X



日本の教育って失敗じゃね?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/28(木) 21:27:42.84ID:rZC5XlW20
大学受験がゴールだと勘違いするやつが学生、保護者共に大量にいるけどさ
0055それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/28(木) 22:12:44.88ID:F3T0Hin10
>>48
下がただの猿で草
コネとか金とか色々あるやろ
0056それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/28(木) 22:12:47.96ID:vj8GwIPu0
別に早慶文系がアホだとは全く思わないけど
数学なしで高学歴扱いされるのって日本だけやろうなって思うわ
あと東大中退や京大中退が高学歴扱いされるのが分からん
ただの日本の大学の学士程度の勉強すらついていけなかったアホやろ
0057それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/28(木) 22:13:42.13ID:jAtvj0Gw0
大学での勉強は面白かったけどな
0058それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/28(木) 22:14:25.84ID:uokMVhYv0
日本の就活制度はコミュ障を結構な精度でフィルタリングできてるからええ精度やけど大学受験の制度はクソなんよな
0059それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/28(木) 22:14:52.36ID:u3UQZJXK0
本屋で「教養としての〜」みたいなシリーズ見ると大体が中学受験くらいの知識だったりしてビビる
公務員試験もspiもそういうのやし
結局は訓練すればええだけのことが多すぎる
問題は学校で一歳そういうのやらないことや
0060それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/28(木) 22:15:16.18ID:gr2sWLY30
ペーパーしか出来ない奴なんてそんなに多くないよ
ただダメな組織は優秀な人間の活力とか創造性を殺すから
0061それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/28(木) 22:16:21.00ID:i7KtTBJA0
大卒の仕事に対して大学生が多すぎるんや
0062それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/28(木) 22:18:10.31ID:u3UQZJXK0
>>60
まあチームになったら学生時代の延長やるだけやからな
大人になっても変わらん
0063それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/28(木) 22:20:06.88ID:Oxf3ptrA0
>>58
SIerは部活とかインターンよりもサークルの話を有り難がるって結構有名な話やがこれ自体も結構面白い選考だよな
義務的拘束力のないか弱めのコミュニティでの自分でも立ち回りを知りたいんやろうし
0064それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/28(木) 22:21:46.80ID:F3T0Hin10
>>58
面接重視はまあええけど新卒一括があまりにもクソ
0065それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/28(木) 22:22:14.32ID:vj8GwIPu0
>>49
全統記述合格者平均偏差値
慶應理工C 英68.4 数69.4 国64.0 平均67.3
慶應理工B 英69.4 数67.7 国63.2 平均66.8
慶應理工A 英67.5 数67.9 国62.9 平均66.1 
慶應商    英66.6 数61.1 国62.1 平均63.3
慶應経済  英67.0 数60.2 国62.0 平均63.1
慶應法(法律)英68.6 数55.5 国62.2 平均62.1
慶應文   英63.2 数53.4 国60.0 平均58.9
慶應環境  英63.5 数56.7 国56.4 平均58.9
慶應総合  英65.1 数53.7 国57.0 平均58.9
0066それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/28(木) 22:24:08.69ID:S1F8+Owl0
インターナショナルスクールに通ってる小学生に見せたら珍回答と大爆笑されるレベルの英作文でも合格できるのが天下の東京大学だからな
0067それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/28(木) 22:24:40.26ID:vj8GwIPu0
>>49
理科大
全統記述合格者平均偏差値
理科大
             
東京理科・理学・物理 65.0 65.7 60.9 総合63.9
東京理科・工学・情報 64.7 65.0 60.8 総合63.5
東京理科・理学・数学 62.5 67.5 59.0 総合63.0
東京理科・先進・生命 63.6 63.3 60.9 総合62.6
東京理科・工学・建築 63.8 63.4 60.5 総合62.6
東京理科・理学・応化 63.0 64.3 60.3 総合62.5
東京理科・創域・生命 63.1 63.1 61.4 62.5
0068それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/28(木) 22:25:30.09ID:da5yovE50
>>63
ワイが前々から思っていたんやがなんでJTCって部活神話をここまで信仰しとるんやろうな
義務的拘束力の観点で見たらサークルの方がよっぽど社交性あるように見えるし学生の意見が通りやすい環境やし
0069それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/28(木) 22:27:11.85ID:vj8GwIPu0
このスレにソースあるから見てくれ
ほとんどの早慶文系は理科大どころか明治理工にも負けてるから


全統高2模試(文理共通の英国数)でみる文系と理系の差 早稲田編
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1697651133/l50
0070それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/28(木) 22:29:08.78ID:/aitw2rZ0
調査書メインの海外の名門大学はネームバリュー目当てで直前の2,3年間だけ努力したような奴を弾いて、幼少期からコンクールで賞を取ってるような奴しか入れてないから偉いわ
ほんで大学院に関しては金で入学してきたようなバカな金持ちのガキを弾いて、大学の成績が本当に優秀な奴しか入れないようにしてるのも偉い
0071それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/28(木) 22:32:17.97ID:F3T0Hin10
>>70
前半と後半をもっかい読み直せよ
0072それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/28(木) 22:32:30.22ID:9sV8dtLw0
大学受験がゴールってそんな勘違いしてるやつそんなにいるか?w
0073それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/28(木) 22:32:34.48ID:rZC5XlW20
学士で学歴判断されるのも日本くらいだよな
理系は流石に日本でも修士必須の風潮はあるけど
0075それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/28(木) 22:32:50.60ID:9sV8dtLw0
なんやねんゴールって
そんなもん勝手に決めてる方がアホやろ
0076それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/28(木) 22:33:07.37ID:rZC5XlW20
>>72
むしろそんなやつが9割やん
0078それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/28(木) 22:34:11.86ID:da5yovE50
>>70
日本の新卒就活の面接も似たようなことすればええのにな
大学時代の過ごし方中心に聞くせいで就活のためだけにサークル入って幹部になったとか留学とか長期インターンやった人多いし
0079それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/28(木) 22:35:25.18ID:rZC5XlW20
日本の会社ってそんなにサークル重視してんの?
研究室重視なら分かるわ
学会発表、教授やポスドクや同期との人間関係、研究への取り組み、学力全部ある程度はこなせないと卒業できへんし
0080それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/28(木) 22:36:21.44ID:m91hu9mO0
底辺にはわりとチャンスあるとおもう。
0081それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/28(木) 22:36:23.95ID:rZC5XlW20
サークルってただの遊びやろ
仕事と何の関係があるん?
0082それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/28(木) 22:36:34.23ID:a7ycmJtY0
>>70
学位は金で売りまくって優秀な大学院生のためにとことん使います

ぐう賢い
0083それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/28(木) 22:36:55.48ID:UeG0c2n90
勉強って勉強そのもののスペシャリストが欲しいんやなくて要は10代のうちにキチンと継続して努力できるか要領ええかを見る指標みたいなもんやろ?

別に他の方法あるならそれでもええんちゃう
ワイは思いつかんけど
0084それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/28(木) 22:37:15.87ID:bVjAoVc60
>>79
SIerは重視しとるイメージあるが他はないよりはマシ程度やと思うで
0085それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/28(木) 22:38:49.33ID:a7ycmJtY0
>>78
東北大学が欧米式の入試に切り替えてる最中やけど「ペーパーテストのために中学受験したり18年間頑張ってきた僕たちの努力はどうすんだよ!」って大バッシングされてるで
0086それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/28(木) 22:39:27.25ID:Vn9gzHA+0
英語はもう翻訳発展しまくってるから学ぶの無駄いうのは騙されたらあかんぞ
無駄なのは30過ぎた大人だけや
子供にとって英語ほどコスパええ科目は無い
0087それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/28(木) 22:39:35.06ID:J/R1RG3U0
>>79
サークルの先輩が企業にいたらコネできるやん
あいつ優秀ですよとか口利きしてくれるし
サークルのないようにもよるよ
当たり前だけど
0088それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/28(木) 22:39:40.04ID:Ks7T2gsh0
相変わらずペーパー信仰でキツすぎ
0089それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/28(木) 22:41:08.11ID:rZC5XlW20
日本で欧米式入試やろうとしても指定校やAOでくるようなただ学力足りないだけの人しか集まらん気はする
東北大はどういう形式でやるのか知らないけど
0090それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/28(木) 22:42:32.57ID:rZC5XlW20
>>87
そのコネってそいつらは得するかもしれんけど
組織は腐るよね
0091それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/28(木) 22:42:34.89ID:UeG0c2n90
>>89
そもそもそういう何かのコンクールとかで秀でたやつとか慶応早稲田に枠あるしな
0092それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/28(木) 22:43:05.23ID:Q0TZ6HEh0
>>79
人事からしたら囲い込みしやすいし今後の業務が楽になる可能性あるからね
0093それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/28(木) 22:44:48.93ID:gJfqg1Ba0
そういうやつが多いから研究力ガタ落ちしてる面もあるやろな
0094それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/28(木) 22:45:03.61ID:a7ycmJtY0
>>86
30代の奴は可哀想やな
これから英語話せる奴がどんどん増えるのに
子供達から「え、おばちゃん英語話せないの?w」ってバカにされるガラパゴス世代や
0095それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/28(木) 22:45:45.29ID:Q0TZ6HEh0
>>93
実際に大学の就職予備校化は研究力低下の大きな要因やと思うわ
0096それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/28(木) 22:46:46.55ID:NuiuQYF+0
新卒一括採用とか就職のための大学受験とかいい加減やめればええのに
大学の研究力はガタ落ちするわ、企業の競争力も低下して負けまくるわ、日本は30年低成長するわで散々やん
完全に失敗だったと断言していいはずだがな
0097それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/28(木) 22:48:55.42ID:NuiuQYF+0
企業は優秀な学生を囲い込みたいとかコミュ力重視とか昔からずっと言ってるけど
その結果どこの企業も国際競争力低下して負けまってるのってなんでなん?
そいつら優秀でコミュ力あるんやろ?
大学の研究力も右肩下がりでどんどん日本の大学が3流大化してるんやけど
0098それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/28(木) 22:50:59.85ID:UeG0c2n90
>>97
国際競争力に関しては人工ブーストでドーピングしてただけやしそら少子化の今死ぬやろとしか
大学全入のせいで少子化してんのやからアカンやろって意味ならそれはそう
0099それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/28(木) 22:51:34.87ID:NuiuQYF+0
これで日本が成長してるなら正しいんやろうけど
実際は真逆というね
コミュ力重視といいながら日本の経営者が経営音痴のアホだらけなのも謎やわ
台湾や中国、アメリカの大企業なんかゴリゴリ理系エンジニアのナードだらけなのにめちゃくちゃ敏腕経営者なんやが
日本のコミュ強の陽キャとやらは無能なんか?
0100それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/28(木) 22:54:51.71ID:2/yZYBGW0
>>97
日本の「コミュ力ある」奴って「コミュ力ある」奴としか関わりたがらないからな
0101それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/28(木) 22:56:01.49ID:NuiuQYF+0
団塊世代がノーベル賞0人なのもおもろいよな
あらゆる意味で日本をぶち壊した奇跡の世代
0102それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/28(木) 22:56:02.47ID:2/yZYBGW0
>>90
まあいいじゃんそういうの
0103それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/28(木) 22:59:31.56ID:bVjAoVc6H
20〜25年前くらいやろか?
日本にいる中韓留学生が「日本人は勉強しなさ過ぎる」とサービス業のバイト職場で嘆いたり怒ったりしてるのを日本人が上から目線で嘲笑する風潮があったよな
0104それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/28(木) 22:59:46.54ID:XBRxGS7Vp
>>100
これ
特に人事に行くような人が馴れ合い上等馴れ合いできる人大好きみたいな人たちやからな
まあ人と関わるのが好きな人たちやからしゃーないが
0105それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/28(木) 23:02:06.27ID:9VTMIBJE0
>>103
日本は大学で勉強する人はダサいとか勉強してると就職できなくなるって風潮があるからね
実態はどうであれ風潮がでかい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況