X



「武田信玄最強!」「いいや上杉謙信のほうが強いね!」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/12(日) 12:15:33.15ID:hFWI0XxC0
こいつら領土も広げてない雑魚じゃん
戦もろくに勝ってないカスだろ
0003それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/12(日) 12:17:50.69ID:nycIKgPWa
上杉は思考が中世
0004それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/12(日) 12:19:23.76ID:JxFiVOEq0
武田の最大版図は勝頼だから勝頼のほうが有能?
0005それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/12(日) 12:20:07.19ID:ISH1I4AC0
ロマンがあるんだよこの二人は
織田とかもいいけど
0007それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/12(日) 12:25:16.97ID:jsAuxNz00
戦国部将の面白エピソードの大半が後世の創作って知ってがっかりだわ
南蛮鎧なんて着てない信長
クソを漏らさない家康
一騎打ちなんてしてない謙信信玄
特に耄碌した形跡はない秀吉
0008それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/12(日) 12:26:01.75ID:pwTQOwxj0
信長も家康も敵わない
天下超越した存在
0009それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/12(日) 12:26:06.26ID:Hz1fXzOS0
>>3
思考はまあそうとして
→関東管令有難がり、律儀に関東を鎮めようと盛んに馬入れたあたり

信玄みたいに権謀術数(というと聞こえが良いが要は騙し&騙し)駆使とか?
全然しなくても「神に祈ることで神憑り的戦術得る」ところが強さの源だからなあ

異色のタイプ。たぶん他に居ない
0010それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/12(日) 12:26:47.45ID:Hz1fXzOS0
>>8
織田軍、手取川で巻けてるしな
人数多いのに
0011それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/12(日) 12:27:22.42ID:sL9pvbfK0
>>9
大名になる器じゃないんよな
一武将だった方が本人にも家にも絶対いい
0012それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/12(日) 12:28:13.65ID:Hz1fXzOS0
>>7
嘘?

耄碌してないで朝鮮征伐二度もしやがったんか?ムロツヨシ
0013それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/12(日) 12:28:51.44ID:7z8Zeaxda
耄碌してるから夢に信長が現れてようも儂の子孫をいたぶってくれたのう
お前もこっちに来いやとか言われて怯えたりするもんかね
0014それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/12(日) 12:29:24.53ID:75r7bO6c0
>>4
版図のデカさで有能さが決まるなら大日本帝国がめっちゃ有能だったことになるぞ
0015それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/12(日) 12:29:25.65ID:sL9pvbfK0
>>12
増えすぎた武士を処分するため説があるな
地方大名の力削ぐ事にもなるし
0016それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/12(日) 12:30:19.73ID:8NqTdGjA0
所詮は織田信長が登場する前の時代にイキってただけの凡夫なんよ
0017それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/12(日) 12:31:55.70ID:JO58q9Mq0
>>12
国内が統一されたら外に打って出るしかなくなるのが封建制の常やで
なんたら王朝やなんたら帝国も外征して衰退して滅んだやろ
0018それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/12(日) 12:32:56.76ID:l0pldY3Od
秀吉はボケた事にしとかないとただの戦争狂の無能暴政マンになるじゃん
0019それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/12(日) 12:33:49.96ID:Hz1fXzOS0
>>11
大将=天下取りの野望
じゃあないと思うがね?
「武将として」無類に強かったわけだが、戦術的に無能な大将が上に居てああしろそれはダメだ、言ってたら?あの強さは発揮されないと思われ

一度、家臣団の私欲の争いに嫌気がさして隠居してんだよな
結局家臣団が困って(大将が謙信じゃないと立ちゆかん!)大将に戻ってくださいオヤカタサマ❗言うて戻ってる

なのでその神憑り的強さは、余人をもって代えがたかったと思われ
0020それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/12(日) 12:33:59.99ID:anV0uCYH0
まぁ戦の強さで言えばその2人は最強格やな
大名の格でいえば信長とか秀吉には劣る
0021それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/12(日) 12:34:34.85ID:75r7bO6c0
朝鮮出兵が耄碌の結果かどうかはともかく
三成の負担デカすぎだと思うの
0022それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/12(日) 12:35:18.23ID:MtsLFArP0
>>14
後発国かつ列強唯一の黄色人国家なのにガンガン産業育成して日中日露の両戦争に勝って1次大戦でも勝ち組に入って結果いっときとはいえ日本国の史上最大版図を築いたんだからどう考えても有能だろ
0023それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/12(日) 12:39:36.91ID:e5on9w/40
武田家臣団って言うけど実際は甲府盆地の豪族の緩い連合だったんやろな
だから滅ぶときは一瞬でバラバラや
0024それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/12(日) 12:40:23.13ID:Hz1fXzOS0
>>22
一方、🇯🇵国民はチッポケな島国にとっれ分不相応な軍備を維持するため
江戸時代以上の重税に喘いでいた

日清戦争は「戦後賠償金」とれて潤ったから喜ばれたけど
日露戦争では「賠償金取れずに」暴動起きたぞ無能
0025それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/12(日) 12:41:02.72ID:l0pldY3Od
>>22
その最大版図()のせいで実質滅亡して敵国の情けで生かされてるような国なんか無能の極みだろ
今も実質植民地なんだから
0026それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/12(日) 12:41:18.09ID:5t32Gi+8d
島津義弘と戦わせたい
0027それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/12(日) 12:42:49.40ID:/dvtv4f30
>>24
やらなけりゃ植民地になって奴隷扱いされるだけなんだよね
0028それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/12(日) 12:43:38.72ID:Hz1fXzOS0
>>23
信長の秀でたところは直属の常備軍こさえたところやな
元々尾張半国で弟(実母つき)が逆らったりしてたのをうまく逆手にとって領土を広げても領地を家来に与えなかった。謂わば家来どもは米を貰うだけのサラリーマン。直属の家臣は少ない
0029それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/12(日) 12:43:49.89ID:XJTxDCU10
~新潟から小田原まで大軍で移動して包囲しました~
これ徒歩移動もはえーって思うけど飯とか飲み水とか糞とか寝る場所とかどうしてたんかな
0030それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/12(日) 12:43:52.84ID:Dza8BQHa0
普通に可愛いな
0031それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/12(日) 12:43:57.59ID:ozuozJ5e0
フジは世界のフジ
大谷は日本の中の大谷
0032それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/12(日) 12:44:00.46ID:BL3w39IA0
ポケモン並みに前作とやること変わってないよな
工作ごっこの何が楽しいか全くわからんかったわ
0033それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/12(日) 12:44:04.53ID:ozuozJ5e0
ワイセルトラリン処方されたんやがこれはどうなん?
0034それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/12(日) 12:44:13.07ID:8NqTdGjA0
>>26
1000人の兵力で壊滅させるだろうな
0035それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/12(日) 12:44:14.73ID:7LcL0G7O0
あー、さっき使えなかったのこれだったのか
限度額までまだだいぶあったはずなのにおかしいと思ったんだよ
0036それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/12(日) 12:45:10.09ID:MtsLFArP0
>>24-25
はいはい結果論結果論
維新後の50年がなかったら今も極東の発展途上国だった世界線もあるんやぞ
もしくはとっくに赤化してるかもな
先人の努力を後知恵でディスるの最高にダサい
0037それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/12(日) 12:45:38.96ID:Hz1fXzOS0
>>26
島津の強さは多分に薩摩人の剽悍さによるものじゃね?
もちろん釣野伏(兵法で言うところの十面埋伏の陣)編み出したり戦術的にも工夫が見られるけどさ
0038それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/12(日) 12:46:00.34ID:h+l+jB940
ドンザウサーってライグゲイオス乗ってる奴か
0039それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/12(日) 12:47:25.01ID:l0pldY3Od
>>36
あれだけ暴走してたら世界敵に回す事なんか猿でもわかるだろ
薩長の田舎者政府だから世界秩序を理解する頭は無かったのかね
0040それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/12(日) 12:49:36.95ID:e5on9w/40
>>28
内乱を治めてトップに立つと中央集権化が進めやすいんよな
0041それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/12(日) 12:52:33.27ID:2spGeLKca
>>29
そもそも今と違い軍勢率いて三国峠越えるのは至難だったと思う
今でこそ橋梁が国道に架かってるが、昔は登って谷底まで下ってまた上がっての繰り返しだったんじゃないか?
0042それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/12(日) 12:52:56.07ID:x4Nr4reR0
上杉はその後藩主にもなってるのに、武田さぁ...
0043それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/12(日) 12:53:42.31ID:Or3xyYUt0
謙信が関東なんかに拘らず、西に攻めてたらな
0044それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/12(日) 12:54:33.11ID:154ek5j4d
>>36
江戸時代時点で日本は世界有数のGDPの経済大国やぞ
その気になれば幕府がそのままやっても他の奴でも誰でも文明革新出来たけどよりによって一番アカンやつが権力握っちゃったのが大日本帝国
0045それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/12(日) 12:55:09.72ID:M23xkyC00
勝頼も景勝も残念感強いよな親から見たら
0046それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/12(日) 12:58:18.41ID:oOoRNhfD0
>>43
越前一向一揆にボコられてたやろなぁ
0047それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/12(日) 12:58:38.29ID:2spGeLKca
人の世は常に治乱興亡
武将に限らず
0048それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/12(日) 12:58:39.93ID:Hz1fXzOS0
>>40
それ。直属の専業武士団を大量に抱える。戦の時は軍団長(柴田、丹羽、明智、羽柴、滝川)に貸し出すという合理的な発想よ。信長の天才たる由縁

田植えの時期も稲狩の時期も気にせず(半農の従来型武士団じゃそうはいかん)1年中機動軍として展開出来るんだから強い
0049それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/12(日) 12:58:44.38ID:e5on9w/40
>>43
関東管領やから関西は攻められんのや
0050それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/12(日) 12:59:43.86ID:75r7bO6c0
築山「徳川武田上杉北条伊達が協力して分け合えば余ります」

5年ももたなそう
0051それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/12(日) 13:01:30.68ID:pwTQOwxj0
>>46
一揆強すぎる😂

もうお前らが天下を治めろ😄
0052それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/12(日) 13:06:51.34ID:sIMobHUGM
息子の有能さで比べると武田の勝ちだよね😅
0053それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/12(日) 13:09:27.44ID:HRLpf4KmH
信玄って義元が生きてる間は決して静岡には手を出さずに子分みたいな扱いだったし今川の方が強いと思うわ
最強かは知らんが
0054それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/12(日) 13:10:34.21ID:0XUO22FR0
>>52
織田武田上杉豊臣徳川、全員馬鹿息子やんけ
0055それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/12(日) 13:11:43.15ID:LNxk+3V/0
>>46
謙信自身強敵認定してるし一向一揆クソ強なのに過小評価されてるよな
晩年に一向一揆側が内ゲバ起こして弱体化したからこそ西に向かったってのに
0056それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/12(日) 13:14:45.50ID:+UlHIir+0
領土を拡げる事とそれを維持する事はそれぞれ違う才能が必要やしなあ
無駄に拡げた事からってそれを丸っと全て無能扱いする最近の風潮もどうかとは思う
0057それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/12(日) 13:17:20.98ID:HRLpf4KmH
武田信玄は上杉謙信と戦っても今川義元と戦うことは絶対に選ばなかったからな
3者の力関係はそれが示してる
0058それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/12(日) 13:24:17.27ID:sL9pvbfK0
>>19
それ以前に子供作らないのが致命的なんだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況