X



ワイ地底就活生、東京の大学に勝てないと悟り咽び泣く

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 14:49:18.70ID:ELmz+sTa0
結局就活は東京の大学が最強、地方はどこも不利や
0002それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 14:50:16.05ID:ELmz+sTa0
Marchと地底じゃMarchが上まであるからな
0003それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 14:51:06.15ID:TDqXe+sx0
ワイ法政やけど面接落ちまくりやわ
交通費がきついってことか?
0004それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 14:52:05.76ID:ELmz+sTa0
>>3
そうなんか、大変やな
まぁ面接行くのが大変+選考も結構東京の大学優遇あると思うんや
0005それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 14:52:57.98ID:ELmz+sTa0
一応スペック
25卒 地底理系学部生
質問あればなんでも答えるで
0006それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 14:53:16.28ID:QTwK1J320
いうほど東京で働きたいか?
0007それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 14:53:27.61ID:TDqXe+sx0
まじか
体感だとフィルターは東京一工と早慶宮廷とマーチ上位駅弁で分かれてる感じやがなぁ
0008それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 14:54:13.44ID:ELmz+sTa0
就活は去年の3月から始めてるけどまぁ負けくらい、地底の戦績とは思えん
0009それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 14:55:13.24ID:Wr+5HrQO0
そうか
0010それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 14:55:37.14ID:ELmz+sTa0
>>7
内定出すか出さないかってなった時に推測だけど東京の大学の人間の方が辞退しないと思われるから優遇されると思ってる。
面接は全部受かってるんやが意味わからんところの落ちが多すぎるんや
0011それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 14:56:00.66ID:vD0Cgv6E0
(それって地方だからじゃなくイッチ自身の問題なのでは)
0012それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 14:56:31.17ID:ELmz+sTa0
>>6
東京で働きたいわけじゃなくて東京しか未来があんまないんやで
地元企業がホワイトでぬくぬくなのは分かるが大抵田舎でややわ
0013それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 14:57:22.92ID:ELmz+sTa0
>>11
痛いとこつくなや
学歴優遇(笑)があるESの通過率驚異の4割やで
0014それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 14:58:04.98ID:TDqXe+sx0
コミュ障だと理系でも無理なんか…
理系行けば就活楽勝って聞いたんやが
0015それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 14:58:39.71ID:lZ/aAB0a0
理系学部就職でどんなとこ受けてんの
0016それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 14:58:49.02ID:AsYcyZ/q0
顔が悪いからやろ、わい神戸大商は一発目から関テレ内定出たけどじっちゃに地元の新聞社で働け言われて新聞社に入った
0017それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 14:59:52.88ID:ELmz+sTa0
>>14
面接は全通だからコミュ障ではないと思っとるけど意味わからん落ちが多すぎてキレそうや
まず落ちないと言われるbig4のjob落ちしたしSCSKはインターンES2回落とされたわ
0018それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 14:59:58.12ID:4WDCvTjL0
理系学部就職って全然地底の強み活かせないやろ
0019それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 15:00:09.29ID:HD5zhqpl0
陰まで行けば悪くないとこで働ける
ソルジャーのマーチとは格が違うな
0020それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 15:01:18.76ID:ELmz+sTa0
>>15
コンサル中心ITチラチラ、内定取ってるとこは全部コンサル系でITはES落ち連発やわ
0021それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 15:01:41.13ID:jv9KmUI2d
ワイ24卒のマーチ学部卒予定やが大手メーカーから技術職で内定でたで
個人的に学歴は関係ないと思っとる
0022それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 15:02:15.14ID:jv9KmUI2d
>>17
scskってsesやろ?
なんで受けたんや
0023それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 15:02:45.09ID:ELmz+sTa0
>>16
母親にもそれ言われたわクソが
地元の新聞社勤めって不安だったりせんか?
0024それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 15:03:18.11ID:jv9KmUI2d
it企業ならあまり枠ないかもしれんが理系なら推薦使ったほうがええで
0025それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 15:04:02.86ID:ELmz+sTa0
>>22
採用大学のメインボリュームがMARCHだったから
軽〜く受かってるんやるか()って行ったら2連でES拒否された
0026それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 15:05:03.22ID:ELmz+sTa0
>>24
理系って言ったらいかんかったわごめん、ワイ就職無理学部やから理系の皮被った文系や
0027それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 15:05:35.56ID:BcyXB/CD0
九大か
0028それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 15:06:08.61ID:ELmz+sTa0
これから就活始める奴らにはしくじり先生として色々アドバイスできるで
0029それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 15:06:54.27ID:ELmz+sTa0
>>27
違うとだけ、これ以上は普通に絞られるから答えない
ただ九大は旧邸でもいっちゃんキツいと思うわ
0030それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 15:08:20.53ID:JRPrnJsTd
100受けて1通ればええと言うが心折れるわそんだけ落ちたら
0031それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 15:08:35.97ID:dhD7zTQg0
就活エージェントとか使ったらどうや?
0032それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 15:10:29.57ID:ELmz+sTa0
MARCH、早慶が外資系内定‼︎総合商社優遇獲得‼︎とか華々しく戦ってる中でワイだけ内定3つしか持ってないのクソ悔しい
0033それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 15:10:33.58ID:ghNT+IuC0
理学部なんてバイオとか地学科とかだったら東大でも苦戦するわ
0034それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 15:11:39.10ID:ELmz+sTa0
>>33
バイオとかって化学メーカーの道が少なからずあるんやで
この世には全く役に立たん”数学”ってもんがあってな
0035それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 15:12:35.76ID:f/w3t/cg0
>>32
MARCHやったらそいつがクソ優秀なだけや
ボリュームゾーンはなんやかんや大手のそこそこでかい子会社や
0036それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 15:14:30.39ID:ELmz+sTa0
>>35
旧邸のボリュームゾーンも知ってるか?
キャラサポの資料見た時8割の謎企業1割の大手子会社で卒倒しそうになったで
0037それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 15:14:49.28ID:ghNT+IuC0
>>34
バイオから薬品とか食品とか行けなくも無いけどそういうのは化学科とか工学部薬学部のバイオ系の方が有利だからなあ
理学部のバイオ系は東大出てもピペドとかほんまきつい
0038それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 15:16:30.14ID:ELmz+sTa0
>>37
なんとなく現場を知ってそうな人やな
まぁ理学部なんて基本文系就職やろな
0039それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 15:17:18.39ID:euXJof/+0
ITと広告業界は立地の格差非常に大きいで
0040それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 15:17:57.15ID:tPxKwPPB0
>>20
やっぱ25卒はSIer志望多いんやな
0041それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 15:18:46.04ID:lFzACc8p0
言うて理工系なら地帝意識して集めてるところ結構あるやろ
文系はしゃーない
0042それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 15:18:55.12ID:ELmz+sTa0
>>40
25卒に限らずトレンドだと思うで
IT企業未経験からでも行きたい‼︎なんて思ってるやつの行き着く先はほぼSIerや
0043それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 15:20:01.39ID:ELmz+sTa0
>>41
まぁそれはそうな気がする。
就職無理学部とか言われてるけど理系だからってことも評価に含まれてたの内定先の企業から聞いた
0044それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 15:20:04.63ID:tPxKwPPB0
>>42
ワイ22卒と24卒の就活経験しとるけどここまでSIerは多くなかったしそのときは大してSIerの人気はなかったぞ
0045それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 15:20:27.88ID:lFzACc8p0
>>39
ワイメガベンチャーは最終面接以外オンラインやし結構地方から来るで
まあ水準的に京大ばっかなんやけど…
0046それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 15:20:47.86ID:HV77ladQ0
院卒なら大手も狙えるわな
学部ならまあ地元
0047それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 15:20:56.53ID:9Le4y/260
>>40
25卒は界隈で結構話題になる程SIer志望多いで
予想やが26卒以降は25卒ほどは志望者多くはないと思う
0048それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 15:21:49.06ID:ELmz+sTa0
>>44
そうなんか?
チュアとかNTTデータ、富士通、日立……は含めてるからワイのSIerの定義が広いんかもしれん
0049それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 15:22:37.76ID:ELmz+sTa0
>>45
マジでオンライン様様や
これが無い時代に就活してたら今の内定全部なかった
0050それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 15:22:57.97ID:5sEqCVDL0
学生の質はたしかに地方の奴らの方が低いなあって感じるわ
なんか外の世界に対してアンテナ弱いし主体性もないんだよね
ほんとにそんな問題意識でうちに入りたいんかって学生多いわ
留学経験とかも地方の奴らの方が明らかに少ない
0051それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 15:24:43.77ID:ELmz+sTa0
>>50
主体性とか能力云々は知らんがアンテナ弱いは言い得て妙やな
地方大生は良くも悪くも保守的だからそういう意味では総合商社とかは向いてないと思う
まぁワイは商社見てへんけど
0052それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 15:25:40.66ID:9Le4y/260
>>48
今年はその辺クソほど人気やから滑り止めは確保した方がええぞ
25卒は早期化やったりオンライン授業世代やったり生成系AIブームやったりTwitterの就活垢のせいでSIerに人気が集中しとる
個人的にはコンサルあたりがオススメや
0053それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 15:27:52.45ID:ELmz+sTa0
>>52
ジャストミートでコンサル取ってってるで
big4ひとつとベンチャー系ふたつの内定や、ただベンチャー系2つはもうほぼエンジニアというかSIerというかやな
0054それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 15:28:50.16ID:9Le4y/260
>>53
本当はSIerが第一志望なんやとしたら気の毒やが25卒のSIer内定は修羅の道っぽいからそこまで期待しない方が良さそうや
0055それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 15:30:04.04ID:26zjJyif0
むしろ宮廷はガチガチの大手で無双できるやろインフラとか宮廷早慶が大半占めてるで
0056それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 15:31:11.74ID:ELmz+sTa0
>>54
そうなんか、知らんかったわ
まぁコンサル志望やから別にいいんやけどマジでSCSkとか落ちたのショックやった
言い訳やけど地方だと就活仲間見つけにくくて情報が遅いのもマイナスの一つだと思っとる
0057それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 15:31:17.87ID:26zjJyif0
東京の大学の方が時流に敏感やけどグルディスで決められた作業やらせたら光輝くのが宮廷や
0058それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 15:32:24.53ID:NoeKtO330
GDってあれどうすりゃええんや?
普通に会話入ってるだけやとだめやろ?
0059それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 15:32:32.82ID:gqY/iQU60
早慶と地底なら絶対早慶やな
阪大でも早慶
0060それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 15:33:05.74ID:ELmz+sTa0
>>55
そこら辺の旧邸はそれこそ勝ち組やな
なんていうかワイが思うのは同レベルの旧邸とMARCHがいた時にどっち選ぶかで東京だとMARCH選ばれがちって感覚があるってことなんや
0061それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 15:33:38.90ID:ghNT+IuC0
>>50
そもそも地方は地元就職で東京の会社はお試しで受けるって感じでガチるやつが少ない
0062それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 15:35:21.22ID:ELmz+sTa0
>>58
GDは9割通ってるからまぁアドバイスできる
絶対に目立つ方がいいからファシリかコーディネーターが良くてオススメは人の意見を聞いてまとめるコーディネーター
ファシリは暴走する可能性あるけど、「つまりこういうことですよね」とか「今までの議論をまとめると〜」ってのをやるコーディネーターは暴走しにくい上自分の整理にもなる
0063それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 15:37:34.95ID:NoeKtO330
>>62
サンクスやで
マジでGD嫌いやわ
0064それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 15:37:47.79ID:26zjJyif0
>>60
そんなことないと思うで
学歴以外が同等やったら普通に宮廷取るやろ
今までインターン沢山参加(電力通信itコンサル)したけどマーチはマジで見たことない
0065それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 15:38:03.02ID:NJ/QD4om0
>>58
少なくとも日系企業のGD選考は協調性大会やぞ
0066それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 15:38:12.42ID:4TcgXbvN0
今でそうやったらリモートなんて概念なかった昔はもっとやばかったんやろか
0067それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 15:38:30.45ID:ELmz+sTa0
>>62
あ、ただこれはあくまで一般論な
たまにある1人2人しか通過しないGDはあんま経験してないからあてにせんといて
ただこのやり方なら大部分が通過するGDならまず抜けると思う
0068それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 15:38:45.32ID:4TcgXbvN0
知らんけど早慶とかから大手に行く有能は旧帝おっても大手行けてるだろ
0069それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 15:39:21.93ID:NoeKtO330
>>65
最悪目立たなくても協調性アピールしてたらええか?
0070それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 15:39:41.53ID:NoeKtO330
>>67意識させてもらうで!
0071それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 15:39:50.27ID:qqu0O7aa0
文系ならマーチにも負けるな
理系なら早慶にも勝てるけど
0072それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 15:40:00.02ID:ELmz+sTa0
>>63
頑張ってな、抵抗はあると思うが結局目立つのは大切だからなんだかんだで存在感出すのは大事や
0073それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 15:40:24.74ID:26zjJyif0
>>58
相手の目を見て頷き話す
頓珍漢なことを言わない
相手の言うことを要約する
意見を出す(ただし相手の意見を否定する案やなくて補足した案や違う視点の案)

これでええよ
0074それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 15:41:46.74ID:ELmz+sTa0
>>66
マジでそうやと思うで、時代に恵まれてるだけでも感謝せなあかんな
0075それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 15:42:43.70ID:CjhRYE8j0
転勤ありの会社なら東京の大学より地方の大学から取りそうだけどなあ
0076それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 15:43:30.59ID:qqu0O7aa0
>>68
ワイはチー国→地方やからわかるけど面接のために数万かけて行く心理的ハードル高いから第一志望とかしか受けんで結局地方就職なるで
交通費くれるとこもあるけどそんなとこばっかりやないし
0077それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 15:43:41.04ID:AxU1CcHp0
基本的に大手って全国転勤あるよな
ワイほんまに嫌なんやが
地元ならええけど全く知らん地方とか嫌や
公務員しかないんか?
0078それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 15:44:59.94ID:ELmz+sTa0
>>75
うーん、まぁそれはそうな気はするんだけど実際の採用大学層だったり周り見てると結局東京強しな感覚かなぁ
0079それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 15:45:22.38ID:xofzTPAnM
>>77
ITは(メーカーのIT就職以外は)そんなないで
0080それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 15:46:11.81ID:iVZBHGEc0
意味がわからん
旧帝は出張説明会あるやろ
なんで何回も東京に行くん?
0081それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 15:46:20.70ID:glYgCN2E0
>>77
ガチでそれ、だからワイはコンサル受けとる
コンサルは原則転勤なしで場合によっては地方(大阪、名古屋)あたり行けて東京の給料貰えるで!
0082それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 15:47:14.09ID:qqu0O7aa0
>>75
四季報に採用大学まで載ってるから見てみ
例えば就活生に人気ある食品メーカーとか9割都内か関西圏の私大やぞ
0083それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 15:47:42.04ID:ELmz+sTa0
>>80
説明会はオンラインだけど最終面接やイベントは結構対面多い
優遇あるインターンとかで対面日程参加できないのはちゃんと不利
0084それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 15:48:17.80ID:qqu0O7aa0
>>80
就活なんて10.20受けるの当たり前やろ
工業高校から工場入ったような底辺?
0085それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 15:48:22.16ID:iVZBHGEc0
てかITで学部卒の自分が選考落ちて旧帝は就職弱いって頭大丈夫?
君、ほんまに旧帝理系なん?
0086それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 15:49:10.30ID:iVZBHGEc0
>>84
文系ってなんでこんな余裕ないんやろ
0087それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 15:49:19.47ID:NoeKtO330
>>73
それくらいならワイもできそうやな、、、
緊張して上がりそうやが
0088それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 15:49:25.53ID:qqu0O7aa0
>>86
論破されてしょうもない煽りに逃げんのか
0089それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 15:50:00.41ID:26zjJyif0
>>85
ほんこれ
理系は院卒で真骨頂発揮するんよ
0090それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 15:50:01.75ID:AxU1CcHp0
>>79
>>81
まあそこら辺になるか
でもコンサルって学歴必要やろ?😭
0091それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 15:50:28.35ID:iVZBHGEc0
てか東京の最上位ITコンサル行きたいやつがなんで大学院に行かないん?
東大、東工大、理科大の大学院に行けばええだけなのに
0092それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 15:50:31.26ID:ELmz+sTa0
>>85
弱いは言い過ぎかな、なんだかんだ内定もらってはいるし
でも最高の出来と思ったES落ちたり、謎のjob落ちとかくらうと邪推してしまう
0093それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 15:51:42.50ID:iVZBHGEc0
>>88
君、なんか大丈夫か?
0094それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 15:52:19.53ID:qqu0O7aa0
>>93
しょうもな
0095それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 15:52:22.51ID:ELmz+sTa0
>>90
確かに学歴好きやな、でも今大量採用してるから挑戦する価値はあるで
0096それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 15:52:42.99ID:KQR29v6m0
>>14
大手なんて何十倍あるんだから楽勝なわけないやろ
結局工学修士の中での血で血を洗う戦いや
0097それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 15:53:22.73ID:iVZBHGEc0
>>94
リアルでもこんな喧嘩腰で他人と絡んでるん?
0098それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 15:54:14.49ID:qqu0O7aa0
>>97
こんなレスしてるやつのするレスかよそれ

85:それでも動く名無し:2024/01/19(金) 15:48:22.16 ID:iVZBHGEc0
てかITで学部卒の自分が選考落ちて旧帝は就職弱いって頭大丈夫?
君、ほんまに旧帝理系なん?
0099それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 15:54:42.80ID:CbXcxwC70
コンサルといえばワイ美大なんやが意外とコンサル行くやつもおるな
有名美大とは言え学歴フィルターとかないんやな
0100それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 15:54:51.59ID:ELmz+sTa0
理系修士まで行った方がいい理論は大体十分に成り立つと思うけど理学部においては疑問、研究内容評価されんし
そして修士にいこうが就活にやる気ださんやつは死ぬし学部で頑張るやつは結構いけると思う
院生キモイくらい評価するんはNRIだけ
0101それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 15:55:38.20ID:iVZBHGEc0
>>100
それ君が理学部だからやろ
工学部行けばよかっただけの話やん
0102それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 15:56:10.39ID:ELmz+sTa0
>>99
それは初耳や‼︎すごい興味深いな
学歴フィルターは無いけど優遇はあると思う
しかし基本実力(面接力)評価やから大量採用の今では全然無理では無いと思うで
0103それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 15:56:12.56ID:iVZBHGEc0
つい最近まで理学部は就職無理学部とか言われてたくらいなんやから
0104それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 15:57:10.88ID:1P4XAHIxa
>>103
これ結構謎だよな
学部生なんてどこを出ても大差ないのに
0105それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 15:57:58.47ID:KrpEKWDbd
>>102
割と昔からおるよ
ワイのボスも美大だったし
0106それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 15:58:21.34ID:ELmz+sTa0
>>101
それはそう、ただ修士の人達の就職先データも見てみれば結構な割合で中小やったで
どこみても基本大手に行けてるのは1割が体感
0107それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 15:58:27.63ID:hAcmSu4W0
今年のIT人気はエグいから可哀想やし気持ちもわかるがそれでもワイが落ちたから旧帝理系は就職弱いは論理の飛躍にも程があるやろ
0108それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 15:58:38.18ID:CbXcxwC70
>>102
チュアとか学内に広告出してるし実際に数人入ってたんや
ワイのイメージとは違って窓口広いんやな
0109それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 15:59:16.36ID:dDyBdYKR0
SIerなんて文系優遇しとるし行けなくて無理ないで
寧ろワイからしたら旧帝理系でSIerは勿体無いしメーカーに行けや
0110それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 16:00:04.41ID:ELmz+sTa0
>>108
チュアなんてまさに良い例やな、人員がとにかく必要やからな
ただコンサルかと言われるとちょいSIerって感じやな
まぁ基本戦コン以外は今やSIerみたいなもんやけど
0112それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 16:01:51.87ID:ELmz+sTa0
>>107
弱いは言い過ぎやな、ただ東京の企業に対してはMARCHとイコールな場合もあればそれ以下もありそうっていうワイの感覚や
0113それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 16:02:19.08ID:CbXcxwC70
>>110
あ、職種はワイ見てなかったからそうなのかも
うちみたいなとこからそこら辺行くのって志望理由とかどう考えるんやろな
0114それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 16:02:47.33ID:ELmz+sTa0
>>111
残念やったな勉強もできへんで
勉強できればアカデミアの道も十分考えたんやけどなぁ…
0115それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 16:03:44.44ID:jeN97laB0
>>112
最近のIT特にSIerはチーム経験アンド協調性って感じやしそもそも学生が所属できるコミュニティがサークルとバイトとゼミくらいしかない地方の大学生は不利よな
ワイにはわかるで
0116それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 16:03:45.56ID:Q8OCtNC80
>>114
いや地底いけたんなら勉強は一応できる部類やろ
ここにいるやつらはそれすらできないんだぞ
0117それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 16:03:51.10ID:9wqso1X20
>>16
神戸大学に商学部ってあったっけ?
0118それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 16:04:12.75ID:qmeOx15A0
どうせ旧帝理系(数学科)
0119それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 16:04:36.09ID:ELmz+sTa0
>>113
職種名は立派にビジネスコンサルタントだからコンサルやで!
ただやってることがどうしてもご時世的にSIerに似てるってだけや
志望動機は就活サイトを元にして適当に日本のデジタル化の遅れを改善したい〜ぐらいで良いと思うでワイもそれで通ったし
0120それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 16:04:49.25ID:qmeOx15A0
>>34
数学は役に立たない方が美しいとか数学として優れてるみたいな文化が若干残ってるししゃーない
0122それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 16:06:12.98ID:ELmz+sTa0
>>116
まぁ、正直親がちゃんと教育に金かけてくれたのが1番やな
そういうの考えるとワイは周りに恵まれて生きてきたから割とガチで就活の軸は日本に大きく貢献できることやで
0123それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 16:07:17.64ID:JDRNTcZW0
東京23区
大学進学率
渋谷 77.2
港 74.5
文京 74.4
千代田 74.2
杉並 73
豊島 72
目黒 71.6
品川 71.2
北 70.6
新宿 68.7
世田谷 68.3
墨田 68.3
板橋 67.1
中野 66.6
中央 62.7
練馬 62.2
江戸川 61.6
江東 59.4
大田 54.6
台東 51.2
葛飾 42.4
足立 42.2
荒川 41.4

https://gendai.ismedia.jp/articles/-/59333?page=2
0124それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 16:07:41.81ID:ELmz+sTa0
>>120
ガチでクソくらえやで
まぁ研究内容で相手が絶対に分からないからあることないこと言っていかにも凄いことしてます感出すのが出来るのは得やな()
0125それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 16:08:02.09ID:CbXcxwC70
>>119
なるほどな
多分普通の大学とかならそれでええんやと思うんやが美大ってなんか特殊やからあえての何故うち?みたいなこと聞かれそうやなって
0126それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 16:08:13.29ID:Q8OCtNC80
>>122
「日本に大きく貢献」とか絶対に面接で言わんほうがええぞ
余りにも漠然としすぎて「あ、こいつ大して考えてないわ」ってバレる
0127それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 16:08:23.61ID:JDRNTcZW0
地方民「東京は大学受験で早慶マーチと選び放題で羨ましい」←中学受験受かって大半がニッコマやぞ

昨今、加熱傾向にある中学受験だが、合否に大きくかかわってくるのが塾選びだ。なかでも御三家と呼ばれる開成中学校、麻布中学校、武蔵中学校などの最難関中学の合格者を多数輩出し、大学受験では東京大学、早稲田大学、慶應義塾大学などに合格する出身者も多い大手中学受験塾「SAPIX小学部」は、ここ数年でさらに人気が増しているという。SAPIXといえば、入塾テストが難しく、頻繁に行われるクラス替え、15~20名ほどの少数精鋭のクラス編成を特徴としており、きめ細やかな指導を受けられるともっぱら話題だ。

 しかし、そんな人気のSAPIXについて、ネット上ではある話題が広まっている。藤沢数希氏の著書『コスパで考える学歴攻略法』(新潮新書)によると、実はSAPIX出身者の将来卒業する大学の中央値が、MARCH(明治大学、青山学院大学、立教大学、中央大学、法政大学)以下だというのだ。この書籍の情報に、「SAPIXに入れてもMARCHレベルに届かないことも多いのか」と、動揺する受験生の親が少なくないという。
https://biz-journal.jp/2023/02/post_334373.html
0128それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 16:08:29.93ID:lFzACc8p0
>>120
数学はむしろ今はかなり就職いいやろ
コロナ直前期とかそこそこの大学で数学修士取ってていい感じのIT職見つからん奴とかガチコミュ障くらいやったぞ
0129それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 16:09:39.52ID:JDRNTcZW0
自分から理系っていうやつはたいてい数学科かもしくは学部卒
0131それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 16:10:45.26ID:ELmz+sTa0
>>125
確かにそれは絶対聞かれるな、でも差別化ポイントにもなるから練ったら結構強いかも
アイデアベースやけど美術の構想能力をビジネスの分野にも応用したいと考えて〜とかかな
チュアであればテクノロジーとの接点も聞かれるからそこら辺は生成AIからテクノロジーに興味を待っねとかも良いかも
ちょっと浅いかもしれんが()
0132それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 16:11:01.40ID:Q8OCtNC80
>>124
ワイが昔経験したがそれなら公務員もありやぞ
理系枠で

何か知らんが一年目でいきなり感染症系のセミナーやらされて適当に知ったかで話してたら後日「君は講演がうまいな」とか上司に言われたからな
騙しやすい世界やぞ
0133それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 16:12:29.57ID:ELmz+sTa0
>>126
本当にその通り
だからこそそれは大体言わないし言う場合はその企業の具体的な事業を交えて話すで
ちなみに最終面接とかだと役員の心を動かすのは論理じゃなく熱意だからざっくりとした解像度の夢を話すと印象ええと思う
0134それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 16:13:18.95ID:CbXcxwC70
>>131
めっちゃ参考になるわ
ワイも挑戦だけはしてみるのもありやな
0135それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 16:14:26.61ID:ELmz+sTa0
>>132
あることないこと話して評価されるのはコンサル向きでもあると思う()
ワイは公務員は普通に勉強したくなかったから逃げたで
0136それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 16:16:00.37ID:Q8OCtNC80
>>135
後から面接した人に言われたんだが、教養2割、専門満点で受かったらしいから全然いけると思うで
まぁ公務員めちゃくちゃつまらんから覚悟はいるが

ワイは辞めた
0137それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 16:16:04.23ID:ELmz+sTa0
>>134
是非挑戦するとええで‼︎
チュアは特に採用多いし、入れたら大手の中でも待遇いい部類だから個人的には結構狙い目やと思ってる
0138それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 16:17:57.36ID:ELmz+sTa0
>>136
確かにつまらないは皆んなから聞きすぎて忘れ取ったが1番の忌避要因かも()
0139それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 16:21:09.49ID:Q8OCtNC80
>>138
若ワイ「平日来庁出来ない人もいますし、土日に数時間でも開庁したらどうでしょうか!これ必要な経費や計画書になります!」

上司「ワイや上の人間がこなあかんくなるからいらんことするな」

若ワイ「」



こんな世界だからな
0140それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 16:23:02.02ID:sYq57+Zga
>>139
マジで日本の保守、年功序列を体現したような組織やな()
有能がどんどん消えてイエスマンが増えるわけやで
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況