X



なんで漫画家って一作描いたらもう辞めちゃうの?文豪や映画監督は死ぬまで量産して名作書き上げるのに

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/18(土) 09:48:38.56ID:izpuEFOD0
勿体無いやん
2それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/18(土) 09:49:15.13ID:izpuEFOD0
漫画家って一作だけ数年かけてかいてもうおしまいやん
名作はそりゃ生まれないわ
3それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/18(土) 09:49:35.74ID:iFFelsNu0
引きこもりで体力ないから
4それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/18(土) 09:50:02.70ID:+LV3SdOO0
自分で考えろ
5それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/18(土) 09:50:23.60ID:mObExv9Z0
そういうのはだいたい編集のおかげ
6それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/18(土) 09:50:37.21ID:7zCykLeh0
っぱ手塚治虫よ
7それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/18(土) 09:50:38.68ID:2jPFXkA40
辞めずに描いても「違うんだよねえ…これじゃないんだよねえ…」って言われるから
8それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/18(土) 09:50:51.44ID:QJ2neMep0
漫画家は金儲けが第一やからな
9それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/18(土) 09:50:53.64ID:E5v+C4sr0
治虫「わかる」
10それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/18(土) 09:51:05.63ID:izpuEFOD0
文豪や映画監督がすごいのは後世も評価される作品が何作もあることで初期中期後期とあるから研究もされるのに
そんなんだからいつまでもサブカルチャーなんだな
11それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/18(土) 09:51:51.28ID:D3uFl+3U0
漫画家「漫画書くのはダイパが悪い」
12それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/18(土) 09:52:02.34ID:joQPyjlY0
富樫とか3作やってるのに叩かれ過ぎだよな
13それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/18(土) 09:52:08.88ID:Krr0sHYN0
お前らが買い支えるから悪い
14それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/18(土) 09:52:58.46ID:tikcFxmSd
藤子不二雄「それな」
15それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/18(土) 09:53:03.81ID:QJ2neMep0
>>6
手塚治虫は戦争中に漫画描いてたのを憲兵に取り上げられて全部燃やされた経験から自由に描けるのが楽しくてしゃーないんやろな
1週間に週刊誌の締め切り4本とかあったらしいし
16それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/18(土) 09:53:45.47ID:QJ2neMep0
>>12
嫁は1作
17それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/18(土) 09:55:49.77ID:QJ2neMep0
>>10
まあ手塚治虫と藤子不二雄くらいやろな漫画界で文豪的な立ち位置なのは
18それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/18(土) 09:57:15.65ID:ZgkhN3JB0
むしろ映画監督は引退しなさすぎ
山田洋次の映画を作る金を新人に回せ
19それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/18(土) 09:57:42.38ID:ECjXRg+V0
どんなに売れっ子でも容赦なく10週打ちきりになる雑誌があるんですよ…
2023/11/18(土) 09:58:26.54ID:fjAEwhXX0
昔の漫画がリバイバルさらるのよくみるけど
小説にはそういうのないの?
21それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/18(土) 09:58:31.30ID:2jPFXkA40
まあ幾ら名作出しても
「ドラゴボの」作家とか「セラムンの」作家とか
あくまで作品の方が力関係が上なところが漫画の限界であり問題なのかもねー
映画なら「黒澤明の」作品って具合にクリエイターの方がメインになるのに
22それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/18(土) 09:59:07.63ID:QJ2neMep0
>>18
新人たちは乱立し過ぎてあかんわ
作る数絞らんと
2023/11/18(土) 09:59:40.69ID:WCS88j+o0
最近の小説家はどんどん辞めてる
24それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/18(土) 10:00:14.61ID:E17/lbeo0
孤独のグルメがヒットした後に、飯漫画が乱立したのは正直どうなのっては思った
25それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/18(土) 10:00:31.99ID:QJ2neMep0
>>20
古典くらいかな
源氏物語みたいなのは谷崎潤一郎が現代訳したり川上未映子が現代訳したりしてる
26それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/18(土) 10:01:23.58ID:Krr0sHYN0
>>21
サム8みたいなことになるからしゃーない
27それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/18(土) 10:02:09.34ID:r3JDXan20
いうて邦画も名作何個も作った監督そんなにおらんやろ
28それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/18(土) 10:02:15.96ID:S1YRx2C80
ファンもたいてい20代でやめて入れ替わるから議論がクッソ浅いのよな
映画みたく何十年も前の作品を昨日観たみたいに語れる場がない
2023/11/18(土) 10:03:14.88ID:DXwO2/xGr
むしろ一発当ててなんぼの世界でしょ
30それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/18(土) 10:05:21.45ID:WuWTjagj0
ジャンプ読んでたらなぜそうなるか詳しく書いてるやん
電子書籍で解決するとそういう弊害出るんか
31それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/18(土) 10:05:45.31ID:QJ2neMep0
>>27
宮崎駿
黒澤明
高畑勲
小津安二郎くらいやね
溝口健二とか勅使河原宏は単発なイメージやし
32それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/18(土) 10:05:57.15ID:t5wRwttL0
漫画は事業やからな
新聞や雑誌の隅っこに空きがあれば発表できる文字だけの作品とは違う大変さがある
33それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/18(土) 10:07:09.73ID:GqQKxEMc0
映画とか小説って一回で完結してるし世に出せば終わりなのに対して漫画は完結するまでずっと書き続けなあかんからな
34それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/18(土) 10:07:20.92ID:QJ2neMep0
>>28
東京物語は毎日世界の何処かで上映されてるらしいし
ホーホケキョとなりの山田くんはMOMAに展示されとる
漫画にはこんなんない
35それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/18(土) 10:07:49.29ID:Ph+heAC8d
そもそも10年や20年かけてやるような内容じゃないよね少年漫画って
こち亀みたく小ネタをいくつもやるなら分かるけど
2023/11/18(土) 10:08:09.34ID:vn5gFSVc0
当たった一作で考えて合ったキャラやネタを使い切ってしまい
次作では手札不足なんよ
37それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/18(土) 10:08:17.94ID:QJ2neMep0
>>33
終わったと思ったら10年後くらいにつまらん続編描いたりするから
38それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/18(土) 10:08:51.99ID:ZgkhN3JB0
>>31
ハードル高杉やん
現代の是枝、濱口でも十分やろ
39それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/18(土) 10:09:24.25ID:QJ2neMep0
>>35
こち亀は何人も考える人おったからな
40それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/18(土) 10:09:32.38ID:jT1YoPLJ0
いうて晩年の権威しかないクソつまらない作品読みたいか?
君生きやGレコみたいなの作るくらいなら消えてもらった方がいいやろ
41それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/18(土) 10:10:05.89ID:7x6M++zO0
最近の漫画家は絵が下手すぎるンゴねえ
42それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/18(土) 10:10:15.63ID:yAAd4Spz0
漫画書くのが1番疲れそう
映画は楽そう
43それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/18(土) 10:10:34.89ID:cwvs7KPB0
>>21
むしろクリエイターがメインになるほうが問題な気がする
何を作ったかよりも誰が作ったかのほうが重視されてる感が強くて作品の内容以外が評価されてそうに見えるし
44それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/18(土) 10:10:37.01ID:GqQKxEMc0
かぐや姫の物語みたいなオナニー作品作りたくても連載止められて終わりよ
45それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/18(土) 10:10:58.95ID:QJ2neMep0
>>38
是枝裕和と濱口は海外で賞取ってるけど歴史的に凄い作品は作ってないやろ
海街diaryは好きやけど
46それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/18(土) 10:11:04.21ID:Y4LOF3Nr0
そう考えるとかぐや様の人地味に頑張っとるな
若いのに
47それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/18(土) 10:11:58.39ID:QJ2neMep0
>>43
宮崎駿のキミイキがそうやろ
あれ吾郎が作ってたらフルボッコやで
48それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/18(土) 10:12:40.21ID:jT1YoPLJ0
死ぬ寸前まで面白いもん作っていたのって藤子fくらいやろ
49それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/18(土) 10:12:46.23ID:g0wLfhuY0
小説家や映画監督も1作書いてそれきり(または泣かず飛ばす)はかなりおるで
世に出ないから目立たないだけ

「文豪」は名作を複数書いてる人を称するもんだから漫画家との比較は前提がおかしい
50それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/18(土) 10:13:10.85ID:QJ2neMep0
>>44
かぐや姫はパトロンが死んで遺産やるから作ってくれって出来た作品やからな
51それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/18(土) 10:13:20.43ID:OBY82+zR0
>>23
専業化へのハードルとリスクが高すぎるんやろね
その割にリターンが大きくない
52それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/18(土) 10:14:17.55ID:QJ2neMep0
>>41
特に鬼滅らへんから露骨におかしくなったな
53それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/18(土) 10:15:10.14ID:4+LXKX9g0
その点島耕作ってすごいよな
54それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/18(土) 10:15:20.40ID:QJ2neMep0
>>49
近年の芥川賞作家なんか綿矢りさと川上未映子以外ほとんど生き残ってないからな
55それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/18(土) 10:15:35.00ID:SM9Ox7mi0
>>53
粗製濫造
56それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/18(土) 10:16:17.46ID:4+LXKX9g0
>>55
読んだことなさそう
57それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/18(土) 10:16:29.09ID:SzJdmb7P0
週刊連載がそういう意欲奪うんちゃうかな
58それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/18(土) 10:16:50.65ID:QJ2neMep0
>>49
近藤喜文が代表格かな
あの人生きてたら今頃アカデミー賞とってるやろ
59それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/18(土) 10:17:07.69ID:mObExv9Z0
>>49
久米田が漫豪とか言ってたなw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況