>>414
商業ゲームやとセリフ読み上げるだけやなくて演出意図やら強勢やら制作者がチューニングしたい部分が山ほどあるからAIを使うためのコストの方が高くつくのが現状
一番話が早いのがディレクターがAIボイチェンで喋ることやけどAI嚙まさずに本人たち呼んで指示通りに読んでもらったほうが早くて楽で金かからんのがネックやね