X



識者「速いボールは肘に負担。変化の大きいスライダーは肘に負担。変化の大きいフォークは肘に負担」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/30(土) 14:34:45.53ID:1cL8JgKS0
じゃあ何投げればいいんだよ
0002それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/30(土) 14:35:27.50ID:w6JlYb/80
リベラ並のカットボールだけあれば充分や
0003それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/30(土) 14:35:49.44ID:IZ71oGnO0
投げることに特化してる骨格構造やのに身体が耐えれてないのほんま進化の欠陥よな
0005それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/30(土) 14:36:35.95ID:xjFU5ko/0
全力でボール投げるのがそもそも人体に負担なんだよ
打者の指定したコースに投げやすい球投げるゲームにしたらええんや
0006それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/30(土) 14:38:23.61ID:cGLwRu0Qd
ピッチャー二人にして一球毎に交代で投げろ
0007それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/30(土) 14:38:37.08ID:O6y3eU7j0
ツーシームよ
0008それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/30(土) 14:40:33.94ID:8QuaPtb+0
もうピッチングマシーンでええやん
0009それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/30(土) 14:41:01.89ID:9TXPfDGo0
アンダースローになれ…牧田のように
0010それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/30(土) 14:42:52.42ID:TEB1fdl40
そりゃチェンジアップやろ
0011それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/30(土) 14:43:27.28ID:WgNQGKDe0
回転数を自在に操る120kmの真っ直ぐ
0013それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/30(土) 14:45:38.91ID:9TXPfDGo0
>>12
マスターキートンでみたわ
0014それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/30(土) 14:46:20.83ID:/GJJLYrE0
野球の正解はキックベース
これが真理なのよね
0016それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/30(土) 14:47:03.34ID:sJlSgoe50
>>3
投げ過ぎなんやろ
狩りの時に投げるだけなら問題ない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況