X



経済学者「閉店間際に半額にするぐらいなら廃棄するほうが長い目で見れば経済学的には正しい」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/07(日) 18:43:25.03ID:zaVzYe0E0
なんでやろ?
52それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/07(日) 19:00:27.56ID:eipxcMZc0
プロは賞味期限貼り替えて翌日売るんだが?
53それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/07(日) 19:00:34.14ID:9kMlK7/p0
シウマイの崎陽軒とかもこれだな
他の駅弁の割引は見たことあるけど崎陽軒のは定価のまま
54それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/07(日) 19:00:59.76ID:RK9MH8ch0
日本やと銀行とか証券会社勤務は馬鹿にされるけどアメリカやと医者、弁護士に並んでリスペクトされるらしい

日本人は経済に弱いからどんどん貧乏になる
55それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/07(日) 19:01:02.71ID:pohi2Z6ed
>>49
パレート最適な状態が正しいとした場合
消費者選好は局所的非飽和性を満たすのが経済学の前提なので
分配されない財がでるのは非効率であり正しくないよな
56それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/07(日) 19:01:46.78ID:jdVMaJS+0
半額乞食が喚いてる
57それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/07(日) 19:01:50.05ID:BiKt0A0ca
商売っちゅうのは心でするもんや
そろばん弾くだけじゃあかんねん
58それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/07(日) 19:01:56.29ID:7aAWTnxl0
>>51
インフルエンサー以前に与党がリフレしたいがために10年も分けわからんこと言い続けてたからしゃーない
59それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/07(日) 19:01:57.59ID:RilYhETA0
外部不経済
60それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/07(日) 19:02:13.32ID:Im97NS800
ミクロ経済学にそんな理論ねえだろ
経営学ならまだしも
61それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/07(日) 19:02:14.26ID:QfW/H/IS0
>>54
"らしい"
wwwww
62それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/07(日) 19:02:33.05ID:4c+FN5vU0
>>54
金融の人間が馬鹿にされる国の方が圧倒的多数派なんだがな
アメリカみたいに徹底した資本主義の方がレアなんやで
後、医者はそこまで社会的地位は高くないぞ
63それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/07(日) 19:03:37.23ID:RK9MH8ch0
>>44
ケーキ屋とかブランド力ある店は割引しない方がいいらしいな
64それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/07(日) 19:04:00.98ID:LgBSmFUi0
じゃぁ経済学者が商売したらええやん
65それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/07(日) 19:04:34.47ID:RK9MH8ch0
>>62
良く考えたら日本やと医者も弁護士もリスペクトされてなかったわ😨
66それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/07(日) 19:04:46.49ID:xB9WdKIZ0
食べ物を粗末にしてはいけないって親から教わらなかったのか?
小学生でも知ってるぞ
2024/01/07(日) 19:05:01.06ID:/pKanBez0
フードロスの問題はどう考えてるんや
まさかセブンみたいに全部棄てる気か
68それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/07(日) 19:05:15.26ID:yKXj9rVA0
まぁこれどっちかというとマーケティングな購買決定プロセスの概念だよね経済学でこんな話することはない
69それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/07(日) 19:05:25.21ID:ueQuP7B10
>>65
日米どちらも医者と弁護士の地位は高いデース😲
70それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/07(日) 19:05:58.70ID:5GWXYmPX0
服捨てさせない法律出来たやん
71それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/07(日) 19:06:10.52ID:9kDQjv2x0
>>63
ブランド信仰って経済学に入っとるんやろか
72それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/07(日) 19:06:20.70ID:Im97NS800
ミクロ経済的には需要と供給で価格は決まるんだから閉店間際の値引はそれの自然な現れだろ
73それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/07(日) 19:06:28.97ID:O8dteG7Qr
はじめから半額で売れ
74それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/07(日) 19:07:04.36ID:OLH9kEOc0
弁護士→裁判手伝ってくれる
医者→治してくれる
学者→?
2024/01/07(日) 19:08:00.12ID:nIIVyyiB0
>>67
定価で買ってくれなければ元々赤字だし
76それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/07(日) 19:08:28.07ID:RK9MH8ch0
>>69
実際の地位とリスペクトは違うやろ
77それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/07(日) 19:09:34.98ID:D9/fXj0F0
経済学者とかいう一番社会のためにならん奴ら
78それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/07(日) 19:10:06.85ID:9kMlK7/p0
>>71
横からだが
家電のPanasonicとかは販売店に割引販売をしない方策を取ってるような記事を見た
79それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/07(日) 19:11:26.26ID:couDu6oa0
>>74
単位くれる
80それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/07(日) 19:11:28.70ID:9ElfUVafH
ニキら学者に態度厳しいやんけ
81それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/07(日) 19:12:09.10ID:222IydgT0
>>80
文系の学者は学者ちゃうからね
82それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/07(日) 19:13:15.65ID:RK9MH8ch0
>>77
半分数学者みたいなとこあるしな
83それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/07(日) 19:13:36.35ID:U8FVy8EQ0
>>75
つまり経済学者=なんG民
84それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/07(日) 19:13:46.39ID:sUdBQroA0
経済学者っつったって考え方は十人十色やん
おまけに利害関係がある連中の御用学者みたいなやつだって沢山いるし
経済学は学んだほうがいいけど経済学者の言葉をいちいちありがたがる必要はない
85それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/07(日) 19:14:15.87ID:5GWXYmPX0
お前らろくな学位無いくせに学者バカにしてるやろ
86それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/07(日) 19:14:20.02ID:tmIV9B6p0
アホやん
賞味期限のシール貼り替えた方が利益出るやろwwwww
令和納豆もそうしてたらしいしな
2024/01/07(日) 19:14:21.39ID:bYexddyD0
全員いつでも買い物出来ていつでも食べられる前提の客ならそうちゃうか
88それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/07(日) 19:14:25.63ID:bEoDqj0x0
経済学者「まず人間は合理的な行動をすると仮定します

ここからしてダメやない?
89それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/07(日) 19:14:44.56ID:sJ8LoV2D0
乞食「食べ物を粗末に〜」

いや定価で買えば良いよね?
90それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/07(日) 19:15:16.10ID:izlDVniV0
惣菜に変えるほうがいいよね
91それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/07(日) 19:17:29.71ID:JzbYtFh60
スーパーなんかは納品が決まってるから品をある程度捌けさせなあかんからな😟
92それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/07(日) 19:17:40.32ID:9kDQjv2x0
ブランド価値を守るための値引きしないって安くなる悪いものって思想がありそう
高くても勝ってくれる顧客のためとか色々あるんやろうけど
93それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/07(日) 19:17:44.81ID:MM6ceb1p0
バーバリーの廃棄に文句言ってた無学の知的障害はまさかここにはいないよな
94それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/07(日) 19:18:56.68ID:GQm1ipMM0
捨てるにも金掛かるんじゃね?
95それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/07(日) 19:19:07.92ID:8q0WP9S90
そもそもなんG民って一般消費者の範疇に入るの?
思考が偏りすぎてると思うんやが
96それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/07(日) 19:19:09.35ID:9kDQjv2x0
値段の維持のために牛乳や野菜を廃棄するみたいなのはわかりやすいんやけど
2024/01/07(日) 19:19:23.75ID:X1hxgDg2a
計算方法が皆目見当もつかないけどSDGsの観点は試算に含めて言ってんの?
98それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/07(日) 19:19:32.87ID:MM6ceb1p0
実はハイブランドって身内だけでやるスーパーセールあるんよな
招待状がないと入れないやつ
正規品が8割9割引きやからアウトレットで買うのアホらしくなる
99それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/07(日) 19:19:53.48ID:JzbYtFh60
コンビニなんかは価格が全国共通だから値引きしない方が正しいからな
100それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/07(日) 19:20:36.82ID:aAZJg8Vn0
安くなっても300円位やろ
わざわざ遅くに行く必要もないやろ
101それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/07(日) 19:22:11.40ID:IifFXmlK0
SDGSに真っ向から対決
102それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/07(日) 19:22:57.25ID:0DKf5teF0
ハンターが増えるからな
103それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/07(日) 19:23:45.31ID:xuJHKZZ90
経済学ってマジでくだらないゴミみたいな学問よな
104それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/07(日) 19:24:38.44ID:FdDbtZ6x0
捨てるなら安く売ればか
105それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/07(日) 19:24:45.11ID:BIoae7wW0
正月休みのあるスーパーの年末はすごかったな
半額シールだらけのパラダイス
早く年末になんねーかな
2024/01/07(日) 19:24:51.71ID:+yczSzBA0
だろうな
そもそも在庫抱えすぎなんだけどそれも長い目で見たら正しいんだろうな
107それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/07(日) 19:25:12.11ID:FdDbtZ6x0
捨てるなら貧乏人に無料で配れや
108それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/07(日) 19:25:29.63ID:gLfnCBjV0
値下げは1日で出来るが
下がった価値を上げて元の値段で買ってもらうには途方もない時間がかかるからな
109それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/07(日) 19:25:39.92ID:FdDbtZ6x0
てか作りすぎなんじゃね
110それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/07(日) 19:25:59.46ID:NV1MHYRk0
経済学が正しくないから
111それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/07(日) 19:26:21.72ID:vXTdtCEV0
でそのソースは?
112それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/07(日) 19:26:21.97ID:9kDQjv2x0
処分するものの価値とか半額でも高いのが正直なところやけど
113それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/07(日) 19:28:05.84ID:KJFvDrmA0
半額弁当目当てに客が来るから他の商品も売れるやん
114それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/07(日) 19:28:07.41ID:GQm1ipMM0
コンビニで買おうとした食い物が廃棄し忘れた物だったらしくてタダにしてくれた事あったわ
115それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/07(日) 19:30:01.01ID:D78HD632r
他の店舗が何もしない前提ならそうなんよな
でも結局どこかが夜に値下げやり始めるとその店舗だけに人が集中する
夜の売上負けるからならざる得ない
正月のかまぼこみたいに全店談合したらいける
116それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/07(日) 19:31:32.92ID:i9f0/2hw0
ガイジ「長い目で見るとやめたほうがいい」
ワイアナリスト「半額マンは絶対に全額では買わないのでやめたところでプラスにはならない」

どっちが正しいか簡単ですよね?
117それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/07(日) 19:31:58.06ID:KJFvDrmA0
半額弁当やれば気前のいい店と評判になるからな
客もそらケチくさい店より気前のいい店に行きたがるから
118それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/07(日) 19:31:59.02ID:ChgnDDZ+0
自分の商品だから好きにしろ
119それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/07(日) 19:32:26.53ID:ZlTyt6rr0
半額ではないけどミスドなんかがわかりやすいわな
120それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/07(日) 19:33:29.20ID:gLfnCBjV0
>>115
だからどこも他店と違ってウチは通常価格で買う価値がある商品を売ってるというイメージを維持したいんよ
値下げ合戦になって利益0になるから
121それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/07(日) 19:33:39.06ID:5GWXYmPX0
マクダネルズとかいうお前らの意見に逆張りし続けるクソバーガー屋さん
2024/01/07(日) 19:33:40.95ID:+yczSzBA0
>>115
こうやって崩壊していく
123それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/07(日) 19:34:24.01ID:bEoDqj0x0
>>120
だってこれハイブランドとかやなくてスーパーの話やぞ?
2024/01/07(日) 19:34:31.27ID:VbTjfNWi0
惣菜や弁当の半額って半額でも儲け出るって話きいて元が高すぎやろっては思うけどな
125それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/07(日) 19:34:37.75ID:22Sqyzf40
なんで?
半額になるまでみんな待つから?
2024/01/07(日) 19:34:39.17ID:ft+A2B320
経済学って論理的に考えているようで考えてなかったりするよな
現実に起きている事象から成り立つ筈なのに現実に起こったことを無視して今までの経済学が正しいと盲信してる
127それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/07(日) 19:35:20.29ID:pbZWbtNkd
自民党に徹底的に破壊されて虚業だらけにされたのに無理矢理擁護してた経済学者達
128それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/07(日) 19:35:40.07ID:9kDQjv2x0
ブランド商品もバーバリー炎上したんやったな
129それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/07(日) 19:36:14.92ID:F6m9aEjG0
経済学に先の事を正しいかどうか算出する方法あるんか?
2024/01/07(日) 19:36:22.43ID:+yczSzBA0
パチンコ店も同じ
イベント合戦になって崩壊していった
今のコンビニも色々おかしなイベント乱立しだしてるから崩壊するよ
ファミマローソンからどんどん潰れるやろな
131それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/07(日) 19:36:50.29ID:8uSMyunkM
当たり前だけど出来立てと時間経って半額になった惣菜は味が違うよね
132それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/07(日) 19:37:02.01ID:gLfnCBjV0
>>123
スーパーとかもそうならないように他店と差別化するような惣菜つくってできるだけ値下げしないで済むよう努力するんよ
EDLPという常にうちは低価格だからセールはしませんというやり方もあるし
結局価格競争に陥らないのがベストだからそこを目指すのが経営
133それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/07(日) 19:37:50.29ID:1PabK28l0
経済学と経営学って履修する科目の何割くらい重複してるん?
134それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/07(日) 19:37:51.66ID:QzKOqaum0
>>129
ない
2024/01/07(日) 19:37:53.25ID:QzJd0Zzj0
いや廃棄にもコストかかるんやで
赤で廃棄するぐらいならトントンで売れたほうがよくね?
136それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/07(日) 19:38:09.35ID:zfng2XF80
半額買い横行しちゃうからやろ
理解できるで
137それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/07(日) 19:38:54.75ID:gLfnCBjV0
>>125
半額になるまで待つと言うより
半額で売れるような質の低い商品なんやなってなる
138それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/07(日) 19:39:37.87ID:ZlTyt6rr0
>>125
下げてからしか売れなくなるのもせやろし客層悪くなるのも大きいやろな
最近は総中流でもなくなってきとるし客選んでええ時代にはなってくるわな
139それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/07(日) 19:40:03.15ID:0CEUkhB00
そういう事ばかり考えてるから環境問題起きるんやろ
140それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/07(日) 19:40:14.92ID:i9f0/2hw0
半額になるまで待つ層が全額で買うわけねえだろバーカ
もう少し社会に出ろよ
普通にスーパーで働いたらあいつらは絶対全額では買わないってわかるわ

経済学者は無能のクズ
141それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/07(日) 19:40:54.29ID:5GWXYmPX0
なんか雑にスレ伸ばそうとしてる奴いない?
142それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/07(日) 19:41:21.60ID:ZlTyt6rr0
>>140
わかってるからそういうやつらを餌付けするのは悪手って言うとるわけやろ
143それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/07(日) 19:41:40.25ID:LsMSTfLB0
値下げって一番簡単な客引き方法だけどそれじゃ将来性無いわな
値段以外の付加価値をどう付けていくかが永遠の課題なんやがワイみたいな凡人は思いつかん
144それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/07(日) 19:41:43.91ID:ypDjChxt0
スーパーの弁当って定価だと高いんだよね、おいしくもないし
セブンやホモ弁で買うわってなるから半額でようやく選択肢に入るレベル
145それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/07(日) 19:41:52.46ID:bEoDqj0x0
>>132
そういうのは成城石井やら紀ノ国屋やら先行者がおるやろ?
そこらにしたって立地は吟味しとるやろうし
町のスーパーにそんなん真似しろなんて言うの
インチキコンサルくらいやろ
146それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/07(日) 19:42:21.23ID:gLfnCBjV0
>>140
そう
そいつらが買うというより
そいつらが買う商品というイメージがつくのが通常価格で買う人の購買欲を鈍らせる
147それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/07(日) 19:42:43.84ID:1u/Sp0hG0
半額でも儲けが出る値段設定にすればいいだけだよね
148それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/07(日) 19:42:45.19ID:xOyqjGHP0
ドラフトも長い目で見ろというのは大体外れる
149それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/07(日) 19:43:07.96ID:EOISsSok0
もっと長い目で見たら食品ロスやんけ
150それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/07(日) 19:43:13.70ID:9kDQjv2x0
廃棄商品が安くなるのは当たり前という意識を撤廃するのはっきり言って無理やん
半額と生きていこうや
151それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/07(日) 19:44:31.53ID:EOISsSok0
てかマジで半額のものしか買わん客ってそうおらんからな
ついでに足らん日用品やらなんやら買うていくし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。