56ID:MRZW3aZn0HLWN
丸亀やん
0005それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/31(火) 15:48:40.40ID:78yd8uIl0HLWN
カレーうどんは違うやろ
0006それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/31(火) 15:48:48.63ID:SvJ6Lyfu0HLWN
そばは…?
0007それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/31(火) 15:49:01.92ID:RAhWUg1i0HLWN
ドカ食い気絶部おるやん
0008それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/31(火) 15:49:09.10ID:hMWrWmCk0HLWN
ワイ「どっちもうまい」
0009それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/31(火) 15:49:18.83ID:uJsXB7Ce0HLWN
バレちまったかw
0010それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/31(火) 15:49:33.35ID:XMWibMFn0HLWN
気絶してる奴いて草
0011それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/31(火) 15:49:45.91ID:Wb1yzZZt0HLWN
ん?うどんを食って眠りにつく?
0012それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/31(火) 15:49:46.86ID:iBxV7rRs0HLWN
ドカ食い気絶海外支部いて草
0013それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/31(火) 15:50:22.65ID:KE1mDvlb0HLWN
ドカ食い気絶って日本だけの文化じゃなかったんか
0014それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/31(火) 15:51:23.22ID:5Qp/9+wY0HLWN
そば、スルーされてしまう…w
0015それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/31(火) 15:51:34.88ID:/o8skBUG0HLWN
そばとかジジイしか食わねえだろ
0016それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/31(火) 15:51:41.01ID:wD4hpKS60HLWN
スヤスヤでワロタ
0017それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/31(火) 15:52:03.97ID:ygMWwVXn0HLWN
>>5
これカレーうどんじゃないやろ
よく見たら出汁が薄い
0018それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/31(火) 15:52:29.86ID:LJlkEAjT0HLWN
確かにうどんはかなり気絶指数高めやな
かなり眠くなる
0019それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/31(火) 15:52:40.86ID:FvWxGnc60HLWN
丸亀は今海外で店舗増やしてるからな
0020それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/31(火) 15:52:46.70ID:9NQ9vaj40HLWN
うどん糖質の塊やからね
0022それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/31(火) 15:53:42.91ID:3CbDwcSn0HLWN
消化がいいからな
0023それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/31(火) 15:53:46.88ID:6VAkgff20HLWN
外人に出汁の味わかるのか
前オーストラリアでラーメン食ったけど全く味気なかったぞ
0024それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/31(火) 15:54:00.55ID:VvURhzU60HLWN
うどんはスープのバリエーションが発達してない
ラーメンのスープそのまま入れりゃええが
0025それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/31(火) 15:54:47.04ID:pQuouAw00HLWN
>>23
海外で日本食作る奴って日本人じゃないこともあるしレベル低いんやろな
ポトフとかはガッツリ出汁使うししっかり感じるはず
0026それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/31(火) 15:55:15.15ID:7P3kzvHM0HLWN
丸亀で一番儲かってる店舗がハワイのやつなんだっけ
0027それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/31(火) 15:55:21.92ID:84SGkjvi0HLWN
「部活に逝ってきます」
0028それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/31(火) 15:55:54.55ID:H9E9Yn2B0HLWN
素麺とかいう家で食えば十分な奴👈こいつは?
0029それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/31(火) 15:56:25.14ID:91nGCA8G0HLWN
>>28
日本ですら流行ってないものを外人さんに食わしてもあかんやろ
0030それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/31(火) 15:58:01.54ID:95MtwpPl0HLWN
オーソドックスな醤油ラーメンを2日続けて食いたいとか思わないけどうどんは毎日食えるし醤油かけただけですらうまい
0031それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/31(火) 15:58:24.95ID:S0vhRQ8R0HLWN
ラーメンには勝てねえわ
0032それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/31(火) 15:58:42.74ID:rBQEbuhiMHLWN
ラーメンの麺だけうどんに挿げ替えたような料理、ありそうで言うほどないけどちょっとある
0033それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/31(火) 15:58:46.62ID:ogWBBEXj0HLWN
蕎麦って比較的味覚が近い中韓でも人気ないのがすごい
特に中国の蕎麦の扱いは主にダイエットときどうしても食うとかそういうの
0034それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/31(火) 15:58:47.97ID:Z6CcYnaV0HLWN
脂キツなってきたジジイ外人やろ
0035それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/31(火) 16:00:01.85ID:zJhUXMB60HLWN
その日の体調によるやろがい
0036それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/31(火) 16:00:35.04ID:Hy9wU7+p0HLWN
そばの良さがわからんとかさあ
0037それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/31(火) 16:00:59.21ID:5ScN1Kp50HLWN
ガツンと来るうまさはラーメンやけど
うどんはどっしり美味いからな
0038それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/31(火) 16:01:29.77ID:j30cTyyf0HLWN
外人はやわやわより硬いやつのな好きなんやろか
0039それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/31(火) 16:02:00.50ID:PUGO7/ELdHLWN
ワイの彼女の男の娘タイ人はうどん好きやない
ラーメンと蕎麦の方が美味いって
0040それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/31(火) 16:02:10.73ID:DtLMMFxa0HLWN
外国人が次に気付きそうな日本のグルメってなんや?
0041それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/31(火) 16:02:14.90ID:GzsDJ0EodHLWN
うどん味しないだろ
0042それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/31(火) 16:02:15.38ID:AxkymPQw0HLWN
蕎麦「あの」
0043それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/31(火) 16:02:28.40ID:wyJ5WE4W0HLWN
>>40
そろそろカツ丼くるやろ
0044それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/31(火) 16:02:39.23ID:Ji1yUG1C0HLWN
>>40
チキン南蛮
0045それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/31(火) 16:02:40.47ID:zJhUXMB60HLWN
時差やらフライトやらで疲れてるし旅行客にはうどんの方が染みそうではある
0046それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/31(火) 16:02:44.45ID:VMHnj47EMHLWN
>>38
やわやわのほうが好きやぞ
コシとか麺が伸びたとか言ってるのが日本特有や
0047それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/31(火) 16:02:49.39ID:Ji1yUG1C0HLWN
>>41
味障
0048それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/31(火) 16:03:11.25ID:Yov9m15E0HLWN
>>40
そろそろ大阪代表でたこ焼きあたりきてもええやろ
0050それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/31(火) 16:03:20.55ID:0rzvjJBa0HLWN
味噌煮込みうどんうまいぞ
0051それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/31(火) 16:03:32.51ID:/7Xr6eFz0HLWN
>>40
オムライス
0052それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/31(火) 16:03:43.54ID:SjpfRxmd0HLWN
うどんの起源は韓国なのって常識だよな
外国の人に教えてあげた方がいいな
0053それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/31(火) 16:03:47.39ID:QHmxm+Je0HLWN
>>40
しゃぶしゃぶ
0054それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/31(火) 16:04:08.78ID:S0vhRQ8R0HLWN
>>40
たこ焼き
0055それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/31(火) 16:04:41.15ID:K7NIM8FP0HLWN
>>33
蕎麦自慢はお里が知れるとも言うし
雑穀をなんとか食べようとした物って扱いかもな
0056それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/31(火) 16:05:04.56ID:0g8QWELD0HLWN
そういえば粉もんってあんま世界人気聞かないな
ソースがあかんのか気付かれてないだけなのか
0058それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/31(火) 16:06:13.27ID:fdaTc5q60HLWN
うどんはコシ以外個性が出せないからどこで食ってもある程度美味いからな
0059それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/31(火) 16:06:16.58ID:RO82B4kadHLWN
外カリ中とろのたこ焼きとか評判悪そう
0060それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/31(火) 16:06:43.92ID:dVUjeuA+0HLWN
たこ焼きは形のかわいさといい外人にガッツリ流行る要素しかないよな
ソースがあかんならソースをカレーとかにして誤魔化そうや
0061それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/31(火) 16:06:47.15ID:SjpfRxmd0HLWN
蕎麦は東ヨーロッパかどこかでよく食べられてたって聞いた事があるな
なんでも痩せた土地でも育つから重宝されてたとかって話だよ
もちろん日本みたいな食べ方ではないが
0062それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/31(火) 16:06:55.54ID:kssxSzP10HLWN
>>56
普通に知られてるぞ
そもそも大阪って場所が観光客人気あるし、そこに行ったら大体食べる
あと普通にアメリカの都市にも店ある
0063それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/31(火) 16:07:37.28ID:9z0b3Udi0HLWN
コメントの翻訳ができんようになったんやがどうしたらええんや?
0064それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/31(火) 16:07:59.91ID:Fj2YfWW/0HLWN
そばはまだバレてない
0065それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/31(火) 16:08:01.04ID:bD3lvxmk0HLWN
ほいよ これがイギリスで人気のダブル豚骨うどんね


https://i.imgur.com/yPrGCwj.jpg
0066それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/31(火) 16:08:20.31ID:LOfDTjRC0HLWN
>>56
イギリスで数年前からたこ焼きが人気やで
0067それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/31(火) 16:08:34.54ID:jsnw5oMq0HLWN
THICCってどういう意味なん?
0070それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/31(火) 16:09:54.30ID:dLj503fj0HLWN
>>65
ラーメンですやん
0071それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/31(火) 16:10:36.36ID:3IeEfynw0HLWN
日本旅行に行ったけど一度もラーメン食べたことないってラーメンがナチュラルに日本食扱いされてね?
0072それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/31(火) 16:11:09.12ID:K7NIM8FP0HLWN
>>56
大麦や小麦の食べ方の最初期は
粥にして食うかチャパティみたいに焼いて食うか
だったけどだんだん進化して
ニョッキや水餃子的な食い物や麺やパンが生まれた
粉もんの歴史は古いから各地にいろんな物があって
割と異文化人でも食いやすいと思うけどね
0073それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/31(火) 16:11:11.55ID:VvURhzU60HLWN
>>61
イッテQで見たな
フランスでガレット喰ってるのは常識やが
スロベニアで日本蕎麦打って振舞うのメッチャ好評やった
糞まずそうやったわスロベニアの蕎麦
0074それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/31(火) 16:11:51.73ID:K7NIM8FP0HLWN
>>61
フランスで食うよクレープやガレット
0075それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/31(火) 16:12:15.43ID:d5MDcOxg0HLWN
>>71
そもそも中国にラーメンなんてないもの(一応そっちから伝わったけど)
正直ラーメンの原型なんてないで、うどんの方がまだその原型に近い
0076それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/31(火) 16:12:40.89ID:4KgNheTe0HLWN
たしかに豚骨うどんとか味噌うどんとかあるから、うどんの方が美味しいかもしれん
0078それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/31(火) 16:13:03.61ID:oxroSuXh0HLWN
やべえうどんがバレちまった
0079それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/31(火) 16:13:57.65ID:zJhUXMB60HLWN
カレーうどんが一番美味いぞ
0080それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/31(火) 16:14:37.57ID:Xtiebyct0HLWN
ヨーロッパにもこういう極太で多加水のパスタってないんか?
0081それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/31(火) 16:15:21.64ID:t/jLLkUJ0HLWN
ぶっちゃけラーメンスープにうどん相性よさそうやしな二郎とかもあるし
0082それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/31(火) 16:15:25.30ID:rfu8BGHj0HLWN
フランスとかイギリスの現地人がやってる大人気ラーメン屋とか日本人じゃないのに挨拶やオーダーも全部日本語でやっててすげーこだわりやなって思ったわ
0083それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/31(火) 16:15:44.64ID:DNGyRIcb0HLWN
蕎麦がバレなきゃええわ
アイツラの味覚的に蕎麦は大丈夫やろ
0084それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/31(火) 16:16:07.07ID:oKuNCn+20HLWN
割と魚介やら塩気やらは好き嫌い分かれやすいけど豚骨人気は世界共通なんやな
0085それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/31(火) 16:16:33.42ID:4XczVuuNdHLWN
どれもうまいから安心しろ
0086それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/31(火) 16:16:39.49ID:LOfDTjRC0HLWN
>>71
近年ラーメンと餃子は日本食として欧米で広まってる
0087それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/31(火) 16:17:28.75ID:u0BtiU+40HLWN
気絶部に助っ人外国人おるやん
0090それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/31(火) 16:19:03.51ID:K7NIM8FP0HLWN
>>83
痩せた土地でも育つ蕎麦は貧農の飯ってイメージあるから好んで食う文化は割と少ないかもね
0091それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/31(火) 16:19:06.45ID:QkVqRoBh0HLWN
ラーメン屋は店主が腕組んでえらっそうやしな
0092それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/31(火) 16:19:51.72ID:rfu8BGHj0HLWN
ラーメンブームがヨーロッパで巻き起こったことを考えたらうどんもワンチャンありそうやけどな
0094それでも動く名無し
垢版 |
2023/10/31(火) 16:20:27.14ID:kssxSzP10HLWN
>>91
むしろうどんの方がこだわりありそうやん
料理自体はシンプルやし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況