投手指標って奪三振率、K/BB、QS率だけでいいよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
2023/11/26(日) 15:15:33.83ID:rlJQiqPg0 せやろ
11それでも動く名無し
2023/11/26(日) 15:23:40.59ID:rlJQiqPg0 >>7
QS率除いたらイニング少ない投手の方が有利になる
QS率除いたらイニング少ない投手の方が有利になる
12それでも動く名無し
2023/11/26(日) 15:25:30.40ID:RLXCeHvDd お前に理解できるのがそれだけなんやろ
13それでも動く名無し
2023/11/26(日) 15:26:26.22ID:rlJQiqPg0 >>10
なるほど?
なるほど?
14それでも動く名無し
2023/11/26(日) 15:28:02.80ID:rlJQiqPg0 >>12
なぜそんなに喧嘩腰なんだい?
なぜそんなに喧嘩腰なんだい?
15それでも動く名無し
2023/11/26(日) 15:29:38.70ID:LMfEZP5+r 被打率は?
16それでも動く名無し
2023/11/26(日) 15:31:11.88ID:zDx2nCPJ0 それだと率しか入れてないからイニングくらいは入れろ
17それでも動く名無し
2023/11/26(日) 15:35:05.49ID:3Hzwvj3j0 三振取れるピッチャーが評価高くて打たせて取るピッチャーは評価されない風潮ファックだね
18それでも動く名無し
2023/11/26(日) 15:35:58.27ID:WtRdaZEc0 フィールディングの評価できないぢやん
19それでも動く名無し
2023/11/26(日) 15:39:28.42ID:tDmAjeSmM >>17
前に飛んだ打球は投手がコントロールできないんよ
前に飛んだ打球は投手がコントロールできないんよ
20それでも動く名無し
2023/11/26(日) 15:40:13.21ID:tvRF206/d ホイップやろ
21それでも動く名無し
2023/11/26(日) 15:41:09.47ID:rlJQiqPg0 >>16
確かに
確かに
22それでも動く名無し
2023/11/26(日) 15:44:25.87ID:6FXXJ/7m0 ヤクルトにはK/BBの王がいたはずなのに
23それでも動く名無し
2023/11/26(日) 15:45:02.53ID:3/XKVwC60 ゴロ率はいるやろ
2023/11/26(日) 15:45:51.32ID:Evv8ozXZ0
いやイニング大事やろ
2023/11/26(日) 15:46:40.01ID:Evv8ozXZ0
イニングHQS数K/BBQS数奪三振数奪三振率
こんな順やろ
こんな順やろ
26それでも動く名無し
2023/11/26(日) 15:47:42.22ID:Q6HbetsS0 伊藤将みたいな打たせて取るピッチャーとかおるやん
こいつは運だけってこと?
こいつは運だけってこと?
27それでも動く名無し
2023/11/26(日) 15:48:17.53ID:AUSLPZ9Q0 FIPは?
28それでも動く名無し
2023/11/26(日) 15:55:32.00ID:gf2RCpXd0 >>19
まず奪三振と失点数は相関ほぼない
そして通算被BABIPが例外的な値に収束するピッチャーも居る(グラウンドボールピッチャーでも)
そう考えると「ボールがバットに当たった後は全部運」とする投手指標はゴロPの実力を正しく評価できてなくね
まず奪三振と失点数は相関ほぼない
そして通算被BABIPが例外的な値に収束するピッチャーも居る(グラウンドボールピッチャーでも)
そう考えると「ボールがバットに当たった後は全部運」とする投手指標はゴロPの実力を正しく評価できてなくね
2023/11/26(日) 15:56:54.76ID:8o8OfTwC0
その3つだけなら1登板6回6奪三振0四球が年間最優先投手になる可能性あるぞ
30それでも動く名無し
2023/11/26(日) 15:59:39.86ID:gf2RCpXd02023/11/26(日) 15:59:53.35ID:voSesektH
普通にイニングと防御率やろ
球場だろうが守備だろうが長く投げて抑えるのがエースや
球場だろうが守備だろうが長く投げて抑えるのがエースや
32それでも動く名無し
2023/11/26(日) 15:59:53.80ID:PoEJwXh20 K-BBとxfipだけでいいよね
33それでも動く名無し
2023/11/26(日) 16:01:03.92ID:9VlXsdBK0 WHIPって実際の成績と全然比例しないゴミ指標なんやろ?
34それでも動く名無し
2023/11/26(日) 16:01:59.81ID:rzn4ffh/0 伊藤将司は一歩間違えばボロカスになりそうなタイプなのはわかる
35それでも動く名無し
2023/11/26(日) 16:03:57.73ID:IN5xt3uS0 中日の投手はこれだけ見たら良く見えるのか?
36それでも動く名無し
2023/11/26(日) 16:04:00.12ID:gf2RCpXd02023/11/26(日) 16:06:27.18ID:/yDjyCST0
イニング数は過小評価してほしくない
38それでも動く名無し
2023/11/26(日) 16:08:29.97ID:Y31uYGcI0 日本にいるメジャースカウトは指標重視なのになぜプロ野球のスカウトはいまだに球威とフォームにばかり拘るのか
DeNAのスカウトなんて動作解析で獲ってるとか言ってたし
DeNAのスカウトなんて動作解析で獲ってるとか言ってたし
39それでも動く名無し
2023/11/26(日) 16:09:54.76ID:IN5xt3uS040それでも動く名無し
2023/11/26(日) 16:12:23.10ID:VAl+ORcw0 中6日が主流で投高打低の現代野球なら
QSよりHQSだわ
QSよりHQSだわ
41それでも動く名無し
2023/11/26(日) 16:12:45.25ID:gf2RCpXd042それでも動く名無し
2023/11/26(日) 16:16:04.96ID:IN5xt3uS043それでも動く名無し
2023/11/26(日) 16:16:42.50ID:Ponz6SGF044それでも動く名無し
2023/11/26(日) 16:16:44.49ID:3Hzwvj3j0 規定投球回すら投げれない佐々木朗希がwarすげーって実際どうなん
45それでも動く名無し
2023/11/26(日) 16:20:20.33ID:4DxppPHx0 90イニングくらいしか投げないのに
こいつが最強投手とか言う奴出てくるじゃん
こいつが最強投手とか言う奴出てくるじゃん
46それでも動く名無し
2023/11/26(日) 16:21:10.86ID:ifHbn4sw0 QSの6回2失点感は異常
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています