X



ドリームキャスト ←これさ、天下取れたよな🤔

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/27(土) 18:36:09.28ID:/kYEewBc0
ソニック、シェンムー、バーチャファイター、サクラ大戦、クレイジータクシー、パワーストーン、PSOもあったのにさ😞
0213それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/27(土) 19:40:34.47ID:xkacOcBQ0
なんでコントロラーのケーブル下から伸びてるんや・・・
0214それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/27(土) 19:40:46.94ID:U3m/oBmQ0
>>208
それやったらそもそもドリキャス売れないやん
目的と手段履き違えてるで
0215それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/27(土) 19:40:49.67ID:xYGHihr80
>>156 >>161
バーチャ2まではサターンの方が売れてて月間ソフト発売本数もサターンの方が多かったと言う今からすると信じられない事実
0216それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/27(土) 19:41:03.11ID:y1v89wuN0
メガドラ「MMOじゃ!」
サターン「CPU2個積みじゃ!」
ドリキャス「ネット対戦実装じゃ!」

未来を見据えすぎて足元を見ていなかった模様
0217それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/27(土) 19:41:56.65ID:6AZcWXwF0
>>211
ソフトの流通をエロゲ流通に載せるだけやし
ドリキャス売れないなんてことは無くない?
0218それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/27(土) 19:42:22.52ID:t4HqGRS50
ソニックと比べるとマリオのとっつき易さって化け物やしな
人によってはそれをマンネリとか進歩なしとか呼ぶけどガチのゲーム初心者が触っても最低限ゲームとして遊べるの強すぎる
0219それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/27(土) 19:42:26.64ID:eJCeU2dt0
>>216
メガドラのMMOってなんのこと?
そんなんあった?
0221それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/27(土) 19:43:45.36ID:d7PY1CeU0
ビジュアルメモリのフタ側についてるストラップホールよりはマシや
0222それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/27(土) 19:43:48.84ID:jVKOXcEL0
>>212
wiiのクラコンもこれでイライラした
0223それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/27(土) 19:44:08.01ID:KlJIW9FhM
>>218
やればわかるけどソニック自体が面白くないからね。少なくともメガドラ時代のソニックはマジでつまらん
技術的にすごいだけ
0224それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/27(土) 19:44:13.82ID:U3m/oBmQ0
>>217
小売店流通とエロゲ流通が同じ市場規模やと思ってるんか?

エロゲーを取り扱ってるハードって時点でテレビCM流せないんやけど、なんで市場を狭めてまエロゲー取り扱いたいんかわからんわ
0225それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/27(土) 19:44:34.12ID:3wcNhOoa0
>>219
ネット配信タイトルが存在したって事を言いたいんやろな
0227それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/27(土) 19:44:43.53ID:/ruclaqS0
バンダイと合併継続してても万が一にもありえん
バンダイが玩具で上げた利益を食い尽くしてやっぱり愛想つかれて喧嘩別れになってるやろ
0230それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/27(土) 19:45:54.55ID:CI2baOr20
ワイのセガサターン内蔵メモリぶっ壊れててセーブしても毎回レイアースが最初からになってたわし😩
0231それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/27(土) 19:46:33.93ID:z9DW7k3i0
>>216
CPU二枚は未来のこと見据えたわけじゃなくて
PSのスペックに驚いて3dcg強化のために急いで取った対策
これが後々命取りになるのだが
0234それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/27(土) 19:47:01.86ID:eJCeU2dt0
>>225
ああ、モデムのことか
さすがにMMOはなかったよな
0235それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/27(土) 19:47:29.29ID:EoUKPgKT0
スーパーヒトシが負けるはずがない
0236それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/27(土) 19:47:30.05ID:+yT9Nuy30
>>229
RPG全盛期だからな
64の敗因は容量やなって
0237それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/27(土) 19:47:30.82ID:0Lo+dfMI0
ハンドレッドソードやりまくった思い出
移植してくれへんかなあ
0239それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/27(土) 19:48:12.52ID:t4HqGRS50
PSとPS2時代は本当に有能やったスクエアが全面的にバックアップしとったのも大きいな
いうてPS2の途中から大分怪しいけど少なくともPS時代のスクエアは無敵やったし
0240それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/27(土) 19:49:06.43ID:KlJIW9FhM
格ゲーブームの後押しがあってこれだからね
ソフトラインナップも偏りすぎだし

>>216
CPU2個積みはPSの性能に対抗するための苦肉の策やぞ。全然未来とかじゃない。このせいでコストがとんでもなく高くなったらしい
0241それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/27(土) 19:49:07.73ID:eJCeU2dt0
>>232
キャラ物、発売元が角川という地雷確定条件が揃ってるのにちょー面白いんだよなあ
0242それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/27(土) 19:49:10.34ID:A0K4ei4w0
小学生ドリキャスユーザーは超発明BOYカニパン派と学級王ヤマザキ派で対立しがち
0243それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/27(土) 19:49:19.10ID:jVKOXcEL0
エターナルアルカディアはまあまあ名作やったな
丁寧に作ってたわ
0244それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/27(土) 19:49:37.06ID:frsLMblxp
ギャルゲ専用機として使えば優秀な🎮やったぞ
0245それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/27(土) 19:49:37.42ID:2329BJYkd
>>232
キカイオー低すぎやろ他に移植されてないのに
0247それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/27(土) 19:50:31.00ID:btSt1jSA0
>>239
バックアップというかPS1時代のスクウェアはソニーの実質セカンドパーティだったってスクエニの元取締役が言ってるで
0248それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/27(土) 19:51:10.54ID:z9DW7k3i0
>>220
ソフトメーカーとしてはソニーに勝ってるだろ
PS時代のソニー酷かったしな
まあソニーもだからナムコ引き抜いたんだろ
3dcgの高い技術持ってたの当時セガとナムコぐらいだったし
0249それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/27(土) 19:51:41.04ID:JsEBKXVP0
ロードス島はエストポリスやカオスシードでおなじみネバーランドカンパニー製やったので
セガ派には当時から有名
0250それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/27(土) 19:51:42.60ID:2329BJYkd
>>247
デジキューブがね…
0251それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/27(土) 19:52:09.01ID:6H9gQ3Nea
某メーカーはバウンサーとか劇空間プロ野球とかの頃からだいぶ怪しかった
このへんから国内屈指のクソゲーメーカとして地位を固め出した
0252それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/27(土) 19:52:31.26ID:TSt+CEuG0
オラタンは面白かった
オンライン補正あるけど
0253それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/27(土) 19:52:43.93ID:+yT9Nuy30
ドリキャスはコントローラーがとにかくゴミすぎる
PSなくても最初から受けないと思ってた
0254それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/27(土) 19:52:45.35ID:TkqBtv3A0
ソニックって爽快感がありそうで無いのって致命的やないか
マリオでいうここにスター置いとくから無敵ダッシュで敵をふっ飛ばしながら駆け抜けろみたいなのでええのに
0255それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/27(土) 19:53:16.19ID:+yT9Nuy30
>>254
初見プレイは爽快感はないが
周回すると爽快感はある
0256それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/27(土) 19:53:22.36ID:tQlUZ1qZp
結局あの頃のゲームって後世に繋がる革新的なゲームは64に集中してたよな
0257それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/27(土) 19:53:24.45ID:Zg6Qofdu0
シーマン←この社会現象を起こしたタイトルを捨てた理由
なんならAIチャットが生まれた今こそ復活させるべきやろ
0258それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/27(土) 19:53:54.51ID:1IFESbwh0
サクラ大戦好きだったなあ
0259それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/27(土) 19:54:04.79ID:KlJIW9FhM
>>248
負けてるじゃん
GTクラッシュみんごるどこいつパラッパ
セガは格ゲーとサクラ大戦くらいしかない
0260それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/27(土) 19:54:20.90ID:F28Dt9+e0
>>245
さすがに知名度的に辛いと思う
0261それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/27(土) 19:54:30.82ID:QFuGDmEf0
>>256
そうでもない
ゲーム業界にインパクト与えてるのはPS1のが多い
0262それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/27(土) 19:54:38.76ID:eJCeU2dt0
マリオは2Dは面白いけど正直3Dは楽しくないんよな
ソニックは逆
0263それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/27(土) 19:54:46.33ID:o/J5DizZ0
大川功は色々破天荒だけど偉大やな
あの人失ってからセガにはイノベーション力無くなった
0264それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/27(土) 19:55:01.48ID:t4HqGRS50
ワイみたいな当時格ゲーに夢中やったおっちゃんならマブカプ2の酷い仕様は覚えてるやろなあ
人によっちゃ絶対全キャラ解放出来ないし
0265それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/27(土) 19:55:08.52ID:JsEBKXVP0
>>255
熟知しないと爽快に遊べないってゲームデザインが
もうセガそのものを体現してるわ
0268それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/27(土) 19:55:43.64ID:F42L9kIY0
PSはローポリのクソRPGのイメージ強いけど結構意欲作あるな
0269それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/27(土) 19:55:44.57ID:cs4oIIEY0
ドリームキャストのあのロゴダサいわ
オタマジャクシの腹かよ
0270それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/27(土) 19:55:55.20ID:JsEBKXVP0
ドリキャスに何もないって言う奴は知らないし
知ろうとしてないだけ
0271それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/27(土) 19:55:59.37ID:g1NSi3cy0
>>265
昔は1つのソフトをやり込むやつ沢山いたじゃん
時代が産んだソフトよ
0272それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/27(土) 19:56:39.98ID:pvXBxxLM0
此れCDRが動くからいまだに有志がゲーム作ったり移植したりしてるよね
本体も頑丈で良いゲーム機だった
0273それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/27(土) 19:56:41.22ID:33okf6fl0
>>232
久遠の絆は名作やけどこれが4位だということが層の薄さを証明してますねえ…
0274それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/27(土) 19:56:52.97ID:KlJIW9FhM
>>266
クラッシュは面白いだろ
まあ人それぞれだけど
0275それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/27(土) 19:57:13.69ID:eaYK/va90
カルドセプトのオンライン対戦またやりてえなあ
0276それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/27(土) 19:57:30.17ID:z9DW7k3i0
>>261
あの頃まだ3Dの時代は来ないと思った
セガもNECも2D向けのハードを次世代に投入しようとした
だけどPS1が2d機能削ってでもある意味3dに全ふりしたハード出したのは革新的だったと思うよ
0277それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/27(土) 19:57:56.44ID:aUnjYuOJ0
出だしは順調やったけど生産間に合わず品薄起こして商機を逸したのがな
あれ無かったらもう少しPSに抵抗できてたよ
0278それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/27(土) 19:57:59.85ID:acqYPq1w0
>>257
AIシーマンは欲しいな
スマホでいいから出らんかな
0279それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/27(土) 19:58:04.95ID:t4HqGRS50
>>262
64は今遊んでも画質とカメラが気になるとはいえ遜色ない神ゲーやと思うけどな
ていうか64が完成度高すぎて後のマリオどころか他の3Dアクションがなんか物足りんてレベルや
0280それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/27(土) 19:58:08.16ID:Wjq0qFZk0
>>272
いや,ドライブは貧弱だよ
0281それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/27(土) 19:58:19.93ID:F42L9kIY0
クラッシュとかクロノアみたいなのは今でもやれるな
大半は5分も触ってられないようなRPGだったけど
0282それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/27(土) 19:58:29.82ID:KlJIW9FhM
>>272
やたら壊れやすかった気がするけど
0283それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/27(土) 19:58:43.93ID:RP8w0hV50
GTだけでも業界にインパクト与えてるからPS1は革新的なソフトは多いとは思う
0284それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/27(土) 19:59:10.83ID:btSt1jSA0
>>268
PSは開発ツールの支援とかゲームの作りやすさで参入障壁が激低だったから挑戦的なメーカーが様々なゲーム出したんよね
結果としてクソゲーも名作も隠れた良ゲーも存在するカオスラインナップになった
今で言うインディーズみたいなもん
0285それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/27(土) 19:59:21.58ID:F42L9kIY0
刻命館がメモリ馬鹿食いして困ったやつ
0286それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/27(土) 19:59:25.70ID:xL49/1ib0
>>254
とりあえず難易度上げろのセガオブアメリカの意見入りまくっとるからな
意地悪なトラップ満載で高速スクロールの爽快感を徹底的にそいでくる

向こうは死にゲーやり込みクリアが当たり前の連中やからやり慣れてくると一気にステージを走り抜けられるようになる
色んな意味でアメリカ向けに調整された結果まず向こうで大ヒットや
0287それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/27(土) 19:59:40.42ID:JxipdNrL0
壊れやすさ以前にあのコントローラー全く手になじまんわ
LRトリガーの硬さはドライビングゲームに合わせてああしたんだろうが
0288それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/27(土) 19:59:44.45ID:Zg6Qofdu0
ソニックアドベンチャー2は今でもプレミアついてるレベルの名作やのに何でソニックアドベンチャーはクソだったんやろ
0289それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/27(土) 19:59:44.84ID:eJCeU2dt0
>>183
ほんまか?
初耳や
0290それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/27(土) 19:59:48.29ID:2329BJYkd
>>262
64は良かったのにサンシャインが糞なんよ
0291それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/27(土) 19:59:50.36ID:pvXBxxLM0
>>280
マジか?此れ確かドライブが2種類有るんだよな
CDRが動くドライブと動かないドライブが有る
0293それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/27(土) 20:00:15.03ID:6CdWxqFq0
後世に伝わらないかもしれんけど革新的でアイデア勝負が多かったのはPS1やな
ぶっちゃけSFCの頃は似たりよったりのソフトが多かった
0294それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/27(土) 20:00:15.85ID:acqYPq1w0
ドリキャスは3台壊したけどサターンは最初に買ったやつがまだ動く
0295それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/27(土) 20:00:38.36ID:KlJIW9FhM
64って言うほど革新的だったかなぁ
マリオ64はすごかったけど
マリカ64は売れたけど中身ショボいしな
0296それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/27(土) 20:01:05.95ID:eaYK/va90
サターンは本体壊れないけどパワーメモリのデータが消えまくった覚えが
0297それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/27(土) 20:01:12.54ID:jVKOXcEL0
>>282
ディスクもドライブも脆かった気はするわな
読み込み不良たまに起こしたの全ハードでこれだけだわ
0298それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/27(土) 20:01:33.21ID:KlJIW9FhM
>>296
接触のせいやな
0299それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/27(土) 20:01:34.11ID:acqYPq1w0
だいたいレンズのモーターが壊れるんだよな
0300それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/27(土) 20:01:39.35ID:r589LXSc0
>>293
2Dアクションと見下ろしRPGばっかなイメージはある
0301それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/27(土) 20:02:03.93ID:JsEBKXVP0
エニックスがサターンでドラクエをって話を持ち込んだ時に
セガはうちでそんな大きい案件扱った事ないからノウハウがない
とか言うてたら逃げられたみたいな都市伝説があるよね
0302それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/27(土) 20:02:14.86ID:pvXBxxLM0
>>297
もしかしてMILCD対応って書いてた方は対策されたドラフトだったんかな?
0303それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/27(土) 20:02:17.77ID:2329BJYkd
PS1はゲーム会社以外からもゲーム出してたのが強い、それはDSのときにも起きてるけどそろそろまたそういうブーム欲しいね
0304それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/27(土) 20:02:18.55ID:may6jrzS0
サカつくやったわ
0305それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/27(土) 20:02:49.67ID:JxipdNrL0
サターンは本体は壊れなかったがコントローラーがすぐイカれたな
格ゲーやってれば仕方ないが
0306それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/27(土) 20:03:39.76ID:btSt1jSA0
>>303
今はそれが出来るのがインディーズだよ
日本でPCがあんま流行ってないから日本人が参入しづらいけどsteamはそういうプラットフォームになっとる
0307それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/27(土) 20:03:51.37ID:IHnlDmhl0
LANケーブル使えたんだっけ
時代を先取りしすぎ
0308それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/27(土) 20:04:02.24ID:t4HqGRS50
>>295
革新的というかあのレベルの本格的な3Dアクションがそんなになかった
ほんでその時代に初っ端にマリオがいきなりあんなもん出したからヤバかった
0309それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/27(土) 20:04:07.58ID:QBU9p8WQ0
デスクリムゾン3どこ…?😢
0310それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/27(土) 20:04:47.57ID:3wcNhOoa0
>>309
OXがあるやん
0311それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/27(土) 20:04:52.30ID:Mz3NYKY10
ソニーの部品を押さえる妨害を喰らって需要があるのに製造ができず売ることが出来なかったみたいなの聞いたことあるな
0312それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/27(土) 20:04:59.67ID:K3Lq9HNX0
64過度に神格化してるのチー牛おじさんやろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況