X



日本人は鳥の唐揚げが大好きみたいな風潮あるけどさあ・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/21(日) 14:23:18.96ID:QOSRjiPb0
唐揚げ専門店つぶれまくってるのはなぁぜなぁぜ?
0002それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/21(日) 14:23:40.36ID:DW7tXiGT0
いうほど美味くないことに気づいた
0003それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/21(日) 14:24:21.88ID:bC2g7fu50
買い物ついでにあったら嬉しいものだからなあれ
0004それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/21(日) 14:25:26.29ID:TlF6UhZ7M
電子マネー対応してないから買う気失せる
0005それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/21(日) 14:25:33.36ID:7bIEmiHXM
からあげ専門店の数は増えてる定期
0006それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/21(日) 14:25:38.69ID:ORNTAcwY0
家で作っても旨いし高くても差が出ない
0007それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/21(日) 14:25:47.79ID:cYmQkywG0
専門店のより近所のスーパーのから揚げのほうがうまい
正月から毎日食べてるぜ
0008それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/21(日) 14:26:43.99ID:mIqHuCxp0
好きだから家庭やスーパー、コンビニでもレベルの高いものが食えるから
0009それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/21(日) 14:27:31.20ID:mW/3CK0A0
別に店あったらあった分だけ通うわけじゃないしな
最初に食って良かったとこだけでええやろ
0010それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/21(日) 14:27:33.99ID:7uPn6B0C0
唐揚げ
ハンバーグ
ハンバーガー
ポテト
チーズ

上記の幼稚な物を好んでるのは弱者男性だけや💩
0011それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/21(日) 14:28:10.56ID:+mjwd30B0
中国人のほうがチキン好きやぞあいつらおかしいわ
0012それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/21(日) 14:29:42.96ID:Tw9yR/Ji0
専門店で買うぐらいならファミチキでいいから
0013それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/21(日) 14:30:14.79ID:tHNpzz8Md
鶏肉の値段と油とか光熱費がクソ高くなったからなぁ
安い商売やってるやつじゃ値上げに見合う付加価値つけられなかったんだろ
0014それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/21(日) 14:30:25.76ID:4aSCZvZxM
例えば国民食とも言われるカレーは家庭でもレベルが高いから
種類の多さや店の快適さなどに力を入れたココイチが成功してるわけだからな
人気がある食い物だからこそ難しい面がある
0015それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/21(日) 14:30:41.03ID:sKGP8Y6A0
冷凍からあげで十分だから
0016それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/21(日) 14:31:22.34ID:Q0SZXCtN0
>>15
流石におかしい
0017それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/21(日) 14:32:22.88ID:a+L5s6Pqr
コロナ禍で流行っただけやろあれ
外食できんから買って帰って家で食うっていう
コロナ禍終わったらそら減るわ
そもそもあの手のは最初から数年で畳む計画で作っとる
元タピオカ屋とかがやっとる
0018それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/21(日) 14:32:42.71ID:m39I0b+t0
唐揚げグランプリ金賞()とかいう店やたらいっぱい有る問題
https://i.imgur.com/7jYp4CT.jpeg
0019それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/21(日) 14:33:35.33ID:MIn6xDBi0
飲食店が3年以内に閉店する確率は70%やぞ
0021それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/21(日) 14:34:33.45ID:tCmJi6Hp0
そもそも唐揚げなんてどこで食っても美味い
0022それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/21(日) 14:34:58.67ID:mW/3CK0A0
>>18
「美味しいやつには皆賞あげちゃう!」とか言ってる程安売りしてるのにこれ貰えない唐揚げがあるという事実
0023それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/21(日) 14:35:22.05ID:a+L5s6Pqr
>>22
献金が足りないよね
0024それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/21(日) 14:35:27.68ID:xgDsm9DXd
>>4
むしろ対応してない店見たことないんやがそんなんある?
0025それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/21(日) 14:35:46.51ID:Yh9SnZ6Ea
需要と供給って言葉知らない?
0026それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/21(日) 14:35:56.75ID:Rflnn4itd
だって吉野家でええやん?
0028それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/21(日) 14:37:36.53ID:UdZnyZle0
家で作れば安価に死ぬほど食えるからな
0029それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/21(日) 14:38:39.48ID:baZfTo6Q0
ワイは唐揚げ用もも肉でチキンカツ作るけど異端か?🤔
0030それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/21(日) 14:40:07.70ID:m39I0b+t0
>>29
唐揚げ用って最初から切ってるやつか?
デカいのだと火通りにくいからええと思うけど
0031それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/21(日) 14:42:19.63ID:2JKWIKu50
使い古されたクソきったねぇ店の油で揚げたやつを食べるよりも家で新鮮な油で揚げたほうがケタ違いに良いからね
0032それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/21(日) 14:42:32.44ID:AgqR9WAh0
スーパーの惣菜コーナーで十分やけえ
0034それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/21(日) 14:43:36.56ID:baZfTo6Q0
>>30せや からあげよりカツにする方が好きやねん😶
0035それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/21(日) 14:44:16.86ID:2JKWIKu50
>>17テリー伊藤の唐揚げ屋は半年持たずに閉店したけど何がしたかったんやあれは
0036それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/21(日) 14:44:39.61ID:Cb9K9KMa0
豚唐のが美味いし
0037それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/21(日) 14:45:17.07ID:Wn07CYVTd
韓国でも大人気なんやろ?
0038それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/21(日) 14:45:45.41ID:mIqHuCxp0
>>31
つーか専門店がいい油いい肉で作った唐揚げテイクアウトするより
スーパーの特売の肉を汚ねぇ油で揚げても出来立てだとクソ美味いのが高級な唐揚げの流行らない理由の一つやと思うわ
0039それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/21(日) 14:46:05.04ID:3pWPYsOZ0
居酒屋とか牛丼屋とか何か他にメインがあって横に唐揚げを添えるんや
唐揚げを目的にしてるわけやない
0040それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/21(日) 14:49:47.36ID:6m/1ARcI0
フライドチキンと唐揚げだったらフライドチキン選んでまうかも
0042それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/21(日) 14:51:53.70ID:KTjfJxzw0
日本人に限らず世界中鳥揚げたの好きやろ
0043それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/21(日) 14:51:55.04ID:wis6P/pG0
つかチキンカツ定食何で流行らねえんだよ!!
0044それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/21(日) 14:53:02.46ID:I9joT1gC0
自作楽やし更に楽な冷凍あるのにあんな4~5個で500円とか買うの馬鹿馬鹿しいやろ
0045それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/21(日) 14:54:02.90ID:r7Mwgr+X0
唐揚げって家で作るのが面倒な割には、店でバイトに作らせるのは簡単な料理なんだよな
だから一時期いっぱい店できたんやろうけど、さすがに飽きられたんやろ
毎日唐揚げ食うやつそんなにいないしな
0046それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/21(日) 14:56:57.29ID:mW/3CK0A0
>>44
店によるともう100円以上高いで
0047それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/21(日) 15:00:14.88ID:dqaOMIQG0
そこら辺の店よりワイが作った方が上手いから
0048それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/21(日) 15:02:48.39ID:001SZauL0
家でつくったほうが美味い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況