電子書籍で読む奴が増えて紙の本が刷られないと図書館に本が入らなくなるから無料で本を読む手段が無くなる
当然ブックオフのような古本屋にも本が入らなくなったり古本屋が潰れたりするから本が金持ちだけの娯楽になり庶民の手から離れる
Kindleアンリミテッドみたいなサブスクも入ってる本が偏ってるし
電子書籍で買うことは本の未来を潰すことだと思うんだが気が付いてるか?
お前ら「電子書籍最高!」←これ将来的に困るぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
2023/11/05(日) 12:48:49.31ID:fLtz7Xtnd2それでも動く名無し
2023/11/05(日) 12:48:57.86ID:KuBT8fiHr test
3それでも動く名無し
2023/11/05(日) 12:49:32.21ID:PS6clxSj0 電子書籍なんか進めてたら図書館で誰もが本を読めなくなる時代がくる
読書格差が広がる
読書格差が広がる
2023/11/05(日) 12:49:46.24ID:Q3wV/MBL0
庶民が電子書籍見てないと言う謎の思考
5それでも動く名無し
2023/11/05(日) 12:50:37.65ID:PS6clxSj0 バカが「置き場所ガー!」「利便性ガー!」とかすぐ喚くけど置き場なんて読み終わった本は取捨選択して売って減らして庶民に回すべきだし利便性なんて少し不便をガマンするくらいで丁度良いんだよ
6それでも動く名無し
2023/11/05(日) 12:51:14.32ID:PS6clxSj07それでも動く名無し
2023/11/05(日) 12:51:28.48ID:sgNs5UZf0 紙の本が高級品になるだけやろ
8それでも動く名無し
2023/11/05(日) 12:51:31.21ID:KNSraiSBd 演説したいならこんな過疎板じゃなくてお前の最寄り駅とかでやれよw
9それでも動く名無し
2023/11/05(日) 12:51:46.54ID:PS6clxSj0 本屋や紙本を守らなきゃ将来マジで本が読めなくなるぞ
本文化を守れ
本文化を守れ
10それでも動く名無し
2023/11/05(日) 12:51:47.14ID:sgNs5UZf0 >>6
庶民は本なんか読まないから
庶民は本なんか読まないから
11それでも動く名無し
2023/11/05(日) 12:52:04.07ID:0YRAnDMxd イッチナマポだからそりゃ気にするよな
2023/11/05(日) 12:52:08.19ID:Q3wV/MBL0
それ庶民じゃなくて貧民やろ
13それでも動く名無し
2023/11/05(日) 12:52:09.87ID:sgNs5UZf0 >>9
スマホいじるのに忙しいんだわ
スマホいじるのに忙しいんだわ
14それでも動く名無し
2023/11/05(日) 12:52:27.38ID:rL/Re9840 >>6
すまん、ワイ庶民だけど流石にお前ほど貧乏ではないわ
すまん、ワイ庶民だけど流石にお前ほど貧乏ではないわ
15それでも動く名無し
2023/11/05(日) 12:52:33.08ID:PS6clxSj016それでも動く名無し
2023/11/05(日) 12:52:39.72ID:7v0y/0f0d 電子図書館にすればいいよね😅
17それでも動く名無し
2023/11/05(日) 12:52:57.41ID:rSxPDoOP0 図書館に電子書籍納品しないようにして無料で読めるように法改正したらええやん
18それでも動く名無し
2023/11/05(日) 12:53:19.70ID:T1cApUK/d19それでも動く名無し
2023/11/05(日) 12:53:41.55ID:Yj6pKsCXH 図書館もBOOKOFFもジジイしかおらんぞ
時代は電子や
時代は電子や
2023/11/05(日) 12:53:47.25ID:WQ0pQpxE0
図書館を拡充するのには賛成やね
子供がまともな本を読む機会が加速度的に減っていってる気がする
別に子供に限った話でもないけど
子供がまともな本を読む機会が加速度的に減っていってる気がする
別に子供に限った話でもないけど
21それでも動く名無し
2023/11/05(日) 12:53:56.62ID:T1cApUK/d >>7
そしたら庶民が本を読めなくなって学習や娯楽の格差がますます広がるだろ
そしたら庶民が本を読めなくなって学習や娯楽の格差がますます広がるだろ
22それでも動く名無し
2023/11/05(日) 12:54:10.65ID:mjjEEokqd これなに速報?IT?
23それでも動く名無し
2023/11/05(日) 12:54:45.02ID:rBXRmdw60 図書館って臭そうなやつしかいないからいらんわ
24それでも動く名無し
2023/11/05(日) 12:54:59.41ID:T1cApUK/d >>19
ワイは若者だけど図書館に通い詰めてるしたまの娯楽にブックオフに行くのを楽しみにしてる
図書館行ったらいつも子供達が絵本やマンガ読んでるけどな
図書館行かないような非知的階級にはわからないだろうけど
ワイは若者だけど図書館に通い詰めてるしたまの娯楽にブックオフに行くのを楽しみにしてる
図書館行ったらいつも子供達が絵本やマンガ読んでるけどな
図書館行かないような非知的階級にはわからないだろうけど
25それでも動く名無し
2023/11/05(日) 12:55:21.16ID:WkCFWZwT0 元々高い専門書は図書館で借りるしなぁ
26それでも動く名無し
2023/11/05(日) 12:55:25.04ID:wUNvyg6n0 本無くなる頃には手頃に読書タブとか手に入るようになってるだろ
27それでも動く名無し
2023/11/05(日) 12:55:31.22ID:rSxPDoOP0 図書館に紙の本しかないってのがもう古いやん
図書館も電子書籍にして市民が読めるようにしたらいいだけ
図書館も電子書籍にして市民が読めるようにしたらいいだけ
28それでも動く名無し
2023/11/05(日) 12:55:47.02ID:T1cApUK/d29それでも動く名無し
2023/11/05(日) 12:56:06.71ID:BSdYIt+Od 自分の考えを広く知ってもらいたいならTwitterとかでやれよ
こんなとこでお説教ごっこすんな
こんなとこでお説教ごっこすんな
30それでも動く名無し
2023/11/05(日) 12:56:11.94ID:Jcy8shKg0 子供も図書館なんていかねーよ
まあ最低限の文化の保全目的と公共の福祉を鑑みるに現状の規模でいいんじゃねーの
まあ最低限の文化の保全目的と公共の福祉を鑑みるに現状の規模でいいんじゃねーの
31それでも動く名無し
2023/11/05(日) 12:56:24.17ID:T1cApUK/d■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 万博の大屋根リング 「雨漏り」ではなく「雨といの水があふれた」とみて調査 万博協会が修正 [少考さん★]
- 与党で浮上した現金給付案 自民・森山幹事長「何度かやったが消費に回っていない」と疑問 物価高対策は「赤字国債出さない範囲で」 [ぐれ★]
- 4月も止まらないコメ価格上昇 また過去最高を更新 [ぐれ★]
- トランプ大統領「日本でアメリカ車が1台も走ってない」「コメに700%の関税」 日米首脳会談でトランプ氏が不満 石破総理が明らかに ★4 [ぐれ★]
- 人口推計、日本人89万人減少 過去最大、24年10月 ★2 [蚤の市★]
- 【万博】辛坊治郎氏“大屋根リング”を絶賛「350億円は安い!と本気で思う」「金払ってない奴ほど…」 [少考さん★]
- 万博協会「雨の日は雨ガッパを持ってきてください」 [834922174]
- 【正論】辛坊治郎「これで350億は本気で安い😤金払ってない奴ほど悪口言うんや」万博リングを評価 [359965264]
- 【速報】雷接近で万博のリングに入城規制 [382895459]
- 三三👊😅👊💥🏡💥👊😅👊三三
- 🏡
- 大阪万博「大屋根リングの雨漏りは雨といの水が溢れただけだからね💦」 [931948549]