X



【悲報】千と千尋の神隠し←やっぱ何度見てもストーリーメチャクチャだよな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/05(金) 23:32:54.80ID:ZiHsPLrR0
なんやコハクヌシて
260それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/06(土) 01:50:31.41ID:KNtpzuNU0
千と千尋の神隠しの良さは半分は曲でもってるとこある
261それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/06(土) 01:50:32.42ID:MqCnCGgq0
クサレ神が不浄になった神様やんな
神の風呂屋に入れなかったカオナシはまじで何者なんや
262それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/06(土) 01:51:22.57ID:QEp1Z8Pe0
なんか映画館限定のエンディングがあったとかいうのって結局ほんまなん?
2024/01/06(土) 01:51:29.03ID:+q8E0GtT0
>>255
絵としてもそうだがそれだけと思ってるのは浅すぎるだろ
千と千尋って名シーン、名台詞めちゃくちゃ多いぞ
264それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/06(土) 01:51:44.93ID:KRitv7gx0
アメリカ人「もののけ姫は難解すぎてクソ」
アメリカ人「ジブリ最高傑作は千と千尋」

これ意味不明やわどっちも難解やろ
265それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/06(土) 01:52:14.94ID:03eh4uoR0
ああいう世界観を構築できる事自体すげーんよなぁ
そういう事できる監督いないのよ
2024/01/06(土) 01:52:51.13ID:+q8E0GtT0
ゼニーバのところに行く流れがいちばん酷い
結局、ゼニーバのところにハクが来るから何も意味がなくないか
あのシーン全部物語の流れとしてはいらないだろ
267それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/06(土) 01:52:56.75ID:n0KmjgvG0
>>263
シーン、セリフ、キャラクター、世界観全て含めて物語というより絵画的なんや
268それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/06(土) 01:52:57.08ID:MqCnCGgq0
穢れた神がクサレ神 ピュアな不審者がカオナシ
269それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/06(土) 01:53:05.99ID:RMrDbcTw0
もののけはバトルとミリタリー要素あるやん
千はないからアメップにはわかりづらい
270それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/06(土) 01:53:51.77ID:kb/Attek0
>>264
もののけの方が日本ぽい話な気がするわ
2024/01/06(土) 01:53:57.51ID:+q8E0GtT0
>>243
千と千尋を見てつまらないとか言うのは松本くらいだろ
272それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/06(土) 01:54:26.90ID:r3BuDMfp0
でも未熟な少女が色んな経験して一つ大きくなるって大筋はあるからそこまで意味不明でもない気がするが
273それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/06(土) 01:55:02.54ID:KNtpzuNU0
>>266
ちひろの愛で湯屋を出られないハクの代わりに謝りに行くちひろのために八つ裂きを受け入れて愛に応えるこれやろ?
2024/01/06(土) 01:55:04.16ID:+q8E0GtT0
>>267
ごめん、意味不明だわ
なんだよ絵画的って
芸術だから高尚とでも言いたいのか?
気色悪いからこういう場でそういうこと書くなよ
ツイッターででもやってろ
275それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/06(土) 01:55:19.73ID:VFxyEj+p0
>>264
被差別のタタラ衆とか日本人やと出てきただけでなんとなくその他の登場人物の階層との関わりとかわかるけど外国の人はその辺わかりづらいんでは
2024/01/06(土) 01:55:46.52ID:+q8E0GtT0
>>273
ごめんそれで合ってるのかもしれないけど
文章がめちゃくちゃでよくわからない
277それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/06(土) 01:57:01.41ID:jn43s362d
>>242
ディカプリオもめっちゃ好きって言うとった
逆にあんなにわかりやすいトトロなんかはあんまりハマらんとかアメリカ人の好みはようわからんな
2024/01/06(土) 01:57:02.23ID:+q8E0GtT0
>>272
よくわからないことがいろいろあったけど少女が成長したよ、で理解できる話だな
たしかにところどころ説明できないようなシーンはあるアニメだが
279それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/06(土) 01:57:38.71ID:n0KmjgvG0
>>274
お前から突っかかってきたんやろ
小学生みたいな奴やな
280それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/06(土) 01:58:23.42ID:viTh8QFx0
>>277
千と千尋が興行的に1番ヒットしたからアメリカで1番有名なジブリ映画ってだけやぞ
トトロなんてアメリカ人は知らない
2024/01/06(土) 01:59:27.17ID:+q8E0GtT0
>>219
異世界転生もので見てればいいんじゃないかな
282それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/06(土) 01:59:35.67ID:KNtpzuNU0
>>276
湯婆がハクに銭婆のとこ行ったら八つ裂きにするっていってたやろ?本当は湯屋を出たら八つ裂きにされるからハクの代わりにちひろが謝りに行ったけどハクはちひろの思いに応えるために八つ裂きも受け入れて迎えに行った。これで分からんか?
283それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/06(土) 02:00:29.12ID:IP7qV6Am0
ラピュタとか魔女宅のような非の打ち所がない傑作とは言わないが、流石としか言いようのない円熟味を感じる
284それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/06(土) 02:00:37.34ID:KNtpzuNU0
>>277
日本の田舎に思い入れないからじゃね?
2024/01/06(土) 02:01:39.31ID:+q8E0GtT0
>>216
男尊女卑な人間でありながらも、フェミニズムな作品とかシーンも作ってるからな
風立ちぬなんか完全に男尊女卑感が強くて(作中の時代のせいもあって)叩かれてもいたと思う
2024/01/06(土) 02:02:12.72ID:+q8E0GtT0
>>279
説明できないなら絵画的とか言う意味不明な言葉使うなよ
フワフワしたことしか言えないなら黙ってろ
287それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/06(土) 02:03:09.67ID:MqCnCGgq0
いちおう神の世界ってことで外国人受けするんやろな
ゴッド好きやん
288それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/06(土) 02:03:21.59ID:Z5zRorh20
あの後あの家族が1年ぐらい神隠しにあったのをどう補完するかを描かないのが最大の逃げ
2024/01/06(土) 02:04:11.33ID:+q8E0GtT0
>>282
そういう呪縛?があったのか
でも結局ハクはゼニーバのところに行ってるしな
表現もうまくないし物語の整合性としても不自然だわ
千尋がゼニーバに会いに行く流れはやはり微妙ということだな
290それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/06(土) 02:05:30.29ID:kb/Attek0
千と千尋ってちょっとタイタニックと似てるし
ディカプリオもそれで好きなんやろ知らんけど
291それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/06(土) 02:05:40.66ID:wocG5PTw0
主人公がカエル顔なのがなあ
292それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/06(土) 02:07:53.57ID:r3BuDMfp0
>>288
あれそんなめんどくさいことにならずあの森周辺だけなんか年月経ったような感じになってるって勝手に補完してたわ
293それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/06(土) 02:09:29.28ID:97MXGG9f0
ファーストサマーウイカみたいなやつ好き
294それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/06(土) 02:09:44.84ID:K/hbYTZ90
なぜハクが川の神=龍なのか、これはこの映画だけの設定ではないからなぁ川は昔から龍や蛇に例えられてきたし
295それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/06(土) 02:10:54.30ID:KmAqNi/00
お前らが理解できてないだけやろ
ちなワイも分からんが
296それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/06(土) 02:11:24.27ID:wkSSC5ee0
>>294
いきなりどうした?
297それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/06(土) 02:11:52.26ID:SkkgDfTm0
天才アニメ作家・宮崎駿がブッ壊れた瞬間の輝きがそのまま一本の映画になってんのすごいよな
これ以降マトモなエンタメに戻ってこれんようになったからぶっちぎりの最高傑作ですわ
298それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/06(土) 02:12:48.60ID:0KWsWT/Z0
理解できないからガッキの頃何度も見たんかな
それでも内容覚えてねぇ
299それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/06(土) 02:13:17.82ID:ESIczCe70
>>289
そもそもハクは「坊を連れ戻してくる」って大義名分あったやろ
2024/01/06(土) 02:13:23.13ID:+q8E0GtT0
>>294
ハク=龍=川
これがわかりにくいからな
大して説明されずに3つの姿を持ってるわけで
川とかは?って反応する人がいるのは自然
2024/01/06(土) 02:13:50.60ID:X0bgIIFM0
考えすぎるって良くないわな
302それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/06(土) 02:13:55.08ID:HXCUOCQYH
初めて見た時は豚になるシーンが怖いアニメって印象しかなかった
2024/01/06(土) 02:14:19.89ID:+q8E0GtT0
>>299
じゃあ千尋を助けにとかあんま関係ないな
ますます不自然な流れだわ
304それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/06(土) 02:14:54.22ID:SkkgDfTm0
>>277
トトロって冷静に考えて構成めちゃくちゃやもん
映画で一番大事な冒頭何も起こさずひたすら日常生活描き続けるとか頭おかしいで
まぁ宮崎映画がセオリー無視の極みやが
305それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/06(土) 02:15:04.08ID:K/hbYTZ90
なんというか千と千尋はエロいな、千尋の成長具合がこうだんだんと無自覚にメスになっていくのがすごいエッチな映画
306それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/06(土) 02:16:21.51ID:kb/Attek0
千尋が風俗で働きながらイケメンホストハクに貢ぐ話やったな
2024/01/06(土) 02:16:56.81ID:X0bgIIFM0
ストーリーがなろうだからウケるんでしょ
非力な女の子が活躍してヒーローになる
そりゃ世間にウケるよねって
308それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/06(土) 02:17:36.18ID:ESIczCe70
>>303
湯婆婆が恐れてるっぽい銭婆の所から坊を連れ戻してくるから、その代わりに千尋と両親を解放して元の世界に帰してくれって交換条件や
309それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/06(土) 02:18:29.49ID:SkkgDfTm0
作画監督の安藤と次はリアル少女路線にしようね!って約束したのに急に裏切って少女観の違いで喧嘩して
絵コンテ終えて宮崎駿が作画チェック始めた後半からは完全にいつもの宮崎ヒロインや
でもそれが奇跡的にストーリーとハマるねんな
310それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/06(土) 02:18:35.23ID:acD1YQdX0
神話ベースやと湯婆がハクを殺せるとか何かできるちからあるわけないと思うけど
神は神で手下は手下、人間はゴミレベルの雑魚みたいな感じやし
311それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/06(土) 02:18:37.71ID:5+YhyR3W0
>>305
最後はもうママになってたからな成長しすぎや
312それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/06(土) 02:19:17.12ID:KNtpzuNU0
>>305
ロリ特有の細い四肢が良かった
313それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/06(土) 02:20:16.39ID:ncO97zI60
気まぐれにアイデアを何かに例えて詰め込みまくってるみたいやから
ワイらが100%映画の意図を読み解ける訳ではないんや
2024/01/06(土) 02:21:29.98ID:0DZ0qtPx0
千と千尋の神隠しからストーリーは暗喩多すぎて難しいわ
315それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/06(土) 02:21:42.23ID:s4+OAJC+0
千と千尋って宮崎駿が特に何も考えずに好きに作れた最後の作品なんだろな
内容はないけど楽しそうなのは伝わってくる
316それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/06(土) 02:22:14.24ID:K/hbYTZ90
日本の地名に龍や蛇が入ってるところは大昔に水害や土砂崩れがあった場所で、それを言い伝えるために地名にしたとかそういうの拾ってくるジブリはすごい
317それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/06(土) 02:22:20.43ID:KNtpzuNU0
最後に銭婆にもらった髪飾りが紫に光るのは何?
318それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/06(土) 02:22:43.42ID:i4Am9hNz0
>>317
特に意味はない
2024/01/06(土) 02:24:15.17ID:+q8E0GtT0
>>308
マッチポンプっぽい展開だな
千尋は普通に帰ってくればいいわけで
ゼニーバが千尋とハクの味方についたのは有利になったんだろうけど
そもそもゼニーバが中途半端でいらないキャラになってる
320それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/06(土) 02:25:41.73ID:03eh4uoR0
千と千尋って言うほど異世界なろうか?
2024/01/06(土) 02:26:11.95ID:8SXEjETZ0
昔から別に面白くないって言われてるからな
鬼滅に抜かれて当然
322それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/06(土) 02:27:12.30ID:6SbWc160H
幼女の風呂屋
323それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/06(土) 02:28:28.30ID:6ySehWuh0
千尋までの全盛期宮崎駿は映画的なセオリー完全無視してんのに何故かおもろいからホンマ唯一無二やわ
盛り上げなあかんクライマックスで手繋いでバルス。で終わりて冷静に考えて頭おかしいけど面白いねん
今はただ無視してるだけでおもんないけど
324それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/06(土) 02:28:40.87ID:K/hbYTZ90
ジブリは西欧ファンタジーよりも和のファンタジーが得意なんやろなぁとは思う、もののけと千と千尋はなんか別格。
325それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/06(土) 02:30:39.40ID:3xpiEr6q0
画力はピークだわ画力と動きで多少のアラは目立たない、この後ハウルでん?ってなってポニョはクソ風立ちぬで盛り返して僕イキで死ぬ
2024/01/06(土) 02:33:58.43ID:+q8E0GtT0
>>324
ジブリ知らなすぎて語る資格ないよ君
魔女の宅急便やハウルは西洋世界だから
一通りジブリ作品見てから語れ
同じジブリでも大きく分けて宮崎駿と高畑勲作品があるわけで
327それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/06(土) 02:34:52.43ID:qiMwJDEj0
千尋が10歳って納得行くか?13歳くらいならわかる
328それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/06(土) 02:37:12.78ID:pHtO3RPZd
タフと同レベル
329それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/06(土) 02:37:14.31ID:zZ0dKrzt0
君たちはどう生きるかとかいうクソ映画

ストーリーがわけわからんのは千と千尋と同じなのに
330それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/06(土) 02:38:38.01ID:6rv4KM8/0
千と千尋はストーリー云々の前に声優の棒読みが酷くて頭に入らん
331それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/06(土) 02:41:52.42ID:ESIczCe70
>>319
釜爺が戻りの電車がないから帰ってこれる保証はないって言ってたやろ
あと湯婆婆からしたら大事な契約印を盗みに入らせたのがバレたわけやし銭婆が坊と千尋を簡単に帰すかどうか保証がないやん
念の誓約と制約、呪術の縛りみたいなもんで、湯屋の世界では「契約」が絶対の力を持っとるから湯婆婆が条件を飲んだのも銭婆が湯屋の経営に不可欠だからやし
2024/01/06(土) 02:48:15.53ID:+q8E0GtT0
>>331
だからマッチポンプでしょ
333それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/06(土) 02:49:24.21ID:8XlKfXzHd
333!
334それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/06(土) 02:50:17.19ID:ESIczCe70
>>332
千尋が謝罪ついでに勝手に返しに向かったんやからマッチポンプちゃうやろ
335それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/06(土) 02:50:56.68ID:Huv03xgv0
既出のネタでいいね稼ごうとするツイカスが大量にトレンドにいるわ
2024/01/06(土) 02:54:09.39ID:+q8E0GtT0
>>334
俯瞰で見たときの話だよ
頭悪いな
337それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/06(土) 02:55:42.08ID:ESIczCe70
>>336
全く内容頭に入ってないのを棚上げして急に頭悪い呼ばわりとはたまげたなぁ
338それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/06(土) 02:56:46.33ID:uNTJvaGw0
すまんが契約印ってなんだったンゴ?
339それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/06(土) 02:57:44.18ID:ikJb82qX0
ワイも夏にカッパ見たことあるで
2024/01/06(土) 02:57:58.44ID:22nWa8E+M
>>317
夢ではなかったってこと
2024/01/06(土) 02:58:30.20ID:32QzOno20
https://i.imgur.com/TtsREUR.jpg
尾田栄一郎「宮崎駿のストーリーは意味が分からない」
342それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/06(土) 02:59:11.30ID:hVADbsoy0
ワシは好きやけどな
343それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/06(土) 02:59:21.74ID:+H5n47pw0
両親が豚に変えられた所とクレしんの豚のヒズメでお色気が豚に変えられて授乳させられてたシーンで性癖狂ったわ
344それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/06(土) 02:59:24.76ID:h3a+Keav0
あの世界そのものが何だったのか気になる
トンネル通ったら別の次元に通じてるとか怖過ぎ
2024/01/06(土) 02:59:48.07ID:+q8E0GtT0
>>337
お前が頭悪いのは事実だろ
自分が最後に千と千尋の神隠し見たのは半年くらい前に流し見しただけだからな
おまえは内容は覚えてても説明はへただし日常会話もへたくそなバカ
2024/01/06(土) 03:00:07.75ID:PBUwmQY20
宮崎駿の作品はどれもストーリーが飛躍したりしがちだよな
347それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/06(土) 03:00:58.33ID:3R6OlICE0
これ見てまともな作品作る気無くしたのかと思って
それ以降一切ジブリ作品に興味なくなって見てないわ
348それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/06(土) 03:01:21.32ID:hVADbsoy0
わいは世界観雰囲気好きやな
2024/01/06(土) 03:01:26.54ID:8qDWrYN70
>>339
水面を覗き込んだら見えたんか?
わいも経験あるで恐ろしくてすぐ顔そむけたわ
2024/01/06(土) 03:01:50.06ID:+q8E0GtT0
>>341
意味がわからないとかただのバカじゃんこいつ
まぁ誇張なんだろうけど、こういうバカの言うことを信じて千と千尋の神隠しは意味不明なんだーめちゃくちゃなんだーと言い出すんだろうな
2024/01/06(土) 03:02:30.74ID:+q8E0GtT0
>>347
実際、千と千尋からストーリーがグダグダになっていったからな
352それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/06(土) 03:03:53.20ID:hVADbsoy0
なんかノスタルジックな気持ちになる
353それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/06(土) 03:03:55.59ID:KhnxAJKwr
やっぱりもののけには遠く及ばない作品やな
もののけと風立ちぬはマジで別格
2024/01/06(土) 03:05:11.65ID:22nWa8E+M
借り暮らしのアリエッティもストーリー未完で肩透かしだったが何か好き
355それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/06(土) 03:05:40.73ID:ESIczCe70
>>338
詳しい説明はないけど湯婆婆が千尋を招き入れたときに「面倒な契約しちまった」的なこと言っとるから湯婆婆は銭婆と湯屋の経営で何らかの制約を課されてる
だから弟子として育てたハクにハンコを盗ませて色々やりたい放題したかったんやろ
356それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/06(土) 03:10:42.50ID:ESIczCe70
>>345
いやキミの方が頭悪いやろ
ハクが川なの意味不明みたいなこと言っとるし
早朝に千尋と別れた直後に白龍(ハク)が飛んでいくシーン描かれとるし
腐れ神が実は名のある川の主=龍って判明するし見てれば察するやろ
2024/01/06(土) 03:12:00.46ID:LU2dYfSS0
今改めて見返すと千尋の動きひとつひとつにパヤオの性癖を感じる
2024/01/06(土) 03:14:55.17ID:xTHpBLBk0
ハンコの虫ってどゆことなん?
359それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/06(土) 03:18:22.57ID:zWl7W8lw0
>>342
千と千尋は人によって意見が分かれるよな
自分の中では止めが刺さった作品だわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況