X



4090最強PC買ったんやが、後悔してるんやが

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/09(木) 00:48:27.53ID:VoHhuZ/a0
なんか仕様なのか不具合なのかわからないような異常でめちゃくちゃストレス溜まる、どうしたらええんや
0048それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/09(木) 01:15:30.57ID:uGuzQMja0
もうそれぞれでやったんか

てか最初からすたったー起きてる時点で初期不良だな
0049それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/09(木) 01:16:29.27ID:yk/asXab0
エアフローもフルタワーでガチガチやし
清掃もそれなりやから温度は大丈夫やと思うんやがな、CPUはi9-13900Kやがしっかり360mm簡易水冷やし、シネベンチも問題なくカタログ値通りに動いてる
0050それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/09(木) 01:16:31.00ID:N2W0c7Yb0
>>43
確かモニター毎のリフレッシュレートに引っ張られるとかあったな
どれか一つでも60hzだと全部60hzになるみたいな
イッチは見た感じほとんど自分で調べて試してるからモニタに問題はなさそうやが
0051それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/09(木) 01:17:50.08ID:VoHhuZ/a0
>>47
上は温度やな
上から2番目が使用率、激しくスタッターしてる時に一時的に使用率落ちてるっぽい
0052それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/09(木) 01:17:56.96ID:2a4no+cJ0
ちなみにafterburnerのmin fps計測はベンチマークモードにキー設定してスタートせんと使えん
0053それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/09(木) 01:18:16.09ID:N2W0c7Yb0
>>49
完璧やん
付け替えて再現できるか確かめるくらいやな
4090レベルのグラボ取り替えるのだりいけど
0054それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/09(木) 01:18:52.86ID:VoHhuZ/a0
>>52
不具合じゃないけどそれ計測できなくて不思議やったがそのせいか
さんがつ
0055それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/09(木) 01:20:29.90ID:rYIwfww/0
ワインも今月末くらいに4090買う予定やけど戦々恐々や
初期不良あったらめんどいなあ
0056それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/09(木) 01:21:16.66ID:uGuzQMja0
もしくはパーツ同士の相性が悪いか
rtx4090をなんか別物に変えてみたらまともになる可能性ちょっとあるな

書き込めなさすぎる
0057それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/09(木) 01:22:10.22ID:VoHhuZ/a0
なんか察されてるかもだが
BTOなんやけどこれを不具合としてメーカーに送り返すのが1番嫌やわ
こんなん不具合としてカウントしてもらえる訳ないやろなっていう感じする
あと4090発売期に買ってるから大手の在庫なくて、アークってアキバとのことに頼んだのが良くなかったかなあ、色々語ってるけど組む知識はないからグラボ変えて現象試すとかはハードル高い
0058それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/09(木) 01:24:14.44ID:hc8uJjq/M
>>57
せやろなぁ
スタッター気になるんですつって送っても起動できるし問題ないって言われたら泣き寝入りだな
ワイはこれが怖いから自分で組んで、問題あったら製品メーカーの保証に頼ることにしとる

BTOってサポートええんやろか
0059それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/09(木) 01:24:49.71ID:9KdmIOLs0
NVMe m2だと熱処理追いつかなくてゲームカクツクはあったな
Sata ssdの外付けでやったら治ったからそれから外付けSSDでやるようにしてるわ
0060それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/09(木) 01:26:08.34ID:hc8uJjq/M
イッチ有能っぽいし自分で組み立てたほうが勝手わかって楽だったかもな
0062それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/09(木) 01:28:42.38ID:VoHhuZ/a0
>>61
これやったことないわ、さんがつ
なんか違う気がするけど
この手の動画エペとかをロースペでやる想定が多いからあんま参考になったことないが
0063それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/09(木) 01:28:43.66ID:hc8uJjq/M
サポート頼むとしたらスマホでスタッター起きてる画面録画するとかかなぁ
買ってすぐなら初期不良扱いでなんとかなりそうではある
0064それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/09(木) 01:29:11.30ID:9KdmIOLs0
ゲーム以外の重い処理どうなん?
ベンチマークとかフォトショとかAI絵とか
0065それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/09(木) 01:29:33.99ID:D5lj6yuu0
>>5
読む限りさすがにもうやってそうだけどdevice association root enumeratorは切ってある?
0066それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/09(木) 01:30:13.76ID:VoHhuZ/a0
>>65
切って変わらんかった
もしかしてとアンインストールまでしたけど変わらんかった
0067それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/09(木) 01:31:11.34ID:uGuzQMja0
発売元頼らない(頼れない)なら

OS再インストールして直らないなら
ドライバ―をDDU等使って綺麗に再インストールしなおして
それでも直らないならサービスレベルで関係ありそうなの調整して
それでも直らないならrtx4090から別のものに変えたりしてって

やっぱpc糞面倒くせぇ
0068それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/09(木) 01:33:12.10ID:Oz9D2s+W0
BTOならパーツ相性の問題はなさそうね
1番めんどいとこ省けるのはええな
0069それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/09(木) 01:33:19.49ID:F5aiu4FOd
何Hzのモニターなん?
全てのゲームで症状出るあたりグラボの不具合っぽいけどOS再インストールしてダメなら不具合で送り返してええんちゃう?
0070それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/09(木) 01:33:51.56ID:uGuzQMja0
通常時問題なくてゲームしているときだけエラー出るなら
rtxという熱処理が繊細なやつが可能性なのもなくはないかなぁ

msiアフターバーナーでパワーリミット下げまくって
軽いゲームとかを最低設定にしたりとかしてもすたったーの程度変わらんかな
0071それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/09(木) 01:33:54.92ID:VoHhuZ/a0
>>64
https://i.imgur.com/irESCtq.jpg
timespyとかは調べた限りではカタログより上で出てる
シネベンチとか他のゲームのベンチも数値上はカタログ程度の数値は出ている
もちろん動作クロックとか電圧とかは全部定格の状態
0072それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/09(木) 01:35:03.34ID:uGuzQMja0
ドスパラかなんかで
不都合出たからサポート依頼したら問題なしです
じゃあ買い取ってって言ったら問題あるから安値で買い取りますみたいなのあったなw
0073それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/09(木) 01:35:10.37ID:VoHhuZ/a0
>>69
120hzやね
サブは240、ちなみに異形の周波数を同時に使うのも原因らしいが一時的にシングルモニターにしても変わらず
0075それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/09(木) 01:39:48.84ID:F5aiu4FOd
まああとケーブルが物理的に死んでるとか微レ存
0076それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/09(木) 01:40:59.29ID:VoHhuZ/a0
>>70
MSIアフタバーナーで計測とかしてるけどそれ自体が悪さすることもあるらしいからそれも使うたびにアンインストールしてるが体感変わらず
原神とか超低負荷ゲームでもガクガクする、これはゲーム自体の持病も含まれてそうでそこらへんの判断がつきにくいのもイラつく
0079それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/09(木) 01:43:34.24ID:spxzh2GP0
ここまでHDMIのの指摘がないけどちゃんとしたケーブル使ってるか?
ウルトラハイスピード認定されてるケーブルじゃないと4K以上は不具合出まくるで
0080それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/09(木) 01:44:00.92ID:9KdmIOLs0
思いつくことは全部やっとんな
ワイやったらゲームのインストール先変えてやってみて、それで無理なら初期化や
それでも不具合あるなら物理的な損傷どこかにあるとしか思えん
0081それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/09(木) 01:45:48.73ID:VoHhuZ/a0
>>79
しっかりHDMI2.1のや
40gbps(モニターの仕様)しっかり出てる、ELECOMのだから品質にも間違いない
サブはDisplayPortやけど症状は同じやな
0082それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/09(木) 01:46:27.29ID:7YhySmzC0
流石にHDMIはプレミアム認証以上やないとあかんやろ
特に4Kとか高フレームレート環境なら
0083それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/09(木) 01:46:43.16ID:V5RZvIrx0
なんやゲーミングPCって色々大変なんやな…
週末自作挑戦予定やけど怖なるわ…
0084それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/09(木) 01:47:09.91ID:xf+LmBF20
ディスプレイポート使いなよ
0085それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/09(木) 01:47:34.76ID:VoHhuZ/a0
なんか覚悟ついたは
もう一回ドライバーをフルアンインストールして改善しなかったら初期化してみるかな
そんでも治らんかったらメーカーにぶん投げる
少なくとも今ここで聞いて今の状態が確実に異常であることには確信を持てたから助かったわ、みなさんくす
0086それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/09(木) 01:47:58.84ID:YDZBSArA0
この季節最高やん
ヌクヌク出来るぞ☺
0087それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/09(木) 01:48:06.33ID:9KdmIOLs0
それこそパーツレベルの相性とかOSグラボのバージョンが相性悪いとかしか考えられへんな
0088それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/09(木) 01:49:18.06ID:Oz9D2s+W0
これでマザボにHDMI刺してましたなんて初心者あるあるだったら笑えるな
0089それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/09(木) 01:50:38.21ID:F5aiu4FOd
>>88
ベンチは出てる言うてるやん
0090それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/09(木) 01:51:41.33ID:VoHhuZ/a0
>>88
そもそもKFだからマザーから映像行かんのよね…流石に大丈夫や
0091それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/09(木) 01:51:55.76ID:nTyQ0ebd0
ワイ750ti そろそろ買い替えを検討する
0092それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/09(木) 01:52:43.84ID:neq5Er3c0
PCの不具合なんてこんなもんやろ
0093それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/09(木) 01:53:14.11ID:9PPfH5Qx0
ワイは3070tiであと3年は戦う所存
0094それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/09(木) 01:53:54.58ID:uCdSJlKI0
こういうの結局物理的な問題でしたってのが一番徒労感すごいよな
初期不良じゃんっていう
0095それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/09(木) 01:54:23.48ID:OE3t0xofd
エスパーのワイが解決したるわ
そのPC格好よく見せるためにライザーケーブル使ってますね?はいありがとうございました👍
0096それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/09(木) 01:54:53.90ID:VoHhuZ/a0
気になるソフトもあるが
何故か普通にできるのもあるんよな、モンハンライズとかはスタッター感じないし計測もしない
超高負荷ゲームでもサイバーパンクとかは全体的に調子良く動いて最近のDLCとか普通にできたんだよな
その代わり同じ高負荷で似たようなゲームのウィッチャー とかはかなり強くスタッターが出てめちゃくちゃ気になる
ほんまわからん
0097それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/09(木) 01:55:47.45ID:spxzh2GP0
GPUホットスポットやVRAMの温度が異常に高いとかないか?
グラボのヒートシンクのネジの緩みで冷やせてない可能性ある
この場合ベンチマーク一回くらいなら普通に完走するけどゲームみたいな長時間の負荷でプチフリ出てくる
0098それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/09(木) 01:56:02.16ID:VoHhuZ/a0
>>95
ハズレやね…ケーブル系ではないと思う、100%ではないが
0099それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/09(木) 01:56:29.35ID:dlREo9mi0
ウィッチャーはアプデ跡はサイパンより不安定だぞ
0100それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/09(木) 01:59:23.03ID:uGuzQMja0
>>94
そしてパーツはいずれ必ず壊れるから
多くのpcユーザーはありとあらゆる処置を行った後にもうパーツ交換しかねぇをを強いられるという
0101それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/09(木) 02:00:09.26ID:OE3t0xofd
あーゲームごとに違うならゲーム側の設定かもな
じーしんくとかnVIDIAReflexとかスペック高いやつは全部切ったほうがええけど
0103それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/09(木) 02:00:53.03ID:VoHhuZ/a0
>>97
通常計測の温度が問題なさそうだから見てなかったけど盲点やったわ
ちょっと比較してみるわ、サンガツ、これが異常値なら送り返す理由になるな
0104それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/09(木) 02:03:32.04ID:/Rx5D6lDd
ベンチは10回連続でやれって吉田が言ってた!
0105それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/09(木) 02:04:40.13ID:qhFbXX6Y0
Vsync無効か?
0106それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/09(木) 02:05:43.89ID:VoHhuZ/a0
>>105
>>9
0107それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/09(木) 02:05:51.79ID:uGuzQMja0
フラッグシップゆえにrtx4090自体(とドライバ―)が不安定なんかなぁ
一応ドライバ―はきちんと動くようにそれぞれのソフトに合う調整してあるはずだけど

トリプルモニター環境とかちょっとおま環入ると途端にバグ出てきたりするかな・・
0108それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/09(木) 02:07:01.05ID:/Rx5D6lDd
3080とか3090の時もサーマルパットがちゃんと当たってなくてアチアチ問題言うてたよね
ハイエンドグラボあるあるなのか
0109それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/09(木) 02:09:43.11ID:qhFbXX6Y0
>>106
すまんな
r540系ドライバーやとカクつくってみたで
537.58あたりにしてみたら
0110それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/09(木) 02:14:59.50ID:spxzh2GP0
>>108
BTOの謎グラボは工場のおばちゃんがサーマルパッドの保護シール剥がし忘れたりするからな
0111それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/09(木) 02:16:53.94ID:uGuzQMja0
この空気清浄機壊れてる→フィルタ袋から出してませんでしたみたいなやつか・・
0112それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/09(木) 02:18:08.07ID:k1yub1lI0
ワイはデュアル+液タブやけど問題ないわ
偶にゲームがガクガクなくらい
0113それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/09(木) 02:20:54.23ID:s7RUKLfd0
4070tiだと4kゲームとフォトショ楽々できる?
0114それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/09(木) 02:27:33.02ID:RfrmCckl0
ゲーミングPCって自分で不具合直せる人じゃないと買っちゃ駄目って昔から言われとるやん
0115それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/09(木) 02:28:09.78ID:uGuzQMja0
>>113
4070t1はvram12GBだから4kゲームだけでいっぱいいっぱい
ちなアプリを複数起動するならcpuもがっつり良いの使わないと微妙に重くなってくし無駄に電気代食う
0116それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/09(木) 02:33:05.26ID:9KdmIOLs0
>>113
4k60fpsでいいなら4070tiでええよ余裕もって出るし

144fpsとか欲しいなら4090やな
4k144でるモニタ10万くらいするから全部で60万くらい
かかるで

wqhd165hzでええならモニタも4万で済むし全部で30万でおさまる
テレビ利用して4k60でええならその分モニタいらんし
とにかく4070tiはバランスええよ
0117それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/09(木) 02:37:09.21ID:EM/BZ0Er0
吉田が30万のグラボ買って速攻でぶっ壊したの見てから
グラボのハイエンドは絶対に買ってはいけないんだと悟り
一世代前のミドルが底値の時に買い、それなりに愉しむのが良いのではないかと思った

一般人には趣味に30万は手が震えるレベルだし
想定としては10年戦って欲しい(流石に無理だが)はずだが
グラボはわりと高確率でハズレがある、なんと2~3%
0118それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/09(木) 02:39:33.19ID:EWfWVGlf0
>>114
だからBTOで3年保証とか付けるんやろ
0119それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/09(木) 02:40:12.27ID:uGuzQMja0
>>113
同時起動じゃなくて片方だけってことか
0120それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/09(木) 02:41:44.59ID:9KdmIOLs0
>>117
対処法も相性も出揃ったほうがええから賢い方法やな
もっとリスク減らすならbtoの保証長いやつやな
もっとリスク減らすならps5か箱でええとおもうで
0121それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/09(木) 02:50:10.07ID:Rtiq3Vuf0
ワイの3080はAPEXやると音を奏でるで
0122それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/09(木) 02:50:55.68ID:cmtwkG2gM
>>118
保証は返ってきても治らないまでがセットや
0123それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/09(木) 02:51:46.87ID:1FKV5OKW0
BTOなら保証してもらえや
自作でもグラボは結構交換シてもらえるやろ
0124それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/09(木) 02:52:07.77ID:wRTm+4Y0M
大抵NVIDIAアプリケーションが悪さしてるけどイッチはさすがに試してそうやな
0125それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/09(木) 02:52:48.90ID:OYIkZkp+0
ちょっと前にあったグラボ壊れるドライバー当てたとかちゃうんか知らんけど
0127それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/09(木) 02:53:25.08ID:9KdmIOLs0
Windowsもそうやけど身内が最大の敵なのどうにかならんのか?
0128それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/09(木) 02:54:12.93ID:9RMpZEZV0
なんか常駐してそうだな
公式アプデでもいらんもん入れてくるやつあるからな
0129それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/09(木) 02:54:50.46ID:wRTm+4Y0M
>>121
3080ってどいつもこいつも問題児多過ぎやな
0130それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/09(木) 02:55:12.66ID:1FKV5OKW0
MSIマザボウンチやなかったか
あとnvidiaのバージョンでグラボに異常きたすとかで問題ないといわれてるバージョンにダウンしてみたらどうや
0131それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/09(木) 02:56:30.53ID:EM/BZ0Er0
NVIDIA「最新ドライバアップデートしてみろ、トブぞw」

お前ら「なんか動かなくなったんだけど…」

NVIDIA「そう…(無関心)」
0132それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/09(木) 02:56:37.99ID:cAaHnf9n0
ついでに聞きたいけど3060のジャンク品買ったんやけどOS起動した瞬間画面黒くなるんやがこれ壊れてんのか?ワインの環境で相性悪いんかわからんのや
0133それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/09(木) 03:03:58.30ID:Koy4r0F7M
スタッターってなんやねん
連呼する割に何も伝わらん
0134それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/09(木) 03:04:32.27ID:9RMpZEZV0
>>132
そりゃジャンクだし…😅
0136それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/09(木) 03:12:23.97ID:uGuzQMja0
>>132
うーん
ディスプレイ側が60fhzモードに切り替えてたり120hzモードに切り替えてたりする瞬間とかも画面一瞬暗くなる時あったりするからなぁ
0137それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/09(木) 03:13:39.27ID:1FKV5OKW0
いっち消えてるやんけ
0138それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/09(木) 03:17:11.05ID:rzTRzPhH0
4090は電源コネクタも糞だし
4000シリーズ他に選択肢なかったのも痛い
0139それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/09(木) 03:22:45.87ID:90Xf5FQ00
HDMIケーブルって早期にダメになる事ってある?
音切れ発生しててケーブル交換してみるか考えてるが 無駄金になりそうで嫌やなって
0140それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/09(木) 03:23:00.65ID:7ZIVJmRl0
4070民ですが満足してますよ神
0141それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/09(木) 03:24:14.00ID:xlg4kN2Or
memtestとか
まあこれはよっぽどじゃない限りOS側がエラー出してくれるはずやけど
個人的には認識怪しいぶっ壊れ寸前のSSD繋いでたら
IOの処理に取られてるらしくてプチフリみたいな事起きたぐらいしか思いつかん
0142それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/09(木) 03:25:30.10ID:ep5VbyJF0
>>139
モニターにスピーカー繋いどるんか?
マザボにスピーカー繋いでみたら?
0143それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/09(木) 03:25:54.52ID:1ZZdgWun0
>>133
スタッタリングってやつやな
PCの画面が急に一瞬カクつくとか、急に処理が一瞬止まるとかそういう現象を指すことが多い
元のスタッターって言葉はあんまり良い言葉じゃないので使わんほうがええかもな
0144それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/09(木) 03:27:12.25ID:Koy4r0F7M
>>143
はえ~
0145それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/09(木) 03:27:39.75ID:90Xf5FQ00
>>142
PCやなくてPS5なんや😞
PS5→テレビモニター→スピーカーって繋いどる😞
0146それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/09(木) 03:28:40.45ID:xlg4kN2Or
あーあとパーツLED系の制御ソフトだいたいお行儀悪いとか聞くな
ワイは入れんから知らんけど
0147それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/09(木) 03:30:03.30ID:lq1EjDnV0
>>141
memtestで出る様なエラーがあれば
突然謎のブルスクが頻発する

冬場にPC部品交換したとき静電気でメモリ壊したことがある
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況