X



【速報】プロ野球選手会「制度自体が問題」、ソフトバンク人的補償騒動で撤廃訴え

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0799それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/22(月) 20:59:58.70ID:yveAJ3OO0
6年に短縮して自動FAでいいじゃん
選手の権利なんだからみんなが使える制度の方がいい
0800それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/22(月) 21:00:10.91ID:P4VaWYBs0
ドラ一指名権でええやん
二枚くじ引くのみたい
0801それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/22(月) 21:00:16.55ID:tYIfgYZ00
>>798
だけで言うけど結構ハードル高いやろ
数億ぽっち貰ったところでどうしようもないで
0802それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/22(月) 21:00:17.17ID:T92WUBug0
里崎「28人のプロテクト枠でプロテクトしきれなくて、その枠外からも人取られたくないならFAで選手取るな」
0804それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/22(月) 21:00:21.28ID:7h1rK4Tb0
>>772
ベンチ25で登録枠31じゃなかったっけ?
0806それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/22(月) 21:00:33.83ID:d2hSU4gc0
てかサッカーみたいに自由にはならないのかね 行きたいやつはいきなりメジャーでいいし 野球って閉鎖的だよな
0807それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/22(月) 21:00:43.59ID:x+OAYTmP0
>>787
ドラ1とかプロスペクトはプロテクトするからだけど
和田式狙いよ
0808それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/22(月) 21:00:46.70ID:yveAJ3OO0
>>790
42歳の高額選手なんて取らんやろっていうソフトバンクのおバカな判断や
0809それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/22(月) 21:00:47.45ID:obu9vLyc0
そんなことより育成によるプロテクト逃れを取り締まれよ
0812それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/22(月) 21:01:01.10ID:DgsZ4W8S0
森事務局長は「現在のFA制度は(選手にとって)使いにくい。多くの選手がFAを行使できる形にして、各球団もそこから補強すればいい」として、今後もFA制度の改革を球団側に求めていく。
改めて読んだら草。じゃあ自動FAでいいじゃん
0814それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/22(月) 21:01:07.53ID:58xVz8cK0
>>805
セルフ戦力外
条件下げて探す
権利を認めるならそういうリスクも受け入れてもらわんとやね
0815それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/22(月) 21:01:17.79ID:/7cpxDlR0
とりあえずサラリーキャップと自動FA導入しろ
0816それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/22(月) 21:01:21.96ID:P4VaWYBs0
>>809
育成なんやから取ればええやろ
0817それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/22(月) 21:01:30.87ID:rkoPwz+50
>>778
それしたらそもそもNPBに入って来なくなるだけ

FAをしやすい環境を作ってNPBで満足してもらえる様にすべき
0818それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/22(月) 21:01:32.15ID:orYnRW5w0
どうせタンパリング止められないなら堂々とFAになったらうち交渉しますよ宣言したらええ
ついでに自動FAでええ
0819それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/22(月) 21:01:33.28ID:sVQVZfc+0
ガシマンで和田外すソフトバンクが悪いだけでもある
まあ人的は無くしてええとは思うが
0820それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/22(月) 21:01:36.65ID:JBlOFW970
>>784
そうだね
閉鎖的というか「けっきょく大事なことは一部の上層部が強引に決める」っていうのがね
昔はそれでもよかったけど、今はSNSやらで情報漏洩も増えたし
客側も反発する力を身につけちゃったからね
0821それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/22(月) 21:01:43.97ID:QTvOR/vK0
4リーグ制にしてメジャーの移籍システムにしたらどうにかならんか?
0822それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/22(月) 21:01:49.56ID:XrHS7cLn0
>>806
自由にやらせた結果が糞つまらない日本のサッカーになってるんやないのか
0823それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/22(月) 21:01:51.15ID:ctMJqKzW0
メジャーみたくFA前年にトレードとかすりゃなんやが
ファンの反発が大きいからな
ハムでさえ批判されるし
0824それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/22(月) 21:01:51.40ID:P4VaWYBs0
>>813
プレミアは人気やん
0825それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/22(月) 21:01:55.69ID:EItmC1VcM
>>800
メジャーでぜいたく税対象外でくっそ貧乏な球団ですらようやく1.5巡目なのに1巡とか世迷言言ってる奴なんなんやろな
0826それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/22(月) 21:01:56.07ID:8FAw8Ixy0
>>806
MLBという存在が害悪過ぎて閉鎖的にしないと野球を守ることができないからな実際野茂の裏切り以降明確に野球人気は沈んでるわけだし
0827それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/22(月) 21:01:56.44ID:6ezDh9UwM
>>800
それ人的補償よりFA獲得に消極的になるわ
ドラ1譲渡ならウェーバー制にする必要ある
0828それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/22(月) 21:01:59.12ID:De9zpMSF0
閉鎖的とかそういう問題かこれ?
0829それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/22(月) 21:02:03.76ID:KT91YanD0
とりあえず現役ドラフト廃止しろ
あれ結果クビになる選手増やしてるぞ
0830それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/22(月) 21:02:14.32ID:yveAJ3OO0
>>805
そのまま引退かシーズン途中に戦力補強が必要な球団が補強で確保してくれるわ
0831それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/22(月) 21:02:18.07ID:T92WUBug0
>>787,790
ソフトバンクは複数年契約という自動プロテクトが多数いる
対西武向けに野手と中継ぎを厚めにプロテクトしていた
和田は43やし2億だし取らんやろと思ってた

多分甲斐野はプロテクトされてる
0832それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/22(月) 21:02:26.35ID:x++Ou3Py0
>>805
居残りくんでええやん
FA取れるくらいにはそのチームにおいて1軍に置かれたってことやし
0833それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/22(月) 21:02:33.68ID:8RxMSRob0
FA制度の意義は「入団時には与えられなかった球団選択の自由を選手に返す」ってところにあるからな
自由に移籍しにくいんじゃ本末転倒だから補償縮小は頷ける
まあバランスをどう取るかは難しいんやけどドラフト指名権譲渡は日本のリーグ規模じゃ難しいやろな
0834それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/22(月) 21:02:34.66ID:d2hSU4gc0
>>813
サッカー好きなやつは海外見るから
0835それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/22(月) 21:02:34.87ID:legrK17K0
>>762
次のシーズンの駒不足対策でプロテクト45程度で移籍やなく一年限りのレンタルも付けたらどうやろか?
返却前提でもどうせその程度なら一軍で埋伏の毒になる事も無いやろし
0836それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/22(月) 21:02:48.51ID:nhv8FJM50
ルール破って被害者ぶる便器が一番悪い
0838それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/22(月) 21:03:16.07ID:ctMJqKzW0
>>824
プレミアも選手の自由は少いで
移籍金で絞ってるから大して変わらんよ
0840それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/22(月) 21:03:25.71ID:P4VaWYBs0
>>827
ドラ一やからて当たるもんやないしへーきへーき
ソフバンもドラ一放出しまくってるし
0841それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/22(月) 21:03:30.67ID:35E3ET4Rd
>>834
そこはええんか国内リーグとして
スポンサーと地方自治体大打撃じゃないのか
0842それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/22(月) 21:03:30.74ID:y3uAwhnq0
>>829
あれのおかげで首1年免れた奴の方が多いやろ
0843それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/22(月) 21:03:32.93ID:d2hSU4gc0
野球好きなんじゃなくてNPBが好きなんやなって
だって野球好きならレベル高いメジャー見るしな
0845それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/22(月) 21:04:01.46ID:d2hSU4gc0
しかしワシも甲子園は見ちゃうな
レベル低いけど
負けたら終わりやから
0846それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/22(月) 21:04:09.87ID:UFJUH98b0
Jリーグは普段万年赤字の貧乏チームを応援してても
四年に一回世界規模のお祭りがあるからまだ良いやろ
野球は国内リーグが盛り上がってなかったら即座に国内人気壊滅や
0847それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/22(月) 21:04:11.14ID:ljVeeGOl0
せや!全員自動FAにしたろ!!
ほんでソフトバンクだけが勝つリーグが生まれるんやね…
0848それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/22(月) 21:04:15.56ID:D67jIc0Z0
>>806
それは日本に限らんぞ
野球はメジャー一極集中の世界やから各国が自国リーグ守るルール作ってる
0849それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/22(月) 21:04:21.29ID:8RxMSRob0
ただ今回の人的補償の件で和田やソフトバンクがクズでクソだったのは確かやね
単に移籍しただけの山川は言うほど悪くない
微妙な若手中堅なら冷たく渡すけどプロテクト外しておいて岩瀬や和田なら文句言うとかは相手の忖度に期待した卑劣な姿勢や
0850それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/22(月) 21:04:36.88ID:4ObtSPUI0
これで制度が変更されたらそれこそゴネ得じゃねえか
0851それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/22(月) 21:04:37.69ID:EVL315wz0
>>843
そもそも英語わからんのにメジャーとか見てもクッソつまらん
解説も何言ってるかわからんし
日本人選手出てるやつは翻訳付いとるけど
0852それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/22(月) 21:05:09.46ID:8FAw8Ixy0
>>843
薬とサイン盗みで粉飾したレベルでしょ
それにMLBはNPBに負け続きでレベルが高いかどうかも疑わしいな
0853それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/22(月) 21:05:16.43ID:ctMJqKzW0
>>847
一軍の枠あるから無理やろうな
0854それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/22(月) 21:05:18.36ID:orYnRW5w0
>>829
二年目にして「扱いに困ってるドラ1の処理場」という形を作りつつある
0855それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/22(月) 21:05:32.92ID:3Dep1x2Q0
>>827
そもそも仕事もまだしとらん直近のドラ1とかを律儀に守ろうとするから和田プロテクト外しに繋がるんやで
0856それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/22(月) 21:05:42.33ID:8PeD4LUX0
野球も長嶋茂雄入団時あたりは自由競争だったんやろ
それだと何か問題が発生したやろなあ
0857それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/22(月) 21:05:58.91ID:JBlOFW970
>>828
発端は西武とSBが密室でプロテクトルール無視した交渉したせいだろ
0858それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/22(月) 21:06:11.21ID:46JfA27c0
>>843
野球好きはなんでもかんでも見るぞ
近所でやってる学生野球だって見に行くんだぞ
0859それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/22(月) 21:06:27.89ID:yNb9t59NM
MLBのドラフトはオーナー同士がネットで非公開で行い結果だけ表示されるチー牛くらいしか見てないマイナーイベント
ホテルの大広間で籤を引く様子が一般ニュースに出る程の国民的ショーになってる日本で1位指名権の譲渡や完全ウェーバーは今更無理
0860それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/22(月) 21:06:30.59ID:nhv8FJM50
便器の育成選手乱獲の方がやばいからな
FAとか人的補償にされる選手はそれなりに出番もあって恵まれてるわけだしな
0861それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/22(月) 21:06:40.52ID:jNaZTng80
>>829
ドラ1を合理的に捨てられる機会は貴重やんか
下手に捨てて大学出禁とか最悪やし
0862それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/22(月) 21:06:43.16ID:P4VaWYBs0
もういっそのことドラフト辞めたら?
0863それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/22(月) 21:06:44.60ID:6ezDh9UwM
>>840
優勝チームも黄金期チームもその年のアマNo.1選手を獲得できるチャンスがあるのが日本のドラフト制度の良いところやろ
FA補償嫌って今以上にFAで取らなくなるから今のルールなら無理やな
0864それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/22(月) 21:06:47.63ID:UtG7JMB80
>>843
そうだよ、日本の野球が好きなんや
だからメジャーも日本人選手しか興味ないで
0865それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/22(月) 21:06:53.69ID:hOQ6SF410
じゃあFAで引き抜かれたチームはただ取られ損になるだけやん
今までの5倍くらい金支払うならまだしも
0866それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/22(月) 21:06:54.93ID:LHi7+aLsd
>>854
使えないドラ上位早めに切れるのは果たしていい事なのかどうなんだろうか
0867それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/22(月) 21:06:56.11ID:d2hSU4gc0
てか冷静に考えて移籍したら金プラス選手も奪われるとか奪われた選手可哀想すぎるわ😢
0868それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/22(月) 21:07:16.47ID:8RxMSRob0
メジャーは自分より上のリーグを気にしなくていい、球団数が多い、移籍が多い、メジャー枠の保有数が少ないとかいろんな条件の違いがあるから日本でそのまま真似てもうまくいかんやろな
そのメジャーも意図的に戦力補強をせず分配金と指名権狙いの球団が増えて選手会が問題視してるし
0869それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/22(月) 21:07:21.78ID:Bx6Nbake0
ドラフト指名権譲渡と自動FAaがセットやろ
なに自分たちの都合のいいことだけ主張してんねん
本当選手会ってゴミやな
0870それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/22(月) 21:07:24.04ID:BMQy6+1Jd
中日「岩嵜貰います」
ソフトバンク「よかばい」
ハム「田中貰います」
ソフトバンク「よかばい」
西武「和田貰います」
ソフトバンク「ふざけるなタイそんな事は絶対認めないばい」

何故なのか
0872それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/22(月) 21:07:49.69ID:WihEKeVb0
>>859
さすがに1位とか言ってるのは一部のバカだけや
0873それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/22(月) 21:07:54.45ID:/7cpxDlR0
>>869
贅沢税も入れんと
0874それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/22(月) 21:07:58.74ID:AF52cTOI0
むしろプロテクト無くせよ
0875それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/22(月) 21:08:02.60ID:d2hSU4gc0
>>864
ならNPBは日本人だけにした方が良くね?外国人いらんやろ
0876それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/22(月) 21:08:17.69ID:T92WUBug0
>>870
なお内側のときの小久保もごねてた模様
0877それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/22(月) 21:08:21.30ID:6ezDh9UwM
とりあえず補償なくせばええ
優勝する気ゼロのチームもあるのに戦力格差とか気にしてもしゃーない
0878それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/22(月) 21:08:24.57ID:UtG7JMB80
>>865
自分達も獲る権利あるんだよ?
0879それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/22(月) 21:08:29.59ID:hkPCF8Se0
>>826
どう捉えるか次第だが野球少年は減っても野球人気自体は落ちたわけじゃないぞ
観客数はコロナ前の2019年がパリーグでは過去最高
そもそも05年以前は実数じゃない数値で明らか嘘数値も含まれるなかでも過去最高だから客入りに関しちゃ本当に近年の方がずっと多い
0881それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/22(月) 21:08:37.78ID:d2hSU4gc0
人的保障の選手可哀想すぎるわ
0882それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/22(月) 21:08:39.26ID:MQbvnK930
ドラフト指名権3位とか4位の譲渡ならまだしも1,2位の譲渡ならもうFA選手にどこも手あげなくなって結果的に選手側が足元見られた契約ふっかけられることになると思う
0884それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/22(月) 21:09:02.07ID:ctMJqKzW0
ドラフト指名権てもそこまで人少なくなるからな
かと言ってドラフト遅らすのは不可能やし
0885それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/22(月) 21:09:13.30ID:7vkfepcL0
まるでAHRAのDH導入がうつったみたいやね。貧乏神が舞い降りてそう
0887それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/22(月) 21:09:27.03ID:8RxMSRob0
そもそもメジャーでも完全ウェーバーを批判する声も結構あるんだよな
敗退行為じみた運営するチームが出るから
いうてそこまで露骨なことできんやろって思うだろうがFA年限を遅らせる意味も兼ねて捨てシーズンに有望な選手をあえて出場させないなどの手は後を絶たない
0888それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/22(月) 21:09:29.54ID:SgX+sHvE0
>>12
無理やろ
振り込むにしても、遠い親戚とかと結託されたら探れない
0889それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/22(月) 21:09:39.57ID:8FAw8Ixy0
NPBのドラフトはNFL NBAのドラフトよりも視聴人数が多い最強のドラフトや寧ろMLBがNPBのドラフトを真似るべきなんだよ実際MLBは NPBのくじ引きルールを一部取り入れた
0890それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/22(月) 21:09:48.40ID:jGrNw0oy0
現場の選手やらがみんな嫌がってるのは本当だったんやね😅
ファン「そんなことない💢💢💢」
0891それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/22(月) 21:10:04.68ID:6ezDh9UwM
戦力均衡というのは12球団が優勝を狙ってることが大前提
3年連続Bクラスに沈んだチームにはペナルティを与えるべき
罰金50億とかな
0892それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/22(月) 21:10:16.82ID:8426rw8Md
Jリーグ馬鹿にしてプロ野球の問題から目をそらそうとしてる奴いるのは興味深いな
メジャー流出、競技人口減少とか待ったなしの問題たくさんあるのに
0893それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/22(月) 21:10:19.56ID:w7dEwUay0
>>883
これができるほどNPBの選手は安泰という立場でもないんやないかな
0894それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/22(月) 21:10:30.10ID:ljVeeGOl0
>>871
他にNPBに入りたい企業で溢れかえっているならそれでええんやけどな
0895それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/22(月) 21:10:42.15ID:P4VaWYBs0
>>891
淘汰されるやんけ
0896それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/22(月) 21:10:43.56ID:A+pLC6QU0
人的補償は止めた方がええ
有能を欲してるのに金出さん球団に問題がある
0898それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/22(月) 21:10:53.35ID:ZS0DwXMb0
人的補償や金銭補償の撤廃
FA権取得までの期間を6年に短縮
することなどを球団側に要請している

え?こいつら自分の都合だけありきで戦力均衡とか全く考えてないの?
メジャー式の全選手自動FAとかサラリーキャップも当然主張してるんだよな?
0899それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/22(月) 21:10:55.72ID:d2hSU4gc0
日米でしか流行ってないからサッカーみたいにはできないのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況