X



【悲報】江戸時代のお寿司屋さん、普通にサーモンの寿司を出してたwwwwwwwwwww

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/06(月) 15:43:54.20ID:i4RCRpDb0
江戸時代の華屋與兵衛も出していたサーモンの鮨

江戸時代の鮨の浮世絵はいくつか残っているが(例えば広重のものなど)、江戸を代表する寿司屋が自ら描かせた、『四代目主人の縁者が、明治十年頃の実際に「與兵衛ずし」で売られていた鮨を20種類のメニューの中から15種類をピックアップして、日本画家の「川端玉章」に写生させたという「絵」』(sushitimes)、が資料性が高いだろう。

この絵の真ん中、こはだの左に赤い身の魚が鎮座しており、「ます」と書かれている。つまり、江戸の伝統的な鮨にサーモンは普通にあったわけである。
https://i.imgur.com/1KYhe2P.jpg
https://note.com/seanky/n/n5c4918a60769
0093それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/06(月) 16:40:12.79ID:O13PrO1U0
鮎寿司寄生虫やーばいでしょ
0094それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/06(月) 16:40:16.37ID:CYem6XAB0
>>71
他の国じゃ腹壊すからやめようって気付いた生卵を食べ続けてきた民族やぞ
0095それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/06(月) 16:45:39.29ID:yiMn+OXOM
>>91
なんかサーモンって苦く感じるわ
俺も無理だな
0097それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/06(月) 16:46:51.61ID:vShsS5d1d
寿司ネタで一番脂がきついネタはエンガワ
0098それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/06(月) 16:46:55.13ID:OxEvUvoA0
大トロを捨ててたのはホンマなんかね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況