X



ワイ地底就活生、東京の大学に勝てないと悟り咽び泣く

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 14:49:18.70ID:ELmz+sTa0
結局就活は東京の大学が最強、地方はどこも不利や
0090それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 15:50:01.75ID:AxU1CcHp0
>>79
>>81
まあそこら辺になるか
でもコンサルって学歴必要やろ?😭
0091それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 15:50:28.35ID:iVZBHGEc0
てか東京の最上位ITコンサル行きたいやつがなんで大学院に行かないん?
東大、東工大、理科大の大学院に行けばええだけなのに
0092それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 15:50:31.26ID:ELmz+sTa0
>>85
弱いは言い過ぎかな、なんだかんだ内定もらってはいるし
でも最高の出来と思ったES落ちたり、謎のjob落ちとかくらうと邪推してしまう
0093それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 15:51:42.50ID:iVZBHGEc0
>>88
君、なんか大丈夫か?
0094それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 15:52:19.53ID:qqu0O7aa0
>>93
しょうもな
0095それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 15:52:22.51ID:ELmz+sTa0
>>90
確かに学歴好きやな、でも今大量採用してるから挑戦する価値はあるで
0096それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 15:52:42.99ID:KQR29v6m0
>>14
大手なんて何十倍あるんだから楽勝なわけないやろ
結局工学修士の中での血で血を洗う戦いや
0097それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 15:53:22.73ID:iVZBHGEc0
>>94
リアルでもこんな喧嘩腰で他人と絡んでるん?
0098それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 15:54:14.49ID:qqu0O7aa0
>>97
こんなレスしてるやつのするレスかよそれ

85:それでも動く名無し:2024/01/19(金) 15:48:22.16 ID:iVZBHGEc0
てかITで学部卒の自分が選考落ちて旧帝は就職弱いって頭大丈夫?
君、ほんまに旧帝理系なん?
0099それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 15:54:42.80ID:CbXcxwC70
コンサルといえばワイ美大なんやが意外とコンサル行くやつもおるな
有名美大とは言え学歴フィルターとかないんやな
0100それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 15:54:51.59ID:ELmz+sTa0
理系修士まで行った方がいい理論は大体十分に成り立つと思うけど理学部においては疑問、研究内容評価されんし
そして修士にいこうが就活にやる気ださんやつは死ぬし学部で頑張るやつは結構いけると思う
院生キモイくらい評価するんはNRIだけ
0101それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 15:55:38.20ID:iVZBHGEc0
>>100
それ君が理学部だからやろ
工学部行けばよかっただけの話やん
0102それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 15:56:10.39ID:ELmz+sTa0
>>99
それは初耳や‼︎すごい興味深いな
学歴フィルターは無いけど優遇はあると思う
しかし基本実力(面接力)評価やから大量採用の今では全然無理では無いと思うで
0103それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 15:56:12.56ID:iVZBHGEc0
つい最近まで理学部は就職無理学部とか言われてたくらいなんやから
0104それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 15:57:10.88ID:1P4XAHIxa
>>103
これ結構謎だよな
学部生なんてどこを出ても大差ないのに
0105それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 15:57:58.47ID:KrpEKWDbd
>>102
割と昔からおるよ
ワイのボスも美大だったし
0106それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 15:58:21.34ID:ELmz+sTa0
>>101
それはそう、ただ修士の人達の就職先データも見てみれば結構な割合で中小やったで
どこみても基本大手に行けてるのは1割が体感
0107それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 15:58:27.63ID:hAcmSu4W0
今年のIT人気はエグいから可哀想やし気持ちもわかるがそれでもワイが落ちたから旧帝理系は就職弱いは論理の飛躍にも程があるやろ
0108それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 15:58:38.18ID:CbXcxwC70
>>102
チュアとか学内に広告出してるし実際に数人入ってたんや
ワイのイメージとは違って窓口広いんやな
0109それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 15:59:16.36ID:dDyBdYKR0
SIerなんて文系優遇しとるし行けなくて無理ないで
寧ろワイからしたら旧帝理系でSIerは勿体無いしメーカーに行けや
0110それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 16:00:04.41ID:ELmz+sTa0
>>108
チュアなんてまさに良い例やな、人員がとにかく必要やからな
ただコンサルかと言われるとちょいSIerって感じやな
まぁ基本戦コン以外は今やSIerみたいなもんやけど
0112それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 16:01:51.87ID:ELmz+sTa0
>>107
弱いは言い過ぎやな、ただ東京の企業に対してはMARCHとイコールな場合もあればそれ以下もありそうっていうワイの感覚や
0113それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 16:02:19.08ID:CbXcxwC70
>>110
あ、職種はワイ見てなかったからそうなのかも
うちみたいなとこからそこら辺行くのって志望理由とかどう考えるんやろな
0114それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 16:02:47.33ID:ELmz+sTa0
>>111
残念やったな勉強もできへんで
勉強できればアカデミアの道も十分考えたんやけどなぁ…
0115それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 16:03:44.44ID:jeN97laB0
>>112
最近のIT特にSIerはチーム経験アンド協調性って感じやしそもそも学生が所属できるコミュニティがサークルとバイトとゼミくらいしかない地方の大学生は不利よな
ワイにはわかるで
0116それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 16:03:45.56ID:Q8OCtNC80
>>114
いや地底いけたんなら勉強は一応できる部類やろ
ここにいるやつらはそれすらできないんだぞ
0117それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 16:03:51.10ID:9wqso1X20
>>16
神戸大学に商学部ってあったっけ?
0118それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 16:04:12.75ID:qmeOx15A0
どうせ旧帝理系(数学科)
0119それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 16:04:36.09ID:ELmz+sTa0
>>113
職種名は立派にビジネスコンサルタントだからコンサルやで!
ただやってることがどうしてもご時世的にSIerに似てるってだけや
志望動機は就活サイトを元にして適当に日本のデジタル化の遅れを改善したい〜ぐらいで良いと思うでワイもそれで通ったし
0120それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 16:04:49.25ID:qmeOx15A0
>>34
数学は役に立たない方が美しいとか数学として優れてるみたいな文化が若干残ってるししゃーない
0122それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 16:06:12.98ID:ELmz+sTa0
>>116
まぁ、正直親がちゃんと教育に金かけてくれたのが1番やな
そういうの考えるとワイは周りに恵まれて生きてきたから割とガチで就活の軸は日本に大きく貢献できることやで
0123それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 16:07:17.64ID:JDRNTcZW0
東京23区
大学進学率
渋谷 77.2
港 74.5
文京 74.4
千代田 74.2
杉並 73
豊島 72
目黒 71.6
品川 71.2
北 70.6
新宿 68.7
世田谷 68.3
墨田 68.3
板橋 67.1
中野 66.6
中央 62.7
練馬 62.2
江戸川 61.6
江東 59.4
大田 54.6
台東 51.2
葛飾 42.4
足立 42.2
荒川 41.4

https://gendai.ismedia.jp/articles/-/59333?page=2
0124それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 16:07:41.81ID:ELmz+sTa0
>>120
ガチでクソくらえやで
まぁ研究内容で相手が絶対に分からないからあることないこと言っていかにも凄いことしてます感出すのが出来るのは得やな()
0125それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 16:08:02.09ID:CbXcxwC70
>>119
なるほどな
多分普通の大学とかならそれでええんやと思うんやが美大ってなんか特殊やからあえての何故うち?みたいなこと聞かれそうやなって
0126それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 16:08:13.29ID:Q8OCtNC80
>>122
「日本に大きく貢献」とか絶対に面接で言わんほうがええぞ
余りにも漠然としすぎて「あ、こいつ大して考えてないわ」ってバレる
0127それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 16:08:23.61ID:JDRNTcZW0
地方民「東京は大学受験で早慶マーチと選び放題で羨ましい」←中学受験受かって大半がニッコマやぞ

昨今、加熱傾向にある中学受験だが、合否に大きくかかわってくるのが塾選びだ。なかでも御三家と呼ばれる開成中学校、麻布中学校、武蔵中学校などの最難関中学の合格者を多数輩出し、大学受験では東京大学、早稲田大学、慶應義塾大学などに合格する出身者も多い大手中学受験塾「SAPIX小学部」は、ここ数年でさらに人気が増しているという。SAPIXといえば、入塾テストが難しく、頻繁に行われるクラス替え、15~20名ほどの少数精鋭のクラス編成を特徴としており、きめ細やかな指導を受けられるともっぱら話題だ。

 しかし、そんな人気のSAPIXについて、ネット上ではある話題が広まっている。藤沢数希氏の著書『コスパで考える学歴攻略法』(新潮新書)によると、実はSAPIX出身者の将来卒業する大学の中央値が、MARCH(明治大学、青山学院大学、立教大学、中央大学、法政大学)以下だというのだ。この書籍の情報に、「SAPIXに入れてもMARCHレベルに届かないことも多いのか」と、動揺する受験生の親が少なくないという。
https://biz-journal.jp/2023/02/post_334373.html
0128それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 16:08:29.93ID:lFzACc8p0
>>120
数学はむしろ今はかなり就職いいやろ
コロナ直前期とかそこそこの大学で数学修士取ってていい感じのIT職見つからん奴とかガチコミュ障くらいやったぞ
0129それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 16:09:39.52ID:JDRNTcZW0
自分から理系っていうやつはたいてい数学科かもしくは学部卒
0131それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 16:10:45.26ID:ELmz+sTa0
>>125
確かにそれは絶対聞かれるな、でも差別化ポイントにもなるから練ったら結構強いかも
アイデアベースやけど美術の構想能力をビジネスの分野にも応用したいと考えて〜とかかな
チュアであればテクノロジーとの接点も聞かれるからそこら辺は生成AIからテクノロジーに興味を待っねとかも良いかも
ちょっと浅いかもしれんが()
0132それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 16:11:01.40ID:Q8OCtNC80
>>124
ワイが昔経験したがそれなら公務員もありやぞ
理系枠で

何か知らんが一年目でいきなり感染症系のセミナーやらされて適当に知ったかで話してたら後日「君は講演がうまいな」とか上司に言われたからな
騙しやすい世界やぞ
0133それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 16:12:29.57ID:ELmz+sTa0
>>126
本当にその通り
だからこそそれは大体言わないし言う場合はその企業の具体的な事業を交えて話すで
ちなみに最終面接とかだと役員の心を動かすのは論理じゃなく熱意だからざっくりとした解像度の夢を話すと印象ええと思う
0134それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 16:13:18.95ID:CbXcxwC70
>>131
めっちゃ参考になるわ
ワイも挑戦だけはしてみるのもありやな
0135それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 16:14:26.61ID:ELmz+sTa0
>>132
あることないこと話して評価されるのはコンサル向きでもあると思う()
ワイは公務員は普通に勉強したくなかったから逃げたで
0136それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 16:16:00.37ID:Q8OCtNC80
>>135
後から面接した人に言われたんだが、教養2割、専門満点で受かったらしいから全然いけると思うで
まぁ公務員めちゃくちゃつまらんから覚悟はいるが

ワイは辞めた
0137それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 16:16:04.23ID:ELmz+sTa0
>>134
是非挑戦するとええで‼︎
チュアは特に採用多いし、入れたら大手の中でも待遇いい部類だから個人的には結構狙い目やと思ってる
0138それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 16:17:57.36ID:ELmz+sTa0
>>136
確かにつまらないは皆んなから聞きすぎて忘れ取ったが1番の忌避要因かも()
0139それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 16:21:09.49ID:Q8OCtNC80
>>138
若ワイ「平日来庁出来ない人もいますし、土日に数時間でも開庁したらどうでしょうか!これ必要な経費や計画書になります!」

上司「ワイや上の人間がこなあかんくなるからいらんことするな」

若ワイ「」



こんな世界だからな
0140それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 16:23:02.02ID:sYq57+Zga
>>139
マジで日本の保守、年功序列を体現したような組織やな()
有能がどんどん消えてイエスマンが増えるわけやで
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況