X



最高益トヨタ社長「みんなEVの現実に気づき始めている」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/01(水) 16:03:24.06ID:c1xLutaD0
テスラざまあw
0002それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/01(水) 16:04:48.50ID:T7BaKyIT0
ガソリン枯渇したらどうなるの?
0003それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/01(水) 16:04:56.39ID:UTYP8af/0
円安ってのもあるんか?
なんにせよあれもこれも手出せるってのは強いわな
0004それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/01(水) 16:05:14.88ID:IOE1WjLf0
>>2
電気自動車作るんちゃうかな
0005それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/01(水) 16:05:32.46ID:DC9PmjdZ0
ワイらなんG民はトヨタを信じてたからな
VWとか言うゴミを持ち上げてたケンモメンは恥を知れよ
0006それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/01(水) 16:05:38.18ID:c1xLutaD0
>>2
しねえよw
電気の枯渇心配しとけw
0007それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/01(水) 16:05:50.88ID:C3cgZs/S0
>>2
昔あと30年って言ってたけど今はあと何年なんやろか
0008それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/01(水) 16:06:56.65ID:CGIecJ1K0
化石燃料使って電気作るならガソリンで車走らせるのも同じことじゃないの?なんの意味があるんだ
0009それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/01(水) 16:07:27.66ID:6WCB6xB8d
あんなもん太陽光付き戸建かつセカンドカーていう条件満たすやつ以外買ったらあかんわ
逆にその要件満たすなら買わんかったら損やろけど
0010それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/01(水) 16:07:37.02ID:T7BaKyIT0
>>6
原油はいつか枯れるんやが
ネトウヨさんは原油が地下から無限に湧いてると思ってるんか?w
0011それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/01(水) 16:09:31.04ID:qvbpdqcVd
>>8
なんの意味もないよ
0012それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/01(水) 16:09:44.67ID:c1xLutaD0
>>8
日本が原発爆発させたからややこしいことになってる
0013それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/01(水) 16:09:55.23ID:ulAB+Gdi0
ガソリン枯渇したら電気もなくなるんやが
0015それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/01(水) 16:10:17.85ID:OjmEMs++M
>>8
原発使えばええやんがEUの理論やぞ
0016それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/01(水) 16:10:19.16ID:vUzditOj0
全固体が実用化したらEVもトヨタの天下とちゃうの
0017それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/01(水) 16:10:20.75ID:b2EWdv+d0
ガソリン枯渇したら電気も死ぬんやが
0018それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/01(水) 16:10:27.59ID:uIHFD8hB0
でも核融合完成してEV最強になったらやばいやん
0019それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/01(水) 16:11:11.14ID:GJFeEViY0
再生可能エネルギー作れんからどのみち日本は終わるけどなw
0020それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/01(水) 16:11:46.00ID:TDMh7kH3d
でも電気自動車が普及して値段がガソリン車より下がるなら消費者にとってはありがたいよね
0021それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/01(水) 16:13:59.04ID:/lHFin2q0
プラスチックの製造に石油を使わんとか暖房用灯油は禁止とかならアレやけどそれを使い続ける限りにガソリンは精製されるワケやしなあ
有意義に使う方がエコやろ
0022それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/01(水) 16:15:04.29ID:plU8FRhO0
イギリスとアメリカの雇用問題的にもEV主流にはなり得ないのよな
0023それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/01(水) 16:15:28.97ID:fK2BaDYn0
つまり原油がそのまま使えれば究極のエコw
0024それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/01(水) 16:16:08.12ID:MIKctxa40
凄すぎやろ・・・
0025それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/01(水) 16:16:51.27ID:S6xg6rg00
水素はどうなん
0026それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/01(水) 16:17:59.21ID:CtQZx1PJr
最強のエネルギー源はなんや?
車内で核融合できるようになるのが最終進化かね?
0027それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/01(水) 16:18:28.45ID:b2EWdv+d0
水素も頑張ってほしいがまだまだコストがって感じやろ
0028それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/01(水) 16:18:49.62ID:OgQF5gbP0
>>2
そうなると発電もほとんどできんのやが
0029それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/01(水) 16:19:07.20ID:5dg0gbcoM
天ぷら油とか揚げ物の廃油使えれば最強じゃね
0030それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/01(水) 16:19:59.36ID:pGOBeWyl0
>>29
カブってほんまにそれで走るんやろか
0031それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/01(水) 16:20:23.22ID:2I/EE5d00
みんな原発使えば解決や
0032それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/01(水) 16:21:39.37ID:fHIPGhV2d
どうせ円高になったらピーピー泣くんでしょ?
0033それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/01(水) 16:26:35.75ID:vzisui0Da
現状バッテリー自体がエコではないし
0035それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/01(水) 16:28:16.42ID:j8xmSaE20
イキってんなぁ
0036それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/01(水) 16:30:25.53ID:nCcdtP5V0
>>26
二酸化炭素でしょ
0037それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/01(水) 16:30:26.72ID:QJnmmpLB0
今が円安だからって調子に乗りすぎだろ…
EVに移行するのは既定路線だよ
0038それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/01(水) 16:31:56.44ID:/PMIhCl/0
ガラケーの再来にならんように気をつけるんやで😅
0040それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/01(水) 16:32:10.54ID:G4br6lff0
原発はクリーンエネルギーだよな
0041それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/01(水) 16:32:24.36ID:tlNCwcJz0
ガソリン使ってた分の電気を化石燃料以外で生み出さなきゃなんの意味もない政策やからね
それならハイブリッドだのなんだので燃費を極限まで極めて使用量減らす方がよっぽどエコ
エコって言葉も最近使わなくなったけど
0042それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/01(水) 16:33:12.53ID:GZzLLys/d
EV先行する意味あるの?
トヨタだって内燃は後発でしょ?
0043それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/01(水) 16:33:18.71ID:K/sVscojd
負けフラグたてるなよ
0044それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/01(水) 16:33:32.54ID:4krZ5jEHa
森林破壊して設置しとる太陽光のどこが自然に優しいんだか
0045それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/01(水) 16:33:51.68ID:5FydH9Ip0
福島のせいで原発が嫌われてるんだよな
0046それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/01(水) 16:35:27.61ID:M+4aA/wa0
トヨタのおかげで日経平均爆上がりしてるのに
いちゃもんつけてるやつは敵国のスパイやろ
0047それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/01(水) 16:35:34.43ID:eJTi5SCD0
ラインナップを無理やりEVだけに変えた欧州メーカーは車両価格が高騰して販売台数失速
安さで上回るBYDの躍進
中国のEVの墓場

もうこの辺で諦めたらどうや
ここにトヨタが全個体ブチ込んだら欧州の自動車産業は死ぬぞ
0048それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/01(水) 16:35:45.45ID:JCNNwCNea
>>42
バッテリー関係は先行する意味あるやろ
それが共通規格になれば寝てても金入ってくるし
0049それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/01(水) 16:35:59.73ID:G4br6lff0
中国ってガソリン車乗ろうと思ったらナンバー取得に1000万かかるらしいやん
0050それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/01(水) 16:36:17.09ID:dDDZ3qX/d
風力でも太陽光でも土地の広さが発電量に直結するので日本と大陸では考え方が違うのは当然
0051それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/01(水) 16:36:46.88ID:2tZQEki20
円が安いだけ
0052それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/01(水) 16:37:20.38ID:G4br6lff0
中国とか砂漠地帯にソーラーパネルおいときゃいいだけだから楽よな
日本にはそんな死んだ土地がない
0053それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/01(水) 16:38:10.83ID:eJTi5SCD0
脱炭素は進めるべきとして
EV一辺倒はやっぱやりすぎだわ
水素だったり炭素を出さない燃料だったり選択肢はあるのに
EVにしないと絶対ダメ!はヒステリーすぎた
0054それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/01(水) 16:38:19.21ID:hYeMZOFn0
>>8
再生可能エネルギーとセットや
土地ある国と水力頼れる国なら現実的なんやろ
0056それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/01(水) 16:38:44.99ID:GZzLLys/d
>>48
チャデモとかめちゃくちゃ早くからやってたけど
ダメそうじゃん
0057それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/01(水) 16:39:14.41ID:fHIPGhV2d
今の円安ってトヨタとかの輸出企業を儲けさせるためにやってるんかな?
庶民は物価高で苦しんでるのにトヨタは儲けまくりやん
0058それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/01(水) 16:39:22.04ID:iLZFDwd8d
電池材料の浪費と土壌汚染が深刻になってから石油でもええかって考えるんやろなあ
0059それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/01(水) 16:40:26.25ID:UYqYhEsE0
>>8
コンセントがあれば走らせられるからインフラ未整備の僻地でも運用出来る
エコは後付け
0060それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/01(水) 16:40:32.23ID:+ipeWE+zd
もしかして原油を短期間で作ることが出来たらお金持ちになれるのでは?
0061それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/01(水) 16:40:52.02ID:Nd0B4JKb0
>>2
その時は人類が終わるだけや
電気とか他のものを作るのに必要なもんのカスでガソリンは作られとるんやから
0062それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/01(水) 16:41:15.74ID:/lHFin2q0
まあ今の風潮に踊らされて内燃機関とギアボックスの技術を捨ててしまうメーカーが負け組になるやな
どう転んでも内燃機関は無くならん
0063それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/01(水) 16:41:21.74ID:4krZ5jEHa
とりあえず日本はEVの補助金を日本車のみにすべき
少なくとも中国車は外せ
0064それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/01(水) 16:42:30.73ID:pGOBeWyl0
てか充電ってめんどいやん
スマホの充電すらだるいのに
0065それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/01(水) 16:42:54.90ID:5F3qZrct0
アメリカ最大手レビューサイトによる格付け

S レクサス
A ベンツ トヨタ スバル
B BMW 日産 ホンダ
C アウディ マツダ テスラ
D GM フォード ルノー フィアット
E フォルクスワーゲン BYD
F ヒュンダイ キア
0066それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/01(水) 16:42:56.36ID:Mj4DKdja0
>>21
むしろ重油とかを無理やり改質してガソリンにしてるのが現状だぞ
0067それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/01(水) 16:43:41.98ID:Czb34d9v0
>>29
ディーゼル車はそれで動くらしいけどな
0068それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/01(水) 16:45:55.26ID:Mj4DKdja0
実際ガソリンって既に電力の数倍高い上にこれからさらにインドやアフリカが成長して車乗りまくるわけやから石油がさらに高騰するのは確定やしな
遅かれ早かれEV移行は不可避や
0069それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/01(水) 16:46:36.43ID:39a0h08x0
バッテリーの技術革命無い限りEVは厳しいけど
ブレイクスルー起こってから準備するんじゃ遅いからな
0070それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/01(水) 16:47:09.68ID:6WCB6xB8d
>>63
それはほんま思う
故障した時怖いしサポート手厚いリーフにしたけどテスラにまで補助金行くのはなんかなぁ
0071それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/01(水) 16:47:34.81ID:AvbTzSk/d
車のバッテリーがスマホくらいの大きさになれば流行るやろ
0072それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/01(水) 16:47:52.15ID:39a0h08x0
でもガソリンて危ないからな
あんな劇物の液体搭載して走るとかよく考えたら恐ろしい
0073それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/01(水) 16:47:57.64ID:3uHeCewj0
でも電気自動車じゃないと自動運転とか無理じゃね?
電気に内燃機関管理させるのとか怖いやん
0074それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/01(水) 16:48:37.01ID:cbdzaiP+M
>>68
電気代もう上がるってわからんか?
0075それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/01(水) 16:49:43.71ID:zVnWK8qQ0
>>4
仮に電気自動車になっても石油は必要なんだよ
0076それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/01(水) 16:49:49.26ID:BcACRB5m0
ヨーロッパでヤリスがバカ売れしてるんやろ?
0077それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/01(水) 16:49:53.11ID:Larrk7NC0
>>2
タラレバは負け論法
0078それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/01(水) 16:50:11.49ID:6WCB6xB8d
>>74
法律様のおかげで電力の値上げはガソリンよりはるかに緩やかやぞ
0079それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/01(水) 16:50:22.52ID:wKaepj9M0
世界の電力発電割合
石炭 38.5%
石油 3.3%
天然ガス 23.0%
原子力 10.3%
水力 15.9%
地熱 0.3%
太陽光 1.7%
太陽熱 0.1%
0080それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/01(水) 16:50:23.59ID:w6Vt1n9+0
>>69
バッテリーもそうだけど実はモーターもクソ高いんや
希少な資源を使うんで値下げもできない
0081それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/01(水) 16:50:36.90ID:1NOASVHXM
>>62
内燃の開発は一度遅れたら取り戻すのは不可能だもんな
0082それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/01(水) 16:50:40.21ID:81OIM4eHd
>>30
ガソリンエンジンにサラダ油入れて燃えるわけ無いやん
せいぜいエンジンオイルの代わりに使えるかなって感じの嘘や
0083それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/01(水) 16:52:03.68ID:7lLVYdEy0
>>45
福島のせいじゃなくて、東京のせいだろ
東京に小型原発建てろ
0084それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/01(水) 16:52:48.85ID:nvPiItwb0
なんかEVって無駄のデパートって感じ
0085それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/01(水) 16:53:19.14ID:RYQe0MMn0
最強のエネルギー源はなんや?
車内で核融合できるようになるのが最終進化かね?
0086それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/01(水) 16:53:40.92ID:b2EWdv+d0
今の電気自動車の燃費がガソリン換算でリッター10キロそこそことかなんとか
もうちょっと頑張ってほしいわね
0087それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/01(水) 16:53:44.85ID:y7HZqYwg0
ただの円安ちゃうんか
0088それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/01(水) 16:54:25.24ID:T7dYv++40
章男はワイを裏切った😡
死ぬまで排気ガス撒き散らそうねって約束したのに😭
0089それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/01(水) 16:54:29.58ID:eJTi5SCD0
>>81
それに対してEVは性能どこも変わらんもんな
どちらがメインになることもあり得るとしたら
どっちに備えとくかって話よな
0090それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/01(水) 16:54:48.61ID:k9EUOUG90
豊田章男さんの手腕やばすぎるな
新社長も頑張ってるんかな
0091それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/01(水) 16:54:54.72ID:upGAGSDyM
>>85
水入れたら走る
0092それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/01(水) 16:55:19.73ID:zwe7qAP8r
電気の安い海外ならともかく
日本ではメチャクチャ効率悪いやろ
0093それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/01(水) 16:55:30.15ID:2yJ0txs0d
>>45
お前みたいな境界性がジャップは当たり前だから原発なんて無理なんだよな
0094それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/01(水) 16:55:30.69ID:eJTi5SCD0
>>87
フォルクスワーゲンとかが自爆してるのもある
0095それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/01(水) 16:55:35.55ID:qxfnuTc/d
現状原油は無尽蔵や
でも万が一枯渇したらどうするか
どんなに嫌でも死ぬほど原発おったてるしかない
そん時の技術のためにも今も原発をやり続けなあかんのや
でなけりゃ家帰っても電気つかないお湯沸かないゲームできない生活を受け入れるしかない

おめえらはどっちを選ぶんや
0096それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/01(水) 16:56:05.72ID:Gi0M0PI30
水素自動車普及してほしいわ
0097それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/01(水) 16:56:43.15ID:/MCN9AOv0
EVとガソリンってゲハみたいな争いになっとるな
0098それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/01(水) 16:57:21.63ID:pIRJADPj0
EVは核融合が実用化されてからじゃないと割が合わない事にみんな気づき始めてる
0099それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/01(水) 16:57:23.05ID:vUzditOj0
>>85
ダイソン球
0100それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/01(水) 16:57:30.44ID:KRkp1H9nd
原油採る技術上がって結局枯れそうにないんやろ?
もう両立してけばよくね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています