X



セイバーの発展で守備がかなり重要とわかったのはよかったよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/29(月) 05:32:18.92ID:W3Isld/V0
セイバー以前は守備の名手を称えつつも外野手なら大した重要度じゃないし打撃良けりゃなんでもいいだろみたいな暗黙の風潮あった
0002それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/29(月) 05:33:36.08ID:PuwcWxxE0
そうけ?パワプロやと打力優先の脳筋やが?
0003それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/29(月) 05:35:37.75ID:SOTjHT6s0
でも捕手だと糞守備の阿部や城島評価高くて
壁性能最強の里崎の評価低いやん
0004それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/29(月) 05:36:32.56ID:DM4RMUx80
別に守備なんて
0005それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/29(月) 05:37:16.18ID:W3Isld/V0
>>3
セイバー的には捕手の守備はフレーミングが圧倒的に重要でキャッチングは言うほどやで
0006それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/29(月) 05:38:39.64ID:+bQdQh+yM
たいして重要じゃないだろ
飛んで来なきゃいないのと同じだし
0007それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/29(月) 05:39:02.60ID:SOTjHT6s0
>>5
審判騙す技術だから機械化したら意味なくなるよね、
0008それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/29(月) 05:41:41.71ID:yArOAkdDa
ジーターはoWAR 90
オジー・スミスはoWAR 45
ぐらいなんだが、守備を入れると逆転する
0009それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/29(月) 05:42:39.40ID:QWSIsY9T0
審判の完全機械化まであと何年かかるんや
0010それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/29(月) 05:43:36.35ID:hawAqUVpd
センター守るやつがみんなアホに見えてくるわ
上手いやつこそレフトかライト守って数字稼ぐべきやのに
0011それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/29(月) 05:44:02.78ID:W3Isld/V0
>>7
実際機械化されてフレーミングが意味なくなったら捕手の守備位置補正はだいぶ下がりそう
0012それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/29(月) 05:45:34.60ID:SOTjHT6s0
>>9
サッカーもやけどバレーとかもここ数年、去年やっけ機械化で線審消えたし
数cmを確実に見る能力は人間には不可能って結論出てきとるわ
やきうも流石に動くやろ
0013それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/29(月) 05:46:32.17ID:ZU92ckSw0
機械化はよやってほしいわ
審判マジでいらん
0014それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/29(月) 05:47:53.61ID:bcFAwrZuH
NPBもトラッキングデータで守備指標だせよ
UZRとかいうクソ指標はいらん
0015それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/29(月) 05:51:16.57ID:W3Isld/V0
走塁も(盗塁は言うほどやけど)走塁そのものはそこそこ重要とわかったのもよかった
0016それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/29(月) 05:54:07.49ID:OGzINmU00
守備を過大評価してるだけやろ
0017それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/29(月) 05:57:40.76ID:iSF9zzHE0
>>2
ゲームはええ投手を選んだり育成できるからな
0018それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/29(月) 05:59:26.00ID:60+OcJx20
なおMLB
0019それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/29(月) 06:01:37.28ID:RHEPbTfy0
プロにいる外野のスターだって結局は打撃で飯食ってんだろ
0020それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/29(月) 06:05:22.35ID:W3Isld/V0
>>19
そらまあ打てないことは守れないことより致命的なのは間違いないで
0022それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/29(月) 06:11:48.21ID:CuJ72xPr0
結局大谷みたいに自分で抑えて打つのが1番定期
0023それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/29(月) 06:14:34.26ID:1f+5SEee0
なお阿部

「外人は守備なんてどうでもいい、三振かホームラン狙いで振り回してくれればそれでいい」
0024それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/29(月) 06:14:50.06ID:KUp/9bih0
>>22
大谷って抑えられないじゃん
0025それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/29(月) 06:15:07.31ID:Vw/1YbxC0
UZRってめちゃ適当な計測なのになんG民ありがたがってるのなんでなん?
0026それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/29(月) 06:15:59.73ID:W3Isld/V0
>>25
だってデータないし😭
0027それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/29(月) 06:17:01.49ID:nXGmZ1CU0
>>21
オリックス平野みたいな例外は少ないやろ?
だからセイバーでいいじゃん
0028それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/29(月) 06:17:25.75ID:f8uE+hKK0
ブルワーズは内野なんてシフトで何とかなるわって言って二遊間25発のファイヤー揃えて
センターライトだけ守れるケインとイエリッチ獲得した瞬間優勝したな
0029それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/29(月) 06:18:10.89ID:f8uE+hKK0
緒方カープ1年目は最強セイバーやけど勝ちリリーフことごとくミスって奇跡のBクラスやったな
0030それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/29(月) 06:19:31.88ID:7UjnfsG90
ゴリゴリの骨格やなくても
守備走塁極めて内野安打打ちまくればええんやな
イチローはよう20年前にここにたどり着いたな
0031それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/29(月) 06:21:17.46ID:yH5eN5300
経済の話で打率はGDPで出塁率はPPPでWARは実際の生活水準って喩えがしっくりきた
アメリカは打力専の守備ガバガバってことなんやなあ
0032それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/29(月) 06:25:29.17ID:JEpuBQNa0
DRSのおかげでUZRのしょうもなさが周知されてきたよな
0033それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/29(月) 06:30:30.32ID:iVmdK7rcr
StayNight面白いよな
0034それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/29(月) 06:33:52.26ID:W3Isld/V0
>>33
Zeroの小説版しか読んだことないわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています