X



YouTuber「領収書が頭おかしい制度になった」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 09:25:16.90ID:H4kfLxhlr
誰やねん
0003それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 09:26:03.53ID:040sjGfU0
よくわからんけど何が問題なんや
0004それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 09:26:18.63ID:sRDmEp7o0
わざわざ印刷してファイリングする方が圧倒的に手間やろ
0005それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 09:26:36.12ID:70ypMa9Q0
また吉田が吠えてるんか
0006それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 09:27:53.71ID:cNTE3U7+r
こいつ岸田くん嫌いだよな
0007それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 09:28:09.78ID:R4BA0ugod
インボイス制度について役所に聞いても役所もよくわかってないの草
0009それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 09:29:21.43ID:2sK+nRznr
>>7
調べれば調べるほどよくわからんくなるよな
これマジで手間が異様に増えるわ
0011それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 09:29:42.93ID:MhmVocK8M
つまり今までと何が変わったんや?
0012それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 09:30:08.20ID:3UvJtGLc0
吉田が糞だって言うなら正しいんやな
0013それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 09:30:14.39ID:T0wQajot0
まあこれはわかる
0014それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 09:31:36.52ID:p8WW7uGLM
PDF印刷したものは駄目だけどPDFは電子データとしては認められる

どういうことや????
0015それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 09:32:34.78ID:BBq6zO2y0
クソとクソのかけ合わせ
0016それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 09:33:57.38ID:sRDmEp7o0
>>14
今まではデータ保存してても印刷して保存せなあかんかったんやが印刷せずにデータ保存しとけになった
0017それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 09:34:50.74ID:Oo2PtaeZM
人類には早すぎる制度になってるのは事実
0018それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 09:34:53.89ID:040sjGfU0
>>16
つまり印刷しなくて良くなっただけなんか?
問題なくね?
0019それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 09:37:30.70ID:fjMt2wqcM
理解できてる奴が公務員側にすら少ないのがね
0020それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 09:37:37.86ID:Oo2PtaeZM
>>18
そんな単純な話じゃない
じゃあどういう話かというと、さっぱり分からん
役所に問い合わせても役所もわからん
0021それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 09:38:13.05ID:xWM0ogger
わからんと言う事がわかった
0022それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 09:38:58.48ID:o8wFUEGp0
インボイス自体は海外から導入前にマネロン国家って指摘されてたし金の流れを追えるようになったからええと思うで
ただ零細とか個人の控除制度を別に設けるべきやと思うで
0023それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 09:38:58.86ID:040sjGfU0
>>20
つまり謎ということか🙂
0024それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 09:39:20.70ID:WIJtv6SG0
クソボイスのせいでどんだけ支持率落としたか理解しろ
岸田そういうとこやぞ
0025それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 09:39:29.58ID:i/HYkyxD0
突っ込むとこれはインボイス制度ではなく電子帳簿保存法の方だぞ
0026それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 09:39:37.75ID:sRDmEp7o0
>>18
それだけで発狂してるんやで
電子化なんかできへんねん、この国は
0027それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 09:40:01.27ID:cnbAxNdD0
>>17
自民党が利権か増税するためだけにわざと難しくしてるんや
0028それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 09:40:07.82ID:DUYkECeI0
レシート並べて撮影してjpgで保管しとけばよくなったんか?
と見せかけて画像の偽造防止に原本も保存必須みたいな手間が増えただけのパターンか?
0029それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 09:40:33.01ID:xWM0ogger
岸田くんはここまで支持率落ちてると何も恐れずにクソ制度できるからやりたい放題よな
0030それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 09:40:50.36ID:2+NQ2fSs0
>>18
下の方のツイートは印刷の話とは別

amazonの発行する電子レシートには領収書と支払明細書の2種類がある
国がものを買った証明として認めてるのは領収書の方
でインボイスの番号が支払明細書にしか書かれてなくて困ってるって話
インボイスが何かはワイにも分からんからこれ以上は説明できん
0031それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 09:41:14.00ID:sRDmEp7o0
>>28
紙発行は紙が原本、電子データ発行は電子データが原本
原本を保存しとけって話や
0032それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 09:41:51.12ID:T0wQajot0
インボイスといいパソコン苦手なやつら苛めてきている
0033それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 09:42:00.78ID:CZ8xf4SI0
>>28
データで送られてきたものはデータで保管
紙で送られてきたものは紙で保管
0034それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 09:42:18.76ID:yegJKnoh0
>>25
インボイスはまだええけど電帳法はマジでクソクソのクソ
作業量増えるだけで利益増えないから人員は増やさない弊社は爆発しろアホ
0035それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 09:42:42.09ID:3A6MpA1yd
>>25
これ
インボイス制度とは別なんだよな
0036それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 09:43:05.22ID:6MxIvnjcr
ありがとう岸田政権
0038それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 09:43:26.61ID:DUYkECeI0
>>31
保存しとくわ
エクセルの一覧に紙か電子かの項目作らなならんな
0039それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 09:43:31.91ID:Hl8qjZpE0
岸田って少しガイジなん?
0040それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 09:43:34.27ID:XMbu8VVz0
日本の生産性の低さの原因は官僚だわ
クソみたいに複雑な制度が多すぎる
0041それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 09:43:52.23ID:zusWVCw80
ネット見てると明らかに無税無福祉の自由社会望んでる奴が多いのに
重税重福祉の自民党と超重税重福祉の野党しかないのはなんでなんや
老人パワーか?
0042それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 09:44:23.71ID:cnbAxNdD0
>>39
総理大臣は元から障害者雇用枠なんやが
0043それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 09:44:32.20ID:yegJKnoh0
>>30
ワイも詳しくないけど自分で手書きしたらええんやないの?
番号があることが重要なんで確か手書きでよかったよな
0044それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 09:44:32.75ID:CcXQq+lT0
自民党なら4000万まで何してもいいのにな
0045それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 09:44:49.34ID:PnhfphI60
>>30
じゃあ領収書にインボイス番号が書かれていな場合は経費で軽乗できなくなったってことなんかね
0046それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 09:44:51.95ID:xmT3o1Yx0
そもそもワイはただの会社員なんやが、インボイス制度の概念からよくわからんのやが、
つまりビジネスに関わる経費だとか利益だとかの税金を計算するための領収書があって、それについてのルールの話、ってことでええんか?
0047それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 09:45:05.22ID:8l/eqyTu0
>>31
紙の電子保存もとっくに緩和されて使いやすくなったよ
原本破棄おkや
0048それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 09:45:19.67ID:r3T908hc0
自営業なんて私的なものを経費にして脱税しまくりだし苦しんでよし
0049それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 09:45:19.88ID:J9JyA7tAd
脱税してええで岸田のお墨付きやミスが続けば許されるらしいで👍
0050それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 09:45:23.31ID:KZ2jwcgqd
>>46
これはインボイス制度とは別
0051それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 09:45:37.28ID:hXgqY45u0
フランスでは領収書なんて馬鹿げた制度ないですよ
0052それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 09:45:56.99ID:H90hcE+6a
スマホみせてこれって税務署対応
済ませることできるって事だろ
0053それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 09:47:16.18ID:Fs20LmTGr
脱税してもミスでした!ですむしな
0054それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 09:47:22.04ID:WIJtv6SG0
>>48
世間知らずのアホの妄想w
ほんまサラリーマンって何も知らんな
0055それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 09:47:54.67ID:wTENA3V5M
なお自民党は不記載でOKなもよう
0056それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 09:49:08.71ID:Z8a4tCMFr
自民党 ←適当でオーケー

自営業 ←地獄を味合う
0057それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 09:50:05.06ID:1pl0aegj0
ワイ経理部、クソみてえな請求書領収書がインボイス制度で一掃されニッコリ
0058それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 09:50:08.57ID:sRDmEp7o0
>>47
それは電帳法の電子書類の話やな
この話は電帳法の中でも電子データで発行された電子取引の保存の話や
この辺りがごちゃごちゃになるとわけわからんくなる
0059それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 09:50:20.77ID:UAcN22jA0
電子帳簿保存法がまともに運用されるイメージ全く湧かんわ
0060それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 09:50:26.76ID:mrnTFKyx0
>>54
会社の奴隷やってる人間やぞ
何も知らなくて当然や
0061それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 09:50:27.54ID:H90hcE+6a
みんな有限会社自民党に社名変更したらいいやん
個々の社員が多少脱税しても数億単位なら無罪やし
0062それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 09:50:35.18ID:yegJKnoh0
>>46
いや消費税特化や
いままで取れてなかったり計算上洩れてたわずかな消費税を絞る取る為に日本全体の効率を落としてる
0063それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 09:50:38.62ID:cnbAxNdD0
>>46
インボイスはただの増税やぞ
これは電子うんたらかんたらのやつ
0064それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 09:51:16.28ID:rTDkAckGr
>>57
いやめっちゃ手間増えて面倒になってるから
エアプとすぐわかるのやめろ😡
0065それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 09:51:42.39ID:ok7BxEBg0
要するに紙ファイルなんか無くして電子ファイルでやってこうってことなんやろ?
そら変えたら問題は出てくるけど対応してけばええだけの話やろ
老人は困るんやろけど
0066それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 09:51:50.94ID:1pl0aegj0
>>59
多分よっぽどやる気ない態度見せない限り国税もスルーやと思うで
0068それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 09:52:53.29ID:03c+CVys0
誰のためのインボイス制度なん??
0069それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 09:53:11.75ID:sRDmEp7o0
>>67
客「ダンボールぽいー」

この地獄よりマシやろ
0070それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 09:53:26.77ID:pgqolzHW0
個人事業主なんて全員失業して上級の下で働く奴隷になれってことだよ
0071それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 09:53:36.25ID:QSPOUlPzd
>>30
インボイス番号ないと払う消費税が高くなっちゃうんやけど領収書に載ってたらいいのに、支払明細書に載ってて一つの取引で2つの書類保存すんのめんどくせえってことやないか
0072それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 09:53:37.44ID:fhRqBG/b0
>>43
電子データでもらったものは電子でしか管理しちゃいけないから改ざんした時点でアウトだぞ
0073それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 09:53:51.90ID:H90hcE+6a
>>68
財務省
0074それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 09:54:00.88ID:Awt2y8J3M
あと面倒なのは最低7年の保存が義務付けられてるとこなんだよな
0076それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 09:54:23.51ID:TPZ9MmuC0
電帳法は確かに意味不明なんよな
紙でも電子でもいいよだったのが電子にしろ!しかも日付け分かるようにしつつ元データが改竄できない場所に保存しろ!とか確かに個人レベルだとクソだるいわな
会社員のワイですら怠いもん
0077それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 09:54:40.86ID:AD63wG4k0
ワイ個人事業主、電帳法はまだ許せる
インボイスは許せない
0078それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 09:54:48.90ID:fhRqBG/b0
>>76
しかも検索できるようにしなきゃいかん
0079それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 09:55:09.70ID:ERU6Dljt0
すまん、YouTuberとか収入をそのまま書けば良くねー
経費とかケチくさいこと言ってないで
0080それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 09:55:31.43ID:1pl0aegj0
>>64
お前下っ端やろ
ワイは不備があったら容赦なく差し戻し再発行させるだけやから
0081それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 09:55:31.80ID:cnbAxNdD0
>>68
政治家
0082それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 09:55:35.22ID:QSPOUlPzd
>>45
この場合所得税における経費じゃなくて消費税ね
インボイスは消費税に関する話
0083それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 09:55:43.59ID:Bmcg5cyo0
仮にもガジェット系みたいなので売ってるなら適合せないかんでしょ
0084それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 09:55:44.64ID:/9hOkDWB0
これ文句を言うべきはアマゾンでは?領収書にもインボイスの番号載せろやってことやろ
0085それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 09:56:09.10ID:sRDmEp7o0
>>75
法人は最低でもババアがノートに糊付けするレベルの経理しないとあかんことにしてほしいわ
0086それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 09:56:17.70ID:pgqolzHW0
>>79
経費ですらない会社の控除も全て無くすべきやな
0087それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 09:56:49.40ID:AD63wG4k0
>>46
要は、消費税がこれまで免税になってた事業者に払わせるための制度や
一応インボイスやるかは任意なんやが、入らないと取引してくれない可能性がある
0088それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 09:56:50.97ID:QSPOUlPzd
>>18
大企業だと電子で送られてきたものも印刷して管理してたんだけど、電子で送られたものは電子で、紙で送られたものは紙で保存しなきゃいけないからそんなんいちいち分けるのめんどいわって話
0089それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 09:57:21.28ID:sRDmEp7o0
>>76
個人事業主や零細企業なんかは月毎にファイル作って放り込んでたらええやろ
0090それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 09:57:29.75ID:bp67Ro9d0
>>76
pdfでもらったやつはそのデータを紙面で出しても意味ないってだけで紙面しかないやつは紙面でいいんやで
0092それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 09:58:16.43ID:A9/kpSd/0
>>41
重税重福祉という認識が間違ってる
重税ピンハネ中福祉ピンハネ嘘つきだろ
高速道路や復興税という「一時的」と銘打った税も無理やり取り続けてるガイガイ政治だぞ
0093それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 09:58:43.49ID:AD63wG4k0
でもYoutuberなんて海外法人やしそもそも不課税取引ですやん
編集とか外注して、課税事業者間でやりとりしてるなら別やけど
0094それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 09:58:51.80ID:2+NQ2fSs0
ワイはもう分からんし調べる気力も無いから、今年の年末まで先伸ばしするわ
その頃には情報も集まってアホワイにも出来るようになってるやろ
0095それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 09:58:58.26ID:H90hcE+6a
>>89
ファイルやフォルダ―ごと馬鹿が消すんだろww
0096それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 09:59:26.15ID:/9hOkDWB0
言うて自営業の大半は売上1000万にも満たないやろうしそういう個人事業主のとこになんて税務署いちいち調査しにこねーやろ
適当にポイポイ消耗品費に入れればよくね
0097それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 09:59:33.22ID:fhRqBG/b0
>>89
改変履歴が完全に残るようにしなきゃいけないからフォルダにぶち込むだけじゃだめだぞ
0098それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 09:59:45.24ID:9IYlUtShM
単に電子データ保存すりゃええってだけじゃなくて改ざんできないようにしろとか検索可能にしろとかルールあるぞ
0099それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 09:59:49.93ID:AD63wG4k0
>>76
なんちゃら規定を作ればええよ
最初タイムスタンプ導入しようと思ったけど高すぎてやめた
0100それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 10:00:22.26ID:sRDmEp7o0
>>95
もう法律関係なくアウトやんけ!
0101それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 10:00:52.00ID:13fpPv9S0
インボで税収増やしたかったからね
0102それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 10:00:56.90ID:IO4oL5qg0
自民党の目指す最終的な国は
完全に破らないのが不可能な複雑な法律を作りまくって、全ての国民を好きなタイミングで逮捕できるようにしたいってことやろ
0103それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 10:01:02.70ID:sRDmEp7o0
>>97
それは電帳法の電子書類の保存要件
これは電帳法の電子取引の保存要件の話で別
0104それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 10:01:20.04ID:GsOrKpeqM
7年間は見れるようにしろってルールあるからWEBサービスの領収者そのままも危険なんだよな
7年前の履歴なんて消える可能性もあるし
0105それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 10:01:26.41ID:AD63wG4k0
電帳法とか立法当時は最初日付とデータを全部管理できるようなシステム整える義務あったからなw
ジジババには無理って分かって作らなくていいようになったけど
0106それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 10:01:30.59ID:fhRqBG/b0
>>103
つまり?
0107それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 10:01:38.55ID:TPZ9MmuC0
>>99
いや保存方法は会社が用意してくれてるからそこは問題ないんや
問題なのは今まで他の会社に取ってたちょっとした見積りとかそういうのもすべて保存が必要だ!とか言い出したことや
拡大解釈すぎる気もするんやけどな
0108それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 10:02:30.70ID:sRDmEp7o0
>>106
AmazonのPDFデータを印刷せずに月毎のフォルダにぶち込めって話や
0109それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 10:02:42.39ID:H90hcE+6a
>>103
なんで法律作る奴らって最高にアホなんやろ
0110それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 10:03:48.06ID:AD63wG4k0
eTAXのUIも最悪だし、この時期はマジでイライラするわ
0111それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 10:04:01.74ID:8kENd6h30
つか現実的に無理だよね
自営業者にギリ健が何十万人いると思ってるんや国は
0112それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 10:04:19.93ID:l9jUoq0hM
まず市役所側が法律わかってなくて草生える
0113それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 10:04:25.00ID:Cud5cD33r
何で印刷したら駄目なんや
0114それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 10:04:33.07ID:8bEOm7G/0
吉田のツイートを見て何言ってるのかわからないとバカにするスレなんじゃないのか…
0115それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 10:04:33.44ID:Ydjj2ZPJr
電子データを印刷したものは証憑として認めない、電子データはそのまま保存しとけっていうのは合理的な話だと思うが
0116それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 10:05:28.47ID:iXvphUNj0
>>114
インボイスや電帳法はもっとクソやから
0117それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 10:05:59.93ID:q2BztAU+M
>>115
そんな手間が面倒になるだけのこと言い出す前に自民党の不記載取り締まれよ🙄
0118それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 10:06:08.99ID:1pl0aegj0
>>115
全然社会の電子化が進んでないのが問題やね
0119それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 10:06:20.08ID:nPMFXPgy0
インボイス制度がゴミなのはそうやな
経理やってるけど毎日発狂寸前やで
0120それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 10:06:28.10ID:H90hcE+6a
疑惑が有ったらパソコン押収されるんだろうな
専用のHDDとか用意しといた方がいいんか
0121それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 10:06:32.78ID:040sjGfU0
>>117
あっち取り締まれば軽く数億入ってくるしな!
0122それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 10:06:34.64ID:/JmRcMqs0
税務調査入ったら電子保存してる奴プリントアウトさせられる可能性あるのガイジ制度じゃない?
0123それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 10:06:46.95ID:sjj8K4p7d
>>119
これはインボイス制度のことじゃないぞ
0125それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 10:07:48.19ID:2+NQ2fSs0
>>115
それ自体はええねん
必要だったのは企業とも足並み揃えてルール作って
アホにも爺婆にもわかりやすいルール周知をすることや
0126それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 10:07:52.36ID:0J6/fLwQr
>>119
何が面倒ってお上の奴らでもよくわかってないとこよな
0127それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 10:08:19.80ID:56DUFhZg0
>>102
その割に自分らが損被る政治資金規正法とかはクッソガバガバなのほんとすき
0128それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 10:08:41.50ID:otBlLsLA0
脱税転売ヤー殺しにきてるの?
0129それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 10:08:55.36ID:sRDmEp7o0
>>122
持って帰ってくれるだけマシや
書類で倉庫埋まってる状況ほんまクソ
0130それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 10:09:24.92ID:3r52Q775d
軽減税率、インボイス、電子帳簿保存のクソコンボきらい
ほんま手間だけ増えてええことない
しね
0131それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 10:09:58.62ID:RW12DN4r0
消費税複数税率もインボイス制度も安倍ちゃんが導入したのになぜか岸田のせいにされてるの草
0132それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 10:10:00.68ID:Cud5cD33r
よく分からんけど元から紙の領収書はええけどpdfの印刷は駄目なんか
0133それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 10:10:13.91ID:eM3SIjx50
ちょっと調べたらこのスレもうまとめられてて草生えた
0134それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 10:10:19.14ID:uFW+HLjPr
ふーん
ナマポ最強ってワケ
0135それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 10:10:40.34ID:J/kRwILW0
移行期間なんだから面倒くさくて当たり前なんだわ
嫌なら自営業やめろ
0136それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 10:11:06.36ID:u0I5A+wi0
>>119
これインボイス関係ないしやらなくても何ら問題ないし平均で1000万超える所得漏れやってる事業者がグダグダの文句垂れる制度でもないぞ
0137それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 10:11:07.65ID:sRDmEp7o0
>>130
軽減税率はほんまクソや
そもそも8%→10%の無駄な段階踏んだのもクソやったわ
0138それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 10:11:21.54ID:s3Rgs4kP0
>>130
でも株価は上がってるやろ
0139それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 10:11:34.68ID:s5LqeYpC0
もうそういうもんやからしゃーないんやろうけどこの吉田みたいなガジェット系とかスマホも全部経費なんやろ?
で税金免除やろ?YouTuberの経費の概念ガバガバすぎへん?
0140それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 10:13:31.84ID:3r52Q775d
>>131
自民統まとめてしね
0141それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 10:13:38.32ID:XqT+t5Ld0
データ管理が必要になったっていうざっくりいうとこんな感じ
ただ細かいルールがあって意味あんのって思うし手間増えて面倒
0142それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 10:13:45.05ID:uWojxgnh0
インボイスがやたらと敵視されてるけど元々免税事業者なんてもんがあるのがあかんのや
電子帳簿の方はマジでクソだけど
0143それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 10:13:59.47ID:1+nQ8eql0
リーマンなんか100%に近いレベルで所得把握されとるのに事業者の所得把握を目的とした制度に反対するやつの多いこと
インボイス反対のリーマンってガチでクソ頭悪い
0144それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 10:14:27.14ID:i/mvbSPt0
わー社は電子保存しますンゴってお伺いたてて控えなきゃいけないから印刷もしてるやで
ありがとう自民党
0146それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 10:15:33.86ID:sM0SZKUbd
>>30
Amazonがわるいだけやん
吉田ってのがキチガイなだけ
0147それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 10:16:22.72ID:vq9qoyY90
>>143
露骨な自民党の工作員やん
自営業の次はどこに増税するか考えたら普通そんな馬鹿丸出しみたいなこと言わんやろ
そもそもインボイスは結局一番負担が増えるのは末端の消費者やし
0148それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 10:17:25.47ID:AD63wG4k0
そんなに消費税納めさせたいなら国でソフト作れよって思う、税金ってそういうとこに使うべきだろ
電帳法もな
まあe-TAXがあれなら、作ったところで不満爆発は目に見えてるけど…
0149それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 10:17:37.99ID:yegJKnoh0
>>143
だって平社員のワイらリーマンにも飛び火してるんやもん
返還インボイスとかアホやろ合計金額合ってたらええやろがい
0150それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 10:18:31.15ID:/JmRcMqs0
軽減税率確かめて…w登録番号確かめて…w

アホくさ
0151それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 10:18:47.61ID:BJtYGbmL0
こういう財務の透明化みたいなのめっちゃ増えたのに
なんで政治家は使徒不明金とか裏金とか秘書がやったをやるんだよ


つーか並行してやんなよ、なんだこのマルチタスク
0152それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 10:18:51.28ID:1+nQ8eql0
>>147
自営より先に増税されてるのがサラリーマンだよ
給与所得控除削減になにか自営は反対運動起こしたか?
0153それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 10:18:57.76ID:U/XGjX4Y0
今まではwebから領収書印刷して提出すれば良かったのが納品書出さないと駄目になっただけだろ
改悪な
0154それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 10:19:45.96ID:1+nQ8eql0
>>149
請求と入金を合わせられないガイジがいるので返還インボイス必要なんですが
0155それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 10:19:59.58ID:Ew2ggHkbd
自民も裏金とか公文書改ざんしてんだし
国民の確定申告もテキトーでよくね?
どの面下げて取り締まるの?
0156それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 10:20:49.52ID:CaSRvzo70
いままで引き落としですんでた公共料金とかの明細必要になったのほんま糞
めんどくさいだけやんけ
0157それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 10:21:04.89ID:Ew2ggHkbd
>>12
こういうやつって嫌いな人の意見に何でも左右されてバカみたいだよな
吉田がええって言うもの全て悪いってなんの不自由そう
0158それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 10:21:36.90ID:AD63wG4k0
>>155
そもそも経費とか個人の裁量に任せてるあたり最初からガバガバだぞ
国民の義務なのに管理しきれてないの草だわ
0159それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 10:22:02.87ID:zOfHzFIw0
味合うってなんだよ中卒かよ……
0160それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 10:22:41.41ID:zi+cKS/u0
今まで大目に見てくれてた事をきちんとしろってだけやんけ
頭おかしいのはこのキモアイコンやろ
0161それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 10:23:26.96ID:r1I5FJ370
システム屋が常に儲かる仕組み
IT業界はウハウハやで
0162それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 10:23:58.26ID:i/mvbSPt0
>>156
「電話をお繋ぎしておりますがただいまインボイスについてのお問い合わせが殺到しており時間がかかりますやで」
締め日にはまにあわんもよう
0163それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 10:24:09.08ID:AD63wG4k0
副業推進してるのにこういう足枷になる制度設けてるからな
0164それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 10:24:32.97ID:6ZjwD41bd
>>161
COCOAとかもそうだがこの手のはあんま儲からんで
電気自由化とかああいうのだとシステム受注美味いんやけどな
0165それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 10:26:39.26ID:7cZ6/+0x0
電帳法を真面目にやるやつアホやろ
インボイスと違って逃げられるのに
0166それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 10:26:44.22ID:1Y7WEGgdM
ほんとに役人もわかってないなら誰も取り締まれないから守らなくてよくね?
0167それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 10:27:18.41ID:MpQv90in0
庶民にこれだけ複雑な会計管理させといて政治家はパー券や裏金ガバガバなの草生える
したっぱに厳密な文書管理させといいてお上は森友文書改竄とかやってるのも同じ
0168それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 10:27:43.65ID:7cZ6/+0x0
>>164
COCOAは単一のシステムやしぜんぜん違うやろ
めちゃくちゃやな
0169それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 10:28:26.56ID:1+nQ8eql0
しかしええよな
自営は安倍が基礎控除増額して減税してくれたんやから
リーマンなんか増税されたっていうのによ
インボイスなんか当たり前のことを当たり前にしろってだけの制度だし数千億所得漏れしてる自営はもうちょいモラルもってくれんかね
0170それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 10:30:25.67ID:ioS449UOr
上級は4000万円まで申告しなくてOK!
0171それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 10:33:52.33ID:RNX77pP7M
0172それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 10:35:14.53ID:LVz6Eyal0
>>167
しかも記載内容も杜撰で「クレカの支払い」とかで済ませてるしな
0174それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 10:36:38.13ID:TuK9Cf6Q0
電帳というガチゴミ制度
インボイスは2%は捨ててごめんなさいする方向
0175それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 10:37:15.08ID:TqwR1/yA0
>30
>43
>72
有能レス
0176それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 10:37:56.26ID:enmVcoLGx
インボイスのテンプレレシートが定まってないから事務処理グチャグチャなんやろ?
0177それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 10:38:01.41ID:oCVZzcu70
インボイスはなんかよくわからんからやめるわってなりそうやからまだ適格なんやらやってないわ
0178それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 10:38:04.11ID:7cZ6/+0x0
>>167
そら政治家なんて個人事業主みたいなもんやし大企業と比べて杜撰なのは当たり前や
0179それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 10:39:04.87ID:/MQ3d9w+M
自民党はええんかっていうけど今も自主修正は加算税かけられてないやん
0180それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 10:39:35.31ID:7cZ6/+0x0
>>176
業種ごとのテンプレとか作れんやろ
そんなことやってる国あるんか?
0181それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 10:40:06.27ID:/MQ3d9w+M
>>180
フランス
0182それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 10:42:27.57ID:7cZ6/+0x0
>>181
フランスも日本も記載事項が決まってるだけでテンプレートは無いやろ
0183それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 10:42:58.22ID:yphWtVuY0
電帳法は面倒になっただけやけどインボイスは理解できないバカ多すぎて逆に草生えたわ
0184それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 10:44:01.06ID:8YJbGtWi0
淫ボイス制度始まったら脱税がよりしにくくなるんか?
0185それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 10:44:37.69ID:4JJxkPpT0
単に買うならAmazonじゃなくて他に変えろってだけの話やろ
0186それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 10:46:03.23ID:/MQ3d9w+M
>>182
フランスはある
日本はないけどいずれそこまでいくやろ
0187それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 10:46:32.22ID:yphWtVuY0
懇親会費とかの領収書持ってくるのやめろや
0188それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 10:46:54.48ID:qIEbAa3G0
>>182
日本もテンプレはあるぞ
完全にデータ上で記帳業務まで可能になってる
0189それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 10:47:13.69ID:7cZ6/+0x0
>>186
例えば製造業はどんなテンプレートなんや?
タクシー業界との違いは?
0190それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 10:47:42.62ID:6H7AJDpB0
法律作ってる奴らはバッキバキに頭いいけど
横槍入れるクソとすんなり承認したら格好悪いからめちゃくちゃな指示出すクソとがいるからこうなる
0191それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 10:48:00.70ID:/MQ3d9w+M
>>189
テンプレートじゃなくて法定様式がある
0192それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 10:48:05.43ID:7cZ6/+0x0
>>188
推奨と法定は違うんや
こうすればいい、というのは各国にあるけどこうでなきゃいけない、というテンプレートはない
0193それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 10:48:31.17ID:7cZ6/+0x0
>>191
だからテンプレート無いって言ってるやん…
0195それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 10:49:01.95ID:qIEbAa3G0
インボイスに反対する給与所得者とかいうガイジがいる限り給与所得者から税金を取ろうとし続けるんやろうな
インボイス賛成を工作員とかいうやつが給与所得者やったら普通にひく
0196それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 10:50:22.39ID:qIEbAa3G0
>>192
法定かどうかは知らんけど政府が統一様式かつDX進めるためにペポルっていうのやってんねん
0197それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 10:51:46.11ID:7cZ6/+0x0
>>196
ペポルは「なるべく合わせましょう」って活動やねん
それじゃなきゃNGですとはならんから統一なんてできないんや
0198それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 10:52:16.85ID:/MQ3d9w+M
>>193
法定様式なんやからテンプレート以上のもんやろ
0199それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 10:55:35.93ID:7cZ6/+0x0
>>198
ワイが言ってるテンプレとはどの位置に何を記載するかが決まっているものや
そもそも業種ごとの(法定ではなく商習慣上の)記載事項が異なるしどうやって合わせるんやって話や
0200それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 10:55:48.77ID:qIEbAa3G0
>>197
ちゃうで?
ペポル経由する請求書なりのデータは統一様式やで
表面上の様式なんか関係なく決済と記帳業務まで一気通貫できるシステム
0201それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 10:57:15.76ID:/MQ3d9w+M
>>199
様式自体が決まってんだよ
所得税申告書がテンプレートで法人税申告書が法定様式なんと一緒じゃ
知識もないのにドヤ顔で意味不明なレスしてくんなや、ガイジ
0202それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 10:58:58.77ID:7cZ6/+0x0
>>200
ペポルは単なるEDIと同じで電子取引の仕様を統一化するためのものや
請求書が完全電子化されてる取引ではこういう仕様でやりましょう、というものなんや
元のレスは紙(やpdf)で取引してる所の問題やろ
0203それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 10:59:46.39ID:7cZ6/+0x0
>>201
報告様式とインボイス様式を勘違いしてるんか?
0204それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 10:59:57.79ID:EFuf6/Qq0
免税事業者もこれからはとりまーす
もともとの課税事業者はいままでどーりね

これでいいのにめんどくせーことさせるな
死ね
0205それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 11:02:48.90ID:qIEbAa3G0
>>202
今後の会計業務を言ってるのにOCRとかいうアナログを前提に言ってるのおかしいやろ
データでのやり取りが間違いなく可能になるのに
0206それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 11:04:39.00ID:23vV12rwd
なんか一般企業の完全に失敗したけど変えるに変えられないおバカ規定みたいなの多いな最近
誰も責任感ないんだろうな
0207それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 11:06:01.57ID:7cZ6/+0x0
>>205
たとえばスーパーで買い物する時はどうやって電子記録を残すんや?タクシーに乗った時は?
事業者側に記録を残せても客と紐づけるのはできないやろ
全部の商店が完全会員制になってWebサイトにログインできるとかじゃないと無理や
0208それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 11:07:22.94ID:ogy4Td7O0
>>1
頭おかしいのはてめえやぞ死ねゴミガイジ
0209それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 11:07:52.48ID:lTkH+HLe0
事業主より税理士会のがブチ切れとったやろ
今年過労死出るんちゃうか
0210それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 11:08:16.19ID:PU+AX/UXa
PDFにパスワード付いた奴が出てきてすげー厄介なんやが
パスワード解除したPDF作るのはOKなん?
0211それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 11:09:18.12ID:qIEbAa3G0
>>207
今どきレシートなんて全部データでできあがってんねんからそれを決済時に読み取れるようにしたらええだけやん
クレカでどうやって決済するの?とか言ってるのと同レベルやでそれ
QRやバーコードに情報持たせてそれを読み取るだけでもいいし
OCRしか方法がないと思ってるお前がDXを語らんほうがええよ
0212それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 11:09:41.62ID:Kt8lkDCW0
とりあえず全員一回国税庁のFAQ読んでこいよ
意味不明だし矛盾ばっかだから
0213それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 11:11:08.81ID:z+DS4C0r0
こういうのって道の駅にひとりで育てた野菜卸してるおばあちゃんとかそういう人らも大変になるの?
0215それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 11:13:26.35ID:7cZ6/+0x0
>>211
たとえば君が近所のお菓子屋さんで土産物を2000円で買ったらそれを証明するものは紙のレシート以外に何があるんや?
電子で証明したいなら店側の電子記録を自分の取引と証明した上で取り出さなきゃいけないんや
0216それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 11:15:38.60ID:jhp9jp78r
インボイス関係ないやん
とにかくインボイスって言葉知りたてのアホにしか見えん
0217それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 11:17:19.96ID:7cZ6/+0x0
>>216
インボイス制度と電帳法は関連してるけど別の物だからな
電子で保存して取り出せることが電帳法の要件なのに
「最終的に紙にしたものは認められないのはおかしい」
とか言ってることがそもそもめちゃくちゃや
0218それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 11:17:56.51ID:l8S3v1ZAM
まあ面倒になったうえ誰もとくしてないのが日本らしいな

インポイスはまだ税金むしり取れる利点あったけどこっちはなんもないやん
0219それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 11:18:23.89ID:qIEbAa3G0
>>215
ペポルの様式に誰がいつ発行したのかのってないとおもってるの?
あとからその取引データが見れないと思ってるの?
0220それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 11:19:03.53ID:7cZ6/+0x0
>>219
だからペポルに乗らない取引の話をしてるんやろが
頭おかしなるで
0221それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 11:19:43.50ID:7cZ6/+0x0
せっかく具体的な例を出したのに取引のイメージができないとかどうすればこいつに説明できるんや🤔
0222それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 11:20:25.96ID:cmkAgohi0
吉田は無理がある若者のロールプレイをやめろ
PS/2端子を知らないと言ってたが現代の小学生でも知ってるぞ
0223それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 11:21:36.99ID:uG8EDlSzM
どうせ零細の細かいとこなんて気にしても対した額にならねーんだしな
自民党の無記載をとことん追求したほうが数倍金になるやろ🙄
0225それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 11:22:19.29ID:iow5GbFRr
>>222
使ったことがないで知らないまでは言ってないぞ
0226それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 11:22:56.07ID:qIEbAa3G0
>>220
ペポルに乗らないものをなくせば良いんじゃないですかね
0227それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 11:23:00.13ID:9UzDYRin0
>>31
これの何が手間なん?
0228それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 11:23:46.15ID:040sjGfU0
そらちゃんと政府が制度を整えてくれるなら文句も少なかろうよ
0230それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 11:24:19.92ID:qIEbAa3G0
>>227
データ発行のものを紙に印刷してた人たちがデータで保存するのは大変って言ってるだけなんで
0231それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 11:24:59.02ID:7cZ6/+0x0
>>226
じゃあ>>215の例だとどうやって買った側がペポルのデータに紐づくんや?売る側じゃなくて買う側な
全ての商店を会員制にするか決済時に個人識別番号との紐づけを義務化するしかあり得んやろ
0232それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 11:26:38.53ID:qIEbAa3G0
>>231
データで読み取れるようにするかデータ化できる情報のせる
0233それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 11:26:38.87ID:yphWtVuY0
>>229
そら日本語もうまく話せないのに制度の理解なんで無理だわ
0234それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 11:26:51.53ID:0NL/p3Wcr
つーかただ適当に電子データ持ってりゃええ訳じゃなくて
変更履歴が記録される形式で検索可能な状態で7年の保存が義務付けられるとるんや
これが手間じゃないと思えたら君はガイジ
0235それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 11:27:35.73ID:tSILTPc40
馬鹿な奴と老人から巻き上げるためなんだから当たり前だろ難しくてwwww🤣
0236それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 11:27:38.05ID:Vz5J97ZU0
紙レシートは紙で保存がいるから
結局毎年のバカでかファイルは溜まるし
電子は電子で別保存だしで管理が余計にめんどなっとる
0237それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 11:27:39.94ID:7cZ6/+0x0
>>232
お菓子屋はお前が現金で支払った場合何でお前を個体識別するんや
0238それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 11:27:41.51ID:KQpIs4Zzr
>>229
こいつ口悪いな
0239それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 11:28:29.90ID:KQpIs4Zzr
0240それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 11:28:33.05ID:JlE6Rsxq0
事務作業めちゃくちゃ増えるだけの法律作るバカ
0241それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 11:29:21.18ID:ygkP7TOgM
>>234
普通に紙保存のほうが楽やな…
0242それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 11:29:29.14ID:7cZ6/+0x0
>>229
紙に印刷してペンでチェックする作業があるならそうやろな
それと電子保存されてない帳簿が有効かどうかは別物や
0243それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 11:29:49.66ID:kFSpuLW4M
こういうガイジ法整備って
会計ソフト会社が陳情とかして法案にねじ込むんけ?
0244それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 11:29:52.85ID:qIEbAa3G0
>>234
変更履歴は事務処理規程でどうとでもなるし変更があるのがまずおかしい
検索については紙保存であとから探すほうがどう考えても手間
物理的に7年保管するよりデータで保管したほうがコストは低い
0245それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 11:30:37.70ID:9vLRxq2a0
マジで何のために作ったか不明よなこれ
メリットゼロ
0246それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 11:30:43.91ID:7cZ6/+0x0
>>234
紙で保存するのも大変だしどっちもどっちやで
複数条件で検索して~の要件が曖昧なのはどうかと思うが
0247それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 11:30:56.49ID:qIEbAa3G0
>>237
買い手を識別する必要性はない
小売やタクとかの場合はな
0248それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 11:31:06.21ID:JlE6Rsxq0
日本の官僚とか政治家ってほんと頭悪いんやなって思う
0249それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 11:31:06.34ID:nZvuBFX70
領収書なんて提出もしないし何なら無くしてるやつ多数なのに今まで何の支障もなかったわ
0250それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 11:31:07.95ID:FM8eWJXXM
変更があるのがおかしいのと変更確認できる形式で保存が手間なのは別の話やろ
0251それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 11:31:36.73ID:7cZ6/+0x0
>>247

>>176の言っていることを最初から理解してないじゃん
0252それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 11:32:12.66ID:EeMS+fO/0
世の中の領収証ってフォーマット統一できんもんか
QRコード載せるとか

領収証の管理ってどんだけ無駄な負担やねん
0253それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 11:32:58.34ID:qIEbAa3G0
>>251
データの様式決まってるんやからデータでやり取りしろよって言ってるだけやが
0254それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 11:33:11.19ID:Wd2SITWO0
アル中カラカラになれなかった男
0255それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 11:33:35.51ID:dm7iOLO4a
>>234
Gitにぶち込んでたらそれで終わりの話やぞ
0256それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 11:33:44.82ID:Y0XLRkpf0
>>243
外圧や
タックスヘイブンぶっ潰したい欧米から日本の中小企業の経費申告ガバガバ過ぎやろがって批判された
0257それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 11:34:30.44ID:qIEbAa3G0
>>243
日本の所得把握率がゴミすぎるので
0258それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 11:34:34.26ID:7cZ6/+0x0
>>252
取引番号のQR化は今のチェックディジットの考え方だと冗長性に限界があるから適当な番号をQR化して他人の取引を照会できちゃうんや
そこが解決すればええんやけどな
0259それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 11:35:16.48ID:Qvtca8kLd
>>212
例えばどこらへんに矛盾があるんや?
純粋に気になる
0260それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 11:35:26.45ID:7cZ6/+0x0
>>253
だからお前はどうやったら自分が2000円で買ったことを証明できるんや?
頭使えや
0261それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 11:35:48.92ID:qIEbAa3G0
>>258
紙の領収書でも同じことできるのにやたらそれを問題視するやつおるよな
0262それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 11:35:49.38ID:DqjdV6EB0
>>256
タックスヘイブンと今回の全く関係なくない?

日本の中小企業は改竄し放題とか言われてるのはわかるけど
0263それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 11:35:50.33ID:YqtV6t2D0
自民党はなんぼ脱税してもええけどお前ら下級は1円単位でしっかり払えやってはなしやからな
そらみんな怒るわ
0264それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 11:36:23.28ID:DqjdV6EB0
×言われてるのは
◯言われてるなら
0265それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 11:36:24.04ID:FM8eWJXXM
割と吉田以外も切れてるみたいやから本当にクソなんやろ
https://i.imgur.com/EiSlKbp.jpg
0266それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 11:36:52.06ID:qIEbAa3G0
>>260
その理屈なら紙の領収書でもワイが自分で払ったとはならんよね
宛先空欄でいいんだから
0267それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 11:37:39.67ID:JlE6Rsxq0
そもそも軽減税率がアホなんよな
給付付き税額控除でよかった
0268それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 11:37:40.98ID:7cZ6/+0x0
>>261
紙は実物がないといかないから全く無関係な取引を何件も取り出せないやろ、もちろん偽造や取り込んだ画像の加工を除いた話やが
非会員制の取引は番号だけでいくらでも取り出せてしまうのが根本的な違いや
0269それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 11:38:07.36ID:r3T908hc0
>>54
世間知らずねえ
友達が実際にそうやってるから言ってるのに
外車持って経費扱いにして年収200万って馬鹿らしい
0270それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 11:38:28.24ID:EeMS+fO/0
電子帳簿化は分かるわ
なら紙の廃止を同時かそれ以上に進めな筋が通らんわ
0271それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 11:38:53.42ID:7cZ6/+0x0
>>247
だから>>176はインボイスを受け取った側の話をしてるんやろが
お前の言うことは最初からズレてるんや
0273それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 11:39:36.76ID:dm7iOLO4a
>>265
こういうの今まで「パソコンポチポチwチー牛w」とか言ってた連中やろ
いざガチでデータ管理やらされたら全然対応出来ない無能っぷり晒してるだけやな
0275それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 11:40:54.88ID:040sjGfU0
>>272
紙でくださいは草
0276それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 11:41:10.25ID:gI4Zf/D30
インボイス関係なくて草
このスレで叩いてるやつも吉田もガイジや
ずれすぎ
0277それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 11:41:34.87ID:5FED7ywR0
>>271
受け取った側の話ですが…
そもそも買い手側の情報はいらないよ
だから売り手が出すデータだけ用意があれば良い
0278それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 11:42:29.05ID:LpJ8draed
>>272
紙でください?
電子で受け取った領収書は電子データで保存しろよ
それが電帳法だぞ
どんだけ紙で保存したいんだこいつ
ガイジか?
0279それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 11:43:01.57ID:7cZ6/+0x0
>>277
じゃあペポルじゃなんも解決しとらんやんけ!アホかよ
0280それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 11:43:34.72ID:5FED7ywR0
>>279
何が解決してないねん
0281それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 11:45:05.81ID:7cZ6/+0x0
>>280
Aを話すとBが分からなくなり、Bを話すとCが分からなくなるやつにABCの関連をまとめて説明する術はないんや
すまんな
0283それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 11:46:01.91ID:K0n/aIVu0
AmazonはPDFの領収書しか出ないから会社で使うもの誰も買わなくなるな
0284それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 11:46:21.05ID:dm7iOLO4a
>>272
「メールだけじゃなくPDFみたいなデータでください」にならんところホンマ笑う
0285それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 11:46:57.62ID:jCvQtzSed
>>282
電帳法が施行されたの2021年だから3年の移行期間があったんですよ
それまでに企業がまったく対応してなかったってことや
0286それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 11:47:43.89ID:aVbHwjCJd
>>272
紙でくださいはガイジだろこいつ
0287それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 11:48:40.07ID:K0n/aIVu0
デジタル抑制委員会
0288それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 11:50:34.76ID:8yN+cmWw0
PDFがスタンダードなデータのやり取りの方法って普通におかしいよな
データそのものでやり取りして読み取り側で請求書や見積書で表示すりゃええだけやのに
0289それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 11:50:42.69ID:O9ASsxGO0
>>272
保存要件の事考えたら紙で貰ったほうが楽って人は多いと思う
0290それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 11:50:52.63ID:7cZ6/+0x0
>>272
ワイの知ってる限りではインボイス対応で今までの明細レベルで消費税計算してた電子請求書が使えなくなって紙で送る会社はあるけどそれのことちゃうか?
0291それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 11:51:27.61ID:ivRSPCJrd
>>284
この文面ではどう見てもメールにPDF添付で請求書もらってるぞ
低脳ってやばいな
0292それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 11:51:41.89ID:ZLEA83nL0
インボイスはじまってしばらくたつけど効果ありそうなん?
0293それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 11:52:48.35ID:Fmt45r9LH
デパートで纏めて領収書貰われへんようになったのがダルい
綴パンパンなんねん
0294それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 11:52:57.53ID:cEJzpH5o0
>>290
単純に同じもんでもメールでもらったら電子保存やけど紙でもらったら紙で保存していいから紙でくれって言ってるだけやろこの感じ
0295それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 11:53:43.02ID:dm7iOLO4a
>>288
単にcsvみたいなデータやと簡単に改ざん出来るからやろ
PDFとかならパスワードで保護できるからな
0296それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 11:54:56.10ID:7cZ6/+0x0
>>294
なるほど、それなら納得や
0297それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 11:56:22.36ID:lBjMGIfa0
>>269
自分の見知った狭い人間関係からすべてを決めつけとるそういうのを世間知らず言うんやぞ
0298それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 11:56:34.48ID:zwWxg5cS0
>>292
悪影響は間違いなく感じられるけどメリットは今んとこわからん
0299それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 11:56:56.76ID:dm7iOLO4a
>>291
書いてないことまで読み取れる天才さまスゲーっすねw
仕事もできそうw
0300それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 11:57:14.34ID:5gxhml8X0
>>298
これからヨーロッパみたいに複数税率入れるためや
0301それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 11:59:07.18ID:xbLEuG9Kd
まずYouTubeバーとか職業じゃねえのに何言ってんだこいつら
0302それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 12:00:09.48ID:5gxhml8X0
>>301
職業やろ
0303それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 12:00:42.98ID:GE7hwUQT0
>>299
いや天才とかではなく実務ベースではそっちのが普通やろ…
まさかメール本文に請求金額やら書いて送るだけが普通やと思ってんのか?
0304それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 12:00:57.88ID:7cZ6/+0x0
>>301
YouTubeの広告や案件動画で生計立ててる人の職業はなんて言えばいいんや?
0305それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 12:01:47.77ID:Wh05dwm6r
>>304
それはユーチューバーや
0306それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 12:03:30.61ID:tSILTPc40
とんでもねぇ馬鹿が増えたな😓
土曜だからか?
0307それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 12:03:56.34ID:UptvA6MU0
インボイスはやってて何とかわかってきたし大して会社としてやることはないわ
電子帳簿法はまだめんどいとしかわからん
0308それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 12:05:37.95ID:zvnamFsc0
嫌ならネットで買うな
店で買えよ
0309それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 12:06:05.38ID:tIgQI4mR0
電帳法ってメールに添付されたpdfの請求書を印刷して紙で貰ったことにしたらバレるんか?
0310それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 12:07:26.23ID:5gxhml8X0
>>309
何で紙で印刷したがるん?
0311それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 12:08:18.82ID:tIgQI4mR0
>>310
紙でもらったものは電子で保存しなくていいんや
0312それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 12:09:12.28ID:dm7iOLO4a
>>303
その普通はお前に取って普通なだけで、元のツイートの文面では読み取れんやろ
0313それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 12:13:18.17ID:5gxhml8X0
>>311
pdfで貰ったならわざわざ印刷したがる意味がわからんのだが
0314それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 12:14:16.83ID:8tugXFE/0
インボイスについて市役所に問い合わせてるってのはネタレスなんだよな…?
0315それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 12:15:15.68ID:tIgQI4mR0
>>313
紙でもらう
⇒従来の運用でOK
電子でもらう
⇒電子帳簿保存法対応必須

だから
0316それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 12:18:56.21ID:5gxhml8X0
>>315
バラバラが嫌なら紙を電子化したらええやん
iPhoneで撮るだけやで
0317それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 12:19:52.28ID:KjDXIbJI0
こいつの家どうなったの?
0318それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 12:20:40.24ID:tIgQI4mR0
>>316
紙で保存する従来の運用が楽って話やろ
0319それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 12:21:51.94ID:2ivNIvPDd
別に紙でもらった領収書とかは取り込みとかせんでええんやろ?
あんま手間変わらん印象やけど
0320それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 12:22:05.69ID:Rbk2IH5u0
>>312
さすがにお前がガイジやぞ
0321それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 12:23:18.18ID:6HeVofu00
役所のFAXは馬鹿にするのに自分がやる書類の電子化には駄々こねる模範的なんG多すぎやろ
0322それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 12:25:16.62ID:5TiSDVQy0
電子データで取引した領収書は検索機能つけた上で保存しないと経費として認めないとかガイジかよ 
0323それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 12:28:47.33ID:gAtp3mlad
>>316
知的障害者で草
0324それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 12:29:48.54ID:zY1RUKPZ0
今更怒る話題かこれ遅すぎやろ
0325それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 12:30:19.14ID:Aby43pr60
電子帳簿保存法の話なのにインボイス関係ないだろ
0326それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 12:31:50.71ID:tIgQI4mR0
ワイ「御社の請求書が弊社プリンタから自動印刷される仕組みです!」
国税庁「うーんこれは電子!w」
ワイ「御社の請求書が弊社構内の御社プリンタから自動印刷される仕組みです!」
国税庁「うーんこれは紙!w」

雑魚がw
0327それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 12:32:59.08ID:GIHlt61H0
勘違いしてる人が多いのが番号がなきゃ経費にできないと思ってる点よね
0329それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 12:35:16.11ID:8azoC31s0
インボイスって脱税を防止するための制度らしいで
0331それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 12:39:43.56ID:c3G/LUqF0
ただ検索性あげて保存すりゃええだけやん
0332それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 12:40:22.29ID:c3G/LUqF0
お前ら取引ごとに書類まとめないの?
0333それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 12:41:10.93ID:NDq6E0jvp
>>143
その論法だとサラリーマンの給与所得控除という聖域に直言するから自爆や
0334それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 12:41:33.75ID:tIgQI4mR0
>>331
検索要件分かってる?
事務作業めっちゃ大変やろ
0335それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 12:42:01.96ID:c3G/LUqF0
>>334
知ってるよ?もう普通にやってるが?
0336それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 12:42:24.14ID:tIgQI4mR0
>>335
知ってて大変じゃないと言ってるならエアプや
0337それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 12:42:47.51ID:c3G/LUqF0
データにタイムスタンプも付くから改ざんもしにくくなるね🤗
0338それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 12:43:23.44ID:c3G/LUqF0
>>336
デスクトップの上汚そう🤭
0339それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 12:43:56.58ID:tIgQI4mR0
>>338
なら実際に事務処理でどう対応したんや?
0340それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 12:46:00.16ID:c3G/LUqF0
>>339
日付と取引金額と取引先つけるだけやろ
0341それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 12:46:24.75ID:tIgQI4mR0
>>340
つけるってどこに?ファイル名につけるようになったんか?
0342それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 12:47:19.27ID:JhmAZoH7p
給与所得控除「サラリーマンに経費とかないだろうけど領収証不要で最低55万円分は経費扱いで控除するやで〜」←こいつが見逃されてる理由
0343それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 12:47:23.21ID:c3G/LUqF0
>>341
インデックス付けたが?
0344それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 12:47:50.80ID:tIgQI4mR0
>>343
そのインデックスをどうやってつけてるのか聞いてるんやが
0345それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 12:48:19.19ID:c3G/LUqF0
今までで杜撰な管理してたんやろなって勘ぐってしまう
0346それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 12:48:35.26ID:c3G/LUqF0
>>344
君ばかなの??
0347それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 12:48:52.45ID:tIgQI4mR0
エアプって簡単な質問にも答えられないのに何で威張るんやろな
0348それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 12:49:33.49ID:tIgQI4mR0
>>346
「インデックスをつける」手段はいくつもあるけど具体的に何をしたんや?
0349それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 12:49:42.19ID:c3G/LUqF0
>>347
🤭
0350それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 12:50:08.09ID:c3G/LUqF0
お前らの机の中、ぐちゃぐちゃなんやろな
0351それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 12:52:22.51ID:tIgQI4mR0
簡単なことも説明できない頭ぐちゃぐちゃな奴が勝ち誇ってるのかわいそうで笑えんわ
0352それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 12:52:42.05ID:7QsHWtOTd
>>348
お前の負けや
0353それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 12:53:04.82ID:c3G/LUqF0
相見積や金額交渉に関するデータも残さないといけないぐらいで、あとは特段手間じゃないわ
0354それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 12:54:47.52ID:tIgQI4mR0
>>353
データ化する手間なんて誰も文句言ってないやろ
データ化した物を要件に満たす形で保存して取り出すための仕組みと運用と監査対応が大変なんやで
0355それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 12:55:50.54ID:8tugXFE/0
>>333
聖域どころかそれやめて経費制度にしてくれたほうが圧倒的に得できるクソシステムやんけ
0356それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 12:55:56.56ID:c3G/LUqF0
>>354
いや、俺が手間だと感じただけでお前に対しては言ってないで?
0357それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 12:56:20.63ID:+RyjsVacd
インボイス確かにわけわからん
事務員さんに悪いけど丸投げしてる
0358それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 12:56:44.40ID:tIgQI4mR0
>>356
なら世の中一般の話を絡めないでくれよな
0359それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 12:56:57.33ID:c3G/LUqF0
>>354
ていうかもう施行されてるのにお前の会社ルール決めてないの?やばくない?
0360それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 12:57:38.88ID:tIgQI4mR0
>>359
インデックス化の具体的な手段も答えられない奴よりはヤバくないから安心するんやで
0361それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 12:57:47.65ID:c3G/LUqF0
ムキになって更問しないで🥰
0362それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 12:58:12.25ID:6oTf8Ot60
お前ら自営業が脱税しまくった結果なんだから甘んじて受けなよ
0363それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 12:58:20.92ID:c3G/LUqF0
>>362
これ
0364それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 12:58:52.51ID:v2unA3Sed
インボイスとかいう発達殺し
わざと滞納させて搾取したろうという意思丸見えやろ
0365それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 12:59:45.37ID:8tugXFE/0
>>362
トーゴーサンクロヨンってな
自営の5や6を9,10に引き上げてくれる神制度だよインボイスは
0366それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 12:59:50.08ID:tIgQI4mR0
>>364
控除が受けられなくなるだけで追徴制度はないんやで
0367それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 13:00:16.62ID:v2unA3Sed
>>366
搾取はされるやん
0368それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 13:00:37.65ID:tIgQI4mR0
>>367
わざと滞納させてとは?
0369それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 13:02:27.13ID:v2unA3Sed
>>368
難しいから
0370それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 13:05:31.17ID:TPZ9MmuC0
そりゃちょろっとしか保存しないやつはええやろうけどワイは数ヶ月で100社以上から見積もり貰ってそれの修正見積も貰ったりしてるからそれ全部これからは所定の電子保存なwって言われてブチ切れやで
何でただの見積書まできっちり保存必要やねん
0371それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 13:05:58.50ID:cGeJp1uVH
pdfを取り込んで暗号化してデータベース化するソフト開発したら儲かるぞ
データの改竄不可をソフトが担保して利用者は検索しやすいデータベースとして利用できる
0372それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 13:07:00.92ID:T7gR308O0
>>325
この感じやと保存の検索方法と関係してくるんやないか?
検索案件に取引金額とかを付けないとあかんが支払明細と領収書と2つあってややこしいしな
0373それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 13:08:42.36ID:c3G/LUqF0
>>370
修正前の見積も保存せなあかんのはほんまいみふ
0374それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 13:08:43.13ID:T7gR308O0
>>371
その手のソフトは国の公認受けんと要件満たさんとかなかったっけ?
0375それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 13:09:12.48ID:tIgQI4mR0
>>371
ワークフローに自動で相手先にメールで飛ばす機能を作ればええんやないか
0376それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 13:10:28.90ID:GzrhhzwDM
見積書の保存って何の意味あるんや?
0377それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 13:10:48.74ID:Y2EIOQV7d
電帳法絡みでファイル管理の話題になるとよく思うが世の中の奴らのファイル名の付け方ってホント糞だわ
ソートのことなんか何も考えてないし日付の書き方もバラバラだし30文字とか40文字とかアホみたいに長くつけたりする奴も当たり前にいるし
0379それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 13:11:54.15ID:TPZ9MmuC0
>>376
知らん
だからブチ切れや
しかも修正のために複数回もらったらそれ全部や
0380それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 13:14:08.75ID:BJtYGbmL0
科目 クレジットカードの支払い 300000

これでええやん
ガンガンガン速並みの処理速度で日本復活やろ
0381それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 13:14:41.21ID:tIgQI4mR0
履歴が残らない元の見積書なんて無くてもバレへんやろ
0382それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 13:14:51.58ID:MtHFLA8U0
>>377
新しいファイル
新しいファイル2
最新
最新(1)
0383それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 13:15:51.88ID:BJtYGbmL0
このスレでインボイスの自営業がって言っとる人って割とガチ入ってるんか?

その思想がおかしいとかじゃなくてそもそも今そういう話じゃなくない?
0384それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 13:17:08.31ID:BJtYGbmL0
>>377
ファイル名間違えて大量のファイルの中に消えた時焦ったわ
20023とかなってて見つかったけど
0385それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 13:19:23.74ID:vdNebUcB0
>>383
別におかしくもないやろ
いきなりアニメの話とかするならともかくめんどくせぇ制度の話してる時にインボイスが出てくるのはまあ普通
電子帳簿保存のスレだからそれ以外の話はNGなんて発達障害の専門板ルールレベル
0386それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 13:20:48.66ID:D4CYDF610
自民党が裏金作っても許されるのに
民間が書類ミスったらアウトってマジでクソな国だな
0387それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 13:21:05.49ID:6OCsDBM1M
>>379
やっぱり法律作ってる奴ガイジやんな🙄
0388それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 13:21:10.24ID:c3G/LUqF0
>>386
それはそう
0389それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 13:22:01.01ID:tIgQI4mR0
>>386
自民党だろうが民間だろうがミスってたら訂正させられるやろ
0390それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 13:22:24.53ID:6OCsDBM1M
自民党「下級に生まれたのが悪い」
0391それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 13:22:38.68ID:BJtYGbmL0
脱税4000万まで不問にする法律つくってくれや
0392それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 13:23:04.22ID:5gxhml8X0
>>386
アウトって何がアウトなん?修正して終わりやん
0393それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 13:23:09.87ID:L2g5OOdQr
>>391
もうあるやん🙂
0394それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 13:24:00.84ID:SQIF4GA1r
>>379
えぇ…最終見積書を保存しろって話ですらないのか…
0395それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 13:25:04.33ID:pAQjfnYjM
見積書すら何で必要なのかわからんレベルなのに修正前の見積書とかガチで何に使うんだよ
0396それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 13:25:14.23ID:pOe8gMAMa
でもインボイスマジで腹立つわ
接待費の領収書にT番号入ってないからダメとかここは手書きじゃダメとか鬱陶しいんじゃ
0397それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 13:25:51.15ID:fjIv7g350
どーもこんにちは吉田でーす
0398それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 13:26:39.80ID:tIgQI4mR0
>>394
まあ見積書の過去バージョンがないからって国税庁に是正させられることはないやろな
2社間で問題が起こった時に保存してないと不利になるだろうけど
0399それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 13:27:05.44ID:t0j8lHzs0
インボイスってほんまに役所の職員も詳細把握しとるんか?
実はあやふやで運用してないか?
0400それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 13:27:44.49ID:pAQjfnYjM
>>399
まったくしてないぞ
むしろ民間よりわかってないくらいや
0401それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 13:28:11.63ID:8tugXFE/0
>>399
そもそも税務署の仕事なのに会計以外の職員が全貌まで把握しとるわけないやろ
0402それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 13:28:12.36ID:tIgQI4mR0
>>399
詳細把握してないから経理が事務方に守らせるべきルールを守らせて終わりや
0403それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 13:30:44.07ID:2Gag3jCqM
市役所どもは何なら修正前の制度すら知らん奴らやったぞ🙂
0404それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 13:31:08.99ID:kRy0Uc+va
電帳法作ったやつマジで頭おかしいだろ
全部FAXでやりとりする旧時代のやり方の方が手間が少ないとか意味不明
0405それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 13:31:35.54ID:tIgQI4mR0
役所は窓口であってコンサルじゃないんやで
0406それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 13:33:37.13ID:O9ASsxGO0
>>376
見積もりも国税関係の取引書類に該当するからやろなぁ
送った見積もりも該当書類として保存しとかなアカンはずやし
0407それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 13:33:51.04ID:9t0XXvK3M
政治家がガイジやからまともな法律できるはずがないんだよなあ
USBが何かわからんようなのが決定してるんやぞ
0408それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 13:36:59.13ID:tIgQI4mR0
見積書にワイの中学生時代のマンコ画像を載せてメールで送りつけたら相手側は7年間保存しても保存しなくてもアウトになるんか?
0409それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 13:37:37.51ID:4fteFSXj0
ワイ税理士事務所職員
最初はインボイスの有無や軽減税率をきっちり計算しようと思ったんやけどもう諦めた
0410それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 13:38:03.25ID:e7GpQrD2M
マジで手間が無限にかかるやん
0411それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 13:38:33.23ID:0JCoHjK+0
>>408
とりあえず病院いったほういいぞ
0412それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 13:39:13.32ID:tIgQI4mR0
>>411
入院中で暇なんや
0413それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 13:40:01.03ID:4fteFSXj0
仕入や外注とか金額高くなりがちな奴だけ重点的にやって小額の領収証は適当でええやろ
調査が来たら追徴払う方がコスパいい
0414それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 13:40:56.76ID:e7GpQrD2M
「デジタル対応したろ!」ではなく面倒やからアナログに戻ったろ!になってるもよう
https://i.imgur.com/xfr0Snr.jpg
0415それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 13:44:22.85ID:itiso4qu0
>>409
ワイ経理は駐車場の領収書とか一枚一枚どこに番号が書いてあるかチェックしてるで
アホくさいわ
0416それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 13:45:48.14ID:C0UyQ+O7r
>>414
かしこい
0417それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 13:46:23.16ID:RChCkBGK0
税理士に一任すればええやん
0418それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 13:46:26.14ID:tIgQI4mR0
領収書は同じタクシー会社でも現金払いとd払いで番号書かれた位置が変わったりするからほんまイライラする
0419それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 13:47:50.68ID:OlFnilIH0
インボイス登録してない企業と取引したら税務処理は面倒やけど登録してない方が税金安く済むんやろ?シャチョさんが言ってた
0421それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 13:49:13.15ID:s6DWLzEH0
家買っても車買っても動画の為の経費として処理してる糞YouTuberざまぁ
0422それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 13:50:03.43ID:8K6rFBHr0
>>409
税務署が税務調査来たとしてこんなん領収書一枚一枚インボイスなんかチェックするわけないから適当に対応するのでええと思うわ
0423それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 13:50:11.80ID:OlFnilIH0
>>420
売り上げ1000万以下の下請けの話してたで
0424それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 13:50:35.10ID:zFGEyV350
税理士さんがなんとかしてくれるからヘーキヘーキ
0425それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 13:51:06.90ID:itiso4qu0
>>419
仕入税額控除が減るから会社は損なんだよなぁ
税務処理も注意してないと間違える可能性高いし面倒よ
0426それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 13:52:40.76ID:u1VOXT090
>>421
そういう大きな買い物はなんも関係なくね?領収書もきっちきり紙で出してくれるやろうし
ネットで注文できるテスラは知らん
0427それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 13:53:18.33ID:ANyKu+/Xa
>>423
あぁそれならOKや
売上1000万以下の下請けって専業で成り立つのか?って思うけど
0428それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 13:57:59.94ID:VOBorPr80
電子帳簿用のクラウド無料で配ってほしいわ
パソコン壊れたらどうするんや
0429それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 13:58:41.12ID:tRYrGJc4M
>>417
単なる会社員でも経費の申請の仕方が面倒になるやで
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況