X



里崎「リードは結果論。壁性能ブロッキング上手いやつを評価するべき」←これ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/01(水) 22:48:19.24ID:SUTsLpwl0
正論やったな
0010それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/01(水) 23:18:07.99ID:dUXFb80d0
>>8
ピッチャーがリードする場合もない?
0011それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/01(水) 23:19:36.52ID:X22LD+1k0
その割には結構リード批判してるよね?
0012それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/01(水) 23:20:23.13ID:CC6grnpda
そもそもオリックスは若月と森同時起用の方が攻撃の幅が広がるからなぁ
大城小林とかそういうのとは話が違う
0013それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/01(水) 23:21:13.02ID:ofAsyh250
結果論というか神視点だと思う
センターからのカメラで見てる解説や視聴者はボールも打者も見えるし
ベンチからの指示って冷静になれくらいしかなくね
0014それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/01(水) 23:21:40.07ID:1djlPwLV0
>>11
里崎はこれされるとピッチャーはいやがるだろってのをどんどんやるキャッチャーはボロクソいってる
0015それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/01(水) 23:24:13.70ID:e3isIbqf0
リードは結果論だけど
リードとか以前のことするやつは結果論じゃないから批判するんやろ
0016それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/01(水) 23:29:13.89ID:06Yobkzg0
坂本誠志郎
打率.226 ホームラン0 OPS.543

リードなくなったらフレーミングしかなくなるやん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況