X



お前ら「最新ゲーム最高!レトロゲームは今やってもつまらん!」←これ逆思い出補正じゃね?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/06(水) 11:27:34.52ID:8M2Fn5A+d
新作ゲーム持ち上げてレトロゲーム叩いてる奴逆にオッサンが多いと思うんやが
もちろんレトロゲームも新作もバリバリ楽しんでるオッサンはおるやろしそっちのが多数派だろうけど
逆思い出補正入ってるタイプのオッサンは昔のゲームをリアタイで既にやり尽くして飽きてるから目新しさを感じず逆思い出補正で新作が面白いと感じてるんとちゃうか
0021それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/06(水) 11:40:55.20ID:4h28j8God
>>18
それはない
0022それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/06(水) 11:41:29.83ID:gOsdaQZBM
>>14
急に刺激されてどうしたw
0023それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/06(水) 11:42:03.08ID:8M2Fn5A+d
>>20
自由度が高めなだけでイベントは結構あるやろ
相当前にやったきりやからうろ覚えやけど
バラモス倒してアレフガルドが現れる所とかラーミア取得する所とか
0024それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/06(水) 11:42:11.65ID:GcWqYZjB0
若ぶりたいジジイさぁ
もうちょっと画面見ただけで目がしょぼしょぼでレトロゲームなんかやってたらしんどくなるでしょ
0025それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/06(水) 11:43:03.76ID:nf143upr0
昔のRPGは今やるとキツい
エンカウント率糞高くてイライラしてくる
シンボルエンカウント最高だわ
0026それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/06(水) 11:43:31.70ID:M+udCmQS0
DSはレトロゲーム!←ギリわかる
PSPはレトロゲーム!←うーん・・・
PS3はレトロゲーム!←!?!?!?

ワイの認識はこんな感じや
据え置きならPS1、携帯機ならアドバンスまでがレトロゲーム認識
0027それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/06(水) 11:43:32.09ID:fwNQnOAXM
>>19
確かにワイも2はおもろいと思うで
でも今の子はグラフィックも面白さを構成する要素の一つとして見てるんちゃうかな
0028それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/06(水) 11:43:33.02ID:8Na/TTYC0
どっちもおもしろいでいいよ
0029それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/06(水) 11:43:51.32ID:pHkmkNSe0
>>20
RPGの面白さをイベントが起こることに感じてるかどうかで評価が変わるんじゃないの
その頃のドラクエは新しい街に行って装備買って、今まで苦戦してた雑魚敵も楽に倒せるようになる
みたいな部分に重きを置いてたんだろうし
0031それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/06(水) 11:44:53.43ID:omVFrO/TM
関係ないけどドラクエの1と2ってマジで話題にならんよな
3は今でもやってる人ちらほら見かけるのに
0032それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/06(水) 11:45:36.26ID:8M2Fn5A+d
>>25
MOTHER2オススメやぞ
シンボルエンカウントでバランスもいい
0033それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/06(水) 11:46:29.66ID:8M2Fn5A+d
>>31
1はともかく2はザラキメガンテ地獄とかいやーさがしましたよとか定期的にネタになるやろ
0034それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/06(水) 11:46:42.95ID:XSEwxW+y0
コンティニューが厳しいゲームは現代人には向かないな
0035それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/06(水) 11:46:44.98ID:jMHtHgbt0
スーファミあたりの2Dはそういうジャンルとして認識できる
本気でキツイのはPS1
0036それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/06(水) 11:46:48.35ID:sgfGKd640
ドラクエ1は歴史に残る名作で大ヒットして今まで続く礎なのは確かやけど
じゃあ今やって面白いかと言われるとキツイぞ
当時のハードとかの背景考えると当然やけど今ならフリーゲームレベル
0037それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/06(水) 11:47:32.59ID:8M2Fn5A+d
>>27
今の若者もアンダーテイルとかドットゲーやるし音楽でシティポップが人気だったりするしそんな気にせん人が多いと思うで
0038それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/06(水) 11:48:33.97ID:bXBd5v510
漫画とかと違って流石にシステムの不便さはあるからな
全てのリメイク作は戦闘倍速機能付けてほしい
0039それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/06(水) 11:48:45.87ID:8M2Fn5A+d
>>36
ぶっちゃけファミコン版はインターフェースの関係で今やるとそこまでやけどスーファミ版やゲームボーイ版は今やっても楽しめると思うで
今出てるクソみたいなケータイからの移植はアカン
0040それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/06(水) 11:49:09.31ID:8Y4Aox/xM
フロム宮崎「レトロゲームが面白かったのは懐古なんかやないで。ソウルはレトロゲームの面白かった要素をクラシックなシステムでまとめただけやで」
この懐古厨の代表に誰も勝てないからな
0041それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/06(水) 11:49:53.33ID:8M2Fn5A+d
>>38
RPGの戦闘倍速はゲームがつまらなくなるから要らん
どこでもセーブは欲しいけど
0042それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/06(水) 11:50:05.10ID:GkeL/voed
アクションゲームは古くても遊べる
0043それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/06(水) 11:50:34.70ID:rI5u6zwk0
>>40
でもフロムのキャラ誰もスマブラ出せなかったじゃん
0044それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/06(水) 11:50:36.84ID:igl2mCEf0
SFC,PSリアルタイムで遊んだけど今やるとPSだけ面白さよりも「こんなポリゴン汚かったんやなぁ」が先にくる
ドットゲーは今やっても普通に楽しめる
0045それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/06(水) 11:51:20.77ID:M+udCmQS0
最近スパロボFやり直したけど戦闘スキップ無くてもスマホ見ながらやってればほぼ気にならなかったわ
今はパスワードとかもスマホで簡単に保存できるからいい時代やね
0046それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/06(水) 11:52:04.13ID:9qOXQPJ/0
ドラクエはファミコン自体の方が音楽印象に残るの多かったな
0047それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/06(水) 11:53:04.68ID:9qOXQPJ/0
>>44
ブラウン管テレビでやればそこそこ綺麗なんやけどな
0048それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/06(水) 11:53:27.64ID:GcWqYZjB0
>>45
時間めちゃくちゃかかったおぼえあるなああれは
2度とやろうとは
0049それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/06(水) 11:53:57.61ID:GkeL/voed
>>46
ゲーム音楽って音に制約があるからゲーム音楽たり得るんよな
現代はどんな音も載せられるから普通のBGMでしかない
0050それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/06(水) 11:54:34.11ID:M+udCmQS0
MOTHER2とかマリオワールドとかスーパードンキーコングとかスーファミのソフトは今インディーとして出してもゴリゴリ通用するソフト多いと思うわ
ファミコンもMOTHERとかメタルマックスとか後期のソフトは戦えそう
0051それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/06(水) 11:55:12.37ID:ExeCoeoV0
昔のRPGなんて特定の場所でしかセーブ出来ないしファストトラベルないしランダムエンカウントだし戦闘倍速できないしでストレスしか溜まらん
0052それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/06(水) 11:55:30.98ID:M+udCmQS0
>>48
トッドやハマーン様やガトー仲間にしたりエヴァルートに進んだりを考えると何周もしたくてな
3周くらいクリアしたわ
0053それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/06(水) 11:55:46.61ID:/pfawqqD0
いつでも早送り・巻き戻し・セーブ・ロードを出来るようにして
仕様を統一したものをアーカイブシリーズとして売って欲しい
0054それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/06(水) 11:56:21.50ID:M+udCmQS0
>>51
ファストトラベルって何かわからんがドラクエのルーラとかキメラのつばさやMOTHERのテレポートみたいなのは結構前からあるやろ
0055それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/06(水) 11:56:47.69ID:pHkmkNSe0
SFCはドットゲーをずっと作り続けた末の熟成したグラだから今見ても凄いっていうのは至極当然なんだよ
PS64の初期は3Dゲーの黎明期なんだからきついってのも当たり前
2Dで言うならファミコン初期のグラみたいなもん
0056それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/06(水) 11:57:22.66ID:9KqPopwz0
良くも悪くもハード的な限界があるから演出方法を頑張ってたゲームは昔の方が多かった気がする
幻想水滸伝2のルカ戦とか相手の強さ見せたいから戦争パート→複数部隊でのルカ戦→それでも倒しきれずに暗殺やった
0057それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/06(水) 11:58:02.72ID:rZGgGbg/0
>>53
そんな貴方にSwitchオンライン
MOTHERを40時間かけてクリアまでやって今MOTHER2やってるけど快適で面白くてビビる
年間の追加パック加入してるからマリオとかゼルダとかスト2とかメトロイドとかやりたいゲーム多すぎて新作に手を付けられないわ
Switchオンライン入ってから新作買ってないけど楽しめてるからコスパ良すぎ
0058それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/06(水) 11:59:31.64ID:CcGUn1/o0
今のキッズ達に聖戦の系譜やらせたら9割くらいチュートリアルでやめそう
0059それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/06(水) 11:59:42.86ID:rZGgGbg/0
クロノトリガーSwitchに移植されないかなあ
クロノクロスだけあるけどトリガーもやりたいんや
ライブアライブリメイクしてくれたのは感謝や
0060それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/06(水) 11:59:42.96ID:gOuKO7mHa
ドット絵だと色褪せずに楽しめるんよな
FFみたいな当時の最先端CGみたいなやつは異常に陳腐に見える
0061それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/06(水) 11:59:52.14ID:cvvKHrGO0
>>57
タイトルが少なすぎるんや
wiiのバーチャルコンソールぐらい増やせや
0062それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/06(水) 11:59:56.43ID:/pfawqqD0
>>57
いやそんなん知ってるし買い切りで欲しいし無駄長文要らんわ
0063それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/06(水) 12:00:13.79ID:rZGgGbg/0
>>60
でもFF7のデフォルメの方のグラは好きやろ?
0064それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/06(水) 12:00:14.30ID:F2GrmiYU0
昔にRPGの何がキツいってあの街の人全員に話かけて情報やフラグを総当たりチェックしなきゃ行けなくて物によると全員に話しても情報わからなくてどうすりゃいいかわからない場合があるんよな
DQ2とか
0065それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/06(水) 12:00:38.02ID:pHkmkNSe0
>>56
あと昔は入れられる要素が限られてたから要素の引き算をする必要があってそれがうまく働いてた気もするんよな
今はグラでも音楽でも音楽でもイベントでも何でも入れられるけど人手が追いつかないという逆の現象になってるし
0066それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/06(水) 12:00:48.50ID:rZGgGbg/0
>>62
買いきりで欲しいのはわかるけどサブスクもサブスクでいいからなあ
余計なお世話だったのはすまん
0067それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/06(水) 12:01:14.30ID:iPiLuttH0
>>59
アリシアリメイクしたから次はバハムートラグーンやね😀
0068それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/06(水) 12:01:27.38ID:cvvKHrGO0
>>31
1はやるゆうてもやったら数時間で即終わってまうやん
0069それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/06(水) 12:01:30.39ID:dxD3x8ouM
おじさんたちは産まれた当時から最新ゲームをやってこれたから抵抗なく進化してきたゲームをプレイできただけで若者が自分からとてつもない量の昔のゲームに手を出すのはハードル高いと思うわ
0070それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/06(水) 12:01:31.71ID:rZGgGbg/0
>>61
今は◯◯コレクションを売りたいのかメーカーが出し渋ってるからね
0071それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/06(水) 12:02:25.38ID:rZGgGbg/0
>>69
今はSwitchオンラインがあるからメジャー作品だけならハードル滅茶苦茶低いやろ
今のゲームと変わらんインターフェース搭載された便利バージョンやし
0072それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/06(水) 12:02:28.52ID:cvvKHrGO0
>>70
手遅れなるからはよしてくれや
ゴエモンやりたいんや
0073それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/06(水) 12:02:43.63ID:rZGgGbg/0
>>72
バケル出るやろ
0074それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/06(水) 12:03:26.66ID:AZYBSTY9d
>>68
FC版はレベル上げだけで10時間以上かかるぞ
SFC以降でも攻略なしなら必須アイテムどこにあってなにをすればいいか調べるのキツイやろ
0075それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/06(水) 12:03:56.29ID:rZGgGbg/0
>>64
それもそれでアドベンチャー的楽しみもあるんやけどな
ポケモンとかMOTHERとかセリフが面白いソフトなら余計
0076それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/06(水) 12:04:43.37ID:gOsdaQZBM
物事ってのはどの方向どの視点から見るかで形も変わって来るw
無知のバカが物事を知らないのも当然なんだけど、時代背景があるものを単純に比較するのはフェアではないしねw
進歩の概念で言えば今のゲームの方が優れて当然とはいえ、生まれたての知性には理解できないだろうけどただ歴史への敬いがないバカは所詮自虐に走ってるだけだからなw
0077それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/06(水) 12:04:43.94ID:gOuKO7mHa
>>63
3頭身くらいのデフォルメはまぁなんとか楽しめれるな
64もマリオくらいなら今でも面白いし
0078それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/06(水) 12:05:09.71ID:BXddIBs4M
でイッチは最新ゲームプレイしてるんか?
0079それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/06(水) 12:05:15.34ID:g78iiwoy0
昨日クソ安かったからswitchのロマサガ2買ってもうた
0080それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/06(水) 12:05:21.08ID:Hn/J/quk0
昔のゲームはグラフィックよりUIとかが劣悪で遊びやすさの違いが歴然だぞ
例えばFE聖戦の系譜はいろいろ無理すぎてできなかったが、それよりグラの劣るGBA三部作では改善されてる
0081それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/06(水) 12:06:22.85ID:8M2Fn5A+d
>>78
レトロゲームが8割くらいやけど一応新作もやってる
最近やって面白かったのはシャンティ、魔神少女、ガンヴォルト、桃太郎電鉄令和、ウルトラスト2やな
ウルトラスト2はアレンジ移植やけど
0082それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/06(水) 12:06:33.04ID:cvvKHrGO0
>>73
ゴエモンのスタッフが出すやつやっけ?
それはそれとしてゴエモンインパクトでスモトリと戦いたいんや
0083それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/06(水) 12:06:55.79ID:5h2vvyea0
やり直してみると言うほどおもんないんよ
0084それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/06(水) 12:07:32.89ID:M+udCmQS0
>>80
まあオリジナル版ならその理屈もわかるけどSwitchオンラインみたいな復刻でやると全くストレス感じないぞ
0085それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/06(水) 12:08:00.94ID:cvvKHrGO0
>>74
新しくやるって話か、それはそうかもしれん
しかし3は今でも初見プレイしてるやつがおるってことか、それのが凄いな
0086それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/06(水) 12:08:17.83ID:Hn/J/quk0
>>84
実際Switchオンラインで聖戦の系譜をやったから言ってるんだぞ
0087それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/06(水) 12:08:20.19ID:M+udCmQS0
>>83
Switchオンラインでしょっちゅうやってるけど普通に面白いよ
今やってるメガドラのスト2とMOTHER2面白いよ
0088それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/06(水) 12:08:20.37ID:0g8g5rc6r
8bit世代だが糞ゲーも当時普通にあったので
昔のほうが面白かった論には同調しかねるが
ひとつあるとすればゲーム性を作り込みやすい環境にはあったかもしれん
0089それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/06(水) 12:08:44.61ID:gOsdaQZBM
面白さにも個人差があるし、それこそ脳機能が衰えたりそもそも発達してない連中には情報量が低いゲームの方が求められるんだろうなw
娯楽で常に頭を使うのもどうかと思うけど、今だって新しいジャンルの8ビットゲームみたいなインディ系がもてはやされることがあるから、レトロを完全に否定するものではないねw
0090それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/06(水) 12:09:10.69ID:rZGgGbg/0
>>86
ワイは聖戦はまだやってないけど暗黒竜やってもストレス感じなかったけどな
0091それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/06(水) 12:09:22.11ID:2QheYCOv0
95年ワイ「シレンおもしれ〜」
23年ワイ「シレンおもしれ〜」
0092それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/06(水) 12:09:33.20ID:nf143upr0
>>83
Switchのやつで暇な時古いゲームに手付けてみるけど30分保たないわ
0093それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/06(水) 12:09:35.37ID:w3RweQac0
360度回って正常になってるだけやん
レトロゲームの方がいいって言ってる奴がそもそもガイジや
0094それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/06(水) 12:09:36.71ID:cvvKHrGO0
>>80
ゆうてSwitchオンラインで真メガテン1も2もやれることほとんどやったけど不満あんまなかったで
0095それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/06(水) 12:09:41.56ID:5fnIPa43H
昔のゲームはなんていうかテンポが悪いんだよな
スカスカなのを隠したいかわざと不便に作ってる感じがするわ
0096それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/06(水) 12:10:28.83ID:rZGgGbg/0
>>93
正常な人間はレトロゲームも新作もどっちもオモロイ!って言うんやぞ
0097それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/06(水) 12:10:47.55ID:DSAOo8xdr
>>88の続き
グラと音楽に限界があったからこそ操作性や挙動や難易度調整に心血注いだとか
開発人数が少なかったが故にチームの意思疎通がスムーズだったとか
0098それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/06(水) 12:10:53.08ID:lHsS8X8w0
>>56
幻水リマスターどうなるんやろな
2はこれでもかってくらい細かいところで妙なこだわりあったゲームやから
ちょっと演出違ったり元からはしょってるところあるだけで萎えそう
0099それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/06(水) 12:11:12.52ID:Hn/J/quk0
>>96
いや今の子にレトロゲームやらせたらすぐ挫折するよ
0100それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/06(水) 12:11:15.90ID:FzR0+gIb0
今のゲームの進化についていけない老人くらいしか楽しめないよな
0101それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/06(水) 12:11:18.98ID:iPiLuttH0
>>91
ワイ「シレン1番の名作はネットサル!」😡
0102それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/06(水) 12:11:26.90ID:rZGgGbg/0
>>92
何やったんや
ファミコン最初期のドンキーコングとかベースボールから手を付けたんやないやろな
スパドンとかMOTHERとかやってみ
0103それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/06(水) 12:11:40.13ID:igl2mCEf0
小学生の息子2人はswitchの最新ゲームやるしスーファミのゲームもやっとるで
ドットゲーは面白かったら何十年前のでも楽しめるんやと思うわ
ワイがガキの頃アホほどプレイしたスト2を子供がやってんの見るのは不思議な感じや
0104それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/06(水) 12:11:51.32ID:iHv2yXbw0
>>20
むしろレトロRPGのほうが時間単位で見ると次々イベント(進捗)がある

いまのRPGはなにかある毎にチンタラチンタラしゃべって人形劇やってちょっとしたお使いイベントでも1時間とかかかる

昔のRPGなら一時間かかるなんてラストダンジョンくらい
0105それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/06(水) 12:11:56.14ID:3fgDNtLkr
>>99
ワイもブレワイ全く面白いとは思わなかったからお互い様やな
0106それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/06(水) 12:12:15.50ID:qyjMyZ4Or
>>97の続き
今に比べて会社の内外から色んな意見や横槍が入らなかったとか
様々な要因はあったんだろうな
長文どころかちょっとした文すら拒否られるなここ
0107それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/06(水) 12:12:28.22ID:iHv2yXbw0
>>25
それエミュでやってるから歩くのが高速になって起きる現象でもあるよね
0108それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/06(水) 12:12:30.71ID:rZGgGbg/0
>>99
ドラクエ2とかオバQみたいな難易度のゲームオリジナルでやるならともかくSwitchオンラインで便利機能マシマシなら新作と変わらんぞ
0109それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/06(水) 12:12:32.79ID:gOsdaQZBM
市場を握ってる世代への商売からなんちゃらコンソールやらミニなんちゃらの復刻版が出るとはいえw
日本って馬鹿揃いだから海外みたいに過去の産物へのリスペクトが乏しくて時代の技術を振り返って称賛するとかいう文化がほぼないなw
0110それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/06(水) 12:13:08.30ID:iHv2yXbw0
>>49
全部G線上のアリア作れって言われてるようなもんやろうしな
0111それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/06(水) 12:13:08.39ID:wbXG4aUf0
自分がやってないような例えばAtariのゲームしてもクソつまらんしな
0112それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/06(水) 12:13:18.90ID:w3RweQac0
>>96
いやないわ
レトロゲームはやっぱレトロに思い入れない奴以外はやらんで
0113それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/06(水) 12:13:38.91ID:8M2Fn5A+d
>>100
ワイはレトロゲームの合間に新作もやってるで
モンスター娘が出てくるシレンの亜種みたいな奴と魔神少女やってる
0114それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/06(水) 12:14:17.26ID:Sp7Wr3df0
昔のゲームやっててきついのはUIとロード時間 
0115それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/06(水) 12:14:50.35ID:ffoKz3MN0
レトロゲームを面白いと言うやつは正常ではないわな
ゲームによっちゃつまんなくは無いですねレベルが限界
0116それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/06(水) 12:14:55.49ID:Hn/J/quk0
>>108
それはねえよ
ゲームの進化舐めんな
0117それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/06(水) 12:15:13.03ID:cvvKHrGO0
>>109
ドット絵とかコナミのFC音楽とかは評価されてるやん?
ドット絵はブラウン管の変な隙間のせいでええ感じに見えるってのは感心したで
0118それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/06(水) 12:15:26.43ID:ZuuVXFIlH
>>96
正常なやつはまず見た目で敬遠するわ
今のゲームのグラフィックに慣れてたら昔の糞グラには耐えれん
0119それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/06(水) 12:15:52.41ID:8M2Fn5A+d
>>103
Switchオンラインでやれば新作と変わらんインターフェースでレトロゲームの良いところを楽しめるからな
例えるならガンダムに出てくる旧ザクに滅茶苦茶カスタムパーツ付けてファンネルとかミノフスキードライブとか付けてるようなもんや
0120それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/06(水) 12:16:26.56ID:BlfvL0Rm0
レトロゲームが面白いと言うより現代でもプレイするに耐えうる傑作だけがまだSwitchオンラインとかで生きてるってことやろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況