X

真剣に青森に住みたいワイに一言

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/22(金) 14:38:29.17ID:noPk7FFk0
2年ぐらい
2それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/22(金) 14:38:50.86ID:TT8osrH10
奥入瀬渓流最高やぞ
3それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/22(金) 14:40:39.48ID:DHt4Ogk00
青森県は料理は日本一しょっぱいよ
4それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/22(金) 14:41:11.15ID:l5953zzW0
青くないし森じゃない
香川を見習えよ
2023/12/22(金) 14:41:25.98ID:uTOZZl+O0
八戸か?
6それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/22(金) 14:41:37.38ID:31P7BHND0
南部藩↔︎津軽藩は移動できない
移動すると殺される
7それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/22(金) 14:42:28.53ID:noPk7FFk0
>>5
青森市、八戸市、弘前市

やっぱ王道を行くここらでしょ
8それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/22(金) 14:42:40.78ID:noPk7FFk0
>>6
八戸の連中は弘前大学に行けないのか
9それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/22(金) 14:44:21.22ID:fiV20fBs0
ゴキブリ出ないからええで
10それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/22(金) 14:45:12.69ID:cszigOFc0
なんで住みたいw
11それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/22(金) 14:45:35.70ID:uOlACBYN0
変わったやつやなwゆかりねーのにそんなとこいくなよ
12それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/22(金) 14:45:59.92ID:noPk7FFk0
>>11
ゆかりどうこうの話するならワイちゃん京都から出られないんやが
13それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/22(金) 14:46:09.91ID:noPk7FFk0
>>10
え、普通によくない?
14それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/22(金) 14:47:01.71ID:uOlACBYN0
>>12
都会ならええがクソど田舎の豪雪青森きついで
15それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/22(金) 14:47:12.99ID:PAAaOW060
まあ自然はええとこよ
他になにもないが
16それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/22(金) 14:47:25.00ID:noPk7FFk0
>>14
クソ田舎は嫌だから青森市、八戸市、弘前市を選ぶんや
2023/12/22(金) 14:47:52.41ID:uTOZZl+O0
>>6
なんか草
18それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/22(金) 14:48:02.82ID:HDGRbmrGd
雪きついけど飯旨いし温泉多いから意外に悪くなさそう
2023/12/22(金) 14:48:44.28ID:uTOZZl+O0
豪雪いやなら八戸一択やな
20それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/22(金) 14:49:43.22ID:7sFGR2we0
なぜかさくまあきらが青森好きで、毎回桃鉄で贔屓して怒られてるらしい

https://gamewadai.com/game-news/momotetsu-aomoribiki
さくまさんは1980年代後半、ゲーム制作会社があった札幌市と東京を
鉄道で往復していたことなどが縁で青森県をたびたび訪れ、
風土や人情の厚さに魅了された。過去には桃鉄の人気キャラ
「キングボンビー」の立佞武多(たちねぷた)が制作されたほか、
青森びいきが高じて青森県を題材にした携帯電話版の「桃太郎電鉄AOMORI」も配信された。

青森県の魅力を尋ねると「だまされたと思って誘うと、面白いようにだまされてくれる」との答え。
誘われた人の多くが、同じように青森県の魅力に触れ、満足して帰るという。
「それだけ本当においしいもの、景色があるってことです」

青森県関係の物件は「みそカレー牛乳麺屋」「バラ焼き屋」「海鮮太巻き寿司屋」
「強烈ギョーザ店」など全国的にも知られたものから、地元の人ならピンとくる
物件まで多種多彩。勝敗に影響する物件の収益率も「揚げ鯛焼き屋」の
500%をはじめ、県外の物件に比べて高い。

「ひいきのし過ぎと言われ始めている(笑)。あの面積なのに青森県だけで
13都市(駅)はやり過ぎ」とさくまさん。本作では嶽きみを使ったプリンと
青天の霹靂(へきれき)を紹介できて良かった-としつつ、
「まだまだおいしいものを紹介しきれていない」と残念がる。
21それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/22(金) 14:52:36.72ID:gZXHYYU90
飯ウマ県だと思う
北海道の隣やしな
2023/12/22(金) 14:54:17.12ID:nGKp93Z2M
何気に喫茶店の激戦区でいい喫茶店いいよ
個人的には住むなら弘前が良いと思う
あそこは旧西洋文化と融合してて町並みが綺麗だし地方都市として十分なくらい発展してる
春には有名な弘前桜まつりも楽しめる

ワイは冬の雪が大嫌いだから絶対戻らんけどね
青森は観光で行くぐらいがちょうどいい
2023/12/22(金) 14:54:22.48ID:mwPvs//40
>>6
戦国時代より厳しそう
24それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/22(金) 14:54:33.63ID:b9D1FbhBd
冬の話ばっかりするけど夏は短いし梅雨もほぼないし住みやすいぞ
冬はお金があればなんとでもなるぞ
25それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/22(金) 14:54:50.96ID:noPk7FFk0
>>22
雪はマンションに住めば問題ないやろ
26それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/22(金) 14:55:18.76ID:b9D1FbhBd
味っ子漬なくなって本当にかなしい
こっこちゃんはちょっと違う
27それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/22(金) 14:55:37.87ID:Z8IOrMsK0
どうせなら北海道に住もうや
28それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/22(金) 14:56:10.32ID:b9D1FbhBd
雪かきだけが冬との付き合いじゃないんだよなあ
29それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/22(金) 14:58:11.72ID:b9D1FbhBd
太宰治と寺山修司を生んだ土地だなと言うのが実感できる
海産物も野菜もその辺のスーパーで買っても美味しいしワイは青森好きや
30それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/22(金) 14:59:34.51ID:7sFGR2we0
>>22
ふらいんぐうぃっちの舞台も青森やしな
レトロな西洋建築の店とかが多い
31それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/22(金) 14:59:55.95ID:7sFGR2we0
>>30
青森じゃなくて弘前って書きたかった
32それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/22(金) 15:01:37.92ID:YkczLF770
何処も交通麻痺してて辛い
https://i.imgur.com/T9lM1UX.jpg
33それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/22(金) 15:03:57.27ID:noPk7FFk0
>>32
筒井ってことは青森高校の近くか
34それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/22(金) 15:08:24.83ID:/668hP/K0
ワイ青森県民に質問ある?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況