X



日本全国の進学校マニアだけど質問ある?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/15(月) 13:55:55.69ID:NYyqP2Ib0
ネットで一番詳しい自信あるわ
0114それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/15(月) 14:31:26.33ID:m4DAPhIXd
結局イッチの学歴は?
0115それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/15(月) 14:31:38.58ID:CTR6HpLV0
筑波大付属坂戸がつくば市に移転するらしいがガチ進学校化するんかな?
0116それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/15(月) 14:32:23.54ID:NYyqP2Ib0
>>109
小倉 戸畑 小倉西
東筑 八幡 北筑

あと明治学園とか九国大も
0118それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/15(月) 14:32:37.43ID:jOWu98d00
>>111
その地域のトップ校ではあるやん
0119それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/15(月) 14:32:47.00ID:Se7N1B2B0
>>110
去年の東大合格者数が何十年ぶりかに壊滅的だったっぽいな
近年不安定なのも並木あたりに吸われてるのか都内に流出してるのかあるいは県民の学力やら経済力やらからして落ちているのか
0120それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/15(月) 14:33:26.81ID:dQ1sawlQ0
高槻vs清風南海vs大阪桐蔭は?
0121それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/15(月) 14:33:37.92ID:NYyqP2Ib0
>>110
それがあったから並木が中高一貫で急成長したな

今は土浦一高も中高一貫化したけど
0123それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/15(月) 14:33:48.84ID:T34wK6WC0
トップ3はやっぱり筑駒灘開成?
そこから次は結構差ある感じ?
0124それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/15(月) 14:33:50.44ID:KFkbxIPT0
60~70みたいに偏差値の幅がデカい高校についてどう思う
0125それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/15(月) 14:34:01.21ID:NYyqP2Ib0
>>111
理数科だけ共学だった時代が長かったな
今は普通科も共学になったけど
0126それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/15(月) 14:34:03.15ID:CTR6HpLV0
>>118
その地域自体が衰退してるからトップ校も衰退していくんよ
0127それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/15(月) 14:34:23.96ID:NYyqP2Ib0
>>114
地方国立工学部
0128それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/15(月) 14:35:37.64ID:NYyqP2Ib0
>>119
15名やろ
結局水戸一高と同数や
0129それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/15(月) 14:36:07.61ID:NYyqP2Ib0
>>120
清風南海、高槻、桐蔭
0130それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/15(月) 14:37:33.28ID:m4DAPhIXd
>>127
大した事ないけどプライドだけは高そう
0131それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/15(月) 14:37:55.49ID:NYyqP2Ib0
>>122
修猷館 筑紫丘 福岡 宗像
小倉 東筑
明善 伝習館 八女
京都
嘉穂 鞍手 田川

あとは城南、八幡、戸畑、福岡中央、香住丘、新宮、春日、筑紫etc

私立は附設、明治学園、大濠、西南、上智福岡etc
0132それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/15(月) 14:38:11.92ID:NYyqP2Ib0
>>123
差はあるけど大きいってほどでもない
0133それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/15(月) 14:38:27.76ID:NYyqP2Ib0
>>124
ワイは嫌いじゃない
0134それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/15(月) 14:39:15.53ID:dHjzp3FF0
茨城のトップ公立校は今どこなんや?
ワイが卒業したころは土一トップ水戸一次点で並木と竹園が急伸してたが
0135それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/15(月) 14:39:19.59ID:b+2DzXbL0
今年の共テはどんな感じやったと思う?
0136それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/15(月) 14:39:28.65ID:NYyqP2Ib0
>>134
なんだかんだ水戸一高
0137それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/15(月) 14:39:56.44ID:NYyqP2Ib0
>>135
英語リーディングが難化だっけ

数学とんでもないの来ると思ってたから拍子抜けした
0139それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/15(月) 14:40:17.50ID:NYyqP2Ib0
>>138
自称進学校は進学校に含まれるだろ
0140それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/15(月) 14:40:18.45ID:Se7N1B2B0
>>128
調べたら15人程度なら何度かあるみたいだな
ただ肌感覚として水戸一に並ばれることじたいもう不思議としか言いようがない
生徒数が今とは全然違うとはいえ30人以上があたりまえだった時代からすると
0141それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/15(月) 14:41:02.24ID:NYyqP2Ib0
>>140
県民からするとそうなんやな

ワイからしたら水戸>土浦の感覚が抜けない
2000年頃は土浦が凄かったと聞く
0142それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/15(月) 14:41:04.03ID:b+2DzXbL0
>>137
ワイは逆に数学は2022年にあれだけやらかしたんやしもう来ないやろって予想やったわ
英語のリーディング難化やがまあセンター時代は簡単すぎたしええことやないとは思うわ
0143それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/15(月) 14:41:22.36ID:ZWEjQfiy0
奈良県だと東大寺、西大和、帝塚山、奈良高校、奈良学園って感じであってる?
0145それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/15(月) 14:42:25.08ID:NYyqP2Ib0
>>143
まあそうやな
0147それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/15(月) 14:42:46.29ID:NYyqP2Ib0
>>146
普通に京都成章
0148それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/15(月) 14:43:04.29ID:NYyqP2Ib0
>>144
えぇ…
0149それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/15(月) 14:43:17.75ID:Se7N1B2B0
>>136
残念ながらなんだかんだ土浦一です
水戸一は80年代以降土浦一に逆転されて2000年代以降は進学実績そのものがいまいちというのは覚えてください
中高一貫化でどうなるか
0150それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/15(月) 14:43:20.48ID:E7B6iY/Z0
ワイは茨城の自称進学校から筑波に行ったがまあええやろ
というかなんG民って筑波多いよな
0151それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/15(月) 14:43:51.79ID:We/5T/I10
>>136
中高一貫化とか色々あったとはいえ土浦一高落ちぶれすぎで草
あの立地で竹園並木に抜かれるならともかく水戸に抜かれるのはいかんでしょ
0152それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/15(月) 14:44:29.97ID:g+GYuTO30
正直中高一貫って小学校以来まともに勉強してない奴とか出るよな
0153それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/15(月) 14:44:35.23ID:NYyqP2Ib0
>>149
水戸一の中高一貫もどうなるやろなぁ
0154それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/15(月) 14:44:47.05ID:NYyqP2Ib0
>>150
どこら辺の学校やろ
水海道第一とか?
0155それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/15(月) 14:45:00.17ID:E7B6iY/Z0
というかなんG民って茨城出身も多いイメージあるわ
ワイは超平均的なんG民なんやな
0156それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/15(月) 14:45:38.70ID:E7B6iY/Z0
>>154
丁度その辺やで
0157それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/15(月) 14:46:22.65ID:NYyqP2Ib0
難関10国立大学 水戸一高85名、土浦一高66名

すまん1学年の人数とかは自分で調べてクレメンス
0158それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/15(月) 14:46:23.19ID:ZWEjQfiy0
>>145
帝塚山と奈良高校やったら奈良高校のが上って聞いたことあるんやがこれマジなん?西大和受けてたらワイ東大行けたんやろか
0159それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/15(月) 14:48:27.28ID:MbLbLx6d0
>>150
てか筑波多いならそんな頭いいのにやることがなんGって悲しくなるな
0160それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/15(月) 14:48:55.75ID:NYyqP2Ib0
>>158
はっきりいってかなり微妙だけど
わざわざ訂正するほどでもないなって思った
0161それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/15(月) 14:49:31.90ID:ZWEjQfiy0
>>160
そうなんか、っぱガチ勢の言う事のが信頼できるな
0162それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/15(月) 14:49:41.71ID:Se7N1B2B0
>>153
中学受験の選択肢が実質茨大附属しかないのでプラスでしかないとは思うんだけど地域としてどれだけ伸びしろがあるのかは謎
あと中学に制服があるのとか笑っちゃった
自由な校風をいきなり否定していくスタイル
0163それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/15(月) 14:50:24.66ID:u6TK13npd
ワイちゃん公立の偏差値50の高校
浪人して理科一類に合格したけど母校には伝えてない
0164それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/15(月) 14:50:51.02ID:h4Xg/mGY0
有名じゃない微妙な進学校出身者が集まるスレ
0165それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/15(月) 14:51:04.09ID:NYyqP2Ib0
>>163
おい伝えろやボケ
0167それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/15(月) 14:51:27.30ID:ZWEjQfiy0
>>155
なんかなんG民て東日本に密集してるイメージがある、その中でも関東東海辺りが多い
0168それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/15(月) 14:52:02.75ID:NYyqP2Ib0
>>166
知ってるで、県南部のトップ校
武雄青陵上がり?
0169それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/15(月) 14:52:23.17ID:We/5T/I10
茨城トップ校は高校の選択肢は少ないけど大学は選択肢多いから「難関10校」みたいな区切りで実績比較するのは実情に則してなさそう
0170それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/15(月) 14:52:50.62ID:NYyqP2Ib0
>>167
茨城、三重、岡山あたりはやたらと多く見るイメージ
0171それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/15(月) 14:53:13.16ID:cFXlsQ+70
槍対刈谷
0172それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/15(月) 14:53:19.06ID:WrHC/RbY0
宮城で進学校と言えるのはどこまで?
0174それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/15(月) 14:53:24.23ID:N7GS+U380
北野vs星光
0175それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/15(月) 14:53:31.54ID:NYyqP2Ib0
>>171
一宮
0176それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/15(月) 14:53:45.96ID:Se7N1B2B0
>>169
茨大が多いほうが負けでいいと思う
0178それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/15(月) 14:54:07.42ID:NYyqP2Ib0
>>172
白石高校とか仙台東高校あたり
0179それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/15(月) 14:54:26.38ID:EihvCMn6d
10年ちょい前まで西日本の公立で一番東大に受かる鹿児島県立鶴丸高校は知ってるか?
今は見る影もないけど
0180それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/15(月) 14:54:30.02ID:75nO12P/M
岩手はどこまでが進学校や?
0181それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/15(月) 14:54:34.79ID:NYyqP2Ib0
>>173
神奈川総合かな
0182それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/15(月) 14:54:41.16ID:NYyqP2Ib0
>>174
北野
0183それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/15(月) 14:54:49.85ID:NYyqP2Ib0
>>176
いやそれはおかしいでしょ
0184それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/15(月) 14:54:57.77ID:BhqCIwam0
宮崎西理数科やがどんなイメージ?
0185それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/15(月) 14:54:59.84ID:NYyqP2Ib0
>>177
ホーンテッド菊里な
0187それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/15(月) 14:55:08.33ID:ZWEjQfiy0
>>170
あーまぁ確かにそういうイメージもある
関西、山陰、四国はそこそこ見るけど、九州、東北は母数もあるんやろうけど全然見かけんな
0188それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/15(月) 14:55:11.08ID:NYyqP2Ib0
>>179
知らないわけないじゃん
0189それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/15(月) 14:55:25.23ID:N7GS+U380
>>101
安積高校、中高一貫併設になるから
福島高校は超えるだろうね
中学は県一円らしいし
0190それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/15(月) 14:55:33.39ID:KFkbxIPT0
通信高校最難関の新宿山吹高校についてどう思う
0191それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/15(月) 14:55:48.67ID:NYyqP2Ib0
>>180
盛岡市立
0192それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/15(月) 14:56:02.10ID:NYyqP2Ib0
>>184
附属中あがり

実際理数科なら九大行けるやつ多いんか?
0193それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/15(月) 14:56:05.19ID:85Dy7mMvM
ワイ浜松北、県下トップ校なのに底辺高校出身と思われて憤死
0195それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/15(月) 14:56:18.44ID:WrHC/RbY0
>>178
だいぶ優しいね
0196それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/15(月) 14:56:23.48ID:NYyqP2Ib0
>>186
麻布駒東海城とか
関西なら甲陽
0197それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/15(月) 14:56:23.67ID:N7GS+U380
>>179
10年ちょい前は言い過ぎ
ワイの知ってる00年代から岡崎がずっとトップだったし
0198それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/15(月) 14:56:38.32ID:EihvCMn6d
>>188
そらそうだわね
多分日本の公立で最も凋落した高校の一つやわ
0199それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/15(月) 14:57:07.68ID:N7GS+U380
>>182
ええー、それはどういう判断から?
大阪庶民は北野贔屓多そうだけど、進学実績なら星光かなと
0200それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/15(月) 14:57:10.67ID:NYyqP2Ib0
>>189
県一円言うてもどうせ郡山の連中しかいなさそうやけどな

福島市民なら福大附属があるし
0202それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/15(月) 14:57:57.65ID:We/5T/I10
>>176
1年の時から勉強頑張ってた部長が気付いたら茨大行ってたの思い出したわ
0203それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/15(月) 14:58:04.81ID:NYyqP2Ib0
>>201
入れてもええな
何故か東京限定で考えてたわ
0205それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/15(月) 14:58:24.69ID:YM2shxnqH
栄東についてどの程度知ってる?
0206それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/15(月) 14:58:25.80ID:NYyqP2Ib0
>>198
どことは言わんけどもっと凋落してるとこある
0207それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/15(月) 14:58:35.78ID:ZWEjQfiy0
四天王寺学園ってどうなの?お嬢様学校的な怪しい雰囲気で気になる
0208それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/15(月) 14:58:39.44ID:N7GS+U380
>>201
入るだろう
駒東海城早稲田武蔵グループの一つ上で麻布栄光聖光って感じ
0210それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/15(月) 14:58:55.69ID:jOWu98d00
市立高校でトップ校ってあるん?
だいたい良くて二番手くらいの印象
0211それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/15(月) 14:58:57.37ID:EihvCMn6d
>>197
愛知は東日本の認識やったわ
ちなみに昔は九州の公立は鶴丸一強だったで
東大合格者数20人台安定、センター平均全国トップ級、中学版駿台模試偏差値全国公立1位
0212それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/15(月) 14:59:13.59ID:N7GS+U380
>>207
医者の娘が医学部目指す学校
関西版のフェリス女学院高校
0213それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/15(月) 14:59:31.07ID:NYyqP2Ib0
>>205
唱和がある
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況