北陸3県←ここがド田舎扱いされてる理由
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
2024/01/06(土) 10:36:38.78ID:WHzVl3X+0 東海道で言うと沼津〜浜松間くらいの距離富山金沢福井の3都市があって中間にも高岡とか小松みたいな中都市があるし言うほど田舎じゃ無くね?
2それでも動く名無し
2024/01/06(土) 10:37:42.37ID:WHzVl3X+0 都市の密度で言えば東北とか山陰とは比べ物にならんやろ
3それでも動く名無し
2024/01/06(土) 10:39:37.85ID:aciDO4Zf0 日本の北欧
4それでも動く名無し
2024/01/06(土) 10:40:09.28ID:Bb9XSfdgr 日本海側「福井金沢富山…」
太平洋側「四日市!名古屋!豊橋!浜松!」
太平洋側「四日市!名古屋!豊橋!浜松!」
5それでも動く名無し
2024/01/06(土) 10:40:22.32ID:bfHOq3kJ0 新潟外す意味は?
6それでも動く名無し
2024/01/06(土) 10:41:41.67ID:WHzVl3X+0 >>4
やっぱその辺と比べられちゃうからかね
やっぱその辺と比べられちゃうからかね
8それでも動く名無し
2024/01/06(土) 10:42:08.75ID:bfHOq3kJ0 >>7
じゃあ新潟をどこに入れるんだよ
じゃあ新潟をどこに入れるんだよ
9それでも動く名無し
2024/01/06(土) 10:42:16.25ID:WHzVl3X+0 >>5
北陸言うたら一般的には新潟は入らないよね
北陸言うたら一般的には新潟は入らないよね
11それでも動く名無し
2024/01/06(土) 10:43:06.22ID:bfHOq3kJ0 >>9
東海三県に静岡省く理由は?
東海三県に静岡省く理由は?
12それでも動く名無し
2024/01/06(土) 10:43:27.16ID:G0trTLqR0 東北
青森 秋田 山形 岩手 宮城 福島 新潟
関東甲信越
東京 神奈川 埼玉 千葉 茨城 栃木 群馬 山梨 長野 新潟
北陸
福井 石川 富山 新潟
中部
(略)新潟
どこにでも食い込む新潟
青森 秋田 山形 岩手 宮城 福島 新潟
関東甲信越
東京 神奈川 埼玉 千葉 茨城 栃木 群馬 山梨 長野 新潟
北陸
福井 石川 富山 新潟
中部
(略)新潟
どこにでも食い込む新潟
14それでも動く名無し
2024/01/06(土) 10:44:17.28ID:GmpVfZfk0 北陸は田舎じゃないと思ってるのは北陸の人間だけ
さらに人間性が最悪な土地
さらに人間性が最悪な土地
15それでも動く名無し
2024/01/06(土) 10:44:19.61ID:lHqDEHyfr 北陸「新潟いらんw」
東海「静岡www」
関東「山梨www」
長野「あっ、あっ」
東海「静岡www」
関東「山梨www」
長野「あっ、あっ」
16それでも動く名無し
2024/01/06(土) 10:45:15.74ID:3ZpFSadm0 流石に東北よりはマシだと東北民の俺は思うわ
17それでも動く名無し
2024/01/06(土) 10:46:15.93ID:RBE5nFCG0 幻に終わった北陸帝国大学さえ設立されていれば
19それでも動く名無し
2024/01/06(土) 10:46:44.92ID:ZgcTsJ/Qd どこが都市かなんてほぼ県が藩の時代に決まっとるから当時の殿様の力無かったと言う他ない
20それでも動く名無し
2024/01/06(土) 10:47:15.12ID:qISSPc8n0 北陸3県(3県合わせて人口280万人)<茨城県(関東の中では田舎扱い、人口282万人)だからやろ
21それでも動く名無し
2024/01/06(土) 10:47:18.52ID:G0trTLqR022それでも動く名無し
2024/01/06(土) 10:47:55.11ID:VjP1e2sI0 自殺率高そう
23それでも動く名無し
2024/01/06(土) 10:47:58.93ID:xIMA8XG10 そりゃ原発置かれるような場所はど田舎やろ
24それでも動く名無し
2024/01/06(土) 10:48:30.68ID:FtEZubqad 北陸3県で新潟と同じくらいの面積だが人口は新潟より多いからな
北陸は能登半島とか若狭とかの尖っているところ除けばコンパクトにまとまっている
工業も強いから所得水準も高いし、教育も強い
北陸は能登半島とか若狭とかの尖っているところ除けばコンパクトにまとまっている
工業も強いから所得水準も高いし、教育も強い
25それでも動く名無し
2024/01/06(土) 10:48:40.43ID:WkuFvrfs0 エリア別都道府県
北海道
青森 秋田 山形 岩手 黒木 福島 栃木 茨城
東京 神奈川 千葉 埼玉
山梨 群馬 長野 岐阜 静岡
愛知 三重 滋賀
新潟 富山 福井 石川
京都 大阪 和歌山
広島 兵庫 四国 島根 鳥取 山口 岡山
福岡 熊本 長崎 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
北海道
青森 秋田 山形 岩手 黒木 福島 栃木 茨城
東京 神奈川 千葉 埼玉
山梨 群馬 長野 岐阜 静岡
愛知 三重 滋賀
新潟 富山 福井 石川
京都 大阪 和歌山
広島 兵庫 四国 島根 鳥取 山口 岡山
福岡 熊本 長崎 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
26それでも動く名無し
2024/01/06(土) 10:48:49.07ID:VjP1e2sI0 >>21
陸の孤島
陸の孤島
27さ
2024/01/06(土) 10:50:22.97ID:pqNSXPG3028それでも動く名無し
2024/01/06(土) 10:50:59.36ID:xIMA8XG10 >>21
海が無いから飯が不味い
海が無いから飯が不味い
29それでも動く名無し
2024/01/06(土) 10:51:29.14ID:stKfpTUkd30それでも動く名無し
2024/01/06(土) 10:51:47.17ID:tnjDkmjb0 >>20
北陸ってそんな人口少ないんやな
北陸ってそんな人口少ないんやな
31それでも動く名無し
2024/01/06(土) 10:52:19.75ID:6cBYV9N00 都会人からしたら東京・大阪・名古屋とその周辺以外はもう全部ど田舎
っていうか情報も無いし、よく知らん、って感じなんだろ
っていうか情報も無いし、よく知らん、って感じなんだろ
32それでも動く名無し
2024/01/06(土) 10:52:33.88ID:cOT9zGiq0 >>24
山もあるから静岡の逆バージョンなんよな能登半島と伊豆半島富山湾と駿河湾
山もあるから静岡の逆バージョンなんよな能登半島と伊豆半島富山湾と駿河湾
33それでも動く名無し
2024/01/06(土) 10:53:10.94ID:8nOG6dOD0 ど田舎やろ
雪もやばいし
雪もやばいし
34それでも動く名無し
2024/01/06(土) 10:53:15.95ID:G0trTLqR0 >>28
流石上越の海水浴場の駐車場とかにズラッと長野ナンバーが並ぶだけはある
流石上越の海水浴場の駐車場とかにズラッと長野ナンバーが並ぶだけはある
35それでも動く名無し
2024/01/06(土) 10:53:53.29ID:Okm3AX6a0 東京から福井に越してきたけどマジ田舎やろ
ここより酷いとか東北はどんな魔境やねん
ここより酷いとか東北はどんな魔境やねん
36それでも動く名無し
2024/01/06(土) 10:54:00.28ID:FtEZubqad 東北地方は一県一県面積デカ過ぎるからな
秋田岩手石川富山で同じ人口100万でも密度が北陸とかなり違うわ
東北は一つの町がそれぞれ離れているドラクエのマップみたいなところだと思った
それと比較したら北陸は街がそれなりに続いている
秋田岩手石川富山で同じ人口100万でも密度が北陸とかなり違うわ
東北は一つの町がそれぞれ離れているドラクエのマップみたいなところだと思った
それと比較したら北陸は街がそれなりに続いている
37それでも動く名無し
2024/01/06(土) 10:54:39.99ID:G0trTLqR038それでも動く名無し
2024/01/06(土) 10:54:51.20ID:TOKjfpoZ0 新潟とかいう北陸関東東北三つに属してるとこ
39それでも動く名無し
2024/01/06(土) 10:55:07.46ID:ADO1Td+R0 相対的に比較したらかなり田舎な方だししょうがなくね?
一般的に田舎とされる九州や中国地方より田舎やし
一般的に田舎とされる九州や中国地方より田舎やし
41それでも動く名無し
2024/01/06(土) 10:56:23.09ID:2mcaRWGp0 まあガチでエリア別だと
秋田山形 青森岩手 宮城福島
群馬山梨 岐阜長野 静岡滋賀
新潟石川 福井富山 三重和歌山
鳥取島根 岡山兵庫 愛媛香川
高知徳島 長崎佐賀 宮崎鹿児島
どの組み合わせが1番ど田舎だろうな
秋田山形 青森岩手 宮城福島
群馬山梨 岐阜長野 静岡滋賀
新潟石川 福井富山 三重和歌山
鳥取島根 岡山兵庫 愛媛香川
高知徳島 長崎佐賀 宮崎鹿児島
どの組み合わせが1番ど田舎だろうな
42それでも動く名無し
2024/01/06(土) 10:56:46.32ID:eNVMOL4T0 都市人口ガイジ遅えぞ?まだ寝てるんか?
44それでも動く名無し
2024/01/06(土) 10:57:42.73ID:2mcaRWGp0 >>42
どうせデータ古いし
どうせデータ古いし
2024/01/06(土) 10:58:10.52ID:V24dBeHja
在来線ズタズタですよ悪魔
46それでも動く名無し
2024/01/06(土) 10:58:16.36ID:MZnEeKSld2024/01/06(土) 10:58:54.72ID:X/Y6sRZI0
中部地方は東京方面と名古屋大阪方面両方へのアクセスがある分人の流れも多いから東北とかよりは田舎ではない
48それでも動く名無し
2024/01/06(土) 10:59:40.93ID:9fq+RJDk0 でも今回被災した能登半島見ると
ココより交通の便含めヤバいところ無いだろ思うわ
ココより交通の便含めヤバいところ無いだろ思うわ
49それでも動く名無し
2024/01/06(土) 10:59:49.19ID:95fP25Mk0 >>39
そもそも北陸と九州中国を単純比較するの面積違い過ぎて無理あるやろ
そもそも北陸と九州中国を単純比較するの面積違い過ぎて無理あるやろ
50それでも動く名無し
2024/01/06(土) 11:00:17.16ID:2mcaRWGp0 >>47
岐阜とかいう山しかないど田舎
岐阜とかいう山しかないど田舎
51それでも動く名無し
2024/01/06(土) 11:00:28.20ID:G0trTLqR0 >>38
上中下越と佐渡地方があり、新潟県民も一枚岩ではない
上中下越と佐渡地方があり、新潟県民も一枚岩ではない
2024/01/06(土) 11:00:33.26ID:X78D88WN0
能登は魔境やしな
石川県民でも行ったこと無い奴多いらしいわ
石川県民でも行ったこと無い奴多いらしいわ
55それでも動く名無し
2024/01/06(土) 11:02:53.74ID:R/eg1nfO0 あぁ何かと思ったら新潟と戦ってんのかこれ
56それでも動く名無し
2024/01/06(土) 11:03:28.80ID:FtEZubqad >>52
和倉温泉までなら行くが輪島や珠洲は遠すぎるな
和倉温泉までなら行くが輪島や珠洲は遠すぎるな
57それでも動く名無し
2024/01/06(土) 11:03:30.79ID:2mcaRWGp0 >>39
実際に行くと東北と四国と北陸が同レベルの超ど田舎で
次が群馬長野岐阜の面積だけの県
続いて鳥取島根、それと同じくらいなのが佐賀、奈良、三重、滋賀、和歌山
後は街並み次第で見方が変わるって程度
実際に行くと東北と四国と北陸が同レベルの超ど田舎で
次が群馬長野岐阜の面積だけの県
続いて鳥取島根、それと同じくらいなのが佐賀、奈良、三重、滋賀、和歌山
後は街並み次第で見方が変わるって程度
58それでも動く名無し
2024/01/06(土) 11:03:47.65ID:G0trTLqR0 ぶっちゃけ長野も18号周辺と県庁周りに密集してるだけで、夜中に18号走ると真っ暗
2024/01/06(土) 11:04:33.02ID:V24dBeHja
敦賀市「北陸新幹線の終点です、新快速で京都大阪もすぐ行けます、名古屋も近いです、港町なので食べ物美味しいです」👈こいつの弱点
60それでも動く名無し
2024/01/06(土) 11:04:48.38ID:X/ocLYop0 金沢が八王子松戸以下の人口しかおらんの都民ワイにとっては衝撃
北陸一の都市がそれとかヤバすぎでしょ、絶対住みたくない
北陸一の都市がそれとかヤバすぎでしょ、絶対住みたくない
61それでも動く名無し
2024/01/06(土) 11:05:24.81ID:2mcaRWGp0 >>59
若者が少ない
若者が少ない
62それでも動く名無し
2024/01/06(土) 11:05:39.71ID:FtEZubqad まあ1番やばいのは山陰だな
鳥取米子松江全部高岡とか長岡あたりでワンパンできるくらいにしょぼかった
鳥取米子松江全部高岡とか長岡あたりでワンパンできるくらいにしょぼかった
2024/01/06(土) 11:06:19.25ID:nUOy0Rjd0
長野なんて諏訪茅野エリア何もないやん
山梨に遊びに行くレベルやん
山梨に遊びに行くレベルやん
65それでも動く名無し
2024/01/06(土) 11:07:05.51ID:2mcaRWGp066それでも動く名無し
2024/01/06(土) 11:07:45.22ID:SyctNV68M むしろド田舎じゃないと思うわ
米どころではあるけど文明から遠く離れた辺境の地にしてはかなり栄えてる
米どころではあるけど文明から遠く離れた辺境の地にしてはかなり栄えてる
67それでも動く名無し
2024/01/06(土) 11:07:55.27ID:uC0W7rKo0 前田利家が悪い
68それでも動く名無し
2024/01/06(土) 11:08:37.47ID:VjP1e2sI0 長野と新潟って地味に人口多いよな
住みにくいしガソリン高いし都市部まで時間かかるのに
住みにくいしガソリン高いし都市部まで時間かかるのに
69それでも動く名無し
2024/01/06(土) 11:09:03.74ID:3CktI/4I0 北陸3県と新潟県がほぼ同じ面積という現実
70それでも動く名無し
2024/01/06(土) 11:09:54.08ID:jMeXSLJv0 九州って40万超えの都市いくつもあるのに東北並みの田舎扱いされるのおかしくね?
71それでも動く名無し
2024/01/06(土) 11:10:05.50ID:G0trTLqR072それでも動く名無し
2024/01/06(土) 11:10:14.25ID:l4thuNt+0 東北よりはマシなだけで田舎には変わりないぞ
73それでも動く名無し
2024/01/06(土) 11:10:21.75ID:2mcaRWGp0 >>66
能登町や珠洲でコンビニ探してみ?
能登町や珠洲でコンビニ探してみ?
74それでも動く名無し
2024/01/06(土) 11:11:05.57ID:FtEZubqad75それでも動く名無し
2024/01/06(土) 11:11:14.00ID:SyctNV68M 日本って東京一極集中でそれ以外クソ田舎だけどよくよく見るとかなりバランス良く栄えてるんよなぁ
2024/01/06(土) 11:11:53.94ID:FkuMq2vt0
金沢で人口40万程度だぞ…
77それでも動く名無し
2024/01/06(土) 11:11:54.08ID:uQwvcm9C0 日本海側なんてみんな田舎やろ
78それでも動く名無し
2024/01/06(土) 11:12:31.14ID:G0trTLqR02024/01/06(土) 11:12:39.90ID:V24dBeHja
そもそも東京以外絶対住めないって人から普通に地方都市で満足してる人までおるんやからド田舎論争って絶対決着つかないよね
80それでも動く名無し
2024/01/06(土) 11:12:45.21ID:HdvX5uYI0 >>70
本州じゃない僻地だからしゃーない
本州じゃない僻地だからしゃーない
82それでも動く名無し
2024/01/06(土) 11:13:34.14ID:DK5XQhkj0 >>70
その代わり立地がめっちゃ悪いから仕方ない
その代わり立地がめっちゃ悪いから仕方ない
83それでも動く名無し
2024/01/06(土) 11:14:03.75ID:s78cBng40 >>70
そのクセ賃金全国で最低なのにやっていけるのがおかしい
そのクセ賃金全国で最低なのにやっていけるのがおかしい
2024/01/06(土) 11:14:05.86ID:V24dBeHja
北陸本線(米原~敦賀)とかいうほぼ滋賀しか走らない路線
85それでも動く名無し
2024/01/06(土) 11:14:33.17ID:sqr+/+BX0 金沢って四日市くらいは発展してるんか?
87それでも動く名無し
2024/01/06(土) 11:14:53.46ID:2mcaRWGp088それでも動く名無し
2024/01/06(土) 11:14:57.01ID:mBwLN2cG0 孤高の新潟
91それでも動く名無し
2024/01/06(土) 11:17:04.30ID:3ZpFSadm0 >>27
秋田の内陸住みだわまじで死にたい
秋田の内陸住みだわまじで死にたい
2024/01/06(土) 11:17:48.45ID:zsysM7Fa0
北朝鮮工作員にに拉致されるようなところはNG
93それでも動く名無し
2024/01/06(土) 11:18:11.21ID:SyctNV68M >>70
地力はあるけど気質は間違いなく田舎のそれやなって感じ
地力はあるけど気質は間違いなく田舎のそれやなって感じ
94それでも動く名無し
2024/01/06(土) 11:18:58.29ID:CEifNKbWM 九州カッペリーニやけど東京大阪名古屋に15年住んで恥ずかしながら帰ってきたわw
快適過ぎてもう戻れないわ
快適過ぎてもう戻れないわ
95それでも動く名無し
2024/01/06(土) 11:19:55.07ID:sVGa64IF0 >>57
鳥取島根ってそんな栄えてるんや
鳥取島根ってそんな栄えてるんや
96それでも動く名無し
2024/01/06(土) 11:20:01.30ID:SyctNV68M >>57
関西て大阪、神戸、京都市以外全国屈指のド田舎よな
関西て大阪、神戸、京都市以外全国屈指のド田舎よな
97それでも動く名無し
2024/01/06(土) 11:20:02.44ID:9fL9L2zk0 東北よりマシって顔してるけどマウント取れるのは同じ日本海側の山形と秋田だけだわ
99それでも動く名無し
2024/01/06(土) 11:21:32.01ID:1HO/USE20 北陸新幹線できてかなりマシになったと思うわ
東京まで富山2時間、金沢2時間半くらいだろ
前は4時間半時間くらいかかってたやろし
東京まで富山2時間、金沢2時間半くらいだろ
前は4時間半時間くらいかかってたやろし
100それでも動く名無し
2024/01/06(土) 11:21:46.57ID:1HO/USE20 >>97
山形は日本海側ではありません
山形は日本海側ではありません
102それでも動く名無し
2024/01/06(土) 11:22:34.08ID:UEVqr0/O0 寒い、暗い、雪
同じ田舎でも住みたくない
同じ田舎でも住みたくない
103それでも動く名無し
2024/01/06(土) 11:23:40.31ID:1HO/USE20 >>101
山形を日本海側というのは京都を日本海側というようなもの
山形を日本海側というのは京都を日本海側というようなもの
104それでも動く名無し
2024/01/06(土) 11:23:46.42ID:V24dBeHja 転勤で宮崎行った知り合い全員行く前は嫌だ嫌だ😭言ってたけど今は割と満喫してて草
あっちで楽しみ見つければ案外住めば都なんかね
あっちで楽しみ見つければ案外住めば都なんかね
105それでも動く名無し
2024/01/06(土) 11:23:52.15ID:Rnr1y1eP0 車さえあれば北陸の都市部ってめっちゃ住みやすいわ
車なければ冬の天気は拷問
車なければ冬の天気は拷問
106それでも動く名無し
2024/01/06(土) 11:23:57.13ID:e1989Rad0107それでも動く名無し
2024/01/06(土) 11:25:18.31ID:1HO/USE20 北陸は百万都市級までちょっと遠い
名古屋にしろ京都にしろ
名古屋にしろ京都にしろ
108それでも動く名無し
2024/01/06(土) 11:25:50.58ID:r1KxPkvk0 金沢ですら46万しかおらんのクソしょぼいよな
県下1位でもない松戸や西宮や倉敷より少ない
県下1位でもない松戸や西宮や倉敷より少ない
109それでも動く名無し
2024/01/06(土) 11:26:19.09ID:V5hTFtOj0 北陸3県、富山石川福井
北陸4県、新潟富山石川福井
信越、新潟長野
北信越、新潟長野富山石川福井
甲信越、新潟長野山梨
ちゃんと使い分けろよ
北陸4県、新潟富山石川福井
信越、新潟長野
北信越、新潟長野富山石川福井
甲信越、新潟長野山梨
ちゃんと使い分けろよ
110それでも動く名無し
2024/01/06(土) 11:27:32.09ID:Bm+6oQPfd111それでも動く名無し
2024/01/06(土) 11:27:34.52ID:1HO/USE20 >>109
単に北陸って言ったら新潟は入らないイメージやな
単に北陸って言ったら新潟は入らないイメージやな
112それでも動く名無し
2024/01/06(土) 11:28:14.02ID:SyctNV68M 田舎か都会かは人口では測れんもんがあると思うよ
関西のド田舎で育って小学校の頃一時期色んな地域に移り住んでたことがあるが申し訳ないが文明的な感じがせん地域が多かった
関西のド田舎で育って小学校の頃一時期色んな地域に移り住んでたことがあるが申し訳ないが文明的な感じがせん地域が多かった
113それでも動く名無し
2024/01/06(土) 11:28:22.96ID:SyctNV68M その点関西は田舎だしなんもなくてクソ狭いけど文明水準とポテンシャル(地力)の高さはやっぱ感じざるをえんな
114それでも動く名無し
2024/01/06(土) 11:28:27.80ID:Bm+6oQPfd >>104
宮崎延岡都城やったら良くね?
宮崎延岡都城やったら良くね?
115それでも動く名無し
2024/01/06(土) 11:29:04.57ID:1HO/USE20 >>110
金沢大、易化し続けて金沢泉ヶ丘や富山中部より下の高校が上位に来るようになってる
金沢大、易化し続けて金沢泉ヶ丘や富山中部より下の高校が上位に来るようになってる
116それでも動く名無し
2024/01/06(土) 11:29:09.34ID:YdKJGFVAM >>106
奈良、和歌山の田舎さ知らんやろ君
奈良、和歌山の田舎さ知らんやろ君
117それでも動く名無し
2024/01/06(土) 11:29:22.81ID:Bm+6oQPfd まあ田舎かも知れんが別に住むには困らんイメージ
特に小松〜金沢のエリアは
特に小松〜金沢のエリアは
118それでも動く名無し
2024/01/06(土) 11:29:30.29ID:MYWPj/xT0 しょせん裏日本やからなあwww
119それでも動く名無し
2024/01/06(土) 11:30:17.52ID:Eh2eD/qB0121それでも動く名無し
2024/01/06(土) 11:30:24.96ID:fzn5NzXM0 長野は地域によって違うからな
長野市は甲信越
松本は中部
軽井沢は関東
飯田は東海
長野市は甲信越
松本は中部
軽井沢は関東
飯田は東海
122それでも動く名無し
2024/01/06(土) 11:30:28.81ID:Bm+6oQPfd >>115
後期無くなったのもあるかもな
後期無くなったのもあるかもな
123それでも動く名無し
2024/01/06(土) 11:31:13.14ID:Bm+6oQPfd >>91
横手大曲か大館ならええやろ
横手大曲か大館ならええやろ
124それでも動く名無し
2024/01/06(土) 11:31:42.55ID:i/XhE8I10 能登地方やと一番でかい七尾が5万クラスってびっくりした
旧国の中心地やし10万はおるのかと
旧国の中心地やし10万はおるのかと
125それでも動く名無し
2024/01/06(土) 11:32:07.27ID:Bm+6oQPfd てかそんな田舎言うてもさぁ
市内にスタバが出店してるレベルならそれほどじゃねえの?少なくともスタバがある自治体=住めるってイメージやわ(南越前町は微妙)
市内にスタバが出店してるレベルならそれほどじゃねえの?少なくともスタバがある自治体=住めるってイメージやわ(南越前町は微妙)
126それでも動く名無し
2024/01/06(土) 11:32:35.66ID:V24dBeHja 人口の大小はよく語られるけど人口密度や可住地人口密度が語られることないのってなんでや?
127それでも動く名無し
2024/01/06(土) 11:32:42.96ID:e1989Rad0 >>116
和歌山はともかく奈良滋賀らへんは人口密度とか電車の本数とか見ても日本トップの田舎要素は無いわ
和歌山はともかく奈良滋賀らへんは人口密度とか電車の本数とか見ても日本トップの田舎要素は無いわ
128それでも動く名無し
2024/01/06(土) 11:33:04.15ID:1HO/USE20 東京へ日帰り往復ができるようになったのはでかい
でも東京〜金沢往復するとちょっと高いんよな
2.8万円くらいかかる
東京〜仙台は休日パス使う事で1.8万円でいけるからね
でも東京〜金沢往復するとちょっと高いんよな
2.8万円くらいかかる
東京〜仙台は休日パス使う事で1.8万円でいけるからね
129それでも動く名無し
2024/01/06(土) 11:33:05.97ID:YdKJGFVAM >>120
奈良北部(そもそも奈良県民は奈良南部っていうと橿原とか桜井とかそのへんを想像すると思うけど)育ちやけどほんま地獄のような田舎や、日本一なんもない地域かもしれん
奈良北部(そもそも奈良県民は奈良南部っていうと橿原とか桜井とかそのへんを想像すると思うけど)育ちやけどほんま地獄のような田舎や、日本一なんもない地域かもしれん
130それでも動く名無し
2024/01/06(土) 11:33:19.37ID:hJ722pCO0 北陸のエースが新潟だから弱い
野球でいう10勝がエースしてるような雑魚の集まり
野球でいう10勝がエースしてるような雑魚の集まり
131それでも動く名無し
2024/01/06(土) 11:33:45.18ID:Bm+6oQPfd >>128
すまん、わざわざ東京行かず名古屋で良くね?
すまん、わざわざ東京行かず名古屋で良くね?
132それでも動く名無し
2024/01/06(土) 11:34:05.59ID:Eh2eD/qB0133それでも動く名無し
2024/01/06(土) 11:34:11.92ID:sqr+/+BX0 >>116
南海と近鉄の本数そこそこあるけどな
南海と近鉄の本数そこそこあるけどな
134それでも動く名無し
2024/01/06(土) 11:34:24.33ID:i/XhE8I10135それでも動く名無し
2024/01/06(土) 11:34:26.75ID:Bm+6oQPfd >>132
最近ドンキ出来たな
最近ドンキ出来たな
136それでも動く名無し
2024/01/06(土) 11:34:46.60ID:1HO/USE20 >>131
名古屋なんて何もない上に、しらさぎで3時間、サンダーバードができたら乗り換え必要になるやん
名古屋なんて何もない上に、しらさぎで3時間、サンダーバードができたら乗り換え必要になるやん
137それでも動く名無し
2024/01/06(土) 11:34:47.60ID:FtEZubqad 千葉でも外房はど田舎やし半島は基本的にやばい
行き止まりで流れが片方からしかないしな
行き止まりで流れが片方からしかないしな
138それでも動く名無し
2024/01/06(土) 11:34:59.28ID:YdKJGFVAM >>127
奈良や滋賀は近鉄王国やから確かに鉄道網的には田舎ではないと思う…それはほぼ唯一の田舎じゃない要素や
奈良や滋賀は近鉄王国やから確かに鉄道網的には田舎ではないと思う…それはほぼ唯一の田舎じゃない要素や
139それでも動く名無し
2024/01/06(土) 11:35:05.54ID:1HO/USE20 >>136
間違えた、敦賀延伸したら
間違えた、敦賀延伸したら
140それでも動く名無し
2024/01/06(土) 11:35:14.55ID:Bm+6oQPfd >>136
高速走らせたら3時間でつく
高速走らせたら3時間でつく
141それでも動く名無し
2024/01/06(土) 11:35:22.93ID:3ZpFSadm0 >>123
大館だけど職ないし精神科の選択肢少ないしきついわ都内住んでた頃のほうがまだ希望があった
大館だけど職ないし精神科の選択肢少ないしきついわ都内住んでた頃のほうがまだ希望があった
142それでも動く名無し
2024/01/06(土) 11:35:58.46ID:Bm+6oQPfd >>141
仕事を確保した上で住むもんじゃないのか
仕事を確保した上で住むもんじゃないのか
143それでも動く名無し
2024/01/06(土) 11:36:10.40ID:i/XhE8I10144それでも動く名無し
2024/01/06(土) 11:36:35.41ID:fTgNSvAn0 日本=太平洋ベルト地帯
そこに日本のインフラの大半が集約されてるから
そこから離れた北陸は確かに不便なことある
そこに日本のインフラの大半が集約されてるから
そこから離れた北陸は確かに不便なことある
145それでも動く名無し
2024/01/06(土) 11:36:50.16ID:YdKJGFVAM >>134
ほぼ延々と住宅街広がってるだけやからな、まイオンとかはあるけど
ほぼ延々と住宅街広がってるだけやからな、まイオンとかはあるけど
146それでも動く名無し
2024/01/06(土) 11:36:58.00ID:4QrPcxGca まあ大動脈から外れてるところが悲惨なのはどこも一緒や
それこそ能登なんかは東北のど田舎と変わらん
それこそ能登なんかは東北のど田舎と変わらん
147それでも動く名無し
2024/01/06(土) 11:37:20.96ID:OOGSGbjx0150それでも動く名無し
2024/01/06(土) 11:37:44.06ID:vMUCM6eV0 田舎かどうかを判別させる簡単な指標
冬場の積雪が3cm以上頻繁 田舎
冬場の積雪が5cm以上頻繁 ど田舎
冬場の積雪が7cm以上頻繁 超ど田舎
冬場の積雪が10cm以上頻繁 住むのは止めるべきエリア
冬場の積雪が20cm以上頻繁 住むなら1ヶ月分の食料は買わないと駄目
冬場の積雪が3cm以上頻繁 田舎
冬場の積雪が5cm以上頻繁 ど田舎
冬場の積雪が7cm以上頻繁 超ど田舎
冬場の積雪が10cm以上頻繁 住むのは止めるべきエリア
冬場の積雪が20cm以上頻繁 住むなら1ヶ月分の食料は買わないと駄目
151それでも動く名無し
2024/01/06(土) 11:37:50.42ID:Eh2eD/qB0 >>143
道路走ってたら明らかに路盤らしきものが並走してたり珠洲に廃駅が保存されてんの見て哀しみしかわかなかったわ
道路走ってたら明らかに路盤らしきものが並走してたり珠洲に廃駅が保存されてんの見て哀しみしかわかなかったわ
152それでも動く名無し
2024/01/06(土) 11:37:51.68ID:1HO/USE20153それでも動く名無し
2024/01/06(土) 11:37:57.67ID:+SsCU5RX0 名古屋行っても面白くないんやスマンな
154それでも動く名無し
2024/01/06(土) 11:38:11.44ID:Bm+6oQPfd >>150
静岡県民が作ってそう
静岡県民が作ってそう
155それでも動く名無し
2024/01/06(土) 11:38:11.50ID:1HO/USE20 >>150
それは雪国かどうかやん
それは雪国かどうかやん
156それでも動く名無し
2024/01/06(土) 11:38:17.04ID:3ZpFSadm0 >>142
都内で糖質発病して会社クビになって実家に戻ってる
都内で糖質発病して会社クビになって実家に戻ってる
157それでも動く名無し
2024/01/06(土) 11:38:18.62ID:FtEZubqad 北陸は大阪と東京に挟まれているからまだマシ
158それでも動く名無し
2024/01/06(土) 11:38:49.14ID:sqr+/+BX0159それでも動く名無し
2024/01/06(土) 11:39:01.09ID:1HO/USE20 >>146
東北の中でも青森の先っぽの半島とかそのレベル
東北の中でも青森の先っぽの半島とかそのレベル
160それでも動く名無し
2024/01/06(土) 11:39:09.98ID:xIMA8XG10 >>150
宮崎民が作ってそう
宮崎民が作ってそう
161それでも動く名無し
2024/01/06(土) 11:39:10.08ID:i/XhE8I10162それでも動く名無し
2024/01/06(土) 11:40:14.59ID:sqr+/+BX0 >>150
鹿児島と札幌は鹿児島の方が都会だった…?
鹿児島と札幌は鹿児島の方が都会だった…?
163それでも動く名無し
2024/01/06(土) 11:40:33.21ID:kUCpyxre0 東回り航路が開拓されても西回り航路の方が安全だったから江戸時代までは日本海の方が発展してたらしい
164それでも動く名無し
2024/01/06(土) 11:40:55.54ID:vQShoXqmM とりあえず地下鉄はほしいよな
地下鉄があるかないかがド田舎か都市かの違いだと思う
地下鉄があるかないかがド田舎か都市かの違いだと思う
165それでも動く名無し
2024/01/06(土) 11:40:56.95ID:V24dBeHja 仕事ないのは分かるけど政令指定都市くらすで「何も無い」って嘆く人は普段どういう生活してるのかちょっと気になる
文化やスポーツに触れることが多いんかね
文化やスポーツに触れることが多いんかね
166それでも動く名無し
2024/01/06(土) 11:41:04.56ID:FtEZubqad 半島の先端が栄えているところなんて函館くらいしかないんじゃないか
167それでも動く名無し
2024/01/06(土) 11:41:06.86ID:1HO/USE20 >>161
観光客いると言ってもそこまで行くのは物好きやろ
観光客いると言ってもそこまで行くのは物好きやろ
169それでも動く名無し
2024/01/06(土) 11:41:26.08ID:DTD4Xt2H0 新潟の人は新潟を首都圏と思ってるから
170それでも動く名無し
2024/01/06(土) 11:41:27.94ID:BNTpEE3G0 東北はいくらなんでも面積デカ過ぎやろ
同じくらいの面積で仙台〜郡山〜山形あたりのエリアと比較するなら東北の方が栄えてると思う
同じくらいの面積で仙台〜郡山〜山形あたりのエリアと比較するなら東北の方が栄えてると思う
171それでも動く名無し
2024/01/06(土) 11:41:30.26ID:/lgDC0Aj0 金沢はミニ名古屋で田舎情緒が足りないわ
観光するなら福井富山の方が面白い
観光するなら福井富山の方が面白い
172それでも動く名無し
2024/01/06(土) 11:41:47.95ID:Bm+6oQPfd ・自治体人口7万人以上
・市内に国公立大学あり
・市内にスターバックスあり
このうちひとつでも満たしてたら住める判定や
・市内に国公立大学あり
・市内にスターバックスあり
このうちひとつでも満たしてたら住める判定や
173それでも動く名無し
2024/01/06(土) 11:41:50.15ID:kBImA7rX0 関東から薬師岳登山行ったついでに富山市内見たり輪島の道の駅で車中泊したりしたけど
氷見から北は何も無かったな
きときと寿司勧められたから食ったが、あの値段なら普通に寿司屋に行けばよかった
氷見から北は何も無かったな
きときと寿司勧められたから食ったが、あの値段なら普通に寿司屋に行けばよかった
174それでも動く名無し
2024/01/06(土) 11:41:53.70ID:FtEZubqad >>163
金沢や新潟は江戸時代は人口国内トップクラスだったしな
金沢や新潟は江戸時代は人口国内トップクラスだったしな
175それでも動く名無し
2024/01/06(土) 11:41:58.47ID:xIMA8XG10 >>161
そんなマニアックなもの欲しがる人おらんやろ
そんなマニアックなもの欲しがる人おらんやろ
176それでも動く名無し
2024/01/06(土) 11:42:05.41ID:6dbwjHb00 金沢の奴は本気で新潟より都会だと思ってそう
177それでも動く名無し
2024/01/06(土) 11:42:05.36ID:1HO/USE20178それでも動く名無し
2024/01/06(土) 11:42:23.63ID:A1SqwgSJ0 九州は気軽に東京行けないのがやっぱ痛いんかな
179それでも動く名無し
2024/01/06(土) 11:43:00.81ID:Thr9jqyY0 岡山ぐらいの県が何県ならんでも岡山なんよ
そんなイメージ
そんなイメージ
180それでも動く名無し
2024/01/06(土) 11:43:02.43ID:xIMA8XG10 >>178
九州は文化とか色々遅れてるよな
九州は文化とか色々遅れてるよな
181それでも動く名無し
2024/01/06(土) 11:43:02.69ID:vQShoXqmM 都市にあって田舎にないものは地下鉄なのよ
だから北陸三県も地下鉄作れよ
だから北陸三県も地下鉄作れよ
183それでも動く名無し
2024/01/06(土) 11:43:43.20ID:etL0xeHq0184それでも動く名無し
2024/01/06(土) 11:43:48.46ID:OOGSGbjx0 >>172
名寄住めるか?
名寄住めるか?
185それでも動く名無し
2024/01/06(土) 11:44:03.68ID:Bm+6oQPfd >>184
はい
はい
187それでも動く名無し
2024/01/06(土) 11:44:35.94ID:vQShoXqmM 金沢も金沢駅⇄香林坊・片町に地下鉄があれば一気に都会感出るやろ?
っぱ地下鉄やねん地下鉄
地下鉄こそ正義
っぱ地下鉄やねん地下鉄
地下鉄こそ正義
188それでも動く名無し
2024/01/06(土) 11:44:47.01ID:9M6plKQOM189それでも動く名無し
2024/01/06(土) 11:44:48.25ID:1HO/USE20 東北も新幹線沿いなら田舎都市でもありふれた地方都市なんよな
北上市とかさ
イオンがあって、家は建売、国道沿いによく見る店舗
でも能登半島とか下北半島はボロ家ばっかやろ、多分
北上市とかさ
イオンがあって、家は建売、国道沿いによく見る店舗
でも能登半島とか下北半島はボロ家ばっかやろ、多分
190それでも動く名無し
2024/01/06(土) 11:45:00.37ID:xIMA8XG10 限界集落が多いガチのど田舎は北海道
これ語られないのなんでなん?
これ語られないのなんでなん?
191それでも動く名無し
2024/01/06(土) 11:45:02.81ID:9M6plKQOM 宇陀なんてただの秘境やから論外やが秘境民でもない限り基本的に奈良県内はどこでも大阪に近いんよね、何なら南部で有名な吉野ですら私鉄通ってるし
192それでも動く名無し
2024/01/06(土) 11:45:24.03ID:1HO/USE20 >>187
そのくらい歩けよ
そのくらい歩けよ
193それでも動く名無し
2024/01/06(土) 11:45:37.49ID:vAN4Ir8r0195それでも動く名無し
2024/01/06(土) 11:45:54.75ID:bfHOq3kJ0 >>150
下田民が高笑い
下田民が高笑い
196それでも動く名無し
2024/01/06(土) 11:46:05.30ID:DTD4Xt2H0 金沢大学って5chの学歴厨は格があるとかいう書き込み見たことあるけどそうなん?
ただの地方国立じゃないんか?
ただの地方国立じゃないんか?
199それでも動く名無し
2024/01/06(土) 11:46:27.65ID:Bm+6oQPfd >>196
歴史はある
歴史はある
200それでも動く名無し
2024/01/06(土) 11:46:40.67ID:FtEZubqad201それでも動く名無し
2024/01/06(土) 11:46:43.74ID:HdvX5uYI0 >>196
旧六医大
旧六医大
202それでも動く名無し
2024/01/06(土) 11:46:47.26ID:Bm+6oQPfd 別にいいじゃん田舎でも
帯広、釧路、松江とか住みたいんだけど
帯広、釧路、松江とか住みたいんだけど
203それでも動く名無し
2024/01/06(土) 11:46:53.69ID:1HO/USE20205それでも動く名無し
2024/01/06(土) 11:47:19.27ID:070jBhKCp >>196
格があるというけど、岡山大と熊本大と同格くらいやで
格があるというけど、岡山大と熊本大と同格くらいやで
206それでも動く名無し
2024/01/06(土) 11:47:38.25ID:xIMA8XG10 >>198
マジで田舎スレだとなぜか北海道空気なんだよな。あんまりイメージ無いんやろうか
マジで田舎スレだとなぜか北海道空気なんだよな。あんまりイメージ無いんやろうか
207それでも動く名無し
2024/01/06(土) 11:47:40.25ID:9M6plKQOM208それでも動く名無し
2024/01/06(土) 11:47:40.53ID:sqr+/+BX0 長野「地下鉄あるから都会やで」
209それでも動く名無し
2024/01/06(土) 11:47:56.09ID:DTD4Xt2H0 >>201
医学部の話か
医学部の話か
210それでも動く名無し
2024/01/06(土) 11:48:08.87ID:A1SqwgSJ0211それでも動く名無し
2024/01/06(土) 11:48:10.86ID:V24dBeHja 仙台とか地方の政令指定都市って中心地からちょっと離れると山とか田んぼとかあってド田舎wwwって揶揄されるけど逆にそういう街の方が好きやわ
212それでも動く名無し
2024/01/06(土) 11:48:20.71ID:EosKqLbn0 個人的には飲み会の後に参加者の大半が日付跨いだ後の終電で帰っていくような文化があるかどうかが都会田舎の分かれ目やと思ってる
それで言うと北陸3県はどこも田舎でしょ
それで言うと北陸3県はどこも田舎でしょ
213それでも動く名無し
2024/01/06(土) 11:48:25.54ID:Rl25YR4B0 >>205
いや岡山大金沢大と比べると熊本は落ちる
いや岡山大金沢大と比べると熊本は落ちる
214それでも動く名無し
2024/01/06(土) 11:48:28.85ID:ZiFCvli70 東海北陸のくくりやと三重岐阜にすら負けてる3バカやからな
ってか三重岐阜が意外と中堅レベルなんよな
ってか三重岐阜が意外と中堅レベルなんよな
215それでも動く名無し
2024/01/06(土) 11:48:31.66ID:UL81jdx90 新潟はいつ甲子園優勝できるんや
216それでも動く名無し
2024/01/06(土) 11:48:34.53ID:4QrPcxGca217それでも動く名無し
2024/01/06(土) 11:48:49.78ID:Bm+6oQPfd >>210
九州大学行けるならよくねー?
九州大学行けるならよくねー?
218それでも動く名無し
2024/01/06(土) 11:48:58.66ID:DTD4Xt2H0 >>205
岡山大学とか金沢大学の方が神戸大学より格があるらしいな
岡山大学とか金沢大学の方が神戸大学より格があるらしいな
220それでも動く名無し
2024/01/06(土) 11:49:12.45ID:7oLfqcmA0 北陸地方って
福井、石川、富山、新潟の4県なのに
わざわざ「北陸3県」なんて括りがあるのひどくない?
福井、石川、富山、新潟の4県なのに
わざわざ「北陸3県」なんて括りがあるのひどくない?
221それでも動く名無し
2024/01/06(土) 11:49:23.64ID:9M6plKQOM223それでも動く名無し
2024/01/06(土) 11:49:57.37ID:sqr+/+BX0 >>207
伝わってなかったらすまんがイオンにどれだけ近いかって意味で言ったわ
十津川はそりゃ秘境でしかないけど
言うて南部の大淀とか宇陀でも橿原まで1時間以内やろ?
奈良は普通に発展してる部類に入ると思う
伝わってなかったらすまんがイオンにどれだけ近いかって意味で言ったわ
十津川はそりゃ秘境でしかないけど
言うて南部の大淀とか宇陀でも橿原まで1時間以内やろ?
奈良は普通に発展してる部類に入ると思う
224それでも動く名無し
2024/01/06(土) 11:49:58.36ID:i5kA++SJM 金沢駅から片町まで地下鉄を作れば武蔵ヶ辻(近江町市場)や香林坊やタテマチ通りも武家屋敷も快適にいける
香林坊までいければ兼六園も21世紀美術館も歩きでいける
片町までいければちょっと歩く距離あるけど忍者寺もいけなくはない
っぱ地下鉄よ地下鉄こそ最強よ
香林坊までいければ兼六園も21世紀美術館も歩きでいける
片町までいければちょっと歩く距離あるけど忍者寺もいけなくはない
っぱ地下鉄よ地下鉄こそ最強よ
225それでも動く名無し
2024/01/06(土) 11:50:01.20ID:WqDCz4Vrd 塩顔の童顔多いよな いっちゃ悪いけど化粧下手な女も多い
その辺りは山口と似てる
その辺りは山口と似てる
226それでも動く名無し
2024/01/06(土) 11:50:08.40ID:FtEZubqad >>213
岡山金沢は帝国大候補だったから旧6の中ではやや上だな
岡山金沢は帝国大候補だったから旧6の中ではやや上だな
228それでも動く名無し
2024/01/06(土) 11:50:33.68ID:1HO/USE20 >>213
格としてはナンバースクール、旧六医大で同じやろ
格としてはナンバースクール、旧六医大で同じやろ
229それでも動く名無し
2024/01/06(土) 11:51:17.39ID:A1SqwgSJ0230それでも動く名無し
2024/01/06(土) 11:51:21.17ID:6jp6VZXg0231それでも動く名無し
2024/01/06(土) 11:51:56.13ID:tARX8G9zH 中途半端に関西や東海と近いせいで独自の文化圏作れないのが北陸の弱点だな
ストローされまくり
ストローされまくり
232それでも動く名無し
2024/01/06(土) 11:52:02.68ID:V24dBeHja ワイは新潟生まれやけど電気は東北電力ガスは北陸ガススポーツや天気予報のブロックは甲信越で意味わからん😵💫
233それでも動く名無し
2024/01/06(土) 11:52:05.06ID:Tc3aiVkh0 北陸は海産物、酒が美味いぞ
234それでも動く名無し
2024/01/06(土) 11:52:43.37ID:1HO/USE20235それでも動く名無し
2024/01/06(土) 11:52:51.04ID:QPvKsGCd0 富山→藤子F不二雄
石川→永井豪
福井→???
石川→永井豪
福井→???
236それでも動く名無し
2024/01/06(土) 11:53:23.76ID:c8gQlHHo0237それでも動く名無し
2024/01/06(土) 11:53:47.58ID:1HO/USE20239それでも動く名無し
2024/01/06(土) 11:54:32.06ID:sqr+/+BX0 >>238
越後
越後
241それでも動く名無し
2024/01/06(土) 11:54:52.22ID:A1SqwgSJ0242それでも動く名無し
2024/01/06(土) 11:55:07.50ID:7I4+0NCn0 >>235
それ町の人
それ町の人
243それでも動く名無し
2024/01/06(土) 11:55:31.33ID:AvfOVqD10 >>1
ほらよ これが戦前の人口日本一になった都道府県ね
新潟だけでなく広島や愛媛、石川県がナンバー1の時期もあった
https://i.imgur.com/89lQdvM.jpg
明治の人口 東京の人口はそこまで多くなかった
ほらよ これが戦前の人口日本一になった都道府県ね
新潟だけでなく広島や愛媛、石川県がナンバー1の時期もあった
https://i.imgur.com/89lQdvM.jpg
明治の人口 東京の人口はそこまで多くなかった
244それでも動く名無し
2024/01/06(土) 11:55:37.76ID:n7wgsnb4M 観光地としては金沢市>新潟市だな
新潟市はほんま観光するとこない
新潟市はほんま観光するとこない
245それでも動く名無し
2024/01/06(土) 11:55:46.73ID:7oLfqcmA0 越前(福井)
加賀(石川)
越中(富山)
越後(新潟)
石川の「乗らない」感じはなんやねん
加賀(石川)
越中(富山)
越後(新潟)
石川の「乗らない」感じはなんやねん
246それでも動く名無し
2024/01/06(土) 11:55:48.22ID:OOGSGbjx0 >>229
そんなもん2次試験すっぽかすぐらいしろや
そんなもん2次試験すっぽかすぐらいしろや
247それでも動く名無し
2024/01/06(土) 11:56:19.67ID:V24dBeHja まぁワイは都会(とワイは思ってるところ)に住んでるけど独身でつまらない人生送ってるし地方で楽しそうにやってる家族の方が幸せやと思ってる😔
248それでも動く名無し
2024/01/06(土) 11:56:21.84ID:1HO/USE20249それでも動く名無し
2024/01/06(土) 11:56:22.81ID:kUCpyxre0 北陸は雪がたくさん降るから転出人数が多いと思ってたけど転出超過のトップ3は長崎市呉市日立市と暖かいところが多い
250それでも動く名無し
2024/01/06(土) 11:56:42.31ID:Bm+6oQPfd >>248
SUG英智、東北学院
SUG英智、東北学院
251それでも動く名無し
2024/01/06(土) 11:56:57.63ID:14Cvs+yM6 地方でも三大都市圏に近い東海、北陸、滋賀、三重とか瀬戸内はまだ田舎の中でも恵まれてる方やと思う
東北の日本海側とか山陰とか高知とか東九州に比べたらまだマシやろ
東北の日本海側とか山陰とか高知とか東九州に比べたらまだマシやろ
252それでも動く名無し
2024/01/06(土) 11:57:00.61ID:AvfOVqD10 >>1
https://i.imgur.com/GMAwREH.jpg
ご覧の通り かつて広島県と愛媛県は瀬戸内海の通行の要所でとても栄えてた
北陸の新潟と金沢は北前船の主要ルートの港であり米作が盛んで豊かであり、
浄土真宗の影響堕胎や間引きや身売りを避ける傾向にあり人口が多かった
https://i.imgur.com/GMAwREH.jpg
ご覧の通り かつて広島県と愛媛県は瀬戸内海の通行の要所でとても栄えてた
北陸の新潟と金沢は北前船の主要ルートの港であり米作が盛んで豊かであり、
浄土真宗の影響堕胎や間引きや身売りを避ける傾向にあり人口が多かった
253それでも動く名無し
2024/01/06(土) 11:57:24.18ID:hPBxDfx30 最近、田中スレ多すぎやろ
254それでも動く名無し
2024/01/06(土) 11:57:32.87ID:A1SqwgSJ0 >>246
受験期に受験に必要のない科目までやらされるんやぞ無駄に多い課題含めて
ガチで九州の公立校とかいくくらいならN高みたいな通信制の高校通って独学で勉強してた方がマシなレベル
勉強の邪魔しかしてない
受験期に受験に必要のない科目までやらされるんやぞ無駄に多い課題含めて
ガチで九州の公立校とかいくくらいならN高みたいな通信制の高校通って独学で勉強してた方がマシなレベル
勉強の邪魔しかしてない
255それでも動く名無し
2024/01/06(土) 11:57:48.07ID:V24dBeHja256それでも動く名無し
2024/01/06(土) 11:58:13.35ID:1HO/USE20 >>252
金沢、富山、和歌山凋落し過ぎ
金沢、富山、和歌山凋落し過ぎ
257それでも動く名無し
2024/01/06(土) 11:58:26.39ID:OOGSGbjx0 >>254
ほな九大志望せーや
ほな九大志望せーや
258それでも動く名無し
2024/01/06(土) 11:58:27.61ID:3CBEk7IP0 観光するなら金沢だな
何のランキングでも上位だし
テレ朝とかテレ東でよくやってる旅行番組のランキングでいつも上位入ってる
何のランキングでも上位だし
テレ朝とかテレ東でよくやってる旅行番組のランキングでいつも上位入ってる
259それでも動く名無し
2024/01/06(土) 11:58:46.96ID:A42tLQq80 こういう画像ストックしてあるってことは定期スレなん?
お前らキモイな
お前らキモイな
260それでも動く名無し
2024/01/06(土) 11:58:58.55ID:ZiFCvli70 >>252
過去の栄光定期
過去の栄光定期
261それでも動く名無し
2024/01/06(土) 11:59:07.56ID:UEVqr0/O0 絶対住みたくない地域ではある
262それでも動く名無し
2024/01/06(土) 11:59:33.83ID:0E8G+vDo0 昔人口多かった自慢って没落してクソ田舎に落ち着いた今の悲惨さが際立つだけやのにバカの一つ覚えみたいにしてくるのはなんなん?
263それでも動く名無し
2024/01/06(土) 11:59:52.57ID:V24dBeHja 金沢も多少合併してると思うが新潟市はアホみたいに合併して無理やり政令指定都市になっただけやから都会度ではそんな差がないと思う😔
264それでも動く名無し
2024/01/06(土) 12:00:14.44ID:IWchwpYa0265それでも動く名無し
2024/01/06(土) 12:01:31.74ID:Okm3AX6a0266それでも動く名無し
2024/01/06(土) 12:01:37.14ID:1HO/USE20 >>263
そうなんやけど、人口が多いと資金が増えて再開発に集中投資できるからな
そうなんやけど、人口が多いと資金が増えて再開発に集中投資できるからな
267それでも動く名無し
2024/01/06(土) 12:01:49.32ID:A9C7rxsZ0 >>263
残念ながら金沢が合併しまくっても70万人は到底届かんから全然ちゃうわ
残念ながら金沢が合併しまくっても70万人は到底届かんから全然ちゃうわ
268それでも動く名無し
2024/01/06(土) 12:02:08.58ID:2eJBSuYS0 ブランド総研が出す市町村魅力度ランキングだと
1位札幌2位京都3位函館4位金沢となっているけど
北海道は遠いし京都より近くて京都気分味わえるからそうなる
1位札幌2位京都3位函館4位金沢となっているけど
北海道は遠いし京都より近くて京都気分味わえるからそうなる
269それでも動く名無し
2024/01/06(土) 12:02:16.97ID:fzn5NzXM0 柏崎上越糸魚川能生が北陸
寺泊からは東北
寺泊からは東北
270それでも動く名無し
2024/01/06(土) 12:02:35.12ID:Bm+6oQPfd 一極集中しすぎやからこれぐらい分散したいよな
北海道 1000万人
東北 1500万人
関東 2100万人
甲信越 800万人
東海 1500万人
北陸 600万人
関西 1700万人
中国 1400万人
四国 700万人
九沖 1800万人
北海道 1000万人
東北 1500万人
関東 2100万人
甲信越 800万人
東海 1500万人
北陸 600万人
関西 1700万人
中国 1400万人
四国 700万人
九沖 1800万人
271それでも動く名無し
2024/01/06(土) 12:02:36.08ID:ZiFCvli70272それでも動く名無し
2024/01/06(土) 12:03:14.61ID:1HO/USE20 街並みとしては新潟と盛岡大差ないからな
人口は78万人と28万人で大差あるのに
人口は78万人と28万人で大差あるのに
273それでも動く名無し
2024/01/06(土) 12:03:50.73ID:ut3WbJZ90 言い方変えようが結局本音は「裏日本」や
274それでも動く名無し
2024/01/06(土) 12:04:01.78ID:14Cvs+yM6 >>265
実際外から引っ越して来たワイはどんよりした天気と雪で早くも転出したくなってる
実際外から引っ越して来たワイはどんよりした天気と雪で早くも転出したくなってる
275それでも動く名無し
2024/01/06(土) 12:04:02.92ID:1HO/USE20 盛岡が人口の割に栄えて見えるんよな
276それでも動く名無し
2024/01/06(土) 12:04:27.81ID:QvPabvu9d 一番デカい街でも立川以下でしょ(笑)
277それでも動く名無し
2024/01/06(土) 12:04:29.96ID:A42tLQq80278それでも動く名無し
2024/01/06(土) 12:04:31.77ID:MzlmQQ+D0 金沢は都市自体は田舎やけど観光資源はありますの都市やから新潟より出雲とか函館と争うのが近い
279それでも動く名無し
2024/01/06(土) 12:04:37.05ID:9DuSMwMn0 >>267
元々の都市圏人口多いから合併で水増しできるっていう当たり前のこと気づいてない奴割と多いよな
元々の都市圏人口多いから合併で水増しできるっていう当たり前のこと気づいてない奴割と多いよな
280それでも動く名無し
2024/01/06(土) 12:05:06.79ID:z0qIEagX0281それでも動く名無し
2024/01/06(土) 12:05:22.04ID:kUCpyxre0 >>270
今の四国が350万人だから倍増すると干からびる
今の四国が350万人だから倍増すると干からびる
282それでも動く名無し
2024/01/06(土) 12:05:34.59ID:lRSgb4Co0 都民からすると人口なんてどうも思わんな
人口なんてある程度あればどうでも良いだろ
裏日本の問題点は「気候」これだけで圧倒的に住みたくない、瀬戸内地域とかのがマシ
人口なんてある程度あればどうでも良いだろ
裏日本の問題点は「気候」これだけで圧倒的に住みたくない、瀬戸内地域とかのがマシ
283それでも動く名無し
2024/01/06(土) 12:05:37.13ID:1HO/USE20 金沢と盛岡も大差ないよね
284それでも動く名無し
2024/01/06(土) 12:05:53.70ID:IWchwpYa0 金沢が政令指定都市になれたかどうかはともかく
白山の市境ギリギリの場所に金沢中心部の敵になるクソデカイオン建てられてるし
中心市目線ではできるだけ合併したほうが良いのは確かや
白山の市境ギリギリの場所に金沢中心部の敵になるクソデカイオン建てられてるし
中心市目線ではできるだけ合併したほうが良いのは確かや
285それでも動く名無し
2024/01/06(土) 12:06:16.03ID:ZiFCvli70 >>282
そのある程度の人口すらいないのが北陸やろ
そのある程度の人口すらいないのが北陸やろ
286それでも動く名無し
2024/01/06(土) 12:06:17.58ID:14Cvs+yM6 北陸新幹線で関西から切り離されるの可哀想
287それでも動く名無し
2024/01/06(土) 12:06:23.05ID:rIySnnzD0 まず都会振ってる金沢が松山にすら負けてるレベルのクソ田舎やん
四国未満やぞ
四国未満やぞ
288それでも動く名無し
2024/01/06(土) 12:06:26.61ID:V24dBeHja 可住地人口密度見てみるとやっぱ東北(新潟)スカスカやね
https://i.imgur.com/Gr9DkdD.png
https://i.imgur.com/Gr9DkdD.png
289それでも動く名無し
2024/01/06(土) 12:07:29.45ID:1HO/USE20290それでも動く名無し
2024/01/06(土) 12:08:39.73ID:Uz0nKj7Q0 中核市の中でも微妙な位置付けの金沢は政令市にかすってすらないんだよな
60万くらいの都市が多少合併して70万をクリアして政令市に移行ってのはあるけど
60万くらいの都市が多少合併して70万をクリアして政令市に移行ってのはあるけど
291それでも動く名無し
2024/01/06(土) 12:08:58.93ID:Ako9zJp30 田舎かどうかのラインは茨城県、あそこが一般的な田舎の入り口であってそれ以下の人口、県内総生産の都道府県は田舎確定
292それでも動く名無し
2024/01/06(土) 12:09:17.37ID:DwbGYDVB0 福井が戦力にならない
カニが美味いくらい
カニが美味いくらい
293それでも動く名無し
2024/01/06(土) 12:09:19.47ID:lRSgb4Co0 あと裏日本民は「酒」「魚」「米」とかいうけど
それ他の田舎でもあるだろ
田舎なんて大体似たようなもんなんだから、ずっと付き纏う「気候」よ
それ他の田舎でもあるだろ
田舎なんて大体似たようなもんなんだから、ずっと付き纏う「気候」よ
294それでも動く名無し
2024/01/06(土) 12:09:39.96ID:xIMA8XG10 北陸なんて新幹線すら無かった僻地だぜ
295それでも動く名無し
2024/01/06(土) 12:10:24.81ID:A42tLQq80296それでも動く名無し
2024/01/06(土) 12:10:32.68ID:1HO/USE20 金沢って中心部に観光地が集約しているから、観光するには便利というだけで、そこから離れた金沢市について知ってる人殆どおらんよな
297それでも動く名無し
2024/01/06(土) 12:10:50.32ID:W1sleFeDd 珠洲市の人口1万ってうちの地元のほぼ田んぼしかないど田舎以下でビビるわ
298それでも動く名無し
2024/01/06(土) 12:10:59.42ID:Bm+6oQPfd 金沢市 小松市 七尾市 かほく市 白山市 野々市市 羽咋市
福井市 越前市 敦賀市 大野市 坂井市 鯖江市 小浜市
富山市 砺波市 高岡市 魚津市 小矢部市 射水市 滑川市
ここら辺なら別に住むには困らんやろ
福井市 越前市 敦賀市 大野市 坂井市 鯖江市 小浜市
富山市 砺波市 高岡市 魚津市 小矢部市 射水市 滑川市
ここら辺なら別に住むには困らんやろ
299それでも動く名無し
2024/01/06(土) 12:11:22.77ID:Rq3HGRHsM 北陸ってなんか強いスポーツとかあるっけ
300それでも動く名無し
2024/01/06(土) 12:11:33.18ID:Ygqj6Chkr >>288
実際スカスカではあるんやが可住地って家建てられないような地盤ゆるゆるの田んぼも可住地扱いされるから微妙な数字や
実際スカスカではあるんやが可住地って家建てられないような地盤ゆるゆるの田んぼも可住地扱いされるから微妙な数字や
301それでも動く名無し
2024/01/06(土) 12:11:57.12ID:V24dBeHja 富山市はあの規模の地方都市にしてはかなり公共交通機関に恵まれてるから雪さえなけりゃ割と人気出そうではあった
302それでも動く名無し
2024/01/06(土) 12:12:04.84ID:1HO/USE20 >>298
北陸は能登半島と若狭湾以外は住める
北陸は能登半島と若狭湾以外は住める
303それでも動く名無し
2024/01/06(土) 12:12:07.86ID:sE9lrk8v0 >>296
逆にそうじゃ無い街なんてあるんか
逆にそうじゃ無い街なんてあるんか
304それでも動く名無し
2024/01/06(土) 12:12:22.51ID:fiMbOJQk0305それでも動く名無し
2024/01/06(土) 12:12:41.70ID:Okm3AX6a0 >>292
でも福井には恐竜がいるから…
でも福井には恐竜がいるから…
306それでも動く名無し
2024/01/06(土) 12:12:44.59ID:LRMMiPin0307それでも動く名無し
2024/01/06(土) 12:12:45.92ID:0I49Tp+f0 ど田舎仙台より田舎なとこは全て超ど田舎
仙台は宇都宮未満だし、んなトコに負ける雑魚は超ど田舎確定
仙台は宇都宮未満だし、んなトコに負ける雑魚は超ど田舎確定
308それでも動く名無し
2024/01/06(土) 12:12:49.23ID:lRSgb4Co0309それでも動く名無し
2024/01/06(土) 12:12:57.57ID:tARX8G9zH 陸の孤島と言われる宮崎は逆に東京や大阪や福岡から遠いせいでストローされてないのが良い
完全に経済圏が独立してる
完全に経済圏が独立してる
310それでも動く名無し
2024/01/06(土) 12:13:08.16ID:14Cvs+yM6 >>304
日本海側やと北陸三県が一番栄えてるように見えるな
日本海側やと北陸三県が一番栄えてるように見えるな
311それでも動く名無し
2024/01/06(土) 12:13:22.83ID:V24dBeHja312それでも動く名無し
2024/01/06(土) 12:14:05.24ID:ZiFCvli70 >>304
茨城から三重まで明かりが続いてるのすげえわ
茨城から三重まで明かりが続いてるのすげえわ
313それでも動く名無し
2024/01/06(土) 12:15:00.01ID:e4ZSX3AA0 加賀越前とかいう古代では大正義、中世でも優秀なレベルの国力なのに時代が進むにつれてうんちになっていく地域
314それでも動く名無し
2024/01/06(土) 12:15:05.42ID:kUCpyxre0 冬は寒くても夏が涼しいなら救いようがあったのにフェーン現象でくそあつい
316それでも動く名無し
2024/01/06(土) 12:15:10.83ID:xIMA8XG10 >>298
だからさぁわざわざ被災地に住むなよ
だからさぁわざわざ被災地に住むなよ
317それでも動く名無し
2024/01/06(土) 12:15:28.64ID:xPkzsEEQ0 >>168
県やで
県やで
318それでも動く名無し
2024/01/06(土) 12:16:22.16ID:DmJjI898M >>96
ほとんどの県庁所在地都市に勝てる姫路市とか、大阪市の延長線上みたいな発展してる吹田市の江坂とか尼崎の阪神尼崎とかあるやん
ほとんどの県庁所在地都市に勝てる姫路市とか、大阪市の延長線上みたいな発展してる吹田市の江坂とか尼崎の阪神尼崎とかあるやん
319それでも動く名無し
2024/01/06(土) 12:16:37.02ID:Y0xRZ0kI0 越前越中越後なのに
なぜ越後はハブられてんの?
なぜ越後はハブられてんの?
320それでも動く名無し
2024/01/06(土) 12:16:43.25ID:AU6koUp8H 奥能登は都会民の想像より遥かに何もないで
321それでも動く名無し
2024/01/06(土) 12:16:47.12ID:OOGSGbjx0 >>316
ここに書いてるとこは被害そこまでやろ
ここに書いてるとこは被害そこまでやろ
322それでも動く名無し
2024/01/06(土) 12:17:34.95ID:1HO/USE20 >>313
古代は京都への近さが大事やしな
古代は京都への近さが大事やしな
323それでも動く名無し
2024/01/06(土) 12:18:33.65ID:lRSgb4Co0 今日も北陸は雨に打たれてるしw
この世の地獄かよ
この世の地獄かよ
324それでも動く名無し
2024/01/06(土) 12:18:48.44ID:nV29AgDLa >>8
越
越
325それでも動く名無し
2024/01/06(土) 12:19:03.23ID:LRMMiPin0326それでも動く名無し
2024/01/06(土) 12:19:05.28ID:V24dBeHja 単独で維持するのが難しい自治体も増えてきそうやし令和も合併ブームあるんかね
327それでも動く名無し
2024/01/06(土) 12:19:16.01ID:IKjPTSLA0 福井って皆家でかいよな
老後はああいうところで暮らしてみたいけど
その頃には人がいなくなってそう
老後はああいうところで暮らしてみたいけど
その頃には人がいなくなってそう
328それでも動く名無し
2024/01/06(土) 12:19:22.34ID:mobpnDopa 富山市はコンパクトシティ化に成功してて新幹線もあるから雪が平気なら住みやすそうやな
329それでも動く名無し
2024/01/06(土) 12:19:25.29ID:tARX8G9zH 哀れなのは岐阜和歌山佐賀といった大都市が隣にある県庁所在地
完全に経済圏が崩壊しとる
完全に経済圏が崩壊しとる
330それでも動く名無し
2024/01/06(土) 12:20:02.19ID:1R/FvjK40 (新潟も含めた)北陸は歴史的にも北前船(日本海航路)の一大寄港地だったおかげで資本や文化の集積は他の田舎よりも充実してるんや
とうほぐの盟主気取ってる仙台なんて完全なる支店経済だから地場産業は悲惨やぞ
とうほぐの盟主気取ってる仙台なんて完全なる支店経済だから地場産業は悲惨やぞ
331それでも動く名無し
2024/01/06(土) 12:20:15.03ID:2jgiqBJf0 秋田とか北陸を更に田舎にしたような下位互換版なのに影薄すぎて触れられないよな
ストリートビュー見ればわかるけど本州で本当に終わっているのは秋田、あそこだけ雰囲気からヤバいわ
ストリートビュー見ればわかるけど本州で本当に終わっているのは秋田、あそこだけ雰囲気からヤバいわ
332それでも動く名無し
2024/01/06(土) 12:20:31.42ID:LRMMiPin0333それでも動く名無し
2024/01/06(土) 12:20:31.73ID:KTkaybtk0 金沢ほんまええな
路線バス充実しまくってるし住みたい
路線バス充実しまくってるし住みたい
334それでも動く名無し
2024/01/06(土) 12:20:42.31ID:aRTyuWIpM335それでも動く名無し
2024/01/06(土) 12:20:47.71ID:OOGSGbjx0 金沢大学 都道府県別入学者数
https://i.imgur.com/uvaSBGk.jpeg
https://i.imgur.com/uvaSBGk.jpeg
336それでも動く名無し
2024/01/06(土) 12:20:54.03ID:AlzTFZGT0 本州ならどこでもええやろ
337それでも動く名無し
2024/01/06(土) 12:21:10.93ID:fNOhpvnU0 新潟コンプレックス爆発してて草
338それでも動く名無し
2024/01/06(土) 12:21:15.11ID:14Cvs+yM6 三大都市圏に程よく近いのは利点やな
九州とか東北の端っこよりは恵まれてる
九州とか東北の端っこよりは恵まれてる
339それでも動く名無し
2024/01/06(土) 12:21:18.58ID:V24dBeHja340それでも動く名無し
2024/01/06(土) 12:22:14.09ID:S79HN96O0 大阪から小松~金沢間移り住んだけど思ってたより便利に過ごせてるわ
あと金沢が予想以上に都会やった
天王寺超えるくらいに
あと金沢が予想以上に都会やった
天王寺超えるくらいに
341それでも動く名無し
2024/01/06(土) 12:22:29.09ID:Fmmi4myqM 北陸の金沢富山福井なんて四国の松山高松徳島高知と大して規模変わらんのに東京大阪間にあるというだけで北陸に新幹線は通って四国には通らないんやから立地って重要よな
342それでも動く名無し
2024/01/06(土) 12:22:56.30ID:tARX8G9zH343それでも動く名無し
2024/01/06(土) 12:23:07.37ID:rIySnnzD0 >>341
しかも一応沿線人口は後者の方が多いからな
しかも一応沿線人口は後者の方が多いからな
344それでも動く名無し
2024/01/06(土) 12:23:27.80ID:e4ZSX3AA0 >>331
でも秋田には”熊さん”がいるから…
でも秋田には”熊さん”がいるから…
345それでも動く名無し
2024/01/06(土) 12:23:44.39ID:OOGSGbjx0 車社会の方が便利やし住みやすいわ
なるべく電車に乗らなくて済むのは大きい
なるべく電車に乗らなくて済むのは大きい
346それでも動く名無し
2024/01/06(土) 12:24:16.30ID:3rOv7zM4d 北陸北四国山陰って田舎の割には結構裕福な地域よな
347それでも動く名無し
2024/01/06(土) 12:24:25.58ID:2jgiqBJf0348それでも動く名無し
2024/01/06(土) 12:24:27.08ID:IWchwpYa0349それでも動く名無し
2024/01/06(土) 12:24:42.54ID:VHz2VFjyM350それでも動く名無し
2024/01/06(土) 12:25:05.29ID:NQ7s1Qh/d 福井がしょぼすぎる
351それでも動く名無し
2024/01/06(土) 12:25:18.52ID:1HO/USE20 >>339
ワイ仙台住み医師やが、普通に東京近郊あたりの方が家族持ちでもいいと思う
ワイ仙台住み医師やが、普通に東京近郊あたりの方が家族持ちでもいいと思う
352それでも動く名無し
2024/01/06(土) 12:25:38.09ID:14Cvs+yM6 >>348
大阪と博多なら海峡なんとかすれば繋げなくもない
大阪と博多なら海峡なんとかすれば繋げなくもない
353それでも動く名無し
2024/01/06(土) 12:25:39.38ID:gzpu0jkR0 大阪愛知福岡は田舎
その他はど田舎
その他はど田舎
354それでも動く名無し
2024/01/06(土) 12:25:40.17ID:VHz2VFjyM355それでも動く名無し
2024/01/06(土) 12:26:07.04ID:otATusri0 >>341
四国は分散した上に真ん中山でそれぞれの都市が隔離されていて特に連携もないし…
四国は分散した上に真ん中山でそれぞれの都市が隔離されていて特に連携もないし…
357それでも動く名無し
2024/01/06(土) 12:26:39.64ID:OzpcXOaOM >>353
大阪だけ見ると名古屋と大差ないかもやけど、京阪神都市圏なら世界レベルやで
大阪だけ見ると名古屋と大差ないかもやけど、京阪神都市圏なら世界レベルやで
358それでも動く名無し
2024/01/06(土) 12:27:07.35ID:ZiFCvli70 >>357
大阪と名古屋はかなり差あるやろ
大阪と名古屋はかなり差あるやろ
359それでも動く名無し
2024/01/06(土) 12:27:59.99ID:1HO/USE20 名古屋と富山も生活面では変わらなくね?
360それでも動く名無し
2024/01/06(土) 12:28:13.88ID:2jKPmS4CM 山梨や徳島みたいな東京大阪に比較的近くテレビ局も映る代わりに中心地が死んでるのと宮崎みたいな都会から離れてるけど中心地はそこそこなのってどっちがええんやろな
361それでも動く名無し
2024/01/06(土) 12:28:13.96ID:1HO/USE20 東京と京阪神とそれ以外みたいなもんだわ
362それでも動く名無し
2024/01/06(土) 12:28:19.79ID:UZ4nTK320 北陸って持ち家率高いし独身も少ないし収入もそれなりにあるしで3県とも幸福度高い県なんだよな
363それでも動く名無し
2024/01/06(土) 12:28:41.20ID:1HO/USE20364それでも動く名無し
2024/01/06(土) 12:29:01.83ID:2jKPmS4CM365それでも動く名無し
2024/01/06(土) 12:29:22.64ID:V24dBeHja クソザコナメクジ扱いよくされるけど神戸市周辺って街あり山あり海ありで結構好きな街やわ
産業も割とあるやろし
産業も割とあるやろし
366それでも動く名無し
2024/01/06(土) 12:30:05.54ID:1HO/USE20 名古屋と盛岡、生活は変わらんよ
367それでも動く名無し
2024/01/06(土) 12:30:06.35ID:VQNVQIgK0 ワイ勝山出身民、なんもなかったとこなのに恐竜博物館ができてから観光客が来まくってると聞いていまだに信じられん
泊まるとこないやろ
泊まるとこないやろ
368それでも動く名無し
2024/01/06(土) 12:30:14.15ID:CWMgOO7EM369それでも動く名無し
2024/01/06(土) 12:30:16.13ID:mobpnDopa >>354
徳島が鳴門でもいいなら淡路島ルートでギリギリやな
徳島が鳴門でもいいなら淡路島ルートでギリギリやな
370それでも動く名無し
2024/01/06(土) 12:30:16.31ID:/NzM3V8ta371それでも動く名無し
2024/01/06(土) 12:30:32.61ID:Bm+6oQPfd >>360
宮崎やろ
宮崎やろ
372それでも動く名無し
2024/01/06(土) 12:30:53.11ID:xIMA8XG10 >>362
持ち家(オンボロな家)、独身も少ない(家族親戚がうるさい)、幸福度高い(井の中の蛙だから)
持ち家(オンボロな家)、独身も少ない(家族親戚がうるさい)、幸福度高い(井の中の蛙だから)
373それでも動く名無し
2024/01/06(土) 12:30:59.25ID:OvMqlDK50 もう20年もすると全国で約半数の自治体が消滅する可能性がある
なんて言われてる中で復興にいくら使うのか知らないけど
いっその事引っ越し費用や家財や当面の生活費用として1家庭5000万くらい出しといた方が将来安上がりになるんじゃないの?
なんて言われてる中で復興にいくら使うのか知らないけど
いっその事引っ越し費用や家財や当面の生活費用として1家庭5000万くらい出しといた方が将来安上がりになるんじゃないの?
375それでも動く名無し
2024/01/06(土) 12:31:23.98ID:14Cvs+yM6376それでも動く名無し
2024/01/06(土) 12:32:29.30ID:VQNVQIgK0 人口減って過疎地域を潰す流れになったら札仙東名阪広福あたりに人口集中させてその他の地域は捨てるようになるんかなあ
378それでも動く名無し
2024/01/06(土) 12:33:05.64ID:dDRtLGTP0 >>312
三重から茨城がちょうど昔の東海道にぴったり重なる
三重から茨城がちょうど昔の東海道にぴったり重なる
379それでも動く名無し
2024/01/06(土) 12:33:27.50ID:zsLYcr4zM380それでも動く名無し
2024/01/06(土) 12:33:29.57ID:Sike3WVuM 北陸の日本海道路走るのきもちええよな
381それでも動く名無し
2024/01/06(土) 12:33:50.92ID:V24dBeHja なんやかんやで一部除いた離島自治体が住むという点ではなかなかハードルが高いと思う
383それでも動く名無し
2024/01/06(土) 12:34:32.32ID:S79HN96O0384それでも動く名無し
2024/01/06(土) 12:34:51.32ID:xIMA8XG10 香川県とか宮崎県離島だらけだからもっと悲惨だぞ
385それでも動く名無し
2024/01/06(土) 12:35:21.80ID:3ZpFSadm0 大都市でない集落の悲惨さは東北に匹敵するだろうなと想像するけどじっさいどうなの?
386それでも動く名無し
2024/01/06(土) 12:35:54.16ID:V24dBeHja 福井県の幸福度が高いってのまぁほーんって思うとこはあるけどワイらが人様の幸福をケチつけるのは違うよな
地方でも幸せに暮らしてる人は沢山おるし
地方でも幸せに暮らしてる人は沢山おるし
388それでも動く名無し
2024/01/06(土) 12:36:11.48ID:lRSgb4Co0 豪華なボロ屋は人ごと潰れてますが
389それでも動く名無し
2024/01/06(土) 12:36:14.33ID:3ZpFSadm0 >>288
俺の県北海道に次ぐのか…
俺の県北海道に次ぐのか…
390それでも動く名無し
2024/01/06(土) 12:36:19.76ID:W02T/zvKd >>372
北陸はいい家が多いが何言ってるんだ
北陸はいい家が多いが何言ってるんだ
391それでも動く名無し
2024/01/06(土) 12:36:31.25ID:mb++H3aUM 田舎は自然に囲まれてるだけで幸福度高くなるやろ
392それでも動く名無し
2024/01/06(土) 12:36:59.29ID:qIUG2oEy0 四国民「新幹線!」
中央構造線断層帯に新幹線は無理やろ
中央構造線断層帯に新幹線は無理やろ
394それでも動く名無し
2024/01/06(土) 12:37:07.59ID:Bm+6oQPfd >>382
酸っぱいぶどう定期
酸っぱいぶどう定期
395それでも動く名無し
2024/01/06(土) 12:37:10.49ID:3ZpFSadm0 >>347
住んでると病むよ隣のばあちゃんも自殺したし父方母方ともに糖質いるしやばい
住んでると病むよ隣のばあちゃんも自殺したし父方母方ともに糖質いるしやばい
396それでも動く名無し
2024/01/06(土) 12:37:15.45ID:zOquiAwa0 裏日本でしょ
397それでも動く名無し
2024/01/06(土) 12:37:23.18ID:Bm+6oQPfd 北陸に嫉妬してる奴多くない?このスレ
398それでも動く名無し
2024/01/06(土) 12:37:40.79ID:lRSgb4Co0 同じ「適度な都会と自然」なら他の気候が穏やかなところに住みます
裏日本はあり得ない
裏日本はあり得ない
399それでも動く名無し
2024/01/06(土) 12:37:43.55ID:VQNVQIgK0402それでも動く名無し
2024/01/06(土) 12:38:52.91ID:3ZpFSadm0 >>398
四国とか良さそうよね海も穏やかだろうし
四国とか良さそうよね海も穏やかだろうし
403それでも動く名無し
2024/01/06(土) 12:38:52.98ID:mwHQ9iMNM 適度な自然と街の融合でバランスええのどこやろ
札幌かね?仙台か?
札幌かね?仙台か?
404それでも動く名無し
2024/01/06(土) 12:39:10.07ID:V24dBeHja 京都と神戸って何故か日本海側って扱われること少ないよね
まぁ神戸は2つ海に面してるのもあるけど
まぁ神戸は2つ海に面してるのもあるけど
407それでも動く名無し
2024/01/06(土) 12:39:32.32ID:G4BrcvKkM 徳島ワイ「裏日本wwwww」
ええんか?
ええんか?
408それでも動く名無し
2024/01/06(土) 12:39:39.94ID:18M46Yl20 佐渡無かったら新潟市どうなっとったん?
410それでも動く名無し
2024/01/06(土) 12:40:26.17ID:WPF2eT0bM >>403
札幌はすぐ隣に大自然あるからええとおもう
札幌はすぐ隣に大自然あるからええとおもう
411それでも動く名無し
2024/01/06(土) 12:40:28.32ID:xIMA8XG10 >>395
あなた昔からなんGにいる糖質の人でしょ?そのエピソード何回も聞いたことある
あなた昔からなんGにいる糖質の人でしょ?そのエピソード何回も聞いたことある
412それでも動く名無し
2024/01/06(土) 12:40:36.35ID:14Cvs+yM6413それでも動く名無し
2024/01/06(土) 12:40:40.79ID:S79HN96O0 >>386
ケチつけてるやつも福井のクソデカい家に外車3台並んでる光景みたらそんなこと言わなくなると思うんやが都会に住んでたら行くことないしな
ケチつけてるやつも福井のクソデカい家に外車3台並んでる光景みたらそんなこと言わなくなると思うんやが都会に住んでたら行くことないしな
414それでも動く名無し
2024/01/06(土) 12:40:59.08ID:Bm+6oQPfd416それでも動く名無し
2024/01/06(土) 12:41:30.73ID:90j4pt3j0417それでも動く名無し
2024/01/06(土) 12:41:59.24ID:UePw59600 東京だけ韓国の飛び地にしようぜ
日本人の感覚じゃない
日本人の感覚じゃない
418それでも動く名無し
2024/01/06(土) 12:42:04.58ID:WPF2eT0bM 新潟何回も行ったけど観光地どこ
419それでも動く名無し
2024/01/06(土) 12:42:20.54ID:awCknUr30420それでも動く名無し
2024/01/06(土) 12:42:28.72ID:UePw59600 東京人は韓国人の血を濃く受け継ぐ
421それでも動く名無し
2024/01/06(土) 12:42:40.87ID:VQNVQIgK0422それでも動く名無し
2024/01/06(土) 12:43:00.60ID:3ZpFSadm0 >>411
は?集団ストーカーか?
は?集団ストーカーか?
423それでも動く名無し
2024/01/06(土) 12:43:05.74ID:Bm+6oQPfd >>419
慶應青学卒の陽キャ強者男性いっぱいおるけど…
慶應青学卒の陽キャ強者男性いっぱいおるけど…
426それでも動く名無し
2024/01/06(土) 12:43:49.30ID:1HO/USE20428それでも動く名無し
2024/01/06(土) 12:44:05.39ID:xIMA8XG10 >>422
しかも秋田民を装った本当は青森民か仙台民でしょ?
しかも秋田民を装った本当は青森民か仙台民でしょ?
429それでも動く名無し
2024/01/06(土) 12:44:13.69ID:rJSJVluE0 本人等が幸せだと思ってるなら良いんじゃ無いw
そういう奴らは裏日本以外の田舎行けばもっと幸せになれると思うけど
だって裏日本クソだし
そういう奴らは裏日本以外の田舎行けばもっと幸せになれると思うけど
だって裏日本クソだし
431それでも動く名無し
2024/01/06(土) 12:44:28.54ID:1HO/USE20 >>424
注釈付けると、子どもの時から学校で強い郷土愛を持つように教育されるんや
注釈付けると、子どもの時から学校で強い郷土愛を持つように教育されるんや
432それでも動く名無し
2024/01/06(土) 12:44:38.85ID:UePw59600 東京は貧乏人だらけで文化は不毛だし
マンションだらけで緑も少ないし、あんなところに住む人間は頭がおかしい
マンションだらけで緑も少ないし、あんなところに住む人間は頭がおかしい
435それでも動く名無し
2024/01/06(土) 12:44:46.45ID:v/g0jK7bM 札幌民「はぁ仕事に疲れた…富良野に大自然みにいくかw」
裏山裏山裏山裏山裏山裏山
裏山裏山裏山裏山裏山裏山
436それでも動く名無し
2024/01/06(土) 12:44:49.08ID:cOT9zGiq0 >>403
神戸やな普通にハマチとか釣れるし
神戸やな普通にハマチとか釣れるし
437それでも動く名無し
2024/01/06(土) 12:44:52.85ID:lRSgb4Co0 プライドだけは一流の気候最悪の一般的田舎か
438それでも動く名無し
2024/01/06(土) 12:44:54.88ID:3ZpFSadm0 >>428
いや本当に秋田県民だよ
いや本当に秋田県民だよ
439それでも動く名無し
2024/01/06(土) 12:44:57.72ID:UePw59600 以前住んでた名古屋がとても住みやすかった
東京はクソだったが
東京とかキモすぎて早く脱出したい街だろw
東京はクソだったが
東京とかキモすぎて早く脱出したい街だろw
440それでも動く名無し
2024/01/06(土) 12:45:23.14ID:UePw59600 東京人は各方面にマウントを取り、
東京なんて地方出身者の塊でしかないのに
歴史ある大阪に一番敵意つかライバル心燃やしてるのダサすぎw
東京なんて地方出身者の塊でしかないのに
歴史ある大阪に一番敵意つかライバル心燃やしてるのダサすぎw
441それでも動く名無し
2024/01/06(土) 12:45:41.71ID:xIMA8XG10 >>438
じゃあ大館の良いところ教えて
じゃあ大館の良いところ教えて
442それでも動く名無し
2024/01/06(土) 12:45:49.73ID:14Cvs+yM6 >>433
大津あたりなら京都の植民地みたいなもんやし
大津あたりなら京都の植民地みたいなもんやし
443それでも動く名無し
2024/01/06(土) 12:45:57.76ID:AlzTFZGT0 都民でもウサギ小屋に住んでる人は煽りカスになりがち
444それでも動く名無し
2024/01/06(土) 12:46:15.61ID:6yE/Dqp7x >>403
静岡やろデカすぎて海と3000mの山があるとか
静岡やろデカすぎて海と3000mの山があるとか
445それでも動く名無し
2024/01/06(土) 12:46:18.50ID:uOl5MrEOM >>435
そこそこ距離ありそう
そこそこ距離ありそう
446それでも動く名無し
2024/01/06(土) 12:46:21.72ID:wSiLFaOi0 >>338
人口30万以上の都市(★:東北 ☆:九州)
福岡 :153万 九州1位☆
仙台 :108万 東北1位★
北九州:95万 九州2位☆
熊本 :74万 九州3位☆
鹿児島:60万 九州4位☆
大分 :48万 九州5位☆
長崎 :43万 九州6位☆
宮崎 :40万 九州7位☆
郡山 :33万 東北2位★
いわき:32万 東北3位★
秋田 :31万 東北4位★
久留米 :30万 九州8位☆
盛岡 :30万 東北5位★
宮城県 2,324,650人
福島県 1,924,697人
青森県 1,305,396人
岩手県 1,271,640人
山形県 1,121,606人
秋田県 1,021,508人
福岡県 5,092,990人
熊本県 1,785,742人
鹿児島 1,659,854人
長崎県 1,375,802人
大分県 1,164,416人
宮崎県 1,107,606人
佐賀県 830,053人
人口30万以上の都市(★:東北 ☆:九州)
福岡 :153万 九州1位☆
仙台 :108万 東北1位★
北九州:95万 九州2位☆
熊本 :74万 九州3位☆
鹿児島:60万 九州4位☆
大分 :48万 九州5位☆
長崎 :43万 九州6位☆
宮崎 :40万 九州7位☆
郡山 :33万 東北2位★
いわき:32万 東北3位★
秋田 :31万 東北4位★
久留米 :30万 九州8位☆
盛岡 :30万 東北5位★
宮城県 2,324,650人
福島県 1,924,697人
青森県 1,305,396人
岩手県 1,271,640人
山形県 1,121,606人
秋田県 1,021,508人
福岡県 5,092,990人
熊本県 1,785,742人
鹿児島 1,659,854人
長崎県 1,375,802人
大分県 1,164,416人
宮崎県 1,107,606人
佐賀県 830,053人
448それでも動く名無し
2024/01/06(土) 12:46:46.06ID:uOl5MrEOM449それでも動く名無し
2024/01/06(土) 12:47:16.50ID:wSiLFaOi0 全国20万以上都市(四捨五入)2020 1.1
【北海道地方】 札幌市 197万 旭川市 33万 函館市 25万
【東北地方】 仙台市 109万 いわき 34万 郡山市 33万 秋田市 30万 盛岡市 29万 福島市 28万 青森市 28万 山形市 25万 八戸市 22万
【関東地方】 特別区 965万 横浜市 374万 川崎市 153万 さいたま 131万 千葉市 98万 相模原 72万 船橋市 64万 八王子 58万 川口市 59万 宇都宮 52万
市川市 50万 松戸市 49万 町田市 43万 藤沢市 43万 柏市 43万 高崎市 37万 横須賀 39万 川越市 35万 越谷市 35万 所沢市 34万 前橋市 33万
水戸市 27万 市原市 27万 府中市 26万 平塚市 26万 草加市 25万 茅ヶ崎市 24万 つくば 24万 調布市 24万 大和市 24万 春日部 23万
上尾市 23万 厚木市 22万 太田市 22万 伊勢崎 21万 西東京 21万
【中部地方(北陸)】 新潟市 80万 金沢市 47万 富山市 42万 長岡市 27万 福井市 26万
【中部地方(東海+内陸)】 名古屋 233万 浜松市 79万 静岡市 69万 豊田市 42万 岐阜市 40万 岡崎 39万 一宮市 38万 豊橋市 37万
長野市 37万 四日市 31万 春日井 31万 津市 27万 富士市 24万 松本市
24万 鈴鹿市 20万 (甲府市 19万)
【関西地方】 大阪市 274万人 神戸市 152万 京都市 147万 堺市 83万 姫路市 53万 東大阪 49万 西宮市 49万 尼崎市 45万
豊中市 40万 枚方市 40万 吹田市 38万 和歌山 36万 奈良市 35万 高槻市 35万 大津市 34万 明石市 30万
茨木市 28万 八尾市 27万 加古川 26万 寝屋川 23万 宝塚市 23万 伊丹市 20万
【中国地方】 広島市 120万人 岡山市 72万 倉敷市 48万 福山市 46万 下関市 26万 呉市 22万 松江市 20万 (山口市 19万 鳥取市 19万)
【四国地方】 松山市 51万 高松市 42万 高知市 33万 徳島市 26万
【九州・沖縄地方】 福岡市 160万人 北九州 94万 熊本市 74万 鹿児島 60万 大分市 48万 長崎市 41万 宮崎市 40万 那覇市 32万 久留米 30万 佐世保 25万 佐賀市 23万
【北海道地方】 札幌市 197万 旭川市 33万 函館市 25万
【東北地方】 仙台市 109万 いわき 34万 郡山市 33万 秋田市 30万 盛岡市 29万 福島市 28万 青森市 28万 山形市 25万 八戸市 22万
【関東地方】 特別区 965万 横浜市 374万 川崎市 153万 さいたま 131万 千葉市 98万 相模原 72万 船橋市 64万 八王子 58万 川口市 59万 宇都宮 52万
市川市 50万 松戸市 49万 町田市 43万 藤沢市 43万 柏市 43万 高崎市 37万 横須賀 39万 川越市 35万 越谷市 35万 所沢市 34万 前橋市 33万
水戸市 27万 市原市 27万 府中市 26万 平塚市 26万 草加市 25万 茅ヶ崎市 24万 つくば 24万 調布市 24万 大和市 24万 春日部 23万
上尾市 23万 厚木市 22万 太田市 22万 伊勢崎 21万 西東京 21万
【中部地方(北陸)】 新潟市 80万 金沢市 47万 富山市 42万 長岡市 27万 福井市 26万
【中部地方(東海+内陸)】 名古屋 233万 浜松市 79万 静岡市 69万 豊田市 42万 岐阜市 40万 岡崎 39万 一宮市 38万 豊橋市 37万
長野市 37万 四日市 31万 春日井 31万 津市 27万 富士市 24万 松本市
24万 鈴鹿市 20万 (甲府市 19万)
【関西地方】 大阪市 274万人 神戸市 152万 京都市 147万 堺市 83万 姫路市 53万 東大阪 49万 西宮市 49万 尼崎市 45万
豊中市 40万 枚方市 40万 吹田市 38万 和歌山 36万 奈良市 35万 高槻市 35万 大津市 34万 明石市 30万
茨木市 28万 八尾市 27万 加古川 26万 寝屋川 23万 宝塚市 23万 伊丹市 20万
【中国地方】 広島市 120万人 岡山市 72万 倉敷市 48万 福山市 46万 下関市 26万 呉市 22万 松江市 20万 (山口市 19万 鳥取市 19万)
【四国地方】 松山市 51万 高松市 42万 高知市 33万 徳島市 26万
【九州・沖縄地方】 福岡市 160万人 北九州 94万 熊本市 74万 鹿児島 60万 大分市 48万 長崎市 41万 宮崎市 40万 那覇市 32万 久留米 30万 佐世保 25万 佐賀市 23万
450それでも動く名無し
2024/01/06(土) 12:47:23.72ID:nGZQyLMSM 都会に住んでると病みそうやな
夜景は凄いけど朝昼の景色が最悪
夜景は凄いけど朝昼の景色が最悪
451それでも動く名無し
2024/01/06(土) 12:47:28.13ID:Qcd+5vzhM このスレ見てて思うけど県単位で語る人多いんやな
453それでも動く名無し
2024/01/06(土) 12:47:53.59ID:mobpnDopa >>433
琵琶湖の水を下流に流す権利は京都が持ってるから京都みたいなもんや
琵琶湖の水を下流に流す権利は京都が持ってるから京都みたいなもんや
454それでも動く名無し
2024/01/06(土) 12:48:00.92ID:xkoEoOia0455それでも動く名無し
2024/01/06(土) 12:48:23.37ID:nmB4caQkM >>451
どこでも市単位で語るのなんて神奈川兵庫くらいやろ
どこでも市単位で語るのなんて神奈川兵庫くらいやろ
456それでも動く名無し
2024/01/06(土) 12:48:52.03ID:14Cvs+yM6 信州(松本,諏訪あたり)ってどうなん
交通の結節点で関東にも名古屋にも近いし山が綺麗やしそこまで雪も降らんやろうからインフラ整備次第では化けそう
交通の結節点で関東にも名古屋にも近いし山が綺麗やしそこまで雪も降らんやろうからインフラ整備次第では化けそう
457それでも動く名無し
2024/01/06(土) 12:49:09.76ID:VQNVQIgK0458それでも動く名無し
2024/01/06(土) 12:49:46.13ID:90j4pt3j0 >>444
こだまとひかりしか停まらないクソ田舎はちょっと・・・
こだまとひかりしか停まらないクソ田舎はちょっと・・・
459それでも動く名無し
2024/01/06(土) 12:49:56.16ID:LRMMiPin0 >>454
渥美半島は食用菊とかの電飾農法やっとるからしゃーない
渥美半島は食用菊とかの電飾農法やっとるからしゃーない
460それでも動く名無し
2024/01/06(土) 12:50:05.07ID:nGZQyLMSM >>457
結構距離あるんやな
結構距離あるんやな
461それでも動く名無し
2024/01/06(土) 12:50:14.35ID:1HO/USE20 >>455
それは知識がないだけやね
それは知識がないだけやね
462それでも動く名無し
2024/01/06(土) 12:50:31.66ID:3ZpFSadm0 >>441
錦のラーメンが美味しい
錦のラーメンが美味しい
463それでも動く名無し
2024/01/06(土) 12:50:32.86ID:wSiLFaOi0 >>254
「東大・京大に受かる県、受からない県」
https://i.imgur.com/96AGfHl.jpg
72253 東京
34399 関東
23435 関西
17621 九州
16132 東海
11072 中国
*6902 四国
*6453 甲信越
*6060 北陸
*5915 東北
*2805 北海道
**170 沖縄
「東大・京大に受かる県、受からない県」
https://i.imgur.com/96AGfHl.jpg
72253 東京
34399 関東
23435 関西
17621 九州
16132 東海
11072 中国
*6902 四国
*6453 甲信越
*6060 北陸
*5915 東北
*2805 北海道
**170 沖縄
464それでも動く名無し
2024/01/06(土) 12:50:39.62ID:njSNJmmP0465それでも動く名無し
2024/01/06(土) 12:50:56.46ID:wSiLFaOi0 全国20万以上都市(四捨五入)2020 1.1
【北海道地方】 札幌市 197万 旭川市 33万 函館市 25万
【東北地方】 仙台市 109万 いわき 34万 郡山市 33万 秋田市 30万 盛岡市 29万 福島市 28万 青森市 28万 山形市 25万 八戸市 22万
【関東地方】 特別区 965万 横浜市 374万 川崎市 153万 さいたま 131万 千葉市 98万 相模原 72万 船橋市 64万 八王子 58万 川口市 59万 宇都宮 52万
市川市 50万 松戸市 49万 町田市 43万 藤沢市 43万 柏市 43万 高崎市 37万 横須賀 39万 川越市 35万 越谷市 35万 所沢市 34万 前橋市 33万
水戸市 27万 市原市 27万 府中市 26万 平塚市 26万 草加市 25万 茅ヶ崎市 24万 つくば 24万 調布市 24万 大和市 24万 春日部 23万
上尾市 23万 厚木市 22万 太田市 22万 伊勢崎 21万 西東京 21万
【中部地方(北陸)】 新潟市 80万 金沢市 47万 富山市 42万 長岡市 27万 福井市 26万
【中部地方(東海+内陸)】 名古屋 233万 浜松市 79万 静岡市 69万 豊田市 42万 岐阜市 40万 岡崎 39万 一宮市 38万 豊橋市 37万
長野市 37万 四日市 31万 春日井 31万 津市 27万 富士市 24万 松本市
24万 鈴鹿市 20万 (甲府市 19万)
【関西地方】 大阪市 274万人 神戸市 152万 京都市 147万 堺市 83万 姫路市 53万 東大阪 49万 西宮市 49万 尼崎市 45万
豊中市 40万 枚方市 40万 吹田市 38万 和歌山 36万 奈良市 35万 高槻市 35万 大津市 34万 明石市 30万
茨木市 28万 八尾市 27万 加古川 26万 寝屋川 23万 宝塚市 23万 伊丹市 20万
【中国地方】 広島市 120万人 岡山市 72万 倉敷市 48万 福山市 46万 下関市 26万 呉市 22万 松江市 20万 (山口市 19万 鳥取市 19万)
【四国地方】 松山市 51万 高松市 42万 高知市 33万 徳島市 26万
【九州・沖縄地方】 福岡市 160万人 北九州 94万 熊本市 74万 鹿児島 60万 大分市 48万 長崎市 41万 宮崎市 40万 那覇市 32万 久留米 30万 佐世保 25万 佐賀市 23万
【北海道地方】 札幌市 197万 旭川市 33万 函館市 25万
【東北地方】 仙台市 109万 いわき 34万 郡山市 33万 秋田市 30万 盛岡市 29万 福島市 28万 青森市 28万 山形市 25万 八戸市 22万
【関東地方】 特別区 965万 横浜市 374万 川崎市 153万 さいたま 131万 千葉市 98万 相模原 72万 船橋市 64万 八王子 58万 川口市 59万 宇都宮 52万
市川市 50万 松戸市 49万 町田市 43万 藤沢市 43万 柏市 43万 高崎市 37万 横須賀 39万 川越市 35万 越谷市 35万 所沢市 34万 前橋市 33万
水戸市 27万 市原市 27万 府中市 26万 平塚市 26万 草加市 25万 茅ヶ崎市 24万 つくば 24万 調布市 24万 大和市 24万 春日部 23万
上尾市 23万 厚木市 22万 太田市 22万 伊勢崎 21万 西東京 21万
【中部地方(北陸)】 新潟市 80万 金沢市 47万 富山市 42万 長岡市 27万 福井市 26万
【中部地方(東海+内陸)】 名古屋 233万 浜松市 79万 静岡市 69万 豊田市 42万 岐阜市 40万 岡崎 39万 一宮市 38万 豊橋市 37万
長野市 37万 四日市 31万 春日井 31万 津市 27万 富士市 24万 松本市
24万 鈴鹿市 20万 (甲府市 19万)
【関西地方】 大阪市 274万人 神戸市 152万 京都市 147万 堺市 83万 姫路市 53万 東大阪 49万 西宮市 49万 尼崎市 45万
豊中市 40万 枚方市 40万 吹田市 38万 和歌山 36万 奈良市 35万 高槻市 35万 大津市 34万 明石市 30万
茨木市 28万 八尾市 27万 加古川 26万 寝屋川 23万 宝塚市 23万 伊丹市 20万
【中国地方】 広島市 120万人 岡山市 72万 倉敷市 48万 福山市 46万 下関市 26万 呉市 22万 松江市 20万 (山口市 19万 鳥取市 19万)
【四国地方】 松山市 51万 高松市 42万 高知市 33万 徳島市 26万
【九州・沖縄地方】 福岡市 160万人 北九州 94万 熊本市 74万 鹿児島 60万 大分市 48万 長崎市 41万 宮崎市 40万 那覇市 32万 久留米 30万 佐世保 25万 佐賀市 23万
466それでも動く名無し
2024/01/06(土) 12:50:57.54ID:Qcd+5vzhM467それでも動く名無し
2024/01/06(土) 12:51:08.76ID:X/Imo5HRd 福井に新幹線駅出来ると
北信越で新幹線駅無い中核市は松本だけになるんか?
北信越で新幹線駅無い中核市は松本だけになるんか?
469それでも動く名無し
2024/01/06(土) 12:51:43.86ID:IWchwpYa0 >>457
ここの山道レンタカーで走ったけど携帯の電波も入らんし信号もほとんど無いから地元民がビュンビュン飛ばしとったわ
ここの山道レンタカーで走ったけど携帯の電波も入らんし信号もほとんど無いから地元民がビュンビュン飛ばしとったわ
470それでも動く名無し
2024/01/06(土) 12:52:11.05ID:OOGSGbjx0471それでも動く名無し
2024/01/06(土) 12:52:39.73ID:nGZQyLMSM 田舎は観光地用意しないといけないのに新潟はサボっちゃってるね
472それでも動く名無し
2024/01/06(土) 12:52:49.95ID:r1SCNzsR0473それでも動く名無し
2024/01/06(土) 12:53:25.17ID:fNOhpvnU0 >>465
でも松本のが新幹線駅ある長野より栄えてる
でも松本のが新幹線駅ある長野より栄えてる
475それでも動く名無し
2024/01/06(土) 12:53:40.14ID:1HO/USE20 >>468
長崎市が減り過ぎなだけやろ
長崎市が減り過ぎなだけやろ
476それでも動く名無し
2024/01/06(土) 12:53:45.24ID:wSiLFaOi0477それでも動く名無し
2024/01/06(土) 12:53:49.00ID:4gRyVYFz0 >>467
北信越も中核市もマイナーすぎてお前が調べて書き込まないと誰も教えてくれんやろ
北信越も中核市もマイナーすぎてお前が調べて書き込まないと誰も教えてくれんやろ
478それでも動く名無し
2024/01/06(土) 12:53:58.90ID:wSiLFaOi0 【悲報】東京都 自由に使えるお金ランキング 全都道府県中ビリだった
https://i.imgur.com/Gq12RPH.jpg
https://i.imgur.com/Gq12RPH.jpg
479それでも動く名無し
2024/01/06(土) 12:53:59.05ID:8Nwkg2NX0 福井・石川・富山・・・288万人、福井26万人、金沢46万人、富山40万人
愛媛・香川・徳島・・・291万人、徳島25万人、松山50万人、高松41万人
四国並みのクソ田舎に新幹線通すな
愛媛・香川・徳島・・・291万人、徳島25万人、松山50万人、高松41万人
四国並みのクソ田舎に新幹線通すな
480それでも動く名無し
2024/01/06(土) 12:54:07.71ID:1HO/USE20 >>473
長野は北陸新幹線開通、再開発で駅ビルが豪華になった
長野は北陸新幹線開通、再開発で駅ビルが豪華になった
482それでも動く名無し
2024/01/06(土) 12:54:14.47ID:wSiLFaOi0 昼間の熊本下通
http://livedoor.blogimg.jp/news_matomeru/imgs/2/d/2d1a4e3d.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/news_matomeru/imgs/3/c/3c8378fd.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/news_matomeru/imgs/c/f/cf6048d6.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/news_matomeru/imgs/d/0/d05030da.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/news_matomeru/imgs/b/2/b2953016-s.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/news_matomeru/imgs/d/f/df622e03-s.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/news_matomeru/imgs/3/6/369d8938-s.jpg
夜の熊本下通
http://livedoor.blogimg.jp/news_matomeru/imgs/e/7/e7d7669f.jpg
23時 熊本下通 日付が変わる40分前
http://livedoor.blogimg.jp/news_matomeru/imgs/1/7/179f62dc.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/news_matomeru/imgs/0/3/03b4c301.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/news_matomeru/imgs/7/2/72404a99.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/news_matomeru/imgs/8/1/8130ea8f.jpg
本州でいえばどこレベル?
http://livedoor.blogimg.jp/news_matomeru/imgs/2/d/2d1a4e3d.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/news_matomeru/imgs/3/c/3c8378fd.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/news_matomeru/imgs/c/f/cf6048d6.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/news_matomeru/imgs/d/0/d05030da.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/news_matomeru/imgs/b/2/b2953016-s.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/news_matomeru/imgs/d/f/df622e03-s.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/news_matomeru/imgs/3/6/369d8938-s.jpg
夜の熊本下通
http://livedoor.blogimg.jp/news_matomeru/imgs/e/7/e7d7669f.jpg
23時 熊本下通 日付が変わる40分前
http://livedoor.blogimg.jp/news_matomeru/imgs/1/7/179f62dc.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/news_matomeru/imgs/0/3/03b4c301.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/news_matomeru/imgs/7/2/72404a99.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/news_matomeru/imgs/8/1/8130ea8f.jpg
本州でいえばどこレベル?
483それでも動く名無し
2024/01/06(土) 12:54:21.09ID:CrcrHaEkM485それでも動く名無し
2024/01/06(土) 12:54:34.70ID:VQNVQIgK0 >>469
札幌〜江別〜岩見沢〜三笠と市街地が続くけど三笠抜けるとマジで富良野つくまでなんもない山中やからな
札幌〜江別〜岩見沢〜三笠と市街地が続くけど三笠抜けるとマジで富良野つくまでなんもない山中やからな
486それでも動く名無し
2024/01/06(土) 12:55:01.20ID:1HO/USE20 >>483
実際早慶より地元駅弁の方が上、なんてやってるのは田舎の自称進学校レベルでもないけどね
実際早慶より地元駅弁の方が上、なんてやってるのは田舎の自称進学校レベルでもないけどね
487それでも動く名無し
2024/01/06(土) 12:55:57.32ID:YJR8ljzg0 ワイ「福井県民です、ドラゴンズファンです」
ギリ弱男じゃないよな??
ギリ弱男じゃないよな??
488それでも動く名無し
2024/01/06(土) 12:56:22.06ID:CrcrHaEkM >>486
早慶は確かにそうやな
早慶は確かにそうやな
489それでも動く名無し
2024/01/06(土) 12:56:29.14ID:awCknUr30490それでも動く名無し
2024/01/06(土) 12:57:07.80ID:OOGSGbjx0 北陸ってどこファンが多いん?
491それでも動く名無し
2024/01/06(土) 12:57:54.66ID:LRMMiPin0492それでも動く名無し
2024/01/06(土) 12:58:27.84ID:YJR8ljzg0 >>490
福井は珍カス多いで
福井は珍カス多いで
493それでも動く名無し
2024/01/06(土) 12:59:51.64ID:VQNVQIgK0 >>490
北陸中日新聞の絡みで昔は毎年2〜3試合北陸主催組んでたからチュニドラちゃうか
北陸中日新聞の絡みで昔は毎年2〜3試合北陸主催組んでたからチュニドラちゃうか
494それでも動く名無し
2024/01/06(土) 13:00:11.87ID:fNOhpvnU0497それでも動く名無し
2024/01/06(土) 13:02:10.08ID:90j4pt3j0 >>487
早く逃げて
早く逃げて
498それでも動く名無し
2024/01/06(土) 13:02:49.96ID:ST5qIY7V0 こういう時に嬉々として被災地叩きスレ立てて叩いてる奴ら引くわ
499それでも動く名無し
2024/01/06(土) 13:03:05.21ID:FhE4b+BR0 その北陸3県が見下してるのが宮城以外の東北
500それでも動く名無し
2024/01/06(土) 13:03:31.08ID:THtQfZ8C0501それでも動く名無し
2024/01/06(土) 13:04:26.44ID:VwFM5mHWa >>499
金沢民なら宮城も見下すやろ
金沢民なら宮城も見下すやろ
502それでも動く名無し
2024/01/06(土) 13:06:55.27ID:LRMMiPin0 >>500
でも日本酒は滅茶苦茶美味いよね
新潟系の爽やかさと秋田系の優しさを併せ持つ最強の日本酒地域
旅行した時地元のジジイに「庄内で飲み干すから外に出回らん」って言われた時点でどうしようもないけど
でも日本酒は滅茶苦茶美味いよね
新潟系の爽やかさと秋田系の優しさを併せ持つ最強の日本酒地域
旅行した時地元のジジイに「庄内で飲み干すから外に出回らん」って言われた時点でどうしようもないけど
503それでも動く名無し
2024/01/06(土) 13:08:44.49ID:c1OFE8rG0 金沢富山とか転勤で住みたいんやが実際どうなん?
マンション住めば雪かきする必要も無いしなぁ
マンション住めば雪かきする必要も無いしなぁ
504それでも動く名無し
2024/01/06(土) 13:09:43.21ID:S79HN96O0505それでも動く名無し
2024/01/06(土) 13:10:08.04ID:wSiLFaOi0 市内で行われた全ての商品の取引高、つまり都市の商業規模のデータ
経済センサス-活動調査(確報)結果 <卸売業,小売業>
*1東京区 157,680,525 11埼玉市 **4,958,135
*2大阪市 *40,969,504 12千葉市 **3,500,595
*3名古屋 *25,113,770 13新潟市 **3,328,275
*4福岡市 *11,794,425 14高崎市 **2,902,740
*5横浜市 **9,650,740 15岡山市 **2,828,421
*6札幌市 **9,328,052 16静岡市 **2,724,012
*7仙台市 **7,636,949 17川崎市 **2,710,553
*8広島市 **7,310,767 18浜松市 **2,578,812
*9神戸市 **5,918,321 19北九州 **2,486,839
10京都市 **5,517,846 20宇都宮 **2,462,958
経済センサス-活動調査(確報)結果 <卸売業,小売業>
*1東京区 157,680,525 11埼玉市 **4,958,135
*2大阪市 *40,969,504 12千葉市 **3,500,595
*3名古屋 *25,113,770 13新潟市 **3,328,275
*4福岡市 *11,794,425 14高崎市 **2,902,740
*5横浜市 **9,650,740 15岡山市 **2,828,421
*6札幌市 **9,328,052 16静岡市 **2,724,012
*7仙台市 **7,636,949 17川崎市 **2,710,553
*8広島市 **7,310,767 18浜松市 **2,578,812
*9神戸市 **5,918,321 19北九州 **2,486,839
10京都市 **5,517,846 20宇都宮 **2,462,958
506それでも動く名無し
2024/01/06(土) 13:10:21.02ID:V7BVAjnMa >>503
散々言われてることやけど太平洋側出身者に日本海側の晴れない冬はしんどいで
散々言われてることやけど太平洋側出身者に日本海側の晴れない冬はしんどいで
507それでも動く名無し
2024/01/06(土) 13:11:24.04ID:AgEmBr9b0 もうすぐ福井にも新幹線が!
508それでも動く名無し
2024/01/06(土) 13:12:50.63ID:awCknUr30509それでも動く名無し
2024/01/06(土) 13:13:00.52ID:c1OFE8rG0510それでも動く名無し
2024/01/06(土) 13:13:35.38ID:zLbHfol0r 山陰の弓ヶ浜半島とかに大津波来たら壊滅するよな
平地しかないしあの半島だけで5万人は住んでるから地味に危険な地域
物資の供給も山超えなあかんし
平地しかないしあの半島だけで5万人は住んでるから地味に危険な地域
物資の供給も山超えなあかんし
511それでも動く名無し
2024/01/06(土) 13:16:03.92ID:CrcrHaEkM512それでも動く名無し
2024/01/06(土) 13:16:39.58ID:M/XBqDEt0 >>218
医学部の格はそうやけど、大学全体だと神戸大のが上
医学部の格はそうやけど、大学全体だと神戸大のが上
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【文春】永野芽郁(25)が田中圭(40)と二股不倫!〈2夜スクープ撮〉★12 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 読売テレビ『ダウンタウンDX』後枠番組に『見取り図の間取り図ミステリー』決定 7月10日から放送スタート [ひかり★]
- 「都会に行った方がいい生活ができると思い込んでいる人たちがいる」 高知市長「若者が住み続けたいまちづくり」目指す [首都圏の虎★]
- 岸田前総理が『プラチナNISA』を石破総理に提言 [首都圏の虎★]
- 【埼玉】1時間半で20件以上の事故か 1人死亡 7人重軽傷 全裸だった48歳男を送検 塾敷地に侵入し女子中学生などにけがをさせた容疑 [ぐれ★]
- 「都会に行った方がいい生活ができると思い込んでいる人たちがいる」 高知市長「若者が住み続けたいまちづくり」目指す ★2 [首都圏の虎★]
- 【悲報】斎藤元彦陣営のネット広報担当会社が投稿したnoteで騒然★658 [931948549]
- 【悲報】大阪万博で湧いてるはずの大阪市でホテルが倒産してしまう🥹 [616817505]
- てす
- 【速報】永野芽郁と田中圭の不倫報道、デマ確定 [333919576]
- 玉木、実は不倫してなかったと言い始めてしまうwww [357222248]
- __百田党と組んでしまった川村たかし、有本と揉めて組む相手を間違えた事に気付く [827565401]