X



張苞「実は張飛(221年没)よりも早く死んでました」←これ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/19(日) 12:32:50.00ID:1dMw/N5o0
これを知った時の衝撃

三国志演義と正史の違いで1番驚いたわ

演義だと10年くらい延命(陳倉の戦いくらいまで生存)されるからな
0102それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/19(日) 13:34:14.70ID:1dMw/N5o0
>>88
関羽、呂布は有名だけど、それ以外はあんま思い浮かばんな
あとは文鴦とか?
0103それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/19(日) 13:35:11.18ID:38gqS9fcd
>>99
曹丕は狂ったように呉に侵攻して全部返り討ちにされてたな
それを棚に上げて野蛮人の土地なんかいらねーよとか言ってたら酸っぱいブドウと同じ
0104それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/19(日) 13:35:21.97ID:jWMYev+Mr
>>100
そもそも相手が張郃やし荷が重すぎやないか
0106それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/19(日) 13:36:38.43ID:/eUfHizL0
五胡十六国は中心に人物に困るからわかるけど
五代十国は馮道を追ってれば流れは掴めるそし創作もしやすそうなのにな
0107それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/19(日) 13:37:10.58ID:djMbRfJM0
>>105
夷陵には沙摩柯が参加しとったな
0108それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/19(日) 13:37:32.12ID:1dMw/N5o0
>>96
ああ分かる

つうか、赤壁の戦いって呉の全盛期なのか、
演義だと呂蒙や陸遜など、ほぼ主力全員が参戦したことになってる

しかし、正史だと劉備軍は殆ど何もやってないという衝撃w
劉備軍の曹操追撃とか好きなシーンだったのに
0109それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/19(日) 13:38:26.86ID:1XCNRoH/d
>>104
相手が張郃でも防衛するぐらいはできるやろ
登山してなかったら王平魏延と大分やれてたと思うで
0110それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/19(日) 13:38:45.69ID:cBKigifi0
>>103
自分でも文の人で武の才能がないの自覚してるのに何であんな戦争好きなんやろな
息子の曹叡は何でもそこそここなせるオールマイティやったけど
0111それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/19(日) 13:38:47.08ID:rvRt7lN60
それぞれの分野で名前の出る三国時代
歴史 黄巾の乱・赤壁の戦い・三国鼎立・九品中正
文学 三曹・建安七子
書道史 鐘繇
0112それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/19(日) 13:38:55.74ID:vPWQJC/E0
赤壁自体の記録は色々微妙だけどな
0113それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/19(日) 13:39:00.15ID:38gqS9fcd
満寵や曹真の防衛でホルってるけどあれだけ国力差有りながら弱小の呉や蜀に一方的に攻め込まれる現状だった事を恥じた方が良いやろ
惨敗続きでも健気に統一目指してた曹丕の方が数倍マシ
0114それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/19(日) 13:39:49.59ID:hVEaYdxDd
言うて赤壁は中身がよう分からんからな
なんせ魏書武帝紀やいくつかの文献には呉ではなく劉備に敗れたと書いてあるし
0115それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/19(日) 13:40:13.01ID:tuNl6viW0
>>104
まあでも山登ったら水源絶たれて詰みましたはどこで誰がやっても頸切られるわ
0116それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/19(日) 13:40:22.54ID:GV5E2bTd0
曹植は詩の世界では神の位置にいたてまじ?
0117それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/19(日) 13:40:24.04ID:GInPIYaOM
曹丕「劉備は戦を知らん」←これ好き
0118それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/19(日) 13:41:24.34ID:1XCNRoH/d
>>117
でも劉備の力で勝った戦いってほぼなくね
0119それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/19(日) 13:41:40.10ID:LlYPo8cq0
>>112
陳寿「魏は雇い主の晋の前の王朝だから詳しく書こう。蜀は祖国で思い入れあるから史料ないけど頑張ろう。呉は・・・この地元の本のコピペでええか!」
0120それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/19(日) 13:41:55.53ID:djMbRfJM0
こないだやってた中国ドラマやと
初期の満寵が黒幕みたく目立ってたな
0121それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/19(日) 13:42:15.95ID:LlYPo8cq0
>>116
(※李白杜甫が出る前は)
0122それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/19(日) 13:42:18.68ID:EwjDiE460
>>114
病気でそもそもどうしようもなかっただけだ
0123それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/19(日) 13:42:23.26ID:pz2XL/NL0
虎豹騎とかの設定は演義向けやけど意外と正史にしかないような
潼関あたりで出たっけ?
0124それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/19(日) 13:43:12.78ID:1dMw/N5o0
>>117
こいつが魏の皇帝やってた時、魏は1度も戦に勝利出来なかったの草
0125それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/19(日) 13:43:38.96ID:CpXycFjK0
泣いて馬超を切る
0126それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/19(日) 13:43:42.59ID:pz2XL/NL0
>>118
入蜀はほぼ劉備やろ
0127それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/19(日) 13:44:02.17ID:djMbRfJM0
読み物として読まれてたから
知られてる故事とか多いんよな
白浪とかも語源は三国志やし
0128それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/19(日) 13:44:31.73ID:LlYPo8cq0
お前らがコーエーの三国志で必ず作る新武将は?
0129それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/19(日) 13:44:35.42ID:1dMw/N5o0
>>118
前にも書いたが、正史の博望坡は自力で夏侯惇破ってるぞ
0130それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/19(日) 13:44:55.18ID:bpBLnHf+0
>>37
そもそも真面目に戦ってたのかすら怪しい
0131それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/19(日) 13:46:48.24ID:RuLXZUCq0
だいたい劉備ってどこの勢力に行ってもそれなりの兵と権限を預けられて最前線に行かされてるしな
優秀な軍人だと認定されてないと有り得ん
0132それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/19(日) 13:46:55.28ID:38gqS9fcd
>>124
曹丕時代の魏は侵攻戦を曹操におんぶに抱っこだったツケが来てるよな
普通曹丕が都でのほほんとしてても侵攻してくれる将軍が居るもんなのにその人材すら居なくて曹真や曹休みたいな身内を抜擢せざるを得ず結果大失敗
曹丕だけの責任では無いよ
0133それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/19(日) 13:47:06.88ID:1dMw/N5o0
>>125
馬超よりも馬岱や魏延の方が遥かに蜀に貢献してたという事実

つうか、馬超は関羽に会ったことがないというネタ好きだわ
0134それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/19(日) 13:48:37.70ID:5SjRIyF00
>>131
曹操が他の時代みたいに統一にするのに必要な将軍て劉備だったんやろな
それを上手く使えず敵に回した時点で詰み
0135それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/19(日) 13:48:37.89ID:u94HfkCj0
>>131
手勢で黄巾賊を相手に戦って生き延びとるからな
0136それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/19(日) 13:48:39.20ID:X7KucUkL0
陳寿は確かに呉と縁薄そうやね
0137それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/19(日) 13:49:30.84ID:skgTF8kr0
正史って別に全てが事実だったって訳でもないんやろ?
0138それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/19(日) 13:49:48.76ID:pz2XL/NL0
>>132
曹丕って意外とほぼ留守してなかったらしいで
0139それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/19(日) 13:50:07.15ID:1XCNRoH/d
>>132
曹真は諸葛亮クラスの有能やん
0140それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/19(日) 13:50:07.65ID:u94HfkCj0
>>133
貢献と言うなら蜀が取れたのは降ってきた馬超の名声のおかげもあるやろ
0141それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/19(日) 13:50:26.67ID:DphzMOfr0
>>131
前半は負けて逃げる事も多かったけどあれだけ色んな戦いしてきても最後は病死だから非凡の才なのは間違いないやろうな
0142それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/19(日) 13:50:58.43ID:pz2XL/NL0
>>134
韓信ルート不可避
0143それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/19(日) 13:51:03.28ID:djMbRfJM0
>>133
入蜀後って彭ヨウの事密告したことくらいか

横山三国志で彭ヨウは最初出てきたとき放浪者みたいな見た目で書かれてたから
あの出来事で出てくるの同一人物やと思わんかった
0144それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/19(日) 13:53:11.15ID:1XCNRoH/d
>>134
董承が悪いよ董承がー
0145それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/19(日) 13:53:28.48ID:l4SqEfIV0
赤壁の戦いが物語としておもしろすぎるからしゃーない
赤壁の戦い前にあれだけ盛り上げに盛り上げてあの戦いやし
0146それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/19(日) 13:53:34.24ID:38gqS9fcd
>>139
曹真も秦嶺山脈を越えてきた弱小国の軍に対して圧倒的有利な防衛をしたてだけやしな
呉を攻めては10分の1程の兵力の朱然に完敗し蜀を攻めてはまともに行軍も出来ず雨の中立ち往生してる所を急襲されて大惨敗
0147それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/19(日) 13:53:46.90ID:nGUtTEwH0
>>137
そらそうよ
0148それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/19(日) 13:54:05.12ID:lCh9yffh0
立身出世して蜀を一大勢力にしました←大人気
立身出世して肉屋から大将軍になりました←不人気
どうして?😭
0149それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/19(日) 13:54:32.49ID:vPWQJC/E0
曹操には韓信ポジションつくれなかったからな
人材不足というよりはなんというか早死に多くて
0150それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/19(日) 13:54:33.44ID:o4sUasDqF
医者の華佗ってのは演義で正史より10年くらい長生きさせられてる
理由は関羽の腕の治療をさせたかったからや
大衆小説なんてそんなもんや
0151それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/19(日) 13:54:43.92ID:EwjDiE460
>>137
西暦200年頃の話を全てが事実なんてわかるわけないだろ
0152それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/19(日) 13:54:51.61ID:on7upzao0
放浪時代の劉備は勝ったり負けたりだけど
滅ぶ勢力から器用に逃げてるからそもそも本気でやってたのかすら怪しいと思う
官渡の戦いの時に一人だけ南にいるのマジで草生えるわ
袁紹が勝ったら俺も南で頑張ってました言えるし曹操が勝ったらさらに南へ逃げられる完璧なムーブ
0153それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/19(日) 13:55:19.73ID:qSdriPBW0
でも曹丕には司馬懿ていうベストパートナーがいるから...
0154それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/19(日) 13:55:25.52ID:pz2XL/NL0
>>136
曹丕 崩ずる
劉備 殂す
孫権 薨る
0155それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/19(日) 13:55:28.91ID:1dMw/N5o0
>>143
定軍山でも馬超は参戦したが、全く戦果が挙げられなくて、ガチ空気化してたからな

つうか、馬超って正史だとガチクズなの草

演義:父親や兄弟を殺されて、曹操に復讐する
正史:こいつが暴動起こしたため、父親や兄弟が曹操に処刑される
0156それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/19(日) 13:55:51.84ID:X7KucUkL0
夷陵は手痛いがそれは関羽のせいか
0157それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/19(日) 13:55:58.05ID:u94HfkCj0
>>153
本当にベストだったんですかねぇ…
0158それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/19(日) 13:56:19.41ID:o4sUasDqF
>>137
それどころかいろいろ矛盾する記述だらけやで
董卓の出自なんかメチャクチャや
0159それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/19(日) 13:57:27.94ID:pz2XL/NL0
汝南は言うて袁紹の本拠地やからな
大事な場所や
0160それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/19(日) 13:58:08.30ID:1dMw/N5o0
>>148
何進って今の時代に生まれてたら共感得られて人気出そうだよな
報道ステーションの特集とかに出そう
0161それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/19(日) 13:58:21.85ID:GEXQ46cF0
>>157
曹丕曹叡が長生きやったら司馬懿は忠臣として終わってたと思うで
結局息子世代で司馬家と曹家夏侯家と対立してたやろうけど
0162それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/19(日) 14:00:15.71ID:xwtO5hQI0
華関索というなろう小説
0163それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/19(日) 14:00:31.13ID:o4sUasDqF
>>148
劉備と違って自分の力でのし上がったわけわなくてイモウットが皇太子の夫人になったおかげやからな
その辺は割り引かれてる
0164それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/19(日) 14:00:47.02ID:61Mna0vj0
>>148
妹がかわいいからな嫉妬や
0165それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/19(日) 14:01:53.66ID:pz2XL/NL0
>>146
游楚やら郝昭いなかったら結構危なかったな
0166それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/19(日) 14:02:08.68ID:xwtO5hQI0
>>14
黒旋風枠やからね
0167それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/19(日) 14:02:19.81ID:iy3isKq00
董卓は童貞
0168それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/19(日) 14:03:42.44ID:1dMw/N5o0
>>167
つうか、鍾会って童貞の可能性あるよな
生涯未婚だし
0169それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/19(日) 14:03:43.54ID:xwtO5hQI0
>>28
馬岱のほうが活躍してるよな
0170それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/19(日) 14:04:31.31ID:rvRt7lN60
正史ももっと気軽に全部読めるようになれば認知度も上がるやろうけどなあ
いつまでもちくま訳なんかがのさばっていては良くない
全譯三國志?10年後になったら考えるかな…
0171それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/19(日) 14:05:06.55ID:xwtO5hQI0
>>37
白起が生き埋めだ?え?まじで
0172それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/19(日) 14:05:12.97ID:vPTR8EQ0d
劉備の蜀攻撃ってよくあれこれ言われるけど
よくよく考えたら劉焉がなかなかとんでもないことをやって手に入れた場所やしあんま卑怯言われる筋合いもないような
0173それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/19(日) 14:05:42.25ID:pz2XL/NL0
>>168
生粋のマザコンやしな
0174それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/19(日) 14:05:43.05ID:O6fKU+C9a
司馬懿主役の軍師連盟面白かったな良い役者が揃ってた
0175それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/19(日) 14:06:16.27ID:1dMw/N5o0
>>169

馬岱って姜維の北伐辺りまで生きたけど、マジで良い武将だったよな
横山三国志で魏延殺すシーンは痺れたわ
0176それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/19(日) 14:07:00.45ID:pz2XL/NL0
>>169
晋書では牛金さんにボコられてるな
0177てす
垢版 |
2023/11/19(日) 14:07:01.68ID:m4Xf9txkd
劉備は流浪の時代が長い上に蜀が歴史を編纂する史官を置いてなかったから資料そのものが少ないとかなんとか
0178それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/19(日) 14:07:10.12ID:iy3isKq00
>>175
ここにいるぞ!
0179それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/19(日) 14:07:16.16ID:5o75J7JI0
吃音
地図地形大好き(自分の目で見て書き写さないと気が済まない)
性格がちょっとアレ

今だったら立派に撮り鉄になってるであろう人材🚃
0180それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/19(日) 14:07:46.95ID:pz2XL/NL0
>>179
豚足が大好き
0181それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/19(日) 14:09:22.29ID:iy3isKq00
横山三国志の張任が刑場に向かう後ろ姿が最高にカッコいい
0182それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/19(日) 14:10:04.83ID:1dMw/N5o0
>>178
でもこれも演義の創作なんだよな

正史だと、魏延は普通に逃亡して追っ手に殺されたとか
0183それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/19(日) 14:11:07.14ID:xwtO5hQI0
>>96
唯一の一騎打ち
0184それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/19(日) 14:11:51.18ID:p7STg7DN0
続三国志とかいう謎の本読んだことあるやつおるんか?
0185それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/19(日) 14:12:03.81ID:1dMw/N5o0
>>181
張任は蜀に加入して欲しかったな
劉璋軍で特に優秀だったのに
0186それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/19(日) 14:12:31.72ID:ZsUvvVty0
🙄✋
0187それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/19(日) 14:12:34.44ID:rceBqM1Y0
なんG民
横山のおかげで三国志語れる項羽と劉邦語れる
キングダムのおかげで春秋戦国語れる
そろそろ誰か五胡十六国時代漫画化するべきやね
0188それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/19(日) 14:12:45.12ID:p7STg7DN0
>>183
一応呂布と郭汜もやってるぞ
0189それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/19(日) 14:13:03.64ID:6647xORc0
張遼って正史でも盛られてそうやな
0190それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/19(日) 14:13:10.28ID:djMbRfJM0
>>181
民衆を慮って焦土戦術を断る劉璋の受け取られ方が
日中で違うってのは面白いわ
0191それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/19(日) 14:14:16.42ID:72LybAgr0
>>179
こいつもそうだけど魏末期晋建国辺りの人間性格悪いやつ多すぎやわ
0192それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/19(日) 14:14:32.53ID:TWZv+2v40
>>170
正史準拠の小説とか漫画描いてほしいよな
すげーあっさりしてそうだけどライバルいないしええ市場やろ
0193それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/19(日) 14:15:11.83ID:cN0uxDn/0
SFC天地を食らうで三国志語ったらいかんのか?
0194それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/19(日) 14:15:22.27ID:iy3isKq00
横山三国志はモブ兵士も良い味だしてる
0195それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/19(日) 14:15:33.30ID:xwtO5hQI0
>>189
來來!
0196それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/19(日) 14:15:56.74ID:qV4TZ9Na0
>>187
だーれを主人公にするんですかねぇ
勝者の北魏にもろくな死に方してる奴少ないのに
0197それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/19(日) 14:16:35.09
曹操がエッチ大好きという風潮
0198それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/19(日) 14:17:09.58ID:MD2pbC5B0
三國無双とかなんで廖化とかいう長年戦士を無双武将にしないんやろ
殆どのステージに出せるやろ
0199それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/19(日) 14:17:09.87ID:4tCUX0YdM
>>197
事実定期
0200それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/19(日) 14:17:33.17ID:Nxfv6hQPd
思い切って宇宙大乗軍を主役にした南北朝漫画を描いて、どうぞ
0201それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/19(日) 14:17:56.47ID:1dMw/N5o0
>>197
司馬炎、孫皓とかもそうだよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています