X



ドリームキャスト ←これさ、天下取れたよな🤔

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/27(土) 18:36:09.28ID:/kYEewBc0
ソニック、シェンムー、バーチャファイター、サクラ大戦、クレイジータクシー、パワーストーン、PSOもあったのにさ😞
0102それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/27(土) 19:06:35.76ID:V+wA1Ion0
ぷよぷよとかセガ版が一番良かったはず
64派のワイは無事死んだが
0103それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/27(土) 19:06:44.98ID:NUw8ICeVa
>>93
やきゅあそはバランスはクソだったけどシステム的には中々よかったよな
0104それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/27(土) 19:06:52.59ID:IjoBVoHvp
シーマン買ったけどクソつまんなくてビビったわ
今で言うなら動画で十分
0105それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/27(土) 19:07:04.62ID:bGd9dj5M0
セガはサードになれば言われても
勝ちハードのPS2で微妙だったよな
0106それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/27(土) 19:07:27.01ID:+t4+f3yA0
>>100
PS2が傑作機過ぎるからな。ライバルが悪かった。PS3とかなら勝負になったかもしれんけどその頃はもうセガはハード撤退やし
0107それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/27(土) 19:07:28.27ID:bMUBOn5i0
なんかパチンコ屋用の機体がかっこよかった気がする
0108それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/27(土) 19:07:36.72ID:d7PY1CeU0
NAOMIゲー買いまくってたゲーセン勢からはドリキャス強く見えるんや
0109それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/27(土) 19:07:42.41ID:bE1wN/UZ0
ドリキャス撤退後速攻でGCにソニアド2の移植出すフットワークの軽さ
0111それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/27(土) 19:07:52.99ID:JKCantP60
インターネット対戦を初めてやったのがドリキャスやったな
セガラリー
0112それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/27(土) 19:08:12.68ID:cZYqAFVq0
>>90
ソウルキャリバーは?
0113それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/27(土) 19:08:41.24ID:+t4+f3yA0
>>105
サクラ大戦とかもPS2だと微妙やったからな。所詮SEGAハードだけで輝くタイプのソフトが多い
0115それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/27(土) 19:09:09.78ID:NUw8ICeVa
今思えばつくあそは阿部がルーキーの年のデータだな
0116それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/27(土) 19:09:17.62ID:u9lPFGfl0
今でも遊べるゲームがない
所詮アーケードの移植だらけで技術の進歩を体験するようなスタイルだけでゲームとして殆ど面白くない
0117それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/27(土) 19:09:33.01ID:bMUBOn5i0
パンツァードラグーンとナイツは出なかったんやな
0118それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/27(土) 19:10:02.49ID:NUw8ICeVa
やきゅつくは今でも全然遊べる
データが古すぎるが
0119それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/27(土) 19:10:04.47ID:+t4+f3yA0
>>108
そこが強みであり弱みよね。アーケードの事考えたら強いけど家庭向けを志向してたソニーには負けた
0120それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/27(土) 19:10:16.80ID:cZYqAFVq0
サカつくやきゅつくは今でも絶対ウケると思うんやけど、誰も作らんよな
0121それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/27(土) 19:10:26.94ID:btSt1jSA0
>>106
個人的にはPS2が傑作機というのも結構疑問あるわ
一部描画性能が良いだけの奇抜な設計で作りづらかったって聞くし、PS時代からのソフト資産で勝ったハードの印象が強いわ
DVD機能と末期めちゃくちゃ安くなったのはいいと思うけど
0122それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/27(土) 19:10:44.59ID:q4ArwzaxM
一番売れたタイトル検索したらコードベロニカの40万枚なんやな
シェンムーとかやたら語られるからもっと売れてるのかと思った
0123それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/27(土) 19:10:47.95ID:3WODLp5tM
>>100
そいつがどうかは知らんがゲハだとPS1もPS2も完全ゴミ認定だからすごいよ
最悪の時代だったらしい
ドリキャスのほうがPS2より性能が上とか平気で言ってるし
0124それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/27(土) 19:10:54.80ID:+t4+f3yA0
>>117
売れたソフトの資産を活かせないのがSEGAらしい
0126それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/27(土) 19:11:28.10ID:u9lPFGfl0
間接的にムシキングとラブベリを生み出したのは評価する
もし2003年までドリームキャストが継続していて、ムシキングの移植が出ていたらちょっとは歴史が変わっていたかもしれない
0127それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/27(土) 19:11:33.65ID:/hdmvmgka
セガなんてダッセーよなあとか予祝するから現実になるんだよ
0128それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/27(土) 19:11:36.24ID:avZwWWRA0
>>105
むしろハード撤退したらソフト開発規模も縮小するイメージ
0129それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/27(土) 19:11:38.50ID:YtQnCxNqd
PS2よりグラが良いのは事実
0130それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/27(土) 19:12:03.69ID:F42L9kIY0
>>125
DCの名作5本あげろ言われたら絶対入るのにな
0131それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/27(土) 19:12:48.52ID:3WODLp5tM
一般人はアーケードゲームとか興味ない
ゲーセンでちょろっとやって終わり
ファミコン時代ならともかく家庭用よりアーケードゲームのほうがショボいからね
0132それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/27(土) 19:12:56.54ID:IzhbSDcS0
今やミクさんの靴舐めて生きてるクソカスメーカー
0133それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/27(土) 19:13:05.50ID:TtJylKYu0
この頃ってまだRPG全盛期だよね?
PSOはオフラインがあるとはいえネットプレイする敷居が高いしこれだけじゃ勝つのは難しい
0134それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/27(土) 19:13:33.44ID:3WODLp5tM
>>129
どうせNAOMI基板の移植とか特殊な環境で比較してるだろ
0135それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/27(土) 19:14:09.34ID:3wcNhOoa0
性能では負けてるみたいやけど画面はなぜかドリキャスの方がPS2より綺麗やったな
0136それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/27(土) 19:14:09.42ID:btSt1jSA0
>>133
つかその頃の大正義RPGだったFFドラクエを全く拾えてない時点で厳しいよ
0137それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/27(土) 19:14:44.49ID:+t4+f3yA0
>>121
まあ単体で見ればそうかもしれんけどゲーム機の歴史でみれば上位にくるのは間違いないからね。EEを使ったグラフィックに
PSタイトルも動く後方互換にDVDプレイヤーとしても使える・・・その後のPS3がその流れをぶった切ってしまってるのみてもね
0138それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/27(土) 19:14:47.36ID:bMUBOn5i0
>>133
まともなRPGエターナルアルカディアぐらいしか思い浮かばないしな
0139それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/27(土) 19:16:01.88ID:+t4+f3yA0
>>127
まああの時は元々SEGAが不利やったからね。弱い所が自虐したらやっぱりだめでしたってだけや
0140それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/27(土) 19:16:09.64ID:Z/CKlnUw0
ダイナマイトデカやってたわ
0142それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/27(土) 19:17:32.52ID:6DGmIlTo0
サターンだってハード的には勝ってたぜ
0143それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/27(土) 19:17:35.09ID:d9+kZ4Tkr
PS2てDVD観れるのに当時のDVDプレーヤーと大して値段変わらんかったからな
0144それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/27(土) 19:17:52.21ID:tRTxoHPf0
理由は分からんがニンテンドーは池沼・ギリ健の脳におもくそブッ刺さる
0145それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/27(土) 19:18:20.60ID:bGd9dj5M0
>>123
PS2後期ならPS終わりの始まりだと思う
マンネリ、糞ゲーラッシュで
0146それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/27(土) 19:18:28.23ID:Mpu6HZ8U6
>>135
え?そうPS2のほうがグラフィックは圧倒的だった印象
FF10に勝てるものがなかったし
0148それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/27(土) 19:19:29.46ID:qXPjkZLE0
焼いたROM起動する時の抜け穴になってたから非対応にされたMIL-CDさん…
0149それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/27(土) 19:19:46.07ID:vj7Ap39L0
湯川専務も最近亡くなったよな
0150それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/27(土) 19:21:05.49ID:3WODLp5tM
>>145
任天堂もマンネリそのものだけどそんなにだめなの?
クソゲーラッシュつーけどソフトが多けりゃクソゲーも多いわなPS1のときもそうだったし
0151それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/27(土) 19:21:20.17ID:WUekjNqyd
サターンのコントローラーは神だったのになんなんあれ
0152それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/27(土) 19:22:49.90ID:MVbJGgyk0
LRがすぐぶっ壊れるコントローラー
0153それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/27(土) 19:23:04.85ID:9lZx02aXa
まずサターンを売れなかったのがな
サターンて名前からしてニッチのオタクを狙いすぎ
プレステは任天堂に臆せず「家庭用」の覇権を狙ったのに
グランディアとアゼルあって負けるとか意味分からん
0154それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/27(土) 19:23:12.03ID:3wcNhOoa0
>>146
ドリキャスは線やらキャラの輪郭やらがすごいスムーズに見えるんや
性能はずっとええはずやのになぜかPS2はガタガタしとったから不思議やった
0155それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/27(土) 19:23:49.42ID:r5XS7M/qM
ビジュアルメモリ「ピーーーーーーーー」
0156それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/27(土) 19:24:03.58ID:W3jBMd/q0
初動ってサターンの方が良かったんじゃないの?バーチャ加速で
0157それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/27(土) 19:24:06.40ID:wHmfW1PX0
PS2のスペック水増しアピールがすごかったらしいな
0158それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/27(土) 19:24:20.81ID:acqYPq1w0
ソフトの質の良さはドリキャスが段違いで良かったな
プレステ持ってる多数派がプレイしなかっただけで
0159それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/27(土) 19:25:08.79ID:qRjdb4UuH
イルブリードデスピリアリバイブやるために未だにしまってあるわ
全く電源入れてないからもう動かんかもしらんけど
0160それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/27(土) 19:25:12.12ID:F42L9kIY0
>>151
VMとかいう斜め上の発想とよくわからん格好良さの融合や
0161それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/27(土) 19:25:38.39ID:+t4+f3yA0
>>156
バーチャ出たぐらいだとサターンの方が売れてたな。ただSEGAらしく供給体制が貧弱でせっかく売れてるのに本体が
売り切れ続出だった。そしてスクエア参入で一気にPSに抜かれる
0162それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/27(土) 19:25:40.96ID:CjX0d19+0
ドゥルィームキャー
0163それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/27(土) 19:26:23.37ID:bcEwjibg0
スクエアのRPGが根こそぎPS行ったからな、そりゃ勝てんよ
0166それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/27(土) 19:27:20.35ID:/spmDFVg0
>>161
セガサターン開発してる時期にメガドライブの拡張ハード一生懸命作ってる部署あるところほんまセガ
0167それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/27(土) 19:28:16.40ID:btSt1jSA0
>>158
64とかもそうだったけど全体的にソフトの質が良いくらいだと勝ちハードにはなれないんだよな
玉石混交でとんでもない数のソフトが出るか、ユーザーの話題を総ざらいにできるくらいのリードソフトがあるかのどっちかじゃないと
0168それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/27(土) 19:28:18.92ID:+FK9aqpG0
>>158
さすがに質もPS2のが上や
ゲームキューブには勝ってるけど
0169それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/27(土) 19:28:20.00ID:rEzvi6YO0
>>33
格ゲーなんかはそうやったな
0170それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/27(土) 19:28:27.34ID:/spmDFVg0
>>163
キッズワイはサターンvsプレステしか見えてなかったけど今思うとセガvsソニーじゃ結果丸見えやんな
0171それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/27(土) 19:28:44.65ID:CbmnxJeM0
>>42
サターンはエロが目立ったせいで一般層から顰蹙を買った
スーファミやプレステのように売れたければエロゲーと距離を置く必要があった
0172それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/27(土) 19:29:48.18ID:tsYixCmu0
>>171
売り場をちゃんと分ける
ファミ通などの雑誌はエロゲ取り扱わない
これさえすれば良かったのに
0173それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/27(土) 19:30:05.09ID:bGd9dj5M0
>>150
そのためのDS、Wiiじゃない
0174それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/27(土) 19:30:29.51ID:+x/UCr0WM
・コントローラーがうんち
・一番売れる時に品切れ
・ファンタシースターオフライン

やっちゃダメな失敗が多すぎたね…
0175それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/27(土) 19:30:37.31ID:acqYPq1w0
>>168
PS2はソフトの数が多いだけでクソゲー多すぎるわ
0176それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/27(土) 19:31:05.77ID:0VpHTaz40
ドリキャスの方がソフトの質が上はないな
単にたくさんソフトが出ずクソゲー少なかったからから質が上がってるように見えるだけ
0177それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/27(土) 19:31:30.90ID:z9DW7k3i0
>>153
それでも国内では売っただろ
64より売ったぞ
あくまで国内での話だけど
0178それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/27(土) 19:31:36.33ID:tsYixCmu0
>>175
名作もその分多いぞ
クソゲーしか目がいってない
0179それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/27(土) 19:31:51.07ID:KlJIW9FhM
>>173
でも結局スイッチで完全に開き直ってるけど3DSより売れてるしな。新規性なんて言うほど誰も求めてないのでは
0181それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/27(土) 19:32:21.13ID:6ZaAWPUZ0
コピーされるの防ぐために独自のドライブ作ったろw
ゲームの容量がDVDで収まるくらいしかないからDVDに焼いてコピーしたろwww
0182それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/27(土) 19:32:46.11ID:+t4+f3yA0
>>176
PSとかPS2はライブラリがしっかりしてるから新規参入がしやすかったんだっけ。そのせいでクソゲー乱発したけど
0183それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/27(土) 19:32:49.17ID:z9DW7k3i0
>>163
ドラクエはサターンで出す予定だったんだけど
セガが宣伝費とか負担してくれなかったからソニーに行ったという
0184それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/27(土) 19:32:53.54ID:EQnu5xp70
>>173
DSはともかくWiiはすぐマンネリ化してやばかったイメージしかない
0186それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/27(土) 19:33:52.76ID:+x/UCr0WM
ドリキャスで質が云々言うてる奴は具体例挙げろよ
PSOとアスカくらいしかまともな名作ねーじゃん
ストV3rdやソウルエッジなんかの移植名作除いて何を推せるんだよ
0187それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/27(土) 19:34:03.66ID:KlJIW9FhM
ファミコンもクソゲーだらけだったけど面白いのもたくさんあったから売れたわけで
参入メーカーが多いとクソゲーも増えるだけの話
どっかの少数精鋭発言もそうだけどただの負け惜しみ
0188それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/27(土) 19:34:24.63ID:kQXc0jWs0
PAT専用機にしとったわ
0190それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/27(土) 19:35:01.74ID:b7TGEyru0
VHSもWindowsもエロの力が大きいのにサターンはアカンのですか
0191それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/27(土) 19:35:54.29ID:jVKOXcEL0
>>85
面少なくて周回前提やけどすぐレベルカンストまで行ったわな
ネトゲ初心者には最適なゲームやったわ
0192それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/27(土) 19:36:09.90ID:lAJmxJFX0
トリガー壊れすぎ
0194それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/27(土) 19:36:22.86ID:2329BJYkd
>>186
ドリキャス活動期とどうじきのPS2ならドリキャスのほうが勝ってたと思うわ、PS2が勝ったのはDVDのおかげやしドリキャスはネット分野広げるべきやった
0195それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/27(土) 19:36:35.39ID:6AZcWXwF0
>>190
まだゲーム=子供の時期やし
オタク寄りのパッケージが棚に並んでたら大人が子供に買い与えないからね
仕方ない
0196それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/27(土) 19:36:39.65ID:KlJIW9FhM
PS2と違って名作が多いとかバイアス入り過ぎ
じゃあドリキャスの名作ってなんだよ
サターン時代でさえ普通にソフトでソニー単体に負けてるから
0197それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/27(土) 19:36:48.62ID:F28Dt9+e0
ビジュアルメモリを介したドリキャスとNAOMIの連動とか色々見るべき点はあったけどこの機能もカプコン以外あまり使えてなかった気はする
0198それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/27(土) 19:37:04.97ID:eJCeU2dt0
>>189
これ知っとる奴おんのか
超優秀なハクスラやったわ
0200それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/27(土) 19:37:25.63ID:oRCrt/3Qd
あの頃のハードはなぜメモリーカードを携帯機みたいにしてミニゲームをさせたがったのか
0201それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/27(土) 19:37:30.58ID:EoUKPgKT0
セガは10年先を行きすぎてた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況