X



生物の進化論を理解した時の絶望感って半端なかったよな…

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/15(金) 20:24:54.84ID:/z3QPJlP0
あらゆる生物は遺伝子異常の積み重ねでしかないって気づいた時の衝撃よ
魚の遺伝子がバグりまくった成れの果てが人類、適者生存は単なる結果論でそこになんの目的もないとかいうね
人生の、世界のネタバレ感あるよな
0078それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/15(金) 21:23:13.85ID:QUf2DpRZ0
>>77
カニとかエビだな
そんな気がするから間違いない
0079それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/15(金) 21:23:19.72ID:vjYZM/l70
ハゲってフサフサより進化してるんやろか
0080それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/15(金) 21:23:48.13ID:y5qFX3iZ0
>>77
エビとかミジンコみたいなやつや
比較的見た目も近いやろ
0081それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/15(金) 21:24:04.45ID:VIzDQKSu0
そういえば京大の宮沢が言ってたオミクロン株の遺伝子配列は人工的って話はどうなの?
非同義置換が多すぎるとかなんとか
0082それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/15(金) 21:24:42.48ID:4yOGiOM80
>>79
ハゲもフサも両方進化や、ハゲとフサで子孫を残しやすい方が後世に残るんや
0083それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/15(金) 21:25:12.14ID:lWqkxVLi0
理系の生物進化論より文化資本を徹底した社会学の絶望感もヤバい
0084それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/15(金) 21:26:01.28ID:/z3QPJlP0
>>76
そもそもダーウィン自体が意識的に進化という語の使用を避けてたはずなんだけどな
奇形蓄積論とでも呼ぶべきだ
0085それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/15(金) 21:26:20.69ID:oe+DIBvv0
ドーキンスってどうなん?
0086それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/15(金) 21:26:37.74ID:tXjrqixV0
>>82
モテないけど精力絶倫の激しいハゲとモテるけど淡白なフサフサの遺伝子の争いか
0087それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/15(金) 21:28:51.87ID:lWqkxVLi0
遺伝子論ってまあある程度国民教育で均一化できるやん
ワイがキーボードを打てるように
0088それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/15(金) 21:30:01.68ID:y5qFX3iZ0
地球環境が激変してハゲしか生きていけないような世界になれば後から見ると人類はハゲになることで生き延びたように見えるという訳や
0089それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/15(金) 21:31:09.54ID:tXjrqixV0
まあ、ゴッドハンドを知ったあとの考古学の絶望感には勝てないんやけどな
0090それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/15(金) 21:31:15.49ID:VIzDQKSu0
ダーウィンと現代進化論ってなんか違うんか?
根本的には同じよな?
0091それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/15(金) 21:32:40.04ID:QUf2DpRZ0
社会ダーウィニズムのほうがもっと別の絶望感を味わえる
0092それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/15(金) 21:33:44.81ID:oUHjwudPd
人間は秩序や平和を実現し、世界や宇宙を統一したあとは創造・維持・破壊を経て獣に還るんやで
0093それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/15(金) 21:34:30.36ID:JLVjx3+CH
進化論は誤訳正しくは適応論
0094それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/15(金) 21:34:48.82ID:/z3QPJlP0
>>83
文化資本を徹底ってどういう意味だ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況