X



4090最強PC買ったんやが、後悔してるんやが

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/09(木) 00:48:27.53ID:VoHhuZ/a0
なんか仕様なのか不具合なのかわからないような異常でめちゃくちゃストレス溜まる、どうしたらええんや
0002それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/09(木) 00:49:53.88ID:QHDeptjs0
今時ンビディア買うとか情弱だろ
ここのせいでPCゲーが終わったし
0003それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/09(木) 00:50:06.16ID:VoHhuZ/a0
あらゆるゲームでスタッターが発生して気になって仕方がない
ありとあらゆる英語のフォーラムとか動画もみて対策してみたけどOSやパーツレベル以外のやれることやったのに改善せん
なんかGでラフに聞いたら意外と解決策が集まんねえかなと思った、すまんな
0004それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/09(木) 00:50:32.36ID:16GP3tI+0
ハイエンドはピーキーなの多いからねもっと金使って制御してけ
0005それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/09(木) 00:51:49.47ID:VoHhuZ/a0
あと別問題なのか、いつ発生したのかも不明やが
プチフリみたいな強いスタッター以外にフレームレート上限張り付くような低負荷ゲームでも
画面がほんの一瞬震えるような微弱なスタッターを感じる
気のせいとも思えるレベルで頭おかしなるで
0006それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/09(木) 00:52:27.78ID:hc8uJjq/M
>>3
垂直同期周りがおかしいんやろな
0007それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/09(木) 00:53:49.11ID:OMTLnOWt0
モニターはちゃんとしたの使っとるんか?
0008それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/09(木) 00:53:52.78ID:hc8uJjq/M
ティアリング防止するために垂直同期入れるとスタッター増えるで
垂直同期オフにしてスタッター減るか試してみ
0009それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/09(木) 00:55:18.37ID:VoHhuZ/a0
>>6
と思うじゃん?
当然ハイエンドだからVRR(FreeSync)対応の4Kテレビでプレイしてるが
垂直同期をオンにしようがオフにしようが高速にしようが挙動変わらんねん、オフにしたらスタッターに加えて当然デアリングが発生する
0010それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/09(木) 00:55:18.62ID:9KdmIOLs0
4070tiやけど垂直同期切ったら良くなったわ
0011それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/09(木) 00:55:32.01ID:uGuzQMja0
2023/01/02 — ユーザー報告の不具合. ・バトルフィールド2042でスタッターとクラッシュが発生します [RTX 4090].



cpuやグラボから全部の部品のこういうのを検索していって一個ずつ解決していくしかないんよね
だから誰も使ってないような奴使うと集合知使えないから全部自分でやらないといけないからなお面倒
0013それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/09(木) 00:57:06.16ID:VoHhuZ/a0
VRR自体が悪さすることもあるらしいから本体側もモニター側もオンオフで挙動試したけど変化なしや、nvidiaコントロールパネルでインジケーター表示させてるから間違いなく機能はしてる
0014それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/09(木) 00:57:21.25ID:9KdmIOLs0
>>11
基本的にグラボもWindowsも更新切っとるわ
30万も出しとるのにまともに動かん時のストレスがやばい

普段の作業は別のパソコンでやるようにしとる
グラボの更新切っとるから2042できへんのやけど諦めとる…
0015それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/09(木) 00:58:28.07ID:VoHhuZ/a0
ドライバーの再インストールや少し前にロールバックしても変わらんわ
0016それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/09(木) 00:58:29.00ID:uGuzQMja0
って1読んだらありとあらゆることやってるんか
熱暴走みたいな灯台下暗し案件じゃなければ
もうどっかのパーツの初期不良引いたとかOSのインストールしなおしたら直る可能性1%とかそういうレベルかなぁ
0017それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/09(木) 00:58:53.18ID:zLYG/8iP0
HDDでゲームとか今時してへんやろしどこが悪いのか謎
0018それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/09(木) 00:59:05.40ID:9KdmIOLs0
>>15
買ったときはちゃんと動いてたん?
0019それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/09(木) 00:59:32.48ID:6KhScaiS0
とりあえずクリーンインストールしてみましょう
0020それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/09(木) 00:59:38.97ID:uGuzQMja0
ドライバ―の再インストールはddu使ってやってダメならあれだな
0022それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/09(木) 01:00:07.35ID:uGuzQMja0
nvidiaのドライバ―ロールバックやらはむしろやった方がバグるレベル
0023それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/09(木) 01:00:45.78ID:N2W0c7Yb0
HDD由来のプチフリとかもあるから原因突き止めんのほんま面倒だよな
ワイの場合昔WDのインテリパークが悪さしてたことがあった
アイドルになると回転止まるんだけど、WindowsくんがHDD定期的に読み込もうとする時に復帰してプチフリが起こる
最悪ブルスクになったりしてた
0024それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/09(木) 01:00:55.20ID:VoHhuZ/a0
>>18
記憶とってないからわからんがたぶん強いスタッターは最初からなってたと思う
ホグワーツレガシーとかやってる時酷くてゲームの仕様っぽい部分もあるが
そもそもこれ自体が正常なのか、気にしすぎなのかがいまいちはっきりしなくてイライラする
0025それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/09(木) 01:01:47.24ID:uGuzQMja0
>>23
安物SSDの初期不良引くとデータ読み込むタイミングで微妙に固まったりね
この場合ssd交換で直る
0026それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/09(木) 01:02:14.30ID:VoHhuZ/a0
>>23
ストレージはgen4m.2ssdやし2機搭載でどっちに入れても挙動変わらんし、外付けSSDとかに入れても変化なしやった
0027それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/09(木) 01:04:02.02ID:Oz9D2s+W0
nvidiaのコントロールパネルの設定見た?
0028それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/09(木) 01:05:03.80ID:N2W0c7Yb0
とするとソフトウェア側でなんか起こってんのかもなぁ
なんか他にCPU使用率高いソフトやメモリ食いまくってるソフトない?

この件とは関係ないと思うけど
GTX970とかいうゴミ使ってた時にVRAM使用率が3.5GB超えるとスタッター起きまくってブチギレてたわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況