渋滞中の車列にトラック突っ込む 軽乗用車が大破し男女2人死亡 厚さ約30センチまで押しつぶされる
https://news.yahoo.co.jp/articles/07ae0f6d2cb4ea916558e5dd52501923be826853
探検
【悲報】軽自動車さん、厚さ30cmになってしまうWVWVWVWVWVWVWVWVWVWVWVWVWVW
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
2024/01/19(金) 18:27:33.74ID:foNEFewl0496それでも動く名無し
2024/01/19(金) 20:28:10.29ID:An3Q6eWf0 大型トラックが乗用車感覚で誰でも運転できると思っとるやつ多すぎやろ
乗用車サイズの自動運転も叶ってないのに日本の道路状況やと向こう20年は無理やぞ
乗用車サイズの自動運転も叶ってないのに日本の道路状況やと向こう20年は無理やぞ
497それでも動く名無し
2024/01/19(金) 20:28:14.01ID:9tso5bu30498それでも動く名無し
2024/01/19(金) 20:28:14.39ID:Zz/r4F0b0 普通車ならいけたんかな??
499それでも動く名無し
2024/01/19(金) 20:28:15.73ID:Z0CrKubp0 なまじ即死じゃないほうが残酷な気がする
500それでも動く名無し
2024/01/19(金) 20:28:50.83ID:ps/mEN/o0 なんの車やこれ
501それでも動く名無し
2024/01/19(金) 20:28:59.49ID:p3SM5rI30 SUVならぎりたすかるかもな
502それでも動く名無し
2024/01/19(金) 20:29:11.86ID:HMLuAFRFd503それでも動く名無し
2024/01/19(金) 20:29:33.46ID:TTGJIq50M >>479
遺族に葬儀用に破損した車のパーツ渡すのは割とあるあるだよここまでプレスされてたらそこから体のパーツ取り出す方が大変だし
遺族に葬儀用に破損した車のパーツ渡すのは割とあるあるだよここまでプレスされてたらそこから体のパーツ取り出す方が大変だし
504それでも動く名無し
2024/01/19(金) 20:29:39.63ID:N0oeDwbo0 ボルボみたいな戦車ならあるいは…
506それでも動く名無し
2024/01/19(金) 20:30:23.35ID:UG3HwcBIM むしろ高速乗る乗用車を専用車線で自動運転義務にしないとあかん
507それでも動く名無し
2024/01/19(金) 20:30:44.55ID:uDFxUIvs0 よう笑えるな
508それでも動く名無し
2024/01/19(金) 20:30:57.46ID:1MwQ9xs50 エスパー伊東なら耐えられたな
509それでも動く名無し
2024/01/19(金) 20:31:00.93ID:r8i/iFhU0 大型こそ自動ブレーキとレーダークルコン義務化したれよ
510それでも動く名無し
2024/01/19(金) 20:31:17.57ID:Z0CrKubp0 この世の全てのクルマが自動運転にでもならないと自動運転は無理だと思うわ
511それでも動く名無し
2024/01/19(金) 20:31:45.21ID:R0F8YHthd このペシャンコレベルやと80キロノーブレーキとかそんなレベルちゃう
まずこのレベルの事故で助かる乗用車存在しないやろ
まずこのレベルの事故で助かる乗用車存在しないやろ
512それでも動く名無し
2024/01/19(金) 20:31:48.54ID:/xwBHAkt0 大型をペラッペラに作ればええやん
513それでも動く名無し
2024/01/19(金) 20:32:00.38ID:spcqkZ4M0 ベンツだったらトラックとタンクローリーが30cmになってたのに悲しいな
514それでも動く名無し
2024/01/19(金) 20:32:13.09ID:An3Q6eWf0 これでトラック側の規制ってなるのがジャップランド
515それでも動く名無し
2024/01/19(金) 20:32:17.96ID:DWZo2YKj0 これって何キロでぶつかったんやろう?
516それでも動く名無し
2024/01/19(金) 20:32:25.48ID:RqJI0TGC0 >>497
たぶんコスパタイパ悪いんやろね
たぶんコスパタイパ悪いんやろね
518それでも動く名無し
2024/01/19(金) 20:33:36.25ID:+g72vCCl0 トラックは警戒せんとあかんで
毎日名阪走るけど不自然に路肩へ逸脱しかける怪しげなやつしょっちゅう見かける
頼むからちゃんと寝てくれ
毎日名阪走るけど不自然に路肩へ逸脱しかける怪しげなやつしょっちゅう見かける
頼むからちゃんと寝てくれ
519それでも動く名無し
2024/01/19(金) 20:33:51.04ID:MJGC5+Qp0 日本車なんぞこんなもん
日本の「交通事故による死亡者数」の統計も、事故後〇〇日後の死亡はカウントされへんしな
日本の「交通事故による死亡者数」の統計も、事故後〇〇日後の死亡はカウントされへんしな
520それでも動く名無し
2024/01/19(金) 20:34:15.03ID:rlyu+thb0 見た目が汚い死体ほど楽に逝ってると山田風太郎が書いてたな
そう言う問題ではないけど
そう言う問題ではないけど
521それでも動く名無し
2024/01/19(金) 20:34:59.94ID:R0F8YHthd 最近のトラックは自動運転付いてるからスマホ見ながらでも一定のスピードで線はみ出さずに走ってくれるんやで
ブレーキのことは知らんけど
ブレーキのことは知らんけど
522それでも動く名無し
2024/01/19(金) 20:35:18.12ID:zNXYxaReH こんなの普通の車が耐えられるわけないやん
軽とか関係ないわ
軽とか関係ないわ
523それでも動く名無し
2024/01/19(金) 20:35:39.06ID:DWZo2YKj0 >>517
それなら普通車でもお陀仏やな
それなら普通車でもお陀仏やな
524それでも動く名無し
2024/01/19(金) 20:35:40.00ID:Z0CrKubp0525それでも動く名無し
2024/01/19(金) 20:36:32.50ID:An3Q6eWf0 >>497
戦後の日本の鉄道というかJRは常に乗客乗せてる車両優先という風土が出来ててこれが変わることは無いしコスパ悪い
戦後の日本の鉄道というかJRは常に乗客乗せてる車両優先という風土が出来ててこれが変わることは無いしコスパ悪い
526それでも動く名無し
2024/01/19(金) 20:36:34.02ID:ze7CcBKUa >>497
鉄道に詰んで降ろすがくっそ効率悪いんだよ
鉄道に詰んで降ろすがくっそ効率悪いんだよ
527それでも動く名無し
2024/01/19(金) 20:36:40.93ID:+Xbo/2/s0 2キルでも事故だと刑期短いんやろ?
528それでも動く名無し
2024/01/19(金) 20:36:51.26ID:xvEU5hX3d トラック運転手をプロドライバーとか言って調子のらせない方がええで
アイツらの運転は深夜ヤバいで
アイツらの運転は深夜ヤバいで
529それでも動く名無し
2024/01/19(金) 20:37:15.74ID:lxh+TXfF0 想像してみろ20t近い鉄の塊の間に挟まれるんやで
530それでも動く名無し
2024/01/19(金) 20:37:34.27ID:+Xbo/2/s0 >>524
バイクでも眠くなるわ下道と違って信号とか無いからなあ
バイクでも眠くなるわ下道と違って信号とか無いからなあ
531それでも動く名無し
2024/01/19(金) 20:37:47.00ID:An3Q6eWf0532それでも動く名無し
2024/01/19(金) 20:37:51.52ID:9tso5bu30 >>516
長距離輸送従事者が減ってきて人件費が増大してきたらコスト逆転するかもな
長距離輸送従事者が減ってきて人件費が増大してきたらコスト逆転するかもな
533それでも動く名無し
2024/01/19(金) 20:38:23.96ID:0NFn+tlB0534それでも動く名無し
2024/01/19(金) 20:38:34.83ID:r8i/iFhU0 >>526
海コンと鉄道コンテナの規格統一すればええのにな
海コンと鉄道コンテナの規格統一すればええのにな
535それでも動く名無し
2024/01/19(金) 20:38:37.48ID:E2wFPo/60 トラックにも自動ブレーキ付けて欲しいけど、つけたら付けたで積荷がなぁ。。。
536それでも動く名無し
2024/01/19(金) 20:38:40.08ID:R0F8YHthd 前がトラックじゃなくて普通車なら耐えられる車も出てくるけど
前後トラックでノーブレーキで耐えられる乗用車は存在しない
前後トラックでノーブレーキで耐えられる乗用車は存在しない
537それでも動く名無し
2024/01/19(金) 20:38:40.72ID:IRMlFqrrd 左車線を80kmで走ってるトラックを中央車線で82kmで抜こうとするトラックを右車線で84kmで抜こうとするトラックは死ね(直球)
538それでも動く名無し
2024/01/19(金) 20:38:47.82ID:9FazyRFF0 大型トラックと大型トラックにプレスさたら乗用車レベルじゃ太刀打ちできん
中型トラックでも生存できるかどうかレベルの事故や
中型トラックでも生存できるかどうかレベルの事故や
539それでも動く名無し
2024/01/19(金) 20:39:00.50ID:tyJ6oTMe0 いまだにベンツとかボルボは頑丈って思ってる奴は昭和から脳みそアップデートされてないんか?
540それでも動く名無し
2024/01/19(金) 20:39:10.79ID:LB09XrCzd >>526
一つのコンテナに乗せられる荷物も少なそうや
一つのコンテナに乗せられる荷物も少なそうや
541それでも動く名無し
2024/01/19(金) 20:39:17.53ID:9tso5bu30 >>526
効率悪いのは車両仕様?駅のスペース?
効率悪いのは車両仕様?駅のスペース?
542それでも動く名無し
2024/01/19(金) 20:39:29.81ID:zNXYxaReH そういや少し前ヤマトかどこかが大量リストラとか言ってなかったか?
人手たりてないんちゃうか
人手たりてないんちゃうか
544それでも動く名無し
2024/01/19(金) 20:39:49.80ID:5Jq+baOJ0 車乗ってて前か後ろに大型おったら怖いわ
545それでも動く名無し
2024/01/19(金) 20:40:23.51ID:9+AaC4ij0 >>519
IIHSの評価見えないガイジばっかやな
IIHSの評価見えないガイジばっかやな
546それでも動く名無し
2024/01/19(金) 20:40:52.37ID:lxh+TXfF0547それでも動く名無し
2024/01/19(金) 20:41:13.19ID:Nsr6OSpH0 大型車に自動ブレーキが完備されるのはいつだよ
高速だし止まれないのはともかくノーブレーキって事にはならないだろ
高速だし止まれないのはともかくノーブレーキって事にはならないだろ
548それでも動く名無し
2024/01/19(金) 20:41:34.62ID:+g72vCCl0549それでも動く名無し
2024/01/19(金) 20:41:34.70ID:E2wFPo/60 前もトラックだとトラックのシャシーの下に入ってしまうので軽自動車だろうが乗用車だろうが死んでしまう
550それでも動く名無し
2024/01/19(金) 20:41:35.99ID:xoQvb6dX0 >>533
これやな
これやな
551それでも動く名無し
2024/01/19(金) 20:41:37.05ID:An3Q6eWf0 >>541
レールの規格が狭軌と標準軌って私鉄とJRで統一されてなかったりその他諸々の理由が鉄道側にある
レールの規格が狭軌と標準軌って私鉄とJRで統一されてなかったりその他諸々の理由が鉄道側にある
552それでも動く名無し
2024/01/19(金) 20:42:07.53ID:1z8AG4bS0 普通車でも無理や
553それでも動く名無し
2024/01/19(金) 20:42:13.13ID:Z0CrKubp0 というか海コンと鉄道コンテナの企画統一されたとしてあんなアホみたいな量駅でいちいち降ろしてられない
554それでも動く名無し
2024/01/19(金) 20:42:13.53ID:dPrV/HAM0 軽乗って高速乗るときは大型車に近づかないのが我が家の家訓
555それでも動く名無し
2024/01/19(金) 20:42:26.24ID:OeVWnmq40 軽自動車どころかそこらの乗用車全部負けるだろこれ
557それでも動く名無し
2024/01/19(金) 20:43:07.81ID:mnEycC+Td558それでも動く名無し
2024/01/19(金) 20:43:08.37ID:tyJ6oTMe0559それでも動く名無し
2024/01/19(金) 20:43:30.41ID:APXhpsg1M >>554
車間開けろは教習所ですら習うんですがそれは
車間開けろは教習所ですら習うんですがそれは
560それでも動く名無し
2024/01/19(金) 20:43:35.21ID:mafeA4gk0 高速の渋滞は危ないわよねえ
このレベルの事故だと軽自動車とか関係なくみんな潰れるわ
このレベルの事故だと軽自動車とか関係なくみんな潰れるわ
561それでも動く名無し
2024/01/19(金) 20:43:57.50ID:7+jOixSa0562それでも動く名無し
2024/01/19(金) 20:43:59.58ID:T2P+jq/aM これに耐えられる車あったらプレス機での廃車に耐えるだろ
563それでも動く名無し
2024/01/19(金) 20:44:31.11ID:nJWwcNsg0 こんなん軽じゃなくても無理やろ
ゲレンデやハマーならいけるかもしれんけど
ゲレンデやハマーならいけるかもしれんけど
564それでも動く名無し
2024/01/19(金) 20:44:42.01ID:yQrSfEnb0 タンクローリーの下に潜り込んでるから中の人は言うほどペシャンコじゃないと思う
565それでも動く名無し
2024/01/19(金) 20:44:43.56ID:R0F8YHthd >>558
テスラのトラックがカクカクすぎて試験合格できるからわからんレベルやしな人へのダメージデカすぎて
テスラのトラックがカクカクすぎて試験合格できるからわからんレベルやしな人へのダメージデカすぎて
568それでも動く名無し
2024/01/19(金) 20:46:04.21ID:8vEK4JOb0 ひき肉です
569それでも動く名無し
2024/01/19(金) 20:46:12.86ID:9tso5bu30570それでも動く名無し
2024/01/19(金) 20:46:15.72ID:SsTEc7i40 走る棺桶にはよくあること
571それでも動く名無し
2024/01/19(金) 20:47:29.31ID:E2wFPo/60 センチュリーなら耐えられた?
572それでも動く名無し
2024/01/19(金) 20:47:41.92ID:QBMTnvLJ0 それでも税制の圧倒的な優遇と維持費の安さで軽以外有り得んからな
573それでも動く名無し
2024/01/19(金) 20:48:02.32ID:APXhpsg1M 衝突事故怖くて車選ぶような金持ちはもう乗用車として大型乗れや
ぶっちゃけ高級車より快適空間やぞ
トラックの室内空間って車内ではなくほぼ部屋やからな
ぶっちゃけ高級車より快適空間やぞ
トラックの室内空間って車内ではなくほぼ部屋やからな
574それでも動く名無し
2024/01/19(金) 20:48:29.96ID:Nsr6OSpH0 軽でペシャンコになるのは当たり前すぎるから
デカい車でどうなるかの方が興味あったな
デカい車でどうなるかの方が興味あったな
576それでも動く名無し
2024/01/19(金) 20:49:02.47ID:Z0CrKubp0577それでも動く名無し
2024/01/19(金) 20:49:05.37ID:K5/Mk4Sb0 >>574
前見てなかったならノーブレーキの可能性高そうやし大きい車でもどうにもならんのちゃう?
前見てなかったならノーブレーキの可能性高そうやし大きい車でもどうにもならんのちゃう?
579それでも動く名無し
2024/01/19(金) 20:49:47.39ID:9FazyRFF0 こういう事故って高確率で軽四だよな
軽四だから話題になるだけか
軽四だから話題になるだけか
580それでも動く名無し
2024/01/19(金) 20:49:50.39ID:XAgJiDuR0 >>557
軽以前の問題やろ…
軽以前の問題やろ…
581それでも動く名無し
2024/01/19(金) 20:50:30.81ID:M/fkUgJf0 日本では人間の価値が驚くほど低い
どうりで生産性が低くて軽自動車が流行りまくるわけだわ
どうりで生産性が低くて軽自動車が流行りまくるわけだわ
582それでも動く名無し
2024/01/19(金) 20:50:45.50ID:L8Eg9hE20 軽じゃなくても無理やろこんなん
583それでも動く名無し
2024/01/19(金) 20:50:54.40ID:bxmhTP1P0 ボルボカッチカチとか言うけど無理か?
584それでも動く名無し
2024/01/19(金) 20:51:12.74ID:TUwHgybi0 >>35
ヽ ̄ ̄~ヽ
) ´∀`)
/ つ つ
,~'`ノ /
ノ `、´__ノ
ノ _ノ ~
'´~
ヽ ̄ ̄~ヽ
) ´∀`)
/ つ つ
,~'`ノ /
ノ `、´__ノ
ノ _ノ ~
'´~
585それでも動く名無し
2024/01/19(金) 20:51:22.60ID:r+TLSjWU0 時速200キロ付近で走るボディと安全性をもつ欧州車と
時速60キロ80キロ付近でノロノロ走る日本車なんて
比べものにならんにきまってますやん😅
時速60キロ80キロ付近でノロノロ走る日本車なんて
比べものにならんにきまってますやん😅
586それでも動く名無し
2024/01/19(金) 20:51:29.15ID:yrILb3H30 軽を馬鹿にしてイキってるやつって大抵大して変わらんコンパクトカーなのが笑えるわ
587それでも動く名無し
2024/01/19(金) 20:51:36.35ID:ERR2NZ740 物流ってフェリー使えばよくね?
フェリー乗ってる間は運転手休めるしフェリー会社も需要回復できるし
フェリー乗ってる間は運転手休めるしフェリー会社も需要回復できるし
588それでも動く名無し
2024/01/19(金) 20:51:39.96ID:FB59/n+v0 俺はビビりだから車間距離を空けたいのにどんどん詰められるから怖い
589それでも動く名無し
2024/01/19(金) 20:52:15.86ID:KCfshoHG0 >>587
で、値上がりする配送料は君が払ってくれるんやろな?
で、値上がりする配送料は君が払ってくれるんやろな?
591それでも動く名無し
2024/01/19(金) 20:52:35.07ID:2Pgqh7bsM >>557
一個飛ばして車線変更する後先なんも考えずアクセル踏んでるガイジに相応しい末路
一個飛ばして車線変更する後先なんも考えずアクセル踏んでるガイジに相応しい末路
592それでも動く名無し
2024/01/19(金) 20:52:36.48ID:Z0CrKubp0 >>587
もちろんカーフェリーも使ってるで
もちろんカーフェリーも使ってるで
593それでも動く名無し
2024/01/19(金) 20:52:52.36ID:E2wFPo/60 せめて高速区間だけでも自動運転になればトラック業界楽になるのに
594それでも動く名無し
2024/01/19(金) 20:53:25.96ID:/uFEm9Jj0 ハリアーなら助かると思ってるアホおるんか?
595それでも動く名無し
2024/01/19(金) 20:53:28.84ID:C1zr0NZNM >>587
配送料500円から1000円レベルで値上げするけどいいか?
配送料500円から1000円レベルで値上げするけどいいか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【財政】「国の借金」過去最大1317兆円…昨年12月末時点、国民1人当たりの借金額1063万円★5 [シャチ★]
- 【八潮市道路陥没】運転席に「人がいる可能性」 下流30mと特定 ★3 [Ailuropoda melanoleuca★]
- PTSD告白の渡邊渚さん 大阪でバレーボールSVリーグ現地観戦 フジテレビ休職中のパリ五輪観戦も話題 フォトエッセーが爆売れ [jinjin★]
- 【経済】それでも外食をするか?冷たい風が吹き続ける飲食業界 [Gecko★]
- 【社会】妻の暴言「お前はATMだ」 男性のDV被害相談が最多 男女平等意識高まりで顕在化 [牛乳トースト★]
- 「風呂キャンセル」がSNSで話題 スマホで脳が過労状態? 入浴ナシ1カ月の猛者≠ ★2 [蚤の市★]