X



就職氷河期って実際どれくらいヤバかったん?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/12/13(水) 11:27:13.36ID:AMLP+6cc0
分かりやすく教えてクレメンス
2それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/13(水) 11:28:55.96ID:pSyuZeNKM
以前は学歴があればそれだけで就活が有利だったけど
コミュ力がどうのこうの言われ始めた
3それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/13(水) 11:29:49.43ID:B8yJRjtq0
それほどでもない
今と大して変わらん
4それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/13(水) 11:30:42.07ID:oIqcFzVSM
介護施設面接にに早稲田卒が来る
5それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/13(水) 11:31:24.45ID:B8yJRjtq0
>>4
今と同じじゃん
2023/12/13(水) 11:34:47.84ID:Epe58qN10
早慶がスーパー正社員
7それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/13(水) 11:35:30.04ID:ecUgCGkg0
同学年の数が多かったから競争率が高かったんじゃね
いまの中国みたいなかんじ
2023/12/13(水) 11:35:50.46ID:O0FpQoUT0
やずや再チャレンジの悲劇
偏差値60越えてたんよな
9それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/13(水) 11:36:34.96ID:BolLQxKVM
ライバルが現代の3倍ぐらいいる
10それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/13(水) 11:36:37.32ID:PL1ACcD80
早稲田理工で就職全滅してニートになるやつが何人も発生
11それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/13(水) 11:37:00.35ID:M7H+Drdw0
氷河期世代って単純に能力と努力が足りない世代っていうだけだよ
その世代の非正規の多いこと
12それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/13(水) 11:37:58.77ID:B8yJRjtq0
大学就職率9割超えてんだから,特に悲壮感なんてなかったぞ
13それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/13(水) 11:38:57.32ID:Ck0hDqxbM
就職氷河期世代と言われている世代の数年後くらいまでは地方はひでえ求人しかなかったよな
大卒で派遣の営業に就職とか普通にいたわ
14それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/13(水) 11:39:45.33ID:IKweIsIv0
大手が採用0のところが多かった
15それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/13(水) 11:41:59.14ID:PL1ACcD80
当時の若年層の失業率が10%超えてたんやな
チキン屋になるしかないとかネタにされてる今の韓国と同じぐらいやな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況