X



先発投手が0~2人で「毎日ブルペンデー」の球団があってもよくね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/17(水) 09:04:21.26ID:QzgT926T0
1登板で2、3イニング食えば人数的には余裕やし
0002それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/17(水) 09:05:02.88ID:yAjXNOzq0
楽しそう
0003それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/17(水) 09:05:22.89ID:RvSouu510
メリットは?
0004それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/17(水) 09:05:55.47ID:TW/Wo4CX0
ワイもそれ昔考えたことあったけど多分選手の負担大きすぎてチーム崩壊するで
0005それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/17(水) 09:06:07.31ID:QzgT926T0
>>3
リリーフのタイプがすぐに変わるから打ちにくい
0006それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/17(水) 09:06:14.00ID:cdwiuWbb0
日替わり全員先発
0007それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/17(水) 09:06:39.12ID:w11aBM5sr
中継ぎの負担知らんな?
ちびるで
0008それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/17(水) 09:08:18.68ID:zoVEq6CT0
>>7
先発居ない代わりにリリーフ増やせば普通のリリーフより間隔開けれるから負担減るやん
0010それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/17(水) 09:13:16.71ID:Nz96gbC+0
逆に毎日第1先発第2先発のリレーとか
0011それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/17(水) 09:14:43.46ID:/EXihHqs0
>>7
週1で7イニングを投げる先発投手
毎日1イニングを投げる中継ぎ
負担は同じじゃね
論理的に考えようぜ
0012それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/17(水) 09:16:33.51ID:lTlhgBIO0
何曜日の何回に投げるとか決まってれば無駄にブルペン待機する必要もなくなるから普通の中継ぎよりは負担減るんちゃう
0013それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/17(水) 09:17:59.73ID:peL5lNFu0
>>7
中継ぎが壊れやすいなどというデータは一切無い
元々先発になれない能力が落ちる投手たちが初見殺しみたいなやり方で数年だけ通用するも慣れられて打たれるパターンがほとんど
それを壊れたと勝手に表現してるだけ
0014それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/17(水) 09:20:42.06ID:TW/Wo4CX0
ダルビッシュが130球は平気だけど中4日はきつい言ってたから球数<登板感覚なんじゃないかな?
0015それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/17(水) 09:24:38.14ID:/EXihHqs0
>>14
甘えでしょ
昔の大エースは毎日投げてたんだし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況