X



4090最強PC買ったんやが、後悔してるんやが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/09(木) 00:48:27.53ID:VoHhuZ/a0
なんか仕様なのか不具合なのかわからないような異常でめちゃくちゃストレス溜まる、どうしたらええんや
0116それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/09(木) 02:33:05.26ID:9KdmIOLs0
>>113
4k60fpsでいいなら4070tiでええよ余裕もって出るし

144fpsとか欲しいなら4090やな
4k144でるモニタ10万くらいするから全部で60万くらい
かかるで

wqhd165hzでええならモニタも4万で済むし全部で30万でおさまる
テレビ利用して4k60でええならその分モニタいらんし
とにかく4070tiはバランスええよ
0117それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/09(木) 02:37:09.21ID:EM/BZ0Er0
吉田が30万のグラボ買って速攻でぶっ壊したの見てから
グラボのハイエンドは絶対に買ってはいけないんだと悟り
一世代前のミドルが底値の時に買い、それなりに愉しむのが良いのではないかと思った

一般人には趣味に30万は手が震えるレベルだし
想定としては10年戦って欲しい(流石に無理だが)はずだが
グラボはわりと高確率でハズレがある、なんと2~3%
0118それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/09(木) 02:39:33.19ID:EWfWVGlf0
>>114
だからBTOで3年保証とか付けるんやろ
0119それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/09(木) 02:40:12.27ID:uGuzQMja0
>>113
同時起動じゃなくて片方だけってことか
0120それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/09(木) 02:41:44.59ID:9KdmIOLs0
>>117
対処法も相性も出揃ったほうがええから賢い方法やな
もっとリスク減らすならbtoの保証長いやつやな
もっとリスク減らすならps5か箱でええとおもうで
0121それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/09(木) 02:50:10.07ID:Rtiq3Vuf0
ワイの3080はAPEXやると音を奏でるで
0122それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/09(木) 02:50:55.68ID:cmtwkG2gM
>>118
保証は返ってきても治らないまでがセットや
0123それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/09(木) 02:51:46.87ID:1FKV5OKW0
BTOなら保証してもらえや
自作でもグラボは結構交換シてもらえるやろ
0124それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/09(木) 02:52:07.77ID:wRTm+4Y0M
大抵NVIDIAアプリケーションが悪さしてるけどイッチはさすがに試してそうやな
0125それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/09(木) 02:52:48.90ID:OYIkZkp+0
ちょっと前にあったグラボ壊れるドライバー当てたとかちゃうんか知らんけど
0127それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/09(木) 02:53:25.08ID:9KdmIOLs0
Windowsもそうやけど身内が最大の敵なのどうにかならんのか?
0128それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/09(木) 02:54:12.93ID:9RMpZEZV0
なんか常駐してそうだな
公式アプデでもいらんもん入れてくるやつあるからな
0129それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/09(木) 02:54:50.46ID:wRTm+4Y0M
>>121
3080ってどいつもこいつも問題児多過ぎやな
0130それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/09(木) 02:55:12.66ID:1FKV5OKW0
MSIマザボウンチやなかったか
あとnvidiaのバージョンでグラボに異常きたすとかで問題ないといわれてるバージョンにダウンしてみたらどうや
0131それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/09(木) 02:56:30.53ID:EM/BZ0Er0
NVIDIA「最新ドライバアップデートしてみろ、トブぞw」

お前ら「なんか動かなくなったんだけど…」

NVIDIA「そう…(無関心)」
0132それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/09(木) 02:56:37.99ID:cAaHnf9n0
ついでに聞きたいけど3060のジャンク品買ったんやけどOS起動した瞬間画面黒くなるんやがこれ壊れてんのか?ワインの環境で相性悪いんかわからんのや
0133それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/09(木) 03:03:58.30ID:Koy4r0F7M
スタッターってなんやねん
連呼する割に何も伝わらん
0134それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/09(木) 03:04:32.27ID:9RMpZEZV0
>>132
そりゃジャンクだし…😅
0136それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/09(木) 03:12:23.97ID:uGuzQMja0
>>132
うーん
ディスプレイ側が60fhzモードに切り替えてたり120hzモードに切り替えてたりする瞬間とかも画面一瞬暗くなる時あったりするからなぁ
0137それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/09(木) 03:13:39.27ID:1FKV5OKW0
いっち消えてるやんけ
0138それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/09(木) 03:17:11.05ID:rzTRzPhH0
4090は電源コネクタも糞だし
4000シリーズ他に選択肢なかったのも痛い
0139それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/09(木) 03:22:45.87ID:90Xf5FQ00
HDMIケーブルって早期にダメになる事ってある?
音切れ発生しててケーブル交換してみるか考えてるが 無駄金になりそうで嫌やなって
0140それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/09(木) 03:23:00.65ID:7ZIVJmRl0
4070民ですが満足してますよ神
0141それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/09(木) 03:24:14.00ID:xlg4kN2Or
memtestとか
まあこれはよっぽどじゃない限りOS側がエラー出してくれるはずやけど
個人的には認識怪しいぶっ壊れ寸前のSSD繋いでたら
IOの処理に取られてるらしくてプチフリみたいな事起きたぐらいしか思いつかん
0142それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/09(木) 03:25:30.10ID:ep5VbyJF0
>>139
モニターにスピーカー繋いどるんか?
マザボにスピーカー繋いでみたら?
0143それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/09(木) 03:25:54.52ID:1ZZdgWun0
>>133
スタッタリングってやつやな
PCの画面が急に一瞬カクつくとか、急に処理が一瞬止まるとかそういう現象を指すことが多い
元のスタッターって言葉はあんまり良い言葉じゃないので使わんほうがええかもな
0144それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/09(木) 03:27:12.25ID:Koy4r0F7M
>>143
はえ~
0145それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/09(木) 03:27:39.75ID:90Xf5FQ00
>>142
PCやなくてPS5なんや😞
PS5→テレビモニター→スピーカーって繋いどる😞
0146それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/09(木) 03:28:40.45ID:xlg4kN2Or
あーあとパーツLED系の制御ソフトだいたいお行儀悪いとか聞くな
ワイは入れんから知らんけど
0147それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/09(木) 03:30:03.30ID:lq1EjDnV0
>>141
memtestで出る様なエラーがあれば
突然謎のブルスクが頻発する

冬場にPC部品交換したとき静電気でメモリ壊したことがある
0148それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/09(木) 03:32:55.33ID:7ZIVJmRl0
静電気こわすぎ
0149それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/09(木) 03:37:34.85ID:uGuzQMja0
>>139
安物や長物のHDMIを踏みまくってたりしたらすぐだめになる
0150それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/09(木) 03:38:57.42ID:lq1EjDnV0
>>148
買って3週間のグラボ差し替えた時⚡飛んだみたい
グラボは完全に死亡
メモリはクロック下げたらテスト通った
冬場はマジケース開けるな
0151それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/09(木) 03:40:43.73ID:90Xf5FQ00
>>149
1mと1.5mで整理してあって踏んだり触ったりしてない
SONYの5000円とかするの奮発して買ったのに
0152それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/09(木) 03:44:50.63ID:9KdmIOLs0
>>150
買って半年でそろそろ開けてエアダスターで吹こうかなとおもってたんやけどこわいな
0153それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/09(木) 03:46:44.00ID:9KdmIOLs0
ケースの空気取り込むところと排出口にメッシュの金属網ついとるからそこまでホコリ入ってないと思うんやけど
静電気対策して内部ホコリとったほうええかな
0154それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/09(木) 03:48:14.81ID:lq1EjDnV0
>>152
寒いからってフリースの部屋着でさわるなよ?
部屋を加湿して裸足で作業
パーツ触る前はケースの金属にタッチ

面倒なら静電気防止手袋やな
パーツ屋にもたぶん売ってる
0155それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/09(木) 03:49:12.16ID:lq1EjDnV0
>>153
ケース触るのはおk
むしろ触ってから作業
0156それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/09(木) 03:52:46.20ID:M/WuBvao0
ワイは7950と4080で初自作やろうとしたけど
試しにグラボなしで組んだら7950が壊れてたっぽくて萎えとるわ
そうそう壊れんとか聞いたから保証付けてないしレシートも見当たらんし
0157それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/09(木) 03:54:11.16ID:vFjgPWu90
>>156
cpuが壊れるとかあるのか?
マザボだと思う試した?
0158それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/09(木) 03:55:50.75ID:9KdmIOLs0
>>155
なるほど
静電気にだけ気をつければええんやなサンクス
0159それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/09(木) 03:58:05.31ID:M/WuBvao0
>>157
ファンとかLEDとかは動くんや
0160それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/09(木) 04:08:21.50ID:BsI5GSS40
プチフリとスタッターは違うよな?
0161それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/09(木) 04:10:32.09ID:cr0X/nAj0
メモリのオーバークロックオフにしてみろ
0162それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/09(木) 04:11:57.83ID:wcxOBCQP0
ワイもこの前初めて120hzモニタ買ったけどGsyncオンでも微妙にティアリング発生して気になるわ
0164それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/09(木) 04:16:26.68ID:5KHUbF4qp
CPUエラーはメモリの可能性もあるしマザボの初期不良の可能性もある
そんくらいCPU初期不良はレアやね
0165それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/09(木) 04:17:23.32ID:h5dwQ5Yx0
グラボの相性問題みたいなんほんまアホらしいよな
競争なんかせんでゲームだけは統一企画出して安定性が高い方が絶対ユーザー目線で考えたらええやろ
0166それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/09(木) 04:17:34.28ID:wTIAXj790
>>159
メモリースロット変えてみ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況