X



ヒカルの碁で囲碁人口が増えなかった理由
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/30(火) 01:44:36.62ID:45ChjN7C0
なんでなん?
0075それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/30(火) 02:21:31.33ID:xIXV7stL0
>>68
そういうのは強い人入ってくると変わるから気にせん方がええで
ワイは現役時代将棋部作ろうとしたけどできなかったけど、卒業後何年もしてから奨励会の人入ってきて普通に将棋部できてたわ
0076それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/30(火) 02:21:52.26ID:IeKWA0ip0
カジュアルに遊ぶならオセロが強いわ
0077それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/30(火) 02:23:16.59ID:2HRYY/ud0
ボドゲなら囲碁は弱い
0078それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/30(火) 02:24:15.31ID:iHbL6si/d
いやバリクソ増えたんやで
ワイもやってたし
0079それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/30(火) 02:24:17.48ID:7LDd3uQr0
一目見てどっちが優勢とかようわからん
0080それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/30(火) 02:24:44.84ID:JxU+2DXq0
>>3
これな
イマイチルールわからんのよね
0081それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/30(火) 02:26:01.02ID:PsA+AF9j0
将棋やチェスなら駒の動かし方だけわかってれば小学生同士でも簡単に遊べて勝敗もわかりやすいけど
囲碁はガチでわからん
0082それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/30(火) 02:26:13.55ID:dTIGOS0V0
ヒカ碁ファンだった親にやらされて史上最年少の名人にまでなった子おるで
0083それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/30(火) 02:28:29.42ID:lieSUqMqd
1998年(平成10年)には初めて400万人台を割り390万人を記録した。
0084それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/30(火) 02:28:55.30ID:ItMxhhYHd
その後、1998年(平成10年)12月、囲碁漫画「ヒカルの碁」開始とともに囲碁ブームが起こり、1999年(平成11年)410万人、2000年(平成12年)460万人、2001年(平成13年)450万人、2002年(平成14年)480万人、2003年(平成15年)420万人、2004年(平成16年)450万人と400万人台に回復していた。
0085それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/30(火) 02:29:01.71ID:ItMxhhYHd
しかし「ヒカルの碁」のテレビ放映が2003年3月に終了し、漫画連載が2003年5月12・19日号に終わると囲碁ブームは去り囲碁人口は減少して、2007年はあっさり300万台を割り240万人に激減し史上最低を記録した。
0086それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/30(火) 02:30:47.66ID:/UklCSf20
漫画が面白いだけで囲碁のそのものは漫画の面白さに関係なかったからな
将棋でもチェスでも同じ様に売れてた
0087それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/30(火) 02:31:07.03ID:cVZvWYo8d
>>85
改めてヒカルの碁の凄さを再確認した
0088それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/30(火) 02:31:49.92ID:Z4IWSgzwd
初心者にはわかりにくい
0089それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/30(火) 02:33:08.10ID:Tg5EvCLf0
テニプリとかヒカ碁とかモロかなアニメの影響で小学生人口増えるのこそ本当に社会現象て感じするわ
0090それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/30(火) 02:36:16.93ID:ZHPhe7sFd
増えたけど難しいから続かんのやろ
0091それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/30(火) 02:38:00.59ID:dVjnKKIRF
>>75
悲しい😭
0092それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/30(火) 02:39:04.35ID:HTJhK46Y0
井山の離婚
0093それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/30(火) 02:40:03.13ID:CASJUPxz0
将来有望の小学生の女の子どうなったんや
あいつが藤井みたいになったら流行るやろ
0094それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/30(火) 02:41:11.25ID:dVjnKKIRF
>>93
海外行ったんやなかったか?
0095それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/30(火) 02:41:59.18ID:cVZvWYo8d
>>93
囲碁も女子と男子で別れてるくらい男と女でレベル差が段違い
あの子男の方やと初段にも勝てんよ
で、女の方の日本のレベルてアジアでもくっそ弱いから話題にもならん
0096それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/30(火) 02:44:42.85ID:pr7f0KQJ0
ヒカルの碁もテニスの王子様も人口は増やしたよ
0097それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/30(火) 02:47:51.23ID:0YMPr1NP0
アイシールドはラグビー部が増えたんだよなあ
0098それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/30(火) 02:48:32.77ID:0YMPr1NP0
囲碁少女はようやっとるぞ
藤井くん期待するからおかしいだけで十分ようやっとる
0099それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/30(火) 02:48:44.71ID:+/fAvwPId
囲碁難しすぎ問題
0100それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/30(火) 02:49:13.56ID:RPkDxBeL0
>>97
中高にアメフト部なんてないからしゃーない
0101それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/30(火) 02:52:43.09ID:cVZvWYo8d
>>99
白と黒のみでやってて素人にはどう決着するかよく分からんからな
将棋は素人でもなんとなくで出来る
0102それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/30(火) 02:54:07.83ID:+zvx6xL70
ネトウヨの数学教師が授業中すげえ文句いってたわ
韓国がどうとか
0103それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/30(火) 02:54:26.01ID:TqsNDkyU0
ニコニコの宇宙を目指す囲碁実況すき
0104それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/30(火) 02:54:29.24ID:hZBSknhQ0
 ●
● ●
 ●
0105それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/30(火) 02:56:44.54ID:DsfD89zM0
ちょっと本見ながらやってみたけどわけわからんうちに負けてるから投げちゃったわ
0106それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/30(火) 02:57:41.17ID:a5akQLU70
ルールも知らず言うと教本一冊読んでその通り打ててそこからクッソ楽しくなるとかそんなやろ?
マイルストーンが荒いねん
0107それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/30(火) 02:57:59.93ID:ugSCCMCF0
隅を地にするために隅から打つんやで→初心者は星に打つとええで→三三入られると地は無くなるで

???
0108それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/30(火) 02:58:16.39ID:I97zYz+M0
誰も囲碁のルールが分からないまま読まれていた漫画
0109それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/30(火) 02:59:01.08ID:YRkRuYRy0
囲碁自体がつまらん
0110それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/30(火) 03:00:13.73ID:hZBSknhQ0
地の数え方が理解できない
0111それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/30(火) 03:00:32.58ID:aVIAUGg+0
普及のためのつもりでフリーペーパーでこんな的外れなことやってるんだもん。これやらされてるの本当のプロなんやで。
https://i.imgur.com/09AVs6N.jpg
0112それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/30(火) 03:01:32.20ID:YRkRuYRy0
>>108
アカギみたいなもんか
0113それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/30(火) 03:03:30.79ID:RPkDxBeL0
>>110
囲まれとる中のマス数えるだけや
対局途中やとそこは黒の地になりそうとかふわっと数えるから難しく感じる
0114それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/30(火) 03:12:37.42ID:Xk6u/a/d0
ゲームで遊んでたらCPUが参りましたとか言ってきて訳わかんなくてやめたわ
0115それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/30(火) 03:14:03.59ID:c/hkVUlx0
目算の練習でわざと持碁にするやつ好き
0116それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/30(火) 03:14:05.32ID:JYAk2Bm0d
>>113
プロは何十手先まで読んで自分の陣地か相手の陣地把握するから素人には何が起きてるか分からんのよな
0117それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/30(火) 03:16:48.44ID:+yAjum2v0
好きやけど全くルール理解してない
もう最初から理解する気もなかった
0118それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/30(火) 03:21:38.24ID:HTe1sNxA0
まともな熱帯ツールがないからな
麻雀はじゃんたまのお陰やし
将棋だってようやく将棋ウォーズが出て流行り始めた
0119それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/30(火) 03:29:44.05ID:49TYSTOZ0
>>99
一番の問題は「囲碁の何が難しいか」だろうな
0120それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/30(火) 03:32:26.92ID:XPpdqqBLM
てす
0121それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/30(火) 03:32:34.95ID:giuFW6300
増えたよ結構
0122それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/30(火) 03:32:40.59ID:CWrKO4zg0
クソおもんないからですよってに
0123それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/30(火) 03:34:00.58ID:cauDfxdy0
自分に藤原佐為が憑いてないからとかその辺
努力したくないんやろ
0124それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/30(火) 03:36:12.60ID:giuFW6300
GBAでヒカ碁のゲームやってたけど戦略がなかなか難しくて続かなかったな
でも陣地を取るゲームだということは理解した
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています