X

【悲報】人間さん、タッチパネルだとストレスが溜まることが発覚…米海軍がタッチパネル廃止

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 11:57:19.77ID:uSK12FU00
駆逐艦の制御にタッチスクリーンを導入していた米海軍が、昔ながらの物理的なスロットル操作に戻すことを決断した。

米海軍海洋システム司令部が8月9日に発表した今回の決定は、駆逐艦を操縦する船員らがタッチスクリーン式の統合船橋・航海システムを十分に理解していなかったという調査結果に基づいている。2017年に発生したミサイル駆逐艦「ジョン・S・マケイン」と貨物船との衝突事故の一因も、統合システムの欠陥と誤った使用によるものであることが示されている。

調査によると、実際に操舵システムを使用していた乗組員たちがタッチスクリーンを利用せず、バックアップとして用意されていたトラックボールとボタンで操作することがあったことも明らかになっている。
2それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 11:57:31.58ID:uSK12FU00
海軍の内部調査によると、明らかに複雑なデジタルシステムによるフラストレーションが、海軍全体に蔓延していたようだ。「物理的なスロットルを取り上げられてしまった、という意見が海軍から最も多く寄せられていました。現場からは『われわれが使えるスロットルが欲しい』という声が出ていたのです」と、船のプログラムを統括する海軍少将のビル・ガリニスは最近の講演で語っている。

機械工学を専門とするデューク大学の博士研究員で、米海軍の航空母艦のシステム設計に注目してきたウェストン・ロスによると、こうした不満は決して新しいものではないという。「(海軍隊員は)レヴェルの低い技術を好む人の集団になりがちです。というのも、そういった技術はどんなときでも機能するからです」と、彼は言う。

デジタルシステムやタッチスクリーンを完全に廃止してしまうような決断は、米海軍にとっても珍しいことだ。
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/16960040/
3それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 11:58:03.81ID:AKee9vNp0
今の若者はタッチパネルフルパワーで押す民がいる理由知らないらしいな
2023/12/01(金) 11:58:12.19ID:wIY1NtcN0
てす
2023/12/01(金) 11:58:48.11ID:kZ9O3LT80
コンビニの反応しないやつイライラするわ
6それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 11:59:03.91ID:H++QRn+NM
ps5 のパットを使え
7それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 11:59:05.39ID:75fWX7KM0
タッチパネルなら故障率下がるからなぁ
8それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 11:59:11.97ID:uSK12FU00
デジタル
https://i.imgur.com/9RVBCGL.jpg
アナログ
https://i.imgur.com/TLg92Af.jpg
2023/12/01(金) 11:59:16.86ID:1vOdds1R0
感圧式なら確かに分かる
10それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 11:59:44.24ID:idYe2OaPa
切れたら操作出来んからな
11◆ABeSHInzoo
垢版 |
2023/12/01(金) 11:59:53.84ID:SxL7H4RQ0
押した感触があるかないかが問題なんちゃうか?
12それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 12:00:17.26ID:SNV7Qe2P0
ようわからんけど帆船に乗り換えるんか?
現代戦で通用せんやろ
13それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 12:00:37.08ID:VEQBpphE0
カチカチターンが必要なんですね
14それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 12:00:37.89ID:zgJWJVOo0
スマホに切り替わってる時にも散々言われてたやんこんなこと
15それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 12:01:25.64ID:x8R9Wx5U0
手汗のせいで反応しなかったりするからね🥺
16それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 12:01:30.14ID:6zkjgZE9M
鉄騎楽しかったしな
17それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 12:01:37.30ID:zC4/DGtd0
米軍はpsのリモコンで操作してるって聞いたけど
なんや嘘やったんか
18それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 12:01:47.67ID:NVv8jX/Q0
操作感がない
19それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 12:02:01.72ID:EQcEOVae0
>>16
重鉄騎も楽しかったよ😡😡😡
20それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 12:02:12.53ID:X4mZfCNs0
UIの問題や
面白くても操作感が駄目ならクソゲーになるようなもんよ
21それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 12:02:36.59ID:j2WA8Z2o0
スマホゲームでアクションやるときコレジャナイ感あるのと同じかね
22それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 12:03:25.72ID:FB+FT1Q/0
松屋の券売機タッチパネルでイライラしてるおじいちゃんめっちゃ多いよ
後ろで並んでる奴もイライラしてるけど
23それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 12:03:32.35ID:EBCb2gXG0
でもこれ分かるわ
仕事でタブレット使うとマウス欲しくなる

結局、タッチパネルって作り手側のIFじゃないんよね
コンテンツを享受する側に特化したIF
24それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 12:03:36.62ID:3gNU3TxcM
枯れた技術は優秀だからね
25それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 12:03:48.44ID:dU770gsmd
識者「最も理想的な情報デバイスは紙とペンだ」
26それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 12:03:48.69ID:J4YHNl8H0
だからiPhone6sが最高傑作なんだよ
今すぐSEをボタン式にしろ
27それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 12:03:57.91ID:+cT2XUy60
科学者「君たちは座っていればいい。何かイレギュラーがあったら報告と非常操作だけしてくれればいい。」
宇宙飛行士「上がってから降りてくるまで、俺たちに、全部、操作させろ。」
28それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 12:04:01.59ID:HAlG3ifC0
車のエアコンでタッチパネルはクソってバレたしな
見ないと操作できない
29それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 12:04:24.54ID:rj3zJ1mz0
バカやなぁ
普通タッチパネルに匿名掲示板も設置して煽ることでフラストレーションを中和するよね
30それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 12:05:07.47ID:5ESgfDsc0
キーボードも好んで画面キーボード使うやつおらんしな
31それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 12:05:47.41ID:8CB5WmjT0
カチャカチャッターン!!!!が最強なのか
32それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 12:05:58.06ID:bY1sKQbD0
ガチャガチャしたいよな
33それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 12:06:12.68ID:wXIPmUee0
>>8
デジタルのほうがすっきりして見えるけどな
34それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 12:06:13.81ID:tWjQXVjAd
一瞬を争うときにタッチ反応ミスったらやべーもんな
35それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 12:06:33.93ID:g5XNlMmOd
未だに誤操作割とあるしな
36それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 12:06:45.89ID:WA+8Pt3i0
確定するまで何階層もあると時間かかるやん
一撃で決定できる物理ボタンの方が早いやろ
37それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 12:06:54.14ID:Wx30U3dG0
ボタンポチってする快感なんて小学生までだろ

昔はエレベーターとかバスのボタン好きやったわ
38それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 12:07:00.99ID:iV49PpYc0
軍隊ってマジで命掛かってるから最新の物よりも古くて確実に動作する物がウケがいいんよな
2023/12/01(金) 12:07:27.01ID:EZQyR67rM
ワイの車ギアがタッチパネルなんですがぐう使いづらい
40それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 12:07:45.07ID:2cIazl8nH
>>2
どんな時でも機能するって兵器には一番求められる事やろ
41それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 12:07:47.35ID:LMABmaei0
>>8
アナログは手元を見ずに身体で直感的に操作してる
デジタルは画面とにらめっこしないとなんもできない
42それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 12:08:08.37ID:Vo/11ypp0
ボタンを押すだけとタッチパネルを押すだけって動作的には変わらんけどなんか違ったものに思えるのはじいさんだからじゃなかったんやな
2023/12/01(金) 12:08:10.11ID:2s4LhfB2M
ボタンポチポチの方がすき
44それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 12:08:23.74ID:Vvik6yhj0
教科書も紙の方が記憶力いいしな
これはデータでも出てる
45それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 12:08:32.86ID:/TmKbM5F0
>>28
ワイのダイヤルエアコンが正義やったんか
46それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 12:09:16.27ID:+VzCOoec0
食品関係の仕事で使う機械がタッチパネルやけど手袋した上に手が濡れたりするから反応しないことあってめっちゃイライラするから気持ちはわかる
47それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 12:09:16.59ID:IK8ho6F/0
物理ボタンは大事
人間が操作する以上、押したというフィードバックが最も早いのが物理的な感覚だし
2023/12/01(金) 12:09:49.84ID:88Gj6bE/0
もうすぐバイブレーションだけで触感の代わりになる日が来るやろ
2023/12/01(金) 12:09:55.45ID:1vOdds1R0
そりゃ操縦する系はアナログボタンのがええよ
50それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 12:10:01.72ID:YjDgHIUKM
デジタル
https://pbs.twimg.com/media/FujEeD0agAABdp-.jpg
アナログ
https://i.imgur.com/WUccNgJ.jpg
51それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 12:10:30.64ID:tPrZ+3yo0
わいもソフトシンセよりハードシンセが好き
ソルトシンセだとこれをやるにはこれを選択して…ってやらんといかんからちょっと試してみようってのができん
つまみがあればそれぞれ機能特化してるからちょっと触るがすぐできる
52それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 12:11:12.94ID:uZyqU0xA0
チャリ乗りながらスマホは難しいけどガラケー時代は余裕やったよな
画面見ずにメール打って送信できてた
53それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 12:12:00.24ID:Gk+xVIS00
デジタルって電源落ちたら終わりやん
舐めてんのか?
54それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 12:12:06.84ID:y0Pivgd8d
実際に乳首いじるのと画面上の乳首をいじるのとじゃ全然ちゃうし
55それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 12:12:30.34ID:EfAFRrkD0
ワイは仮想パッド無理や
56それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 12:13:01.41ID:zPP9YU480
飲食店のはマジ快適なんだが
全店導入しえくれよ
57それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 12:13:41.58ID:tbT6q8PLr
押した感触があるかないかは大事よな
合理的かどうかだけが問題じゃない
58それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 12:13:55.61ID:BUmBTdLU0
適材適所があるわ
精密な作業は物理ボタンのほうがええ
59それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 12:14:03.39ID:OMMNbA8B0
毎日する作業なら物理ボタンのほうが安全で慣れるしな
60それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 12:14:08.27ID:T6juURuBM
昔の分厚いビニールみたいになってたタッチパネルはすきやで
61それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 12:14:19.97ID:TRO05cgW0
我が社は本日からパソコンに画面タッチ操作式の最新キーボードを導入しました!よって物理キーボードを廃止します!って言われたらそらキレるよな
62それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 12:15:00.71ID:IK8ho6F/0
>>57
いや合理性の問題だろ
押した感触こそが合理性の塊、それがあるだけでポカが減るぞ
63それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 12:15:02.21ID:o+Qt1EQ80
やっぱブラックベリーよ
64それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 12:15:07.47ID:TRO05cgW0
>>56
松屋「はえ~」
65それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 12:15:34.24ID:StOt9LVs0
人間には五感があって知らないうちに活用してるからだろうな
66それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 12:15:36.12ID:M0u/pq+V0
見ないで操作できるのが最強の利点、キーボードとかわかりやすい例だわ
ガラケー時代は運転中にメール見たくなったら
ケータイ開く→暗証番号入力→メニュー→メール→新着メールまで画面を一切見ずに操作できた
2023/12/01(金) 12:16:13.02ID:OCJNrPI20
見なくても操作出来るのが生死を分けるんやろうなぁ
68それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 12:16:25.53ID:9tAiGfKc0
>>44
記憶力は良くならんぞ、具体的な記憶はデジタルの方が良い
概略把握が紙のほうがええんや
69それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 12:16:30.84ID:IMgacK6gd
ゲームと一緒やな
手で操作する以上物理キーじゃないと目を離せないし
70それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 12:16:42.04ID:6Le2FB1i0
タッチパネルは液晶のバックライト切れたら終わりじゃん
71それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 12:17:07.66ID:oSKSqniBd
画面から目を離せないのがめんどいのよな
繰り返しやっててもあんまり速くならない
72それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 12:17:11.73ID:M8hxS8TM0
タブレットで運転出来る車があったとして今の運転と比べてどうよって話やろ
嫌になるのは想像できるで
73それでも動く名有り
垢版 |
2023/12/01(金) 12:17:20.05ID:etff7m+M0
ローソンのセルフレジは悪意しか無い
74それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 12:17:27.05ID:UlPlhQSc0
UIがクソなだけやろ
75それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 12:17:39.84ID:oKC0dKJy0
ブラインドでの操作が困難、反応速度がワンテンポ遅れる
タッチパネルさんさあ
2023/12/01(金) 12:17:43.18ID:5SO17I7k0
>>56
オナニーして手洗ってないやつが触ってるぞw
77それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 12:17:48.71ID:IMgacK6gd
>>70
物理も部品がヘタるやろ
78それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 12:17:50.33ID:FM0hEh//0
力まったく解放しないからストレスは解消できないな
79それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 12:18:08.16ID:cwhHwU8j0
タッチパネルのほうが壊れにくいって食器洗い機買うときに聞かされたけど
80それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 12:18:09.74ID:N4dlT1gL0
アナログと違って目を離せないのって逆に誤操作防止に良いんでは
81それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 12:19:08.34ID:9tAiGfKc0
>>80
二段階負荷実験とかから考えるに人間にかかる負荷は少ないほどミスは減るぞ
つまりアナログのほうが良い
82それでも動く名有り
垢版 |
2023/12/01(金) 12:19:19.52ID:etff7m+M0
タッチパネルが良いかバチが良いか
太鼓の達人で結論出てるはず
83それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 12:19:30.69ID:TRO05cgW0
>>80
スマホのキーボードより物理キーボードのほうが間違え少ないやろ
2023/12/01(金) 12:19:42.14ID:mEyWhyc5d
スマホゲーで周回してるとめんどくさくなる
85それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 12:19:44.57ID:+fROLieM0
触ったり押したりの操作がちゃんと返ってきてわかるのってとても大事
86それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 12:20:13.40ID:StOt9LVs0
ファンヒーターとかも無駄にタッチパネルになったりして
一部分が壊れただけで全損だから
デジタル構造は脆いんだよ
87それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 12:20:48.05ID:YWkvOoR3r
訓練を前提とするなら全て物理スイッチの方がいいよ
一個の入力機器でなんでもできる仕様は初心者には優しいが熟練者には邪魔
エンジニアがプログラムを全部タッチパネルでやれって言われたら死ぬやろ
88それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 12:20:48.23ID:1DWpdDub0
ホームボタンを返せ!
89それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 12:21:03.04ID:c+QMZPXid
PCのキーボードがタッチパネル化したら世界中で批判されそうなのにiPhoneは受け入れられたな
BlackBerryってそんなに使いにくかったんか
90それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 12:21:15.47ID:YkQH+dls0
>>83
これ
スマホやとたまに入力補正のお世話になるけど物理キーボードやとそんなんいらんしな
2023/12/01(金) 12:21:22.75ID:1vOdds1R0
>>80
操縦だぞ?車の運転が全部タッチパネルになったらどうよ
92それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 12:21:35.42ID:9iED0eq2r
>>50
直盛りとセパレート懐かしい
今持ち帰りだとセパレートしかないんだよな
93それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 12:22:26.86ID:pm44y/Dnd
>>89
キーピッチが小さくて使いづらそうではあったな
94それでも動く名有り
垢版 |
2023/12/01(金) 12:22:28.69ID:etff7m+M0
>>90
食卓にタブレット置いてYouTube見ながら飯食ってるけど
タッチ操作はマジでストレス溜まるよ
2023/12/01(金) 12:23:08.62ID:HCDnicOb0
松屋の券売機はなんか使いづらい
96それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 12:23:29.77ID:dbHJ/ar90
民間が蒸気船使ってる時代でも海軍は帆船使ってたのと同じ理由やな
2023/12/01(金) 12:24:07.32ID:FqrCrVYW0
相良軍曹の言うとおり軍事ってのは信頼性が高いローテクで良いんだよ
2023/12/01(金) 12:25:05.29ID:1vOdds1R0
>>89
だってあれ見ながら打たないといけないし
2023/12/01(金) 12:25:08.80ID:FqrCrVYW0
>>50
これタッチパネルにする意味ある?
100それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 12:25:22.75ID:Uiw/qWBT0
たまにリセットボタンまでタッチパネルに仕込んでるのあるけどあれ液晶死んだら終わりやろ
2023/12/01(金) 12:25:29.43ID:/dZR9Kch0
言うほどわかりにくいか?
https://pbs.twimg.com/media/FujEeD0agAABdp-.jpg
102それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 12:26:15.31ID:PvABGYCa0
>>99
メニュー増やしたり減らしたりできる
2023/12/01(金) 12:26:39.32ID:HCDnicOb0
>>101
ゴミで草
104それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 12:26:43.63ID:H9qJ+kHo0
っぱこれよ
105それでも動く名有り
垢版 |
2023/12/01(金) 12:27:05.69ID:etff7m+M0
ワイヤレスイヤホンは頼むから物理ボタンにしてくれ
というかウェアラブルデバイスでタッチパネルはダメ
106それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 12:27:11.79ID:A/BGWLaS0
>>52
センスないだけやん
手元見てレスしてそう
107それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 12:27:29.83ID:/1JWzADn0
タッチパネルに表示されるコントローラーなんてめっちゃ使いづらいもんな
108それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 12:27:44.40ID:4SLqKaWSd
スマホから物理ボタン消えたのほんま許せんかった
109それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 12:28:00.96ID:t1wKgQ4Y0
アップルさあ
こういうとこやぞ
2023/12/01(金) 12:28:08.27ID:/dZR9Kch0
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1724225349448511488/pu/vid/avc1/720x1280/6-DqA6M5GcurbwK6.mp4
111それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 12:28:59.30ID:WA+8Pt3i0
>>101
メニュー見るのにも決定するのにもポチポチ押させんのなんなん?
逆に時間かかるんだよ
だから行列すんだろボケ
112それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 12:29:35.12ID:YkQH+dls0
>>110
糞UIの見本みたいやな
113それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 12:30:05.64ID:TRO05cgW0
>>101
「注文する」が見切れてる時点でゴミデザイナーが作ったんやなって察してしまうわ
114それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 12:30:15.11ID:rCNi1qOc0
米軍だから頷いてても自衛隊が同じことやったら馬鹿にするやついそう
115それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 12:30:49.75ID:FM0hEh//0
Appleのキーボードの使いにくさなんなんだろうな
ボタンが平面すぎるからか?
116それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 12:30:55.39ID:yYdG8Dij0
妙に反応遅いタッチパネルとかめっちゃイライラするよな
117それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 12:31:04.79ID:LwWYkrOO0
確かに誤操作はいらつくよな
118それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 12:31:53.68ID:mdknKrqI0
そんなんとっくにわかってたろ
119それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 12:31:58.47ID:8PALsJcR0
ガラケー時代は画面見なくても文章書けたけどスマホだと無理になったし
キーボードもタッチパネルになったら誰もブラインドタッチ出来なくなるわ

っていう感じのストレスなのかな
120それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 12:32:11.26ID:TIZ4Tfed0
誤操作したら死ぬかもしれんってストレスやばそう
121それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 12:32:18.31ID:U1+P3RqJ0
感触が~とかボタンの暖かみが~とかじゃなくて操作しづらいねん単純に
スマホでアクションゲームやってるガイジと同じ
2023/12/01(金) 12:32:37.81ID:diXrtG/md
工場とかだとタッチパネルで操作するのと物理スイッチで操作するので内容違うしな
非常停止とかは例外なくボタン操作
123それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 12:33:48.61ID:uyydjiYQ0
>>41
なるほど
124それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 12:34:13.23ID:OyvokFnd0
タッチパネルも物によってピンキリでアップル製品のやつは使いやすいけど他社製品になるとイライラするとかよくある
125それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 12:34:39.66ID:cNGaxVvEd
やっぱフィードバックが欲しいんやろな
iphonese2とかで搭載されてるボタンに見せかけたタッチパネルみたいにフィードバックあればええんやろ
126それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 12:35:08.81ID:d/z+gdZq0
言いたいことは分かるぞ
タッチパネルだと「操作してる感」がないんだよな
127それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 12:35:14.48ID:IDo6+7m8d
>>39
教習所でしか乗ってないけどそんなんなったらめっちゃ事故起こしそう
2023/12/01(金) 12:35:18.01ID:vTNLxDd50
>>22
松屋の券売機でイライラしないやつはおらんやろ
129それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 12:35:51.26ID:WJ36Wqpe0
手元見なくていいってガチで大事やからな
130それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 12:36:10.45ID:M8z5qku6d
やっと気づいたか
iPhoneのホームボタン無くしたときワイは散々言うたよな?
131それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 12:36:22.58ID:U9qIIYsZ0
ワイも家だと推し心地のいいキーボード使ってるからな
遊びが少ないのは何か気持ち悪い
132それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 12:36:41.79ID:aQFk8RBJ0
車がハンドル廃止して1つのタッチパネルで全て操作できます!とかなったら明らかにやべえってわかるもんな
133それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 12:36:45.64ID:WJ36Wqpe0
>>130
スマホに物理ボタンはいらねーよ
どうせ画面見なきゃ始まらないんやから
134それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 12:37:23.99ID:ZgAVeUNb0
袖が触れただけでも反応するしな
135それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 12:37:48.05ID:eMjC4muq0
>>50
スレタイで真っ先にこれ連想したわ
136それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 12:38:14.75ID:M8z5qku6d
無線イヤホンのタッチ式はほんま意味分からん。自分では見えない位置にあるしどこにタッチすればいいのか全然分からん
137それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 12:38:51.69ID:yYdG8Dij0
>>126
そういう問題じゃねえよ
タッチパネルだとタッチ画面見ないと操作できねえだろ
キーボードがタッチパネルになったらブラインドタッチできんやろ
138それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 12:39:04.49ID:ybDZqTPV0
>>122
それは安全面の問題やろ
139それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 12:40:09.52ID:NiTi3xqMd
サイゼリア「タッチパネルなんて導入するよりメニューに番号振って紙とペン用意した方がスムーズだぞ」
140それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 12:40:16.35ID:M8z5qku6d
>>133
圧力スイッチがしっかり押してる感じがして頼もしいんだよ、おまえには分からんか
141それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 12:40:45.15ID:OYLdiVML0
ワイライン作成員、非常に共感
HMIをタッチパネルにした代物作っとるけど反応がうんち過ぎて作業員イライラmaxやろ…と何時も思ってる
142それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 12:40:47.95ID:cNGaxVvEd
スマホみたいに見る対象と操作する対象が同じものならタッチパネルあり
車のエアコン操作みたいに結局やってること物理ボタンと同じなら無し派やなワイは
143それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 12:40:55.78ID:gfus1DqB0
>>122
非常停止は基本的に物理的に接続断できるように作るから物理なんとちゃうか
2023/12/01(金) 12:41:08.76ID:DhzusnE5M
揺れるから誤タッチが多いんじゃね
145それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 12:41:16.02ID:c00WOnnO0
手袋つけてると反応しないとかあるんやろうな
2023/12/01(金) 12:41:36.07ID:mmIAYkHE0
車のエアコンもタッチパネルは評判悪くてスイッチに戻したメーカーもある
147それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 12:42:04.04ID:uDoeRvnF0
なんJでも前例あったやろ
画面見ないでも余裕や🤗の結果現れたのが福井県のドフラミンゴやぞ
148それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 12:42:43.10ID:cNGaxVvEd
タッチパネルの利点としてプログラムの書き換えで色々できるってのも上手く活用した例あんまり見たことないし
費用対効果って操作する先がハードならハード操作盤の更新と対して変わんないんじゃないかな
149それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 12:43:12.49ID:uDoeRvnF0
>>141
ああいうの大抵メモリケチられて鈍足だからアナログのが早くてストレスないんよな
2023/12/01(金) 12:43:48.14ID:ZJF0W71x0
マッスルメモリーを使えってことよな
151それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 12:44:21.52ID:OYLdiVML0
>>122
非常停止なんかのSafetyはそもそもb接点で通電が切れたら機器をオフさせる仕組みだから電源が必須なタッチパネルじゃ役割果たせない定期
152それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 12:44:40.94ID:ilFZannv0
確かにたまにPCで遊ぶと楽よな
ただ、PCはアームがあっても寝っ転がって見られる範囲が狭いのがネックや
153それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 12:44:46.32ID:U8TRDFzF0
ファミレスのタッチパネルは有能だけど
松屋の食券発行タッチパネルは無能
154それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 12:45:03.42ID:lZnUBLSDH
>>146
フィット3のエアコン操作クソすぎ
ヴェゼルに乗り換えたけどこっちはダイヤル式に戻ったからよき
155それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 12:45:29.73ID:TsRSlT4B0
頭腐った老害
156それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 12:45:33.83ID:qvogK3qu0
>>101
注文するが右下じゃなく左下にあるのマジで許せん
157それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 12:45:46.97ID:lZnUBLSDH
>>146
フィット3のエアコン操作クソすぎ
ヴェゼルに乗り換えたけどこっちはダイヤル式に戻ったからよき
158それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 12:45:59.82ID:vPkVApcG0
糞UIなんだろカーナビとかどのメーカーもめっちゃ使い辛いわ
2023/12/01(金) 12:45:59.78ID:1vOdds1R0
>>148
飲食店のメニュー変更とかは対応しやすいとは思う
客にスマホアプリ入れさせたらハードのコストもかからんしな
160それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 12:46:55.74ID:OkcOhJed0
物理ボタンあるほうが分かりやすいよな
https://i.imgur.com/94kScqQ.jpg
161それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 12:47:40.74ID:AknapwEZH
メニューなんか文字だけの五十音順でええねん
162それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 12:47:58.10ID:6sFtaZNWH
日本国の支配者がやめたんなら間違いないな
2023/12/01(金) 12:48:03.17ID:u8R8wPkM0
>>101
押して反応する範囲が直感でわからないのイラっとする
ボタンはボタンってデザインにしろ
164それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 12:48:06.40ID:OYLdiVML0
>>148
工場とかやとインターフェース変えるほどのライン変更って言うほどせえへんからな😩
ほなら操作盤もとっ変えよっかってしても多分手間も大差ないんよな
165それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 12:48:21.65ID:AknapwEZH
メニューなんか文字だけの五十音順でええねん
2023/12/01(金) 12:48:38.83ID:D5QR5mIr0
手元見ずに操作とか感覚的に操作するとか前提だと物理ボタンのほうが安定するわな
167それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 12:49:43.01ID:OYLdiVML0
>>101
上の謎広告辞めろ定期
168それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 12:50:32.00ID:T4A8NvvrH
車のパーキングブレーキもバリバリ言わせながら手でやりたいよな
2023/12/01(金) 12:51:26.96ID:el6RjXhd0
>>101
これコラとかやなくてマジなん?
右下に全取消、左下に注文ってもう罠やん🤮
170それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 12:52:53.98ID:Uozzqm6N0
中国でもこの問題ある
キャッシュレスが浸透しすぎてそれが当たり前になって
逆に現金を使える店が少なくなった
そのせいでキャッシュレス決済の利用方法がわからない老人が買い物できなくなってる
171それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 12:53:14.74ID:gc4mP7rxd
タッチパネルとか言う一箇所壊れたら全部使えなくなるゴミ
172それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 12:53:21.51ID:6tKxqFwu0
>>169
位置より注文するが一番目立たん色と字なの本気で何考えとるのかわからんで
173それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 12:53:49.20ID:aQFk8RBJ0
>>170
君よくズレてるって言われるやろ
174それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 12:54:14.16ID:fCbCpOHN0
画面タッチ明らかに微細なストレス感じるやん
175それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 12:54:18.95ID:aQFk8RBJ0
これめっちゃ操作しにくいらしいな
https://i.imgur.com/qYwHLQa.jpg
176それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 12:54:56.92ID:gc4mP7rxd
>>175
まあこれは機能に対してスペース狭いからええやろ
177安倍晋三🏺
垢版 |
2023/12/01(金) 12:55:11.08ID:Jkmq98Pa0
エアプは知らんだろうがタッチパネル式で潜水艦操作するのめちゃくちゃ難しいんだぞ
178それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 12:55:48.15ID:HdW3sdQH0
タッチして!より押し込め!!!の方が脳汁出るから
179それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 12:56:18.81ID:fD45occr0
従事者が手袋必須にしてる会社の機械をタッチパネルにするのはマジで意味わからん
180それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 12:57:31.25ID:flYYVjgy0
もしかして最近のPCモニターもタッチパネル式か?
まぁ最初以外触ることないけど
181それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 12:57:36.72ID:26MSSoyZ0
やる事全部ボタン押すだけだから何してるか分からんようになるしな
サイバーパンクの世界が来たら何でもデジタルに移行すればええよ
2023/12/01(金) 12:57:43.68ID:ZJF0W71x0
初代Xperiaなみのモッサリ感やったんやろな
183それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 12:58:01.84ID:6JNUlo8h0
>>160
オーナーADHDやろ
2023/12/01(金) 12:58:14.94ID:kZ9O3LT80
>>167
しかも新商品の販促とかじゃなくてどうでもいい広告で草
185それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 12:58:59.99ID:lNd9FjAJ0
やはりスイッチだよな
2つのカバーあけたうえで押すときの背徳感よ
186それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 12:59:09.11ID:gfus1DqB0
>>180
ものによるがwin10は対応してるからモニター買ってくればあとからでもタッチできるようになる
187それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 12:59:28.81ID:wg1oLzuo0
>>175
スバルとかこんなんばっかだよな
だから車売れないんちゃうか
188それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 13:00:01.61ID:1DWpdDub0
松屋のタッチパネル汚すぎる
2023/12/01(金) 13:01:39.02ID:Xfwiuhea0
80年代カセットデッキやオープンリールのガチャンていう動きやスイッチはすごく癒されるわ
190それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 13:02:36.16ID:sbHCxfWP0
パチンコもタッチパネルにしたら売り上げ激減するやろな
191それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 13:02:41.14ID:yHMnW+Nkd
咄嗟の操作や無意識の操作がいるモノはタッチパネルしたらあかんわ
車のエアコン操作もタッチパネルはクソや
192それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 13:02:43.08ID:dXzGAw/z0
アホにはシンプルが1番
193それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 13:02:57.44ID:hCyW+mHq0
直感的な物って身体を無視してるよな
人が技術に使われるのはアホらしい
194それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 13:03:05.48ID:BJWUKESY0
アナログの方が壊れたスイッチだけ変えればええから修理も楽やしな
適材適所や
195それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 13:04:51.79ID:eVEU7DGk0
折り畳み携帯のカチッ感をもう一度味わいたい
196それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 13:06:57.26ID:154gXYgk0
この前久しぶりにガラケー触ってみたんやが身体が操作を覚えてて草生えた
十何年ぶりなのに未だに画面見ずに操作できたわ
197それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 13:06:59.41ID:I19xWOfa0
ワイの職場の設備も最新式はタッチパネルやが使いづらくてイライラするわ
しかも故障したらアッシーで交換せんとあかんし
普通に物理ボタンでええやんけ
198それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 13:07:38.05ID:LdY0w7dy0
ボタンをディスプレイにしたらどうや?
ボタンに書いてある文字を変更できるみたいにすれば押した感覚も得られるし文字も変えられるぞ
199それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 13:07:38.98ID:F+zuLENq0
わかるわ
だからスマホゲーが苦手
200それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 13:08:44.94ID:TghoKAQ60
なんだよ結局お前らマイクロチップ入れてないんやん
201それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 13:08:45.42ID:154gXYgk0
>>198
クッソ金かかるしでかくなるやろ
2023/12/01(金) 13:09:09.41ID:1ay2sGo10
ジョグダイヤル復活求むわ
あれ地味に有能なんやけど
203それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 13:09:36.16ID:yKKsXGDF0
タッチパネルはちゃんと見ながら押さないといかんからな
204それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 13:09:50.78ID:LdY0w7dy0
>>201
金かかる?デカくなる?
なんでそう思うのか謎
205それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 13:10:01.94ID:4sFqA5gxd
>>175
マツダのアナログ操作使ってるとタッチパネルが羨ましいけどな
206それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 13:10:09.39ID:R3o/93k8d
>>12
ばか?
ユーザーインタフェースはそんな単純な話じゃないってだけだ。
207それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 13:10:28.40ID:LByOpRNY0
>>198
それやるならボタンで良くね?
ディスプレイと違って機器寿命も長いだろうし
208それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 13:10:34.69ID:154gXYgk0
>>199
スマホゲーは少しでもアクション要素があるともう無理
2Dドラクエの移動ですらゴミすぎて無理やった
209それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 13:11:38.81ID:Pj8yYwW40
わかる
スマートウォッチでもApple Watchより Garminの方が絶対操作しやすいわ
運動中は特に
210それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 13:12:03.87ID:154gXYgk0
>>201
何十何百もあるボタン全てに液晶つけるってことやろ?
211それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 13:12:27.07ID:zFd9knWX0
あのパキスタンの億万長者が乗ってた潜水艇もpsのコントローラーだったんよな
212それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 13:12:30.20ID:154gXYgk0
>>204
何十何百もあるボタン全てに液晶つけるってことやろ?
213それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 13:12:42.80ID:eVEU7DGk0
>>198
小さい可動式の物理ボタンをタッチパネルディスプレイにするとか
すぐに壊れて下さいと言ってるようなものぞ
214それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 13:13:25.96ID:LdY0w7dy0
>>212
ボタンの数そのままで草
なんのために液晶ボタンにするのかまるで理解できてないやん
2023/12/01(金) 13:13:58.64ID:31l7IVLda
>>101
別にこのタッチパネルなのは問題ないんやけど
レスポンス悪すぎて押し間違い発生するし
押し間違い無くても注文確定まで時間かかるのゴミ
216それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 13:14:03.11ID:LdY0w7dy0
>>213
すでにあるのに?
有機ELボタンとか知らんの?
217それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 13:15:10.31ID:154gXYgk0
>>214
すまんワイがお前の言いたいことを理解できてないみたいやな
忘れてくれ
218それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 13:15:18.28ID:U5sOj9rId
>>214
それこそタッチパネルやんけアホか
219それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 13:15:46.91ID:G/+XVWlg0
SF映画やロボアニメにあるような空間に浮いたパネルにタイプしてるのはよっぽど感度がええんやね
220それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 13:15:53.02ID:LdY0w7dy0
>>218
押す感触が必要って話やろ
221それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 13:16:11.25ID:ugamdphe0
スマホにリモコンまとめたけど、やっぱり物理リモコンが最強とわかる
222それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 13:16:28.77ID:OA7MOnOS0
スマホゲームでアクションやFPSが流行らない原因がこれやな
もし本当にタッチパネルがストレスにならないのならPUBGもAPEXもスマホで大ヒットしとるわ
そうなってないってことはつまりそういうこと
223それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 13:16:32.40ID:f66r21b90
妙に反応悪い時あるからな
しかも故障なんかわかりづらいし
224それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 13:16:32.98ID:Eep7latJ0
佐藤可士和さんが顧客目線で考案したセブンのコーヒースタンドを理解していない店員
https://i.imgur.com/FzR7zX7.png
https://i.imgur.com/zzBf1Gd.jpg
225それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 13:16:42.83ID:hi8OsXFA0
>>26
センサーはなんか気持ち悪いんだよな
ワイはGALAXYユーザーやが7が好きやった
2023/12/01(金) 13:17:23.85ID:JtdeYPds0
特定の操作しかせんならそら物理ボタンのがええやろ
227それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 13:17:24.22ID:LByOpRNY0
>>216
タッチパネルディスプレイって結構簡単に壊れるんだよ
ボタンは10年以上は軽く持つし、修理も簡単
228それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 13:17:25.69ID:7Y9MbHWS0
「面舵いっぱーい」ポチポチポチとかになっとるんか?
そらストレスやわ
2023/12/01(金) 13:17:45.88ID:GS0TZFIo0
店の支払いも電子マネーが結局広まらなくて未だに現金派が大多数だし
車の電子キーなんて所有者がいないところで開錠できて窃盗祭りだし
結局アナログが一番使い勝手いいんだよな
230それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 13:18:28.71ID:1jTG85BN0
反応しないとクッソ焦るわ
231それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 13:19:22.88ID:bpw/A8aO0
押せたり押せてなかったり
レスポンスが悪かったりあるからな
232それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 13:19:59.11ID:f66r21b90
>>230
前に30分に1本の電車乗らなあかん時に
タッチパネルの反応わるくて
なかなかカードにチャージできんで困ったことあった
233それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 13:20:07.84ID:S4p+ZFjRd
>>179
ワイの門マシは軍手しとっても反応するタイプや
手袋してると狙い定まらんから結局素手でやるが
234それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 13:20:24.67ID:QGja9zHqM
アメリカ兵なんてバカばっかやからな
235それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 13:20:24.81ID:U5sOj9rId
しかも調べたら有機ELボタン一個5000円て普通のハードスイッチ何個買えるんやって話よ
236それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 13:20:31.99ID:CW1/O0zv0
一体なぜ・・・
237それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 13:20:52.25ID:CV0j0KPw0
寿司屋のタッチパネル、ガビガビで反応悪くてイライラする
238それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 13:21:36.52ID:wEbDttE7d
直感的に操作できるやつが欲しいんやろ
物理的なスロットルとかそうだし
239それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 13:21:59.71ID:Xh7dgN7T0
高いスマホくらいちゃんと反応してくれるならええけど実際は爪でつつくような触り方しなきゃ反応してくれないのばっかり
240それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 13:23:19.43ID:9rs0PEa90
Famiポートって右下に決定決定おして最後は左下で決定やからムカつくわ
最後右下にあるのがキャンセルボタン
多分詐欺られないようにサクサク出来んようにしとるんかな
241それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 13:23:53.97ID:BDIiGQrn0
トグルスイッチ気持ち良くてすこ
242それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 13:25:45.23ID:KqfxCo9EM
核のボタンもタッチパネルなってたら嫌やね
243それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 13:26:00.18ID:eVEU7DGk0
ガラケの文字入力ってボタンじゃなくて画面を見てたよね
誤入力してもすぐに気づけた
フリックは1文全部打ってから見返すと誤字だらけで修正クソめんどいこと多いわ
やっぱフリックキーボードをガン見してるんやね
244それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 13:26:01.99ID:IAc05sk40
感圧式とかいうゴミ
静電気式以外禁止にする法律を制定しろ
245それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 13:26:12.13ID:LPzWCb+c0
ちょっと手が濡れてると反応悪くなるのなんとかならんか
246それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 13:27:58.40ID:wEbDttE7d
>>244
厚手の手袋なんかしてたら感圧式が確実ちゃうか
247それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 13:28:26.56ID:KqfxCo9EM
>>243
予測変換が便利なんやけどクソなんだわ
248それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 13:31:16.44ID:Eep7latJ0
アメリカはアナログもアメリカンやな
https://i.imgur.com/s5K6Fps.jpg
249それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 13:31:49.18ID:Z0Z0zb8xr
飲食店で松屋のタッチパネル以下のとこないよな
250それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 13:31:59.63ID:9tpXibfNa
車のインターフェースがタッチパネルやと一部分壊れただけでもパネル全交換になるんやろか
251それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 13:32:11.72ID:ews8VUBB0
ソフト開発ワイ、ゴミみたいなUIでも仕様通り作らないといけなくて泣く
252それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 13:32:50.77ID:TZuOozts0
タッチパネルはピンキリすごいもんな
253それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 13:33:20.00ID:BDIiGQrn0
>>248
大型トレーラーのシフトだっけ
254それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 13:33:59.05ID:siIvDT7X0
ゲームやるのにタッチパネルより物理キーの方がやりやすいもんな
255それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 13:34:41.06ID:wEbDttE7d
>>250
どうなやろな
アッセンでユニット交換かデジタイザーの所だけ交換なのか
256それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 13:36:12.07ID:Eep7latJ0
操作した感覚って重要よな
レバーをひねるとか
257それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 13:37:32.46ID:EuFaT6/Z0
>>253
60年代のケンワースのシフトやね
シフトレバーが3本ある
258それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 13:39:51.09ID:Xh7dgN7T0
>>256
運転だってハンドルとタッチパネルならどうなるか考えたら一目瞭然やしな
259それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 13:40:04.78ID:fMPVOVwQ0
>>101
注文時に右上のグラフトロトロ見てる奴がいたらぶっ飛ばしたくなるだろこんなん
260それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 13:40:55.72ID:1TknalkTH
>>248
⑨は何をそんなにクネクネしとんねん
261それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 13:42:30.97ID:x6GYn6L7r
左手デバイス使ってるがこれは分かるわ
速い操作求める物理がええ
262それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 13:43:11.91ID:eVEU7DGk0
>>101
ク ソ で か 全 取 消
263それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 13:43:31.53ID:sXymmxCPd
>>248
毎回思うけど
左上から順番に並べりゃいいのに
264それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 13:45:19.55ID:Pj8yYwW40
たぬかなですらハゲ弄りはしなかったのに…
265それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 13:46:01.71ID:pnG6KZSe0
全部箱コンにすればええ
266それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 13:46:04.67ID:DihvnePD0
>>248
8から9しんどすぎやろ
2023/12/01(金) 13:48:36.93ID:CYMrRV9cd
松屋がよく言われるけどマックもバーキンもクソみたいなUIだよね
268それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 13:48:38.77ID:I19xWOfa0
>>260
>>263
実際はこの通りにシフトノブを動かさんでええんやで
シフトノブの通り道は普通のHパターンと同じや
ノブについてるボタンで各ギアのローハイを切り替えるんや
269それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 13:49:43.34ID:TqdjjdUJd
>>101
全取消は左上でええわ
270それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 13:53:23.53ID:mm1f1Ksb0
こういうキーボード流行らないのも押した感無いからか
https://i.imgur.com/dAclWco.jpg
271それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 13:57:25.07ID:ayUAhI+d0
感圧式はだるい
爪たててる
272それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 13:58:59.15ID:vfFLp5iv0
タッチパネルといってもiPadみたいにレスポンスがよければええんやが
273それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 13:59:46.43ID:lKkkNJu10
>>12
アホすぎて草
普段どうやって生活してんの?
274それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 14:00:45.58ID:Eatk4Afi0
>>270
キーボードなんてブラインドが基本なのに見なきゃ打てないとかゴミ過ぎる
275それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 14:00:58.44ID:xQOj0se30
スーパーでレジ係が連打してるもんな
276それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 14:04:15.29ID:PWL+zvLP0
車のエアコン操作のタッチパネルの評判悪いよ
2023/12/01(金) 14:06:27.69ID:TsfxyoFcM
押しても指先だけじゃ判断出来ないからな
ボタンなら視認しなくても分かる
278それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 14:08:24.15ID:b3NnU5a5d
スッキリする反面ブラインドタッチがムズいのが弱点やな
279それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 14:08:38.28ID:cNGaxVvEd
>>164
ちょーわかるわ
物理ボタンって思ったより高くないしソフト改修って思ったよりやすくないんよな
2023/12/01(金) 14:08:38.43ID:Ezkb0hDrM
身体に叩き込めるというのがアナログの優位性やからな
何万回もする作業ならその方が嬉しいのかも
281それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 14:09:20.57ID:L9xolcbc0
船の操作とかイレギュラーな事が起こりまくる空間でタッチパネルは確かに使いたくないわ
282それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 14:11:37.73ID:K8mFJnKi0
文字入力もガラケーなら目瞑っててもできたけどスマホは無理やからわからんでもない
283それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 14:12:05.71ID:2OEZfc5t0
なんかiPhone6sとかのボタン式のホームボタンが最高とか宣ってる奴が紛れてるけど幾ら何でも爺が過ぎるやろ
284それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 14:12:07.66ID:R/R34O9V0
押した感って大事やな
285それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 14:12:08.92ID:GZCPQ6jI0
人間は本能でボタン大好きだからな
押してるのに感触無いディスプレイなんてストレスでしか無いやろな
286それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 14:13:43.84ID:w5DWm07a0
マクドナルドの注文パネルはめっちゃシンプルで使いやすかったわ
あれでええんよあれで
287それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 14:14:53.32ID:eVEU7DGk0
車のエアコンって一瞬操作部分をチラ見して
あとは前見ながら感覚で操作できるのがええんよな
288それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 14:15:51.53ID:mzYjWXFb0
>>286
いいえ、よくありません。
289それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 14:16:04.74ID:tHDyX4Rp0
>>282
そういや昔のJKの高速両手打ちとかスマホでやってるイメージないな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況