X



ドリームキャスト ←これさ、天下取れたよな🤔

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/27(土) 18:36:09.28ID:/kYEewBc0
ソニック、シェンムー、バーチャファイター、サクラ大戦、クレイジータクシー、パワーストーン、PSOもあったのにさ😞
0290それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/27(土) 19:59:48.29ID:2329BJYkd
>>262
64は良かったのにサンシャインが糞なんよ
0291それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/27(土) 19:59:50.36ID:pvXBxxLM0
>>280
マジか?此れ確かドライブが2種類有るんだよな
CDRが動くドライブと動かないドライブが有る
0293それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/27(土) 20:00:15.03ID:6CdWxqFq0
後世に伝わらないかもしれんけど革新的でアイデア勝負が多かったのはPS1やな
ぶっちゃけSFCの頃は似たりよったりのソフトが多かった
0294それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/27(土) 20:00:15.85ID:acqYPq1w0
ドリキャスは3台壊したけどサターンは最初に買ったやつがまだ動く
0295それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/27(土) 20:00:38.36ID:KlJIW9FhM
64って言うほど革新的だったかなぁ
マリオ64はすごかったけど
マリカ64は売れたけど中身ショボいしな
0296それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/27(土) 20:01:05.95ID:eaYK/va90
サターンは本体壊れないけどパワーメモリのデータが消えまくった覚えが
0297それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/27(土) 20:01:12.54ID:jVKOXcEL0
>>282
ディスクもドライブも脆かった気はするわな
読み込み不良たまに起こしたの全ハードでこれだけだわ
0298それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/27(土) 20:01:33.21ID:KlJIW9FhM
>>296
接触のせいやな
0299それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/27(土) 20:01:34.11ID:acqYPq1w0
だいたいレンズのモーターが壊れるんだよな
0300それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/27(土) 20:01:39.35ID:r589LXSc0
>>293
2Dアクションと見下ろしRPGばっかなイメージはある
0301それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/27(土) 20:02:03.93ID:JsEBKXVP0
エニックスがサターンでドラクエをって話を持ち込んだ時に
セガはうちでそんな大きい案件扱った事ないからノウハウがない
とか言うてたら逃げられたみたいな都市伝説があるよね
0302それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/27(土) 20:02:14.86ID:pvXBxxLM0
>>297
もしかしてMILCD対応って書いてた方は対策されたドラフトだったんかな?
0303それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/27(土) 20:02:17.77ID:2329BJYkd
PS1はゲーム会社以外からもゲーム出してたのが強い、それはDSのときにも起きてるけどそろそろまたそういうブーム欲しいね
0304それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/27(土) 20:02:18.55ID:may6jrzS0
サカつくやったわ
0305それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/27(土) 20:02:49.67ID:JxipdNrL0
サターンは本体は壊れなかったがコントローラーがすぐイカれたな
格ゲーやってれば仕方ないが
0306それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/27(土) 20:03:39.76ID:btSt1jSA0
>>303
今はそれが出来るのがインディーズだよ
日本でPCがあんま流行ってないから日本人が参入しづらいけどsteamはそういうプラットフォームになっとる
0307それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/27(土) 20:03:51.37ID:IHnlDmhl0
LANケーブル使えたんだっけ
時代を先取りしすぎ
0308それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/27(土) 20:04:02.24ID:t4HqGRS50
>>295
革新的というかあのレベルの本格的な3Dアクションがそんなになかった
ほんでその時代に初っ端にマリオがいきなりあんなもん出したからヤバかった
0309それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/27(土) 20:04:07.58ID:QBU9p8WQ0
デスクリムゾン3どこ…?😢
0310それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/27(土) 20:04:47.57ID:3wcNhOoa0
>>309
OXがあるやん
0311それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/27(土) 20:04:52.30ID:Mz3NYKY10
ソニーの部品を押さえる妨害を喰らって需要があるのに製造ができず売ることが出来なかったみたいなの聞いたことあるな
0312それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/27(土) 20:04:59.67ID:K3Lq9HNX0
64過度に神格化してるのチー牛おじさんやろ
0313それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/27(土) 20:05:00.60ID:FgeO3qpM0
革新的いうならPS1はCS音ゲー確立させたといえるからなんとも
0314それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/27(土) 20:05:09.08ID:lde4m63P0
PSOってどれくらい盛り上がってたん?
FF11とかドラクエ10くらい?
0315それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/27(土) 20:05:16.00ID:KlJIW9FhM
>>308
性能的にPS1じゃ無理だしな
あれはすごい
なんでマリカ64はあんな出来だったんだろうな
0316それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/27(土) 20:05:33.55ID:JsEBKXVP0
PS1ぐらいの本数ゲームが出てりゃ
そら革新的なのから信じられないような糞まで
ありとあらゆるゲームがあるさ
0317それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/27(土) 20:05:38.62ID:Jcnw7HQ20
セガサターン 歴代売上 ランキング TOP50 【SEGA SATURN】解説付
https://youtu.be/82_Pyh7QDfk
0318それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/27(土) 20:05:41.23ID:DNu/SeUE0
セガサターンでガキの頃に「サカつく2」と「街」と「ソウルハッカーズ」やり込んだオッサンや
0319それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/27(土) 20:06:05.08ID:FgeO3qpM0
>>308
いうてACバーチャロンやってたワイからすると3Dアクション的な驚きはそんなやったぞ
0320それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/27(土) 20:06:08.21ID:z9DW7k3i0
>>274
クラッシュ面白くないわ
あれソニーの面白いゲームに入れて良いの?
あとぱらっぱらっぱも売れたけどあれ面白いか
0321それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/27(土) 20:06:14.54ID:PFw1Vudf0
>>318
街だいすき
北陽の伊藤ちゃんクソかわいかった
0322それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/27(土) 20:06:20.54ID:+x/UCr0WM
>>301
当時はエニックスとセガの合併話もあったんやで
水面下で色々動きがあった
アーケードでクエストオブDってのがあったのとかその名残り
0323それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/27(土) 20:06:24.33ID:btSt1jSA0
>>308
2Dと違って3Dは奥行きがあるからジャンプアクションが難しいのにいきなりあんなゲーム出したマリオはヤバいよな
3D箱庭系ジャンプアクションの解答を初作品で完成させてる
0324それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/27(土) 20:06:49.64ID:IHnlDmhl0
芭月凉はなんかの格闘ゲームでキャラとして出してもらいたい
0325それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/27(土) 20:07:05.82ID:CLPyP0q20
>>323
それいうならクラッシュも評価対象では
0326それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/27(土) 20:07:17.68ID:KlJIW9FhM
パラッパは音ゲーの走りだぞ
どこいつはコミュニケーションゲームの走り
GTは言うまでもないし

>>320
面白いかどうかはともかく元祖音ゲーではある
0327それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/27(土) 20:08:41.42ID:+x/UCr0WM
セガBBSが2ちゃんの前の覇権掲示板だったとかもう覚えてる奴もいなくなぅたんやろなって
元社員なら他にも色々知ってるよな、N@OMIの小部屋とか
0328それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/27(土) 20:08:59.97ID:t4HqGRS50
インディーズは今やと案外switchで漁るのが面白い
流石にSteamほどは品揃えないけどその分選りすぐりやし何より持ち運んで出来るのがいいわ
Steamのゲームを持ち運べるなんて今はswitchでしか出来ないからなー
0329それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/27(土) 20:09:05.20ID:NXa3Z02X0
64とGCは爆死したんか
当時のキッズは皆持ってたし友達と4人対戦で滅茶苦茶盛り上がった記憶が強いから
30〜35くらいの世代にとっては永久の神ハードなんだろうね
0330それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/27(土) 20:09:09.22ID:btSt1jSA0
>>325
クラッシュももちろん良いゲームと思う
ただ奥スクロールが新鮮って言われるけど3Dで逆にこれメインにしたのは良くないと思うんよな(前述の通り距離感が掴みづらいから)
0331それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/27(土) 20:09:23.14ID:F28Dt9+e0
>>326
グランツーリスモが一番説明いる気がする
というか俺があのシリーズほとんど知らないから他のレースゲームと何が違うのかよく分かってない
0332それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/27(土) 20:09:39.77ID:JsEBKXVP0
>>318
街はサターン版がベストやと思うわ
その後の移植版たちは何故しおりシステムを捨ててしまったのか
0333それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/27(土) 20:09:50.50ID:EoUKPgKT0
セガBBSはプレステ作品の話題もOKで
セガって心広いなあと思った
0334それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/27(土) 20:10:00.98ID:may6jrzS0
サカつくでチーム運営シミュレーションみたいなのにハマってプレステのF1チーム運営シミュレーションも糞ハマったわ
0335それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/27(土) 20:10:16.81ID:KlJIW9FhM
>>329
子供には売れてた

>>331
GT以前のレースゲームと比較してみりゃええ
0336それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/27(土) 20:10:18.64ID:z9DW7k3i0
>>326
走りで言ったらそれこそセガのハード群評価しないといけないんだが
面白いで評価してたんじゃないの?
0337それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/27(土) 20:10:27.21ID:3wcNhOoa0
いまは海外で有志がOSみたいな自作ソフト公開しててSDカードを接続してデータ移せたり
動画再生やら音楽再生やらできるソフトがあったりテレビ画面にビジュアルメモリのミニゲームを映してプレイしたり
なんか色々できる
0338それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/27(土) 20:10:47.12ID:/kYEewBc0
シェンムーのヒロインって、いつの間にシェンファになったの?
0339それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/27(土) 20:11:05.16ID:bE1wN/UZ0
>>329
今遊ぶとどんな感じになるんかなあれ
エアライドもアサルトも神ゲーだったけど移植されて1人でオンラインプレイしても虚しくなりそうで怖い
0340それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/27(土) 20:11:07.35ID:rm+hRLV80
セガハードを完全に使いこなしてたゲームアーツみたいな変態サードもっと大事にしてればな
サターンのガングリフォンとかグランディアとかホンマに名作だったやろ
0341それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/27(土) 20:11:08.47ID:tsYixCmu0
GTはリアルにある車でちゃんとしたサーキットコース走れる(リアルコースはGT4)ってのがでかいわ
0342それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/27(土) 20:11:26.84ID:F28Dt9+e0
>>335
ほとんど知らないと言ってるのに何をどう比較しろと
0343それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/27(土) 20:11:35.57ID:btSt1jSA0
>>328
switch移植される奴は基本売れた奴やからハズレが少ないのはデカいわね
隠れた海外の謎ゲーを発掘したりする楽しみは薄いけど、安心していいゲームができる
0344それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/27(土) 20:11:52.34ID:7PfeUGeX0
結果取れてないから負けハードなんやぞ
0345それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/27(土) 20:12:12.98ID:hpzOt5A60
グランツーリスモはリーマン層に売れたってのがな
0346それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/27(土) 20:12:36.50ID:z9DW7k3i0
>>329
64は海外ではそこそこ売れた
国内販売はサターンより売れなかった
発売時期が延びちゃったのがな
当初の予定では95年初頭までには出る予定だったみたいだけど
0347それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/27(土) 20:13:28.44ID:KlJIW9FhM
>>336
ハード群とは?最初からLAN端子がついてるからすごい的な?
面白いで評価っていうけどナイツ面白かったか?ワイはクリスマスナイツも持ってるぞ
0348それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/27(土) 20:13:33.46ID:uYtLTR/B0
セガでハード作ってた技術者とかってどうなったんや?
ハード部門なくなった後
0349それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/27(土) 20:14:08.02ID:JsEBKXVP0
ゲームアーツどころかトレジャーまで終わったのが悲しいわ
トレジャーは任天堂の下請けで安泰やと思ってた
0350それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/27(土) 20:14:41.09ID:may6jrzS0
リアルなレースゲームって完全マニュアル操作だと糞むずいよな
0351それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/27(土) 20:15:10.90ID:BTKVIcmc0
レースゲーといえば今アウトランやるとただ走るだけでつまらんってなったわ
スペースハリアーもそうだけどあの時代のセガのゲームってアーケードでやれば楽しいけどコンシューマーでやるとすぐ飽きない?っての多くない?
0352それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/27(土) 20:15:19.76ID:eJCeU2dt0
>>314
俺はアホほどハマってたけどそんなに盛り上がってないよ
FF11が始まったら移行してったやつも多かった
ドラクエ10はだいぶ時代が違う
0353それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/27(土) 20:15:36.98ID:+x/UCr0WM
>>348
アーケードの基板でもやってたんちゃう
サターンと互換性あるタイタンボードとかドリキャスと互換性あるナオミボードとか主軸にアーケードがあったわけやし
0354それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/27(土) 20:16:22.57ID:tsYixCmu0
>>351
うんセガの人も同じこと言ってるよ
0355それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/27(土) 20:17:07.94ID:z9DW7k3i0
>>347
走りだからって強調してるからだろ
おもしろさであげたんじゃないの?
だったらもうデイトナでモデム対戦できるから凄いでもいいじゃん
それとナイツはつまらないけどクラッシュは面白いと思ってるの?
0356それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/27(土) 20:17:16.80ID:KlJIW9FhM
>>351
しかもクソ短いしな
昔は3コースとかで許されてたんだよな
アーケードで短時間やるもんだよなあれは
0357それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/27(土) 20:17:37.98ID:+x/UCr0WM
正直ドリキャスよりもサターンの方がオリジナルの名作ソフト多いよね
0358それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/27(土) 20:18:25.02ID:may6jrzS0
サターンはエロゲーのイメージ
0359それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/27(土) 20:18:58.10ID:wZIxVrgj0
アウトランはBGMが名曲だったし見下ろし型レースゲーじゃないからレース要素なくてもたのしかったよ
ただ難易度上げる方法が走ってる車がクソみたいなブレーキかけてくるってのはどうかと思うが
0360それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/27(土) 20:19:15.14ID:KlJIW9FhM
>>355
だからモデム対戦出来たらなんなんだよ
本質的にゲームが変わってるわけでも新しいジャンルなわけでもないだろ
PSOのことを言うならわかるよ
0361それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/27(土) 20:19:58.17ID:Wjq0qFZk0
>>357
バーチャ3よりバーチャ2のほうが面白いし
セガラリー2もなんか違うんだよな
パンツァードラグーンもないし、
ガングリフォンもないドリキャス
0362それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/27(土) 20:20:02.32ID:KlJIW9FhM
スーファミでもXBANDとかいうのあったじゃんw
0364それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/27(土) 20:20:33.98ID:PFw1Vudf0
ネオジオやっけめっちゃ高かったの
0365それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/27(土) 20:21:10.53ID:wZIxVrgj0
>>364
基盤買うより安いから…
0366それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/27(土) 20:21:13.19ID:TjeQiTGD0
取れてないじゃん
0367それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/27(土) 20:21:55.35ID:anCu7E4n0
友達がドリキャス持っててサカつくしたいがために買ったわサカつく好きやった
0368それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/27(土) 20:22:08.13ID:+x/UCr0WM
>>361
マジな話セガが本当に面白いゲーム作れたって言えるのサクラ3とPSO、あとせいぜいスペチャンくらいしかねえんじゃねえのかな
サードが作り上げたのもアスカとカルドセプト2程度
0369それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/27(土) 20:22:09.25ID:F42L9kIY0
ネオジオって今なら許される価格じゃないかな
カセットが許されないが
0371それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/27(土) 20:22:36.89ID:1g7gFSG20
秋元康が作った専務がどうとかいうクッソ寒いCMが悪い
0372それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/27(土) 20:22:52.79ID:KlJIW9FhM
>>351
龍が如くでアウトランやっても一回やって「うん…」ってなるよな
0373それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/27(土) 20:23:03.24ID:2329BJYkd
>>357
ロボット大戦取られたしバーチャ出ないしメインの大作がなかったな、でもクレタクもジェダセットラジオもスペチャンも面白かったんだけどな
0374それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/27(土) 20:23:27.69ID:+x/UCr0WM
>>371
秋元と香山はセガから金引き出すだけ引き出してなーんの成果もなかったと思う
0375それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/27(土) 20:24:12.94ID:Wjq0qFZk0
>>351
普遍的に面白いのはアフターバーナーだけだな、
0376それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/27(土) 20:25:19.83ID:btSt1jSA0
>>368
ジェットセットラジオとかもええんちゃうかな
それとかスペチャンとかもそうだけどビジュアルがセンスあるソフトが結構あるな
今でいうならスプラトゥーンが出てきた時みたいな目新しさがある
0377それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/27(土) 20:25:42.46ID:nP/rTRX+a
デスピリアすこ
0378それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/27(土) 20:26:16.90ID:skvCf4ci0
サターンの時点でケリは付いてたから無理でしょ
0379それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/27(土) 20:26:57.39ID:z9DW7k3i0
>>360
モデム対戦で新しい体験できるだろ
面白いの評価がなにかの走りになるならならそれも入るだろ普通に
ゲームメーカーとしてのソニーのおもしろさをなにかの走りでしか説明できないならさ
そんでナイツはつまらないけどクラッシュは面白いんか?
0380それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/27(土) 20:27:23.81ID:tsYixCmu0
80年代ならコナミやカプコンのアーケードは今やっても楽しいのは多いかも
ただセガのアーケードは90年代の奴は今やっても楽しいのある
0382それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/27(土) 20:28:48.37ID:z9DW7k3i0
>>381
秋本が後の吉田豪とのインタビューで部品ないのも俺のせいにされたら困るって言ってたな
0383それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/27(土) 20:29:20.46ID:jVKOXcEL0
スペースチャンネル5とかも良かったな
0384それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/27(土) 20:29:31.30ID:9H2R2qhc0
カプエス専用機やった
0385それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/27(土) 20:29:38.60ID:+t4+f3yA0
>>370
そもそもあれ後発のPS2がDVDプレイヤーより安価で販売出来てたから多分SEGAがやってももっと高くなっただけだと思うし
そうなるとPS2に対してもDVDプレイヤーに対しても優位性ないから結局駄目だったろう
0386それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/27(土) 20:30:10.21ID:rfP5NdLC0
>>384
ネット繋いでやってる人羨ましかったわ
0387それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/27(土) 20:30:21.42ID:v9jH63sk0
秋元はセガに100億くらい使わせたらしいな
自分の会社経由でどんだけ抜いたんやろな
0388それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/27(土) 20:30:26.98ID:XHUbOfOs0
コードベロニカやりたいやりたいやりたいやりたい!
やっぱいいや
0389それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/27(土) 20:30:32.60ID:+t4+f3yA0
>>369
あれはほとんどカセットが本体みたいなもんだからな。ネオジオCDだとロードがクッソ長いし
0390それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/27(土) 20:30:50.17ID:rfP5NdLC0
秋元ってドリキャスで具体的に何したの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況