X



【強者男性】積立NISA毎月10万円部

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 10:57:43.04ID:ausgCpf/0
おる?
752それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 13:26:15.57ID:cqdAc8fH0
>>732
半年ぐらい無職になっても生きれる金額を現金で確保して
残り金をNISA枠に全て入れる
753それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 13:26:20.47ID:kzpVwl1D0
エヌビディア発展しまくるだろうけど投資する勇気でない
chatGPTみたいなやつがローカルで動かせるようになるならばくあがりするよな
754それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 13:26:28.36ID:WZRBf+nOd
>>731
まず日銀がインフレ目標を年2%と定めてる
政府も最低賃金を目標1500と定めてる
これらは別に税収を失う訳でもないので止める要素がない
よってこの30年の異常なデフレは起こり得ないと思われる
2024/01/20(土) 13:26:31.26ID:vfpA+XZp0
>>748
なんでゆうちょ使ってるんか知らんが
SBIに聞けば
756それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 13:26:51.40ID:7FakGkj+d
>>746
アホがいて草
イデコは退職所得でニーサよりも確実に節税効果がある
757それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 13:26:54.42ID:sRDmEp7o0
>>751
もう企業物価指数0.0%になっちゃいましたよ…
758それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 13:27:18.36ID:oeYbwm1O0
日本株買ってる奴少ないな
やっぱり大衆は常に間違ってるんやなぁ~
ワイが不労所得GETしたのも少数派になった賜物やし大衆はいつまでも無知でいてくれ
759それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 13:27:22.12ID:53Wz3Qm60
わいNISA4万、iDeCo2万、持ち株会2万、現金2万の計10万貯蓄民
ひくみの見物
760それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 13:27:42.07ID:QxoyC4EqM
>>756
退職金だけで退職所得控除なんか埋まってしまうわ…
2024/01/20(土) 13:27:44.51ID:eHIJYKeU0
>>74
掛金所得控除はでかいだろ
積立段階で単利15%とかやぞ
762それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 13:27:48.88ID:Z/DFal460
DCも会社の持株もNISAもやってるせいで現金があんまなくて怯えてる
763それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 13:27:52.64ID:7FakGkj+d
てか少子高齢化の日本でまだ未来があると思ってるガイジいるのは草
764それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 13:27:55.84ID:WZRBf+nOd
>>751
賃金は来年4月大手はこぞって上げるしな
大手に人材取られて次に中小も上げざるを得ないしインフレがこの数年進むのは確定や
2024/01/20(土) 13:28:11.17ID:eHIJYKeU0
あんかみすった
766それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 13:28:29.67ID:KlwooY7ZH
みんなTOPIX連動投信かってないん?
767それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 13:28:37.81ID:WZRBf+nOd
>>762
会社の持ち株なんてやめろや
信用二階建てやってるようなもんや
768それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 13:28:38.67ID:uLQUW+YP0
>>699
NISAにしておいたほうが無難だぞ
60歳までほぼどうやっても出せないというのは実はかなりのマイナス要素

例えばガンになり1年の余命宣告されました
残りの人生お金使って遊びたいです
となっても引き出させてくれないみたいだからな
2024/01/20(土) 13:29:11.07ID:cgyNlGdp0
>>754
政府の目標通りいかないのはアベノミクスの8年ほどで学んだやん
770それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 13:30:06.97ID:wKNG2R/O0
>>746
60で一時金で受け取っておけ
771それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 13:30:11.42ID:pRko6rnnd
>>699
ワイはNISA
iDeCoは出口変えられる可能性あるし
772それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 13:30:13.36ID:7FakGkj+d
経営者の引退年齢は高くても70歳であることが分かりました。すなわち、これから日本企業の多くの経営者は引退ラッシュを迎える時代であるということが言えます。
2024/01/20(土) 13:30:26.05ID:Q7qrnvDfd
>>727
長期投資にレバ効かせるのは博打が過ぎんか?
何かレバナスって落ちるイメージあるわ
774それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 13:30:51.30ID:7FakGkj+d
事業承継問題としての2025年問題では、経営者が70歳以上の企業が約245万社まで増加し、そのうちの約127万社が後継者不在による廃業・倒産の危機に直面するであろうと予測されています。

もし、この事業承継問題に何の対策も講じられず127万社が廃業となれば、約650万人の雇用が失われて約22兆円ものGDPが消失するという大変な経済的損失を被ることになります。
775それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 13:30:55.00ID:uLQUW+YP0
>>713
そんなあなたにFANG+
776それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 13:31:01.37ID:cqdAc8fH0
>>768
60まで引き出せないって心理的にも負担よな
少なくとも今回の改正でNISA満額埋めれない人が手を出すものでは無くなったと思う
777それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 13:31:09.38ID:oeYbwm1O0
>>763
どうせどこかのタイミングで移民入れるんだから日本企業は超絶就職しやすいボーナスタイム来るぞ
総悲観は常に買いやからワイは子供作りまくるで~
778それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 13:31:42.87ID:WZRBf+nOd
>>769
目標のペース通りいかなかっただけで
30年続いたデフレ脱却とバブル崩壊で嫌悪感しかなかった民間の投資拡大は実現してるやん
779それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 13:32:04.19ID:tn3JC/qp0
アベノミクスの頃と違って今は人手不足が深刻で賃上げしないと人集まらないし経団連もそれに乗り気
政府も補助金つけて中小まで含めて本気で賃上げしようとし始めてる
この10年特にコロナ前後でみんな相当意識変わったよ
780それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 13:32:31.17ID:7FakGkj+d
そもそも中小企業は個人である経営者の信用りょくで融資を受けてる企業がほとんど

ここの平均年齢が72歳になる

ほとんどが引退に伴って廃業って答えてる

日本に未来?あるわけがないw
781それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 13:32:47.72ID:cqdAc8fH0
>>773
2倍レバレッジまでならITバブル崩壊みたいな極端なバブルが来ない限り長期なら耐えられる
リーマンショックレベルならセーフ
2024/01/20(土) 13:32:58.56ID:8T0RGSndr
>>769
みんなそれ学んでるくせに政府が投資で庶民をはめ込みさせようとしてるとか政府がマイナンバーで国民を監視するとか平気で言ってるアホが多すぎるよな
政府なんて出来ること限られてるのに
783それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 13:33:11.01ID:KxHPloly0
積み立て貧乏
784それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 13:34:11.30ID:fVyTVjTN0
>>776
NISAと厚生年金で老後は足りるからな
2024/01/20(土) 13:34:37.41ID:eHIJYKeU0
>>773
暴落したらナンピンするから問題ないで
786それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 13:34:38.32ID:cqdAc8fH0
QQQ5っていうNASDAQ100の5倍レバレッジETFが2021年12月にできたんやが
設定来-78%の模様
787それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 13:35:20.35ID:K0n/aIVu0
まずいiDeCoやって戻ってきた年末調整でNISAやればいい
788それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 13:35:35.88ID:LjdkK30A0
僕はこれまで激しい投資をしたことがありません
それでも儲かりますか?
2024/01/20(土) 13:36:01.94ID:eHIJYKeU0
>>788
無理です
790それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 13:36:09.69ID:RChCkBGK0
ワイNISA0円民やで
毎月の積立はしてる
791それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 13:36:16.87ID:Gvq3IgjK0
イデコ引き出せないってのは逆に言えば握力最高だから株式投資には向いてる気がするんだけどどうなん?
債券とかはやる意味全くないけど
792それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 13:36:25.84ID:Qy/G4nrUd
鉄鋼株で儲かった120万次どこ入れようかしら
793それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 13:36:43.82ID:GBmpzMv90
>>790
ただのアホやん
794それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 13:37:01.19ID:4Fdhb99J0
FANG+含めて成長投資枠フルフルでこうたけど
2244のが絶対ええやんけミスった
2024/01/20(土) 13:37:15.74ID:Q7qrnvDfd
>>785
何よりそこまで資産の余裕があるのが凄いよ
新NISAも一括で投資信託買ってたりするんか?
796それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 13:37:25.44ID:RChCkBGK0
>>793
貯金3000万やですまんな
797それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 13:37:42.52ID:eLU+2mOG0
iDeCoレベルで困る資産状況ならNISAどころじゃないと思うんやけど
798それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 13:38:32.81ID:ardYO/N/0
>>796
やっぱりアホやん
799それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 13:39:45.65ID:bkZHIUVl0
イデコなんてNISA1800万埋まってからも積み立て続ける気あるやつがやればええやろ🙄
引き出せないのがデメリットすぎる
2024/01/20(土) 13:40:57.65ID:eHIJYKeU0
>>795
NISA枠はノーマルナスダック30万積み立てとるわ
801それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 13:41:04.33ID:uLQUW+YP0
>>786
5倍は短期取引ならいいけど、長期だと減価で確実に逝くよ
2024/01/20(土) 13:41:12.25ID:4fteFSXj0
新NISAでも20~30年は売らないつもりとは言っても何があるかわからんからな
売れないイデコは手を出したくない
803それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 13:41:18.84ID:RChCkBGK0
定期積立で所得税控除扱いされるような商品出てこんかな
岸田頼むわ
2024/01/20(土) 13:41:19.65ID:h4goMJx8d
もっと買っとけばよかったわ種銭少ないと全然増えん

https://i.imgur.com/p5OueLt.png
805それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 13:41:35.19ID:7JoF87L4d
お前らって嫁の収入とか資産とかは把握してるんか?
806それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 13:42:12.51ID:eM3SIjx50
>>477
手数料3.8%ってガチなん?
高杉とかいうレベルじゃないだろ
どうやったらこんなの買おうと思うんだよ
807それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 13:42:20.67ID:LjdkK30A0
>>804
これ、いつ降ろすん?
808それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 13:42:34.04ID:oeYbwm1O0
>>805
女の資産は全員把握しとるわ
809それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 13:42:57.24ID:K0n/aIVu0
運用中に取り崩さなくていいよう防衛費を確保してから投資せなあかんのはiDeCoもNISAも同じ
810それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 13:43:18.62ID:uLQUW+YP0
>>791
握力強いのは良いけど
余命宣告された、大地震に被災したなど、握力の問題じゃないときに困るから
811それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 13:44:33.28ID:4Fdhb99J0
idecoもNISAも
生活資金と緊急用の現金と遊ぶ金引いて余った余剰資金でやるもんやろ
歯食いしばってやるもんじゃない
2024/01/20(土) 13:45:09.52ID:Q7qrnvDfd
>>800
賢い
年360万の枠それで埋まる訳やな
813それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 13:45:45.28ID:oeYbwm1O0
iDeCoって会社員は1.3~2.4万くらいだよな?
そんな負担になるか?
814それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 13:46:03.51ID:+2l/Eqmg0
5年で1800万埋められる時点で上級だろ
815それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 13:46:13.68ID:LjdkK30A0
てかみんな税金対策でやってるだけ?
816それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 13:46:15.76ID:uLQUW+YP0
もし友人にNISAとiDeCoのどちらが良いかと聞かれたら
iDeCoのほうが税制面では良いけど60歳まで引き出せないことをしっかり理解して貰ってから
NISAを進めるわ
2024/01/20(土) 13:46:47.85ID:h4goMJx8d
>>807
今のところ予定はないけど必要になったら降ろすわ
2024/01/20(土) 13:47:18.52ID:eHIJYKeU0
>>812
NISA枠は一括入れたら翌年まで追加投入できないからな
積立が安牌
819それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 13:48:22.07ID:lScERK9O0
>>816
両方やれよ
iDeCoなんて端金だろ
820それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 13:48:45.84ID:pRko6rnnd
>>804
せやで
富める奴がさらに富むのが資本主義や
2024/01/20(土) 13:48:56.33ID:1MivBncwp
>>756
退職金ゼロの会社で働いてるんか?
822それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 13:49:26.06ID:1LJ4Wsqfx
>>22
1800万円無理して埋めなくてもええんやで
823それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 13:50:42.14ID:K0n/aIVu0
>>821
退職金が少なかった時の保険になる
税金払わなアカンほどいっぱい退職金が出るなら税金取られてもそれほど困らん
824それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 13:51:12.37ID:JwIZ4iHjx
埋める前に上がってしまった
年初一括組大勝利
825それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 13:51:18.95ID:CidYwLjk0
iDeCoは何歳まで働いて転職はするかどうか退職金の見込みはどれくらいか等のキャリアプランちゃんと考えられる奴がやるべきものであって脳死でNISAでやるような奴向けの制度ではない
826それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 13:51:21.90ID:1LJ4Wsqfx
>>7
上限上げすぎたせいで最短で1800万円入れるのが正義みたいな風潮あるけど、そんな必要ない
月々一万未満でも長年続ければでかいぞ
2024/01/20(土) 13:51:34.26ID:eHIJYKeU0
SBIはiDeCoにナスダック追加してくれや
SP500じゃ物足りんわ
https://i.imgur.com/yJASyZA.jpg
828それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 13:52:21.01ID:JwIZ4iHjx
素直にナスダックとSOXガン積みでよかったのか
乗り遅れた
829それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 13:52:38.65ID:+YL9aFdr0
ワイめんどくさがり民

WealthNaviに金だけ突っ込む
830それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 13:53:46.48ID:xAVczQ6N0
都内23区で子供3人いて毎月10万ぶちこんで悠々自適な生活するには世帯所得いくら必要なんや?
2024/01/20(土) 13:54:39.36ID:lCao2VsQ0
>>802
所得控除されんだからノーリスクやんiDeCo
iDeCoこそ真っ先にやるべき。働いてるならな
832それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 13:55:07.76ID:JwIZ4iHjx
アップル死んだと見せかけての逆バーストきてんね
ハイテク強すぎる
2024/01/20(土) 13:55:18.46ID:kDwtQUwFH
2024/01/20(土) 13:55:21.48ID:eHIJYKeU0
>>828
男なら特定枠でSOXLでもええんやで☺
なお下落時
https://i.imgur.com/fX9oiYe.jpg
2024/01/20(土) 13:55:58.06ID:kDwtQUwFH
https://i.imgur.com/QhJaPIe.jpg
https://i.imgur.com/W3JX5nD.jpg
2024/01/20(土) 13:56:25.43ID:YMEdsm8M0
>>827
贅沢いうな、みずほの確定拠出年金のラインナップとかチュニドラ打線も真っ青やぞ
837それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 13:56:26.90ID:JwIZ4iHjx
円安➕株高だからガンガン増えるな
2024/01/20(土) 13:57:00.31ID:eHIJYKeU0
>>836
かわいそう😥
839それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 13:57:20.57ID:REPUdpOx0
今年から月5万円に増額して目一杯ですわ
ちなオルカンと投資貴族
840それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 13:58:06.30ID:bEwGWtpi0
一億積み立てたらいくら儲かるんや
841それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 13:58:49.01ID:JwIZ4iHjx
とりあえず資産+20%までいけば20%の暴落きても赤字にならんからかなり余裕ができる
842それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 13:58:54.20ID:GBmpzMv90
今はゴリゴリ増えてるけど正直これが続くとは思ってないわ
https://i.imgur.com/X1hksCx.png
2024/01/20(土) 13:59:01.43ID:YMEdsm8M0
>>838
マジでiDeCoも使えるようにして欲しい
すでに会社掛金でMAXやから身動きとれん🤢🤢
844それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 13:59:07.13ID:L/w8uHCr0
ちょうど1年間で資産が600万増えたけど
やっぱ投入額が1,000万超えた辺りからはやっぱ違うな
845それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 14:00:01.05ID:REPUdpOx0
ワイ初心者やからなんやかんや銀行員にアドバイスもらえるの有り難いわ
ネット証券は相談できないから不安になる
846それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 14:00:40.44ID:JwIZ4iHjx
金利上がってるのにハイテク高値更新とかお祭り状態かよ
847それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 14:00:53.65ID:ausgCpf/0
>>845
あっ…
848それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 14:01:11.22ID:iVvkmrYed
あんまりニーサ全力とかされると積立で資産効果低そうだし
消費減りそう
849それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 14:01:57.99ID:JwIZ4iHjx
アホになって買うしかない相場きてんね
2024/01/20(土) 14:03:03.69ID:eHIJYKeU0
>>845
こういうカモが高手数料商品買うお陰で低コスト投資商品が支えられてるんやな感謝やで
2024/01/20(土) 14:03:05.71ID:YMEdsm8M0
>>848
どうせ国民最終消費支出なんて300兆で頭打ちや
金持ってるジジババが使わんしな
アイツラの金巻き上げる法案通したら増えるんちゃうか
852それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 14:03:10.30ID:PI8jNJXu0
散々言われてるが

iDeCoとふるさと納税はただ得なだけの制度なんだからしないの損だぞ
iDeCoの60歳まで資金ロックされるのを嫌がる人がいるが
そもそもiDeCoは節税目的が主だしな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況