X



選手会「FA権取得を6年に短縮すれば人的補償など不要になる」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/01(木) 03:28:15.30ID:9fIUmvVd0
https://news.yahoo.co.jp/articles/7c391e62c63462d1dea6c59fab5d82a3c2822e32
その上で「必ずしも納得できるようなアレ(答え)ではないのかな。(獲得可能な選手が)市場に出てればそこから補強すればいい。
人的補償にしても、28人をプロテクトして(獲得できるのは)29人目以降になる。
0102それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/01(木) 05:49:35.97ID:UPx9u/yk0
それと自動FAもセットにしなきゃ意味ないやろ
選手会はアホなんかな?
0103それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/01(木) 05:49:52.46ID:nMze+aGE0
サラリーキャップはマジでやる意味ないやろ
結局メジャーに太刀打ち出来んから金目当てならメジャー一択やしこれ以上抑制したら更にメジャー流出するだけや
0104それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/01(木) 05:50:02.17ID:CZ/CxWOX0
人的の何が嫌なのか分からんけど
そんなにダメだと思うなら金銭補償くらい強制化しろよ
そしたら選手会の言う6年FAで出てきた選手を獲得すればいいって理論も少しは理にかなう
0105それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/01(木) 05:50:10.59ID:AelApWz80
NBAみたいにチーム転々とされてもなぁ
0106それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/01(木) 05:50:32.71ID:NEo9Q65c0
>>101
組合なんだから都合のいいことだけ要求するのは当たり前やろ無職か?
0107それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/01(木) 05:51:01.58ID:koYhWUio0
自動FAだけど他球団から手が上がらんかったらFA保持したまま再契約にしたらええやん
0108それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/01(木) 05:51:44.24ID:gADeTupM0
>>107
ほな戦力外
0109それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/01(木) 05:51:46.67ID:177Rzy/Xd
里崎「人的は戦力の均衡化が目的。FA短縮だけじゃなく自動FAも一緒に組み込まないと意味が無い。選手会は何を言ってるのか分からない」
0110それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/01(木) 05:52:38.37ID:0tEx0wSA0
格差拡大しとるしどんどんMLBに行けばええと思うけど
通用しなくなってNPBに出戻りしようとしてる奴に高額オファー出すのはやめて欲しいわ
0111それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/01(木) 05:52:42.34ID:hGCi9DFS0
選手会ってチームが機能しなくなると自分達の首絞めるって考えられない弁護士とかしかいないんだな
0112それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/01(木) 05:53:17.60ID:IG2XkoTVd
FAの初年度の年俸据え置き、2年目以降の年俸を爆上がりで調整させるのって最初からやってるけど制度の抜け穴だよな
あれ止めさせろよ
0113それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/01(木) 05:53:35.33ID:06Ij2agY0
選手会の主張「FA権取得まで短くしろお!人的補償やめろお!でも自動FAはゆるさないぞお!」

誰かなんか言うたれよ
事務局とか普通に野球だけやってた脳筋やなくてサラリーマンやってきた奴もおるんやろ?
0114それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/01(木) 05:54:24.85ID:UPx9u/yk0
人的補償は選手が可哀想とか言ってる奴いるけどそんなのトレードや現役ドラフトと一緒だろ
って里崎がツベで言ってたな
0115それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/01(木) 05:54:38.56ID:DnrwyHoX0
>>88
いや古田の頃も謎主張多かったで
球団合併反対!の錦の御旗が強かっただけで
0116それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/01(木) 05:54:46.44ID:CZ/CxWOX0
>>110
NPBの外国人にも同じこと言えるけど
契約切れた時点でNPBでいうFAと同じ状態になるのは不公平感強いわ
せめてポス移籍の場合は国内復帰は元の球団にしか戻れないようにしたらええんちゃう
0117それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/01(木) 05:56:53.30ID:CZ/CxWOX0
>>114
今回の場合は悪役山川を獲得するためにチームのレジェンドを失うというインパクトだけで語られてるよな
0118それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/01(木) 05:57:51.79ID:nMze+aGE0
>>113
選手が球団の都合を考える必要なんて全くないけどな
自分の権利を主張するのは当然の事やし
球団がそれを鵜呑みにする必要もないだけや
0119それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/01(木) 05:58:38.42ID:0pETVvVu0
自動FAにすればいいじゃん
1.5軍ぐらいの選手は安く買い叩かれたり、セルフ引退することになりそうだけど
0120それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/01(木) 06:00:14.19ID:5MBAeO+gr
ドラフトを完全ウェーバーにするか
拒否したら3年間ドラフトに掛かれなくするか
入る時に制限掛けないと戦力が偏る
0121それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/01(木) 06:09:13.05ID:dlzng2zw0
Aランクは来年の取ったチームのドラフト2位選択権もらえる
Bランクはドラフト3位の選択権貰える
Cランクは何もなしでいいやん
ドラフト1位2位2位3位3位
とかで切るって考えたら美味しいだろ
選手も不幸ならないし
0122それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/01(木) 06:10:04.14ID:06Ij2agY0
>>118
せやな
要求するにしても球団側が飲めるかもしれないちょうどいい要求せな意味無いわな
0123それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/01(木) 06:11:02.31ID:06Ij2agY0
>>121
ドラフトにかかる選手が不幸やん
0124それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/01(木) 06:12:21.01ID:oCYTXGkS0
Aランク取ったらドラフト1位権譲渡
Bランクなら2位権譲渡でいいじゃん
わかりやすい
同ランクは2人以上取れないってのも追加で
0125それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/01(木) 06:15:42.86ID:Bk75a/3Ar
>>123
ドラフトを分けるとかな
指名されたらどこの球団でも入る確約しておけばFAまで6年
入団拒否もあるならFAまで9年
前者で入団拒否は二度とドラフトには掛けられない
0126それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/01(木) 06:15:49.93ID:a027b9E+0
FAが活発になる→資金力のある球団がもっととる→ますます戦力は不均衡になる
こうなるだけでは?
0127それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/01(木) 06:16:52.10ID:DLgfahTr0
選手会は極一部のスター選手の権利を拡充しつつ大多数のポンコツ選手の雇用維持を図るというもとより矛盾を孕んだ存在やからな
言うことが無茶苦茶わがままになるのはある意味しゃあない
0128それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/01(木) 06:17:18.47ID:CZ/CxWOX0
指名権譲渡っていうけど日本のドラ1,2位って爆死多くない?
全米ドラフト1巡目とか最初から活躍間違いなしくらいの勢いの扱いやけど
0129それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/01(木) 06:19:15.36ID:ZaJewGjSa
>>125
最もらしい事言ってるけど完全にお人形遊びやな
二度とドラフトに掛けられない?正気とは思えんな他人の大事な人生やで
0130それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/01(木) 06:20:14.02ID:ZaJewGjSa
>>128
30球団もあれば単純に価値も変わってくるから一概に比べられないと思うが
0131それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/01(木) 06:21:54.65ID:/hCpr9H0r
>>129
入団拒否する可能性あるなら後者でいいだろ
契約に関する約束を反故にするなんて社会人なら死活問題だぞ
拒否しないと信用して指名した球団の指名権を無駄にしたのもわからんのか
0132それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/01(木) 06:23:32.31ID:ZaJewGjSa
>>131
入団拒否だって大事な選択肢の1つやろ…
ましてや選手はどこに選ばれるか分からない受け身の立場なのに
他人だけに厳しい意見並べたって賛同は得られないって
0133それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/01(木) 06:23:40.07ID:CZ/CxWOX0
>>130
そらそうやけど
向こうで金の卵と言われた選手は大事にされて確実に出てくるイメージあるわ

日本でいうと佐々木労基1位は妥当でそのとおりの結果出してるけど
同着人気の奥川があのざまや
0134それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/01(木) 06:24:14.30ID:XCue+pKid
>>131
言ってることめちゃくちゃ
ドラフト会議はあくまで交渉権だろ
断られるのは自己責任
0135それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/01(木) 06:26:21.21ID:XCue+pKid
>>116
これも言ってることめちゃくちゃ
金で選手の権利売り払っといてどの口で保有権求めるのよ
必要ならポスティング出だした金を更に上乗せして獲得するのが当然
嫌ならしなきゃいいだけ
0136それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/01(木) 06:27:43.81ID:XCue+pKid
あとメジャーいってクビになったら自由移籍し放題
国内だと足枷つくならメジャー行くほうが得だぞ
国内移籍したくてもメジャー行くほうが得というむちゃくちゃな状況になる
0137それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/01(木) 06:27:59.19ID:0ZIVczILr
>>132
それをやりたい奴用もあるだろw
日本語読めるか?
0139それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/01(木) 06:29:23.16ID:Tj06d/a/M
プロ野球って崩れかけのジェンガみたいなバランスで成り立ってるのに大きく動かしたらおまんま食えなくなるんちゃうか
所詮興行やで
0140それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/01(木) 06:30:06.80ID:ZaJewGjSa
>>135
それは嫌ならしなきゃいいというか本当にポスティングが成り立たなくなるだけやな
選手がそれでいいなら構わんが多分選手はそんなの望んでいない
0141それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/01(木) 06:30:31.87ID:2ZqtBkQc0
>>138
じゃあ国内移籍のデメリット減らすしかないだろ
国内に少しでもスター選手残すように
0143それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/01(木) 06:32:45.81ID:OsPzft57r
金満球団が得するからダメってそらおかしな話やろ
それ含めて企業努力やて
0144それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/01(木) 06:34:59.05ID:2ZqtBkQc0
そもそもメジャーに金で負けてるからの
どんどん流出するのに
金出そうと努力する球団縛るのはおかしいよ
0147それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/01(木) 06:36:43.57ID:CZ/CxWOX0
>>141
デメリットって人的補償とかの話?
別にそんなもののために国内嫌ってメジャー行くやつなんかおらんやろ
メジャーが人気なのは単純に待遇に差があるからや
0148それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/01(木) 06:36:52.75ID:tEMLaItI0
意味がわからん
人的補償って戦力均衡のためやろ?
全てキンセンにすべきだって主張ならまだわかるが
0149それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/01(木) 06:37:38.92ID:2ZqtBkQc0
>>147
じゃあ国内の待遇あげないとね
現実BよりCのが人気の逆転現象起きてる時点で説得力がない
0150それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/01(木) 06:37:40.00ID:21jA8qLLa
そもそも人的補償があるからFA市場が活性化しない論にはやや懐疑的やわ
まあ「Bランクかもしれない」という悲劇はなくなるけどあれはCランクでもいらんやろ
0151それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/01(木) 06:37:43.72ID:mOX5M+8R0
>>133
確実ではないぞ
Wikipediaに全米一位のリストあるけどちょくちょく微妙なのがおる
0152それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/01(木) 06:38:34.13ID:tEMLaItI0
>>150
高級ビニール傘やぞ
0153それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/01(木) 06:39:00.98ID:hCsFwHCid
>>148
だから選手がいっぱい市場に出れば
出した選手の浮いた金で新しい選手取れるとかいう論法なんじゃないの
0154それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/01(木) 06:39:01.22ID:CZ/CxWOX0
>>145
君は分からなくても世間はそう思ってるんや
そういう理由で日本では完全ウエーバーの話にはまずならんからな
甲子園でスターになった超目玉選手が自動的に最下位の不人気球団に行くとか夢も希望もない
0155それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/01(木) 06:39:51.07ID:BoDVNsk50
選手会は選手の有利になる事を言う組織だからしょうがない
厳密にはNPBトップクラスの選手が有利になる事か
0156それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/01(木) 06:40:16.83ID:Fk2XfwfY0
ドラフト1位のくじ引きを廃止して、完全ウェーバーにせんといかんのか、、、
0157それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/01(木) 06:42:56.01ID:5MlEqIAZd
山川みたいな露骨なタンパリング禁止な
0158それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/01(木) 06:43:17.76ID:CGH0xiRk0
FAでの獲得資金を確保するためにFA前の給料が抑えられる
それでも足りないので微妙な選手の年俸を抑えて一流選手の年俸が上がるようになる
ようするに格差が広がる
0159それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/01(木) 06:45:04.46ID:tEMLaItI0
>>153
そしたらメジャーと同じように自動でFAになるシステムも取り入れなあかんわな
期間を短縮しただけでは効果が薄い
0160それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/01(木) 06:45:20.85ID:54pHUL9d0
戦力均衡せず野球人気がどんどん落ちていったら自分達が苦しむ事を理解してないやろな
驕り昂りすぎじゃね
0161それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/01(木) 06:46:36.23ID:hCsFwHCid
いうてメジャーも戦力均衡うたってても地区レベルじゃかなり偏るよな
チーム数が多いからポストシーズンはそう簡単にいかないけど
0162それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/01(木) 06:46:59.26ID:rnfIyZu30
里崎にYouTubeでボロクソ言われてて草
0163それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/01(木) 06:47:07.43ID:5MlEqIAZd
主力の人はいいんだけど微妙な立ち位置の人がFAになってもなぁ
0164それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/01(木) 06:47:41.57ID:CZ/CxWOX0
こんなん格差が広がるだけなのに真顔でこれをよしと思って発言してるの本当頭悪すぎるわね

今まで涙の別れを数々演出してきた人的補償が今更「かわいそう」ってのも意味分からん
内海や長野はよくて和田はあかんのか
0165それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/01(木) 06:48:07.61ID:5hGn1Lrk0
佐々木朗希も呆れてるわ
付き合いきれん
0166それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/01(木) 06:58:33.33ID:3PMqA6Icd
>>90
高卒育成するのは
その金のない球団だから
やっぱり上位高卒は無くなるよ
0167それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/01(木) 07:00:22.96ID:c6RXrGxC0
未だにメジャーが完全ウェーバー制だと思ってる奴いるんだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況