X



【悲報】反AIさん 反AIに苦言を呈した絵師に粘着を開始

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0072それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/02(金) 08:49:06.39ID:v0lS5efr00202
文化としてはAIあった方が絶対発展するし
もうどうやって使うかって段階であって使う使わないの話ちゃうんよな
0073それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/02(金) 08:49:52.36ID:BoXuxWgkd0202
>>61
AI盲信するってことは要するに何の創作行為も行ってないってことだからなぁ
そんな無産階級ばかりの場所はネットじゃここぐらいやし
0074それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/02(金) 08:50:50.88ID:DSHQ1Yet00202
魔女狩り草
これ先鋭化して勝手に自滅していくパターンやんw
0075それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/02(金) 08:51:05.64ID:iUe1qZ7500202
>>72
有用に使うためにもさっさと強く規制しろって思うわ
やりたい放題すぎる
0076それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/02(金) 08:51:09.14ID:8S/fMe8O00202
>>68
餌と調教めっちゃ大変やな
0077それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/02(金) 08:51:27.21ID:fvqbr7RX00202
AIに限らず一部思想を切り取って悪と判断し始めるとカルト化が止まらなくなる
自衛隊に反対してる過激左翼と同じ
0078それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/02(金) 08:52:21.80ID:I485kDxc00202
AIか、反AIかでどっちか極端な方向で煽って金稼いでるやつがおるんよね
白饅頭だかいうやつ、フェミの対立煽りもやってたけどAIでも同じことやってる
0079それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/02(金) 08:53:41.71ID:I485kDxc00202
>>76
人に出せるような有料AIは使用料もかかるからな。月1000円ぐらいやと思う
儲けなきゃいけないっていう圧力かかるから金稼ぎに手出して反AIに叩かれるんちゃうかな
0080それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/02(金) 08:54:53.35ID:hpvyZXvSM0202
絵なんて趣味だろうからどうでもええやん
仕事にして食っていくならAIに負けない絵を描くなりストーリーも書いてマンガにするなり頑張れよ
0081それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/02(金) 08:56:42.03ID:CuX63a3W00202
AIってどっかの支援サイト以外規制されたって聞いたけどそんな儲かんのかね
0082それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/02(金) 08:57:35.82ID:hpvyZXvSM0202
たとえば音楽なんか弾けなくても打ち込みで誰でも楽譜を読めれば弾けるわけ
なら演奏者の価値はないか?というとそんな事はない
美味い人の演奏には超価値がある
楽器系YouTubeの再生数はすげーし
0083それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/02(金) 08:59:12.07ID:KLniUq2j00202
>>82
バカは黙ってろよ邪魔
0084それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/02(金) 09:00:34.01ID:1AbbL2ZjM0202
>>75
出た出た規制ガイジ
プラットフォーム単位ならともかく
法律レベルで個人の創作活動を制限出来るわけねえってなんで分かんねぇんだろw
0085それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/02(金) 09:00:59.91ID:I485kDxc00202
>>81
Twitterのインプレ稼ぎ?
でもAI絵ってTwitterでもそんな伸びてないんだよな
0086それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/02(金) 09:01:00.56ID:I485kDxc00202
>>81
Twitterのインプレ稼ぎ?
でもAI絵ってTwitterでもそんな伸びてないんだよな
0087それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/02(金) 09:01:06.74ID:fvqbr7RX00202
いや何にでも悪の側面はあるしそこだけ見て反対活動してると過激になるだけや
もしAIが社会的に根付いたら本当に問題点として議論すべきところも異常者とみなされて取り合って貰われなくなるだけ
0089それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/02(金) 09:02:03.59ID:KLniUq2j00202
>>84
個人の出力を違法にしたらそれだけで超アングラになるから効きまくるだろアホ
0090それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/02(金) 09:02:45.46ID:t1/jMpURd0202
ギャオオオオオオオン!
0091それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/02(金) 09:03:50.71ID:hpvyZXvSM0202
ま、せっかく趣味で絵を描けるんだからマンガ家になるなり芸術家になるなりすべきだね
どこにでもあるような二次元のアニメ絵だけ描いててもしゃーないやろ
生涯趣味の範囲ならAIの存在なんてそれこそどうでもいいしな
0092それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/02(金) 09:03:53.45ID:57nk4Aee00202
著作物、肖像の無断学習禁止とAI表示の義務化の二つは確実に必要やろ
0093それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/02(金) 09:03:56.98ID:I485kDxc00202
赤松が反AIから裏切り者扱いされてるのなんか意外だった
0094それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/02(金) 09:04:10.60ID:IgtLuIdUM0202
反AIさん鳥頭なの何とかしてほしいわ
初期は自分から反AI名乗ってたのに今は反AIって呼ぶな!ってキレてるの意味分からん
0095それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/02(金) 09:05:07.74ID:iUe1qZ7500202
>>92
ひとまずはこれよな
0096それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/02(金) 09:05:09.58ID:w6j7nyYVM0202
>>92
確実に必要(法的根拠なし、施行不可能)
0097それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/02(金) 09:06:01.18ID:57nk4Aee00202
>>94
反AIって語弊がありすぎるし
クリエイター達は理不尽な搾取に反対してるだけでクリーンなAIはむしろ応援してる人が多いやろ
0098それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/02(金) 09:06:16.40ID:JKbNcq8x00202
>>97
搾取とは
0099それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/02(金) 09:06:27.01ID:0PmXeL+QM0202
>>96
学習側は防ぎようがないけど
AI表記義務化は可能ちゃう
バレたら罰則ってするだけで抑止力はあるやろうし
0100それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/02(金) 09:06:37.14ID:w6j7nyYVM0202
>>93
自分らにちょっとでも都合悪いと敵認定だししゃーない
この間もそれで味方してくれてた弁理士がキレて
今後一切協力しないって言われてたりするんだよね
0101それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/02(金) 09:07:30.84ID:fvqbr7RX00202
>>92
まずいわゆる悪の側面と問題点を分けて考えないといけない
今の反AIは反自衛隊で例えると戦争に繋がるのは全て駄目だと言ってるくらい過激化してるように見える
0102それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/02(金) 09:07:40.45ID:0PmXeL+QM0202
>>97
仕事奪われてるだけで搾取はされてないやろ
0103それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/02(金) 09:08:39.92ID:KLniUq2j00202
>>101
言われてもしゃーないやろ
銃で撃ってもその銃の名前がAIなら無罪ってのが今なんやから
0104それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/02(金) 09:08:42.74ID:w6j7nyYVM0202
>>99
文字読めてる?法的根拠ねえだろって話よ
著作物の学習もぜーんぶ法律上問題ないのにどう理屈つけて罰則設けるの?って話よ
0105それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/02(金) 09:09:17.34ID:KLniUq2j00202
>>102
著作財産権奪われとるがな
0106それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/02(金) 09:09:37.13ID:JKbNcq8x00202
>>105
具体的に
0107それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/02(金) 09:09:53.81ID:0PmXeL+QM0202
>>104
法制化しようって話してるんやろ?
0108それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/02(金) 09:10:27.67ID:w6j7nyYVM0202
本当に勘違いしてる奴多いんだけど
AIの学習って著作物の格納とイコールではないんだよね
未だに切り貼りしてるとか言ってるガイジも多いけど
0109それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/02(金) 09:10:45.31ID:Rhm90nRy00202
>>99
そもそも何のメリットがあんのかって話よ
判別できたとしてAIアレルギー持ち以外の誰が得すんねん
0110それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/02(金) 09:10:55.06ID:fvqbr7RX00202
>>103
まあそれでも良いけどそれだと反対活動鎮圧したい側に都合の良いように使われるだけや
学生運動とかがどうなったかとか歴史振り返れば分かる
0111それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/02(金) 09:10:59.77ID:KLniUq2j00202
>>106
そのままの意味やぞ
許可しとらんのに自身の絵をツールの(学習)素材として使われる
これは人権侵害や
法律で無理矢理捻じ曲げとるのが土人仕草なだけ
0112それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/02(金) 09:11:42.73ID:r/2JwOUO00202
新聞の広告で、大手IT企業の生成AI活用セミナーみたいな宣伝を良く見るしXとは全然状況が違うなと思った。
0113それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/02(金) 09:11:49.28ID:PJ/clt7j00202
絵師叩きにもっていかなきゃ伸びないよ
0114それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/02(金) 09:12:05.93ID:w6j7nyYVM0202
>>107
法律にしたいならその根拠が必要って話やけど?
現状違法でもない、そう断じられる根拠もないものにどうやって罰則付けるんや?
0115それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/02(金) 09:12:19.52ID:KLniUq2j00202
>>110
一国の総理をネタにして虚言吐かせた側の味方し続けてくれるとええな
0116それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/02(金) 09:12:34.44ID:JLU5ZpXHH0202
てかそんなAI規制したいならロビー活動しろよ
0117それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/02(金) 09:13:09.46ID:Rhm90nRy00202
>>111
この議論何万回も見たけど
人間が普段からやってんのにAIがやると悪になる理屈がよくわからんわ
0118それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/02(金) 09:13:35.28ID:+qbbZvlVM0202
反AIなんかやってんのアニメ絵しか描けない自称絵師だけ
しかも下手くそw
0119それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/02(金) 09:13:35.69ID:JLU5ZpXHH0202
>>115
毎日Twitterで殺害予告されてる人が一時の感情で国の決定するわけ無いやん
0120それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/02(金) 09:14:05.67ID:KLniUq2j00202
>>117
人間と機械の区別つかんのならそら分からんやろ…
0121それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/02(金) 09:14:31.95ID:57nk4Aee00202
>>109
AIの性能が上がるとフェイクニュースも確実に増えるやろ
その対策になる
0122それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/02(金) 09:14:36.68ID:fvqbr7RX00202
>>115
それはフェイクであって生成AI全てやないからな
それこそエロが嫌いだから萌え絵潰そうとしてるフェミと同じ思想
0123それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/02(金) 09:15:57.86ID:KLniUq2j00202
>>122
フェイクの強大な武器なんやから別枠で追加規制必要やろ?
人を傷つけてはいけない法律あるから銃規制いらんか?どや?
0124それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/02(金) 09:16:20.84ID:w6j7nyYVM0202
AI使用の明記義務化するとして一番得するのは反AIのガイジだけなんだよね
毎日ゲェジが無実の絵師に絡んでAI認定する地獄しか来ないわ
AIは毒か薬かは分からんが反AIは確実に毒側だし
0125それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/02(金) 09:16:34.11ID:JLU5ZpXHH0202
>>121
フェイクニュース流すやつは規制しても流すから一般人が割食うだけだよ
0126それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/02(金) 09:17:00.37ID:6vBMR+Hy00202
フリーランスとかならまだしも今後は企業もほぼ確実に使用するんやから
生成AI使用する企業に勤めることになるんやぞ
生成AI使用してる企業に勤めてるけど反AIです!ってダブスタモンスターが産まれるだけ
0127それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/02(金) 09:17:31.17ID:7pvfNvfc00202
ヴィーガンと一緒なんよ
0128それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/02(金) 09:17:35.47ID:Rhm90nRy00202
>>121
三次ならせやな
絵に限った話だと思ってたわすまんな
0129それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/02(金) 09:17:47.25ID:fvqbr7RX00202
まあフェイクが規制されるかも知れんけどそれはそれ
てかワイは反対活動が過激化したらアカンと言ってるだけで規制するなとは言ってないし
今のフェミみたいにはなるなってことや
0130それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/02(金) 09:18:12.71ID:KLniUq2j00202
>>126
パソコン嫌いやけど仕事にパソコン使いますって奴たくさんおるやん
なに言っとんの
1ビット脳かな?
0131それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/02(金) 09:19:20.33ID:0PmXeL+QM0202
>>114
絵を描く人の著作が侵害されてるのなら
著作を学習する側を規制するのは無理でも
アウトプット側で生絵に付加価値つけたろというのは言うほどおかしいか?

食物に産地表記させるのと変わらんやろ
生絵に価値を感じない人はAI作品、生絵作品分け隔てなく買うし、AI絵に拒否感感じる人は生絵作品買うようになるだけ
0132それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/02(金) 09:19:40.96ID:fvqbr7RX00202
今の感じやと在日に誹謗中傷しまくって開示されまくったネトウヨと同じ末路やろうなあ
0133それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/02(金) 09:19:55.98ID:iUe1qZ7500202
無茶苦茶なことやっとるって分かってるから規制しろ派が本気出すとタジタジだな
無理にAIの味方しなくていいんだよ
0134それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/02(金) 09:20:37.90ID:v0lS5efr00202
AI使用明記は別にええんちゃうのみんなつける魔法の言葉になるだけや
まあフェイクニュース流す奴がご丁寧に
※この動画の一部にはAIを使用しています
みたいなのつけるわけがないとは思うけどな
0135それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/02(金) 09:20:42.27ID:JLU5ZpXHH0202
>>130
相手はそういう事を聞いてるんじゃなくてAIに反対しながら勤め先のAIには反対せずに働いて協力する事が主張の一貫性に欠けるのをどう捉えてるのかを聞いてるんだよ
0136それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/02(金) 09:21:15.45ID:57nk4Aee00202
>>125
AI表記で割を食う一般人ってなに?そんなん十中八九悪いことしようとしてるやつやろ
0137それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/02(金) 09:22:16.15ID:JLU5ZpXHH0202
>>134
さらにAI使用が義務化されるとルールを破って流されたフェイクニュースにAIでは無いお墨付きを与えてしまう模様
0138それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/02(金) 09:22:27.69ID:w6j7nyYVM0202
>>131
だからその産地表記を義務化する法的根拠はなんですか?って聞いてるんだが日本語読めない?
手描き絵に付加価値があるなら勝手に手描き絵謳って売りゃいいじゃんw
法律で義務化する必要は一切ないんだよね
0139それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/02(金) 09:22:40.83ID:xJXnOmZKM0202
>>134
まあそうせなAIより下手くそな絵師は立場ないしなw
0140それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/02(金) 09:22:53.94ID:KLniUq2j00202
>>135
文章の意味分からんならレス飛ばしてくんなや
0141それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/02(金) 09:23:07.66ID:6vBMR+Hy00202
>>130
それ反AIの主張と比較して正しい例えだと思うんか?
0142それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/02(金) 09:24:03.70ID:KLniUq2j00202
>>141
論破できないからそうやって誤魔化すような物言いになるんや
引くこと覚えろカス
0143それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/02(金) 09:24:51.25ID:CmU2bVmv00202
>>92
AI表示はフェイク対策に必要やけど学習禁止は無理やしやる必要も無いやろ
0144それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/02(金) 09:24:59.62ID:fvqbr7RX00202
建設的な議論したいのなら過激になって個人に誹謗中傷したりはするなってこと
0145それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/02(金) 09:25:09.73ID:JLU5ZpXHH0202
>>140
主張の一貫性の無さを指摘しただけなのに、、、
0146それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/02(金) 09:26:12.66ID:0PmXeL+QM0202
>>138
AIによる著作権の侵害から著作者を保護する法を作れば、という話をしてるのに法的根拠ってなんやねん
0147それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/02(金) 09:26:18.01ID:KLniUq2j00202
>>145
一貫性=1ビットか?言うとるんや
これ以上絡まんでくれ
キミはIQが低い
迷惑や
0148それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/02(金) 09:26:28.95ID:w6j7nyYVM0202
フェ、フェイク対策に必要なんだ~w

いや、それならフェイク作成罪作ったほうが遥かに効率がいいし効果的だよね?

今の法律の考え方はこれね
賢い人はちゃんと施行されてどういう効果を発揮するかまで考えてる
0150それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/02(金) 09:27:25.23ID:JLU5ZpXHH0202
>>147
反論できないからレッテル張りかよ
0151それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/02(金) 09:27:30.03ID:t/hGEKAld0202
こんなスレにも反AIさん湧いてて笑うわ
こんなことに時間使うな下手くそな絵をかけ
0152それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/02(金) 09:27:59.72ID:w6j7nyYVM0202
>>146
うわぁ…マジでそこから??
著作物学習したら著作権侵害とか言っちゃうタイプ?
文化庁が散々言ったのにまだそんなこと言ってるアホいたのか信じられんな…
0153それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/02(金) 09:28:44.09ID:DUG2ztEud0202
くっせえのがいるなTwitterのエコチェンから出てくんな
0154それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/02(金) 09:28:57.65ID:KLniUq2j00202
>>150
一行目も読めないで悔しさから脊髄反射とかchatGPT3.5以下やな
てか二行目も読めとらんな…
0155それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/02(金) 09:29:34.44ID:ssukCA2Ha0202
反AIってやっぱり全部手描きでやってるんやろ?
デジタルで補正とか使ってないよな?
0156それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/02(金) 09:29:40.54ID:a3EyIN9V00202
反AIの謎の活力どこから来てるんや
お絵かきしてリプにいいねとか感想に返信とかしてたらAIの話追ってる時間ねぇぞ
0157それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/02(金) 09:29:49.84ID:JLU5ZpXHH0202
>>154
頭の中の俺と戦ってそう
0159それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/02(金) 09:30:19.98ID:+SX3Wwm3M0202
AIが描いた絵にはイラストレーターAIて表記を義務にしたらええやん
キモオタ以外は誰が描いたかなんて興味ねぇから
0160それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/02(金) 09:30:55.05ID:iUe1qZ7500202
AI表記義務化すればそれだけで随分マシになるよな

>>157
流石にお前の負けだよ
0161それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/02(金) 09:31:00.30ID:JLU5ZpXHH0202
>>158
生成物の類似性が認められた場合だからAIでも人間でも同じやで
0162それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/02(金) 09:31:33.94ID:ssukCA2Ha0202
>>159
AI使用者はそれは嫌らしいで
0163それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/02(金) 09:31:38.09ID:7n8iT0Boa0202
>>97
岸田メルとかさいとうなおきとか赤松健とか売れてる奴はAIに賛同しとるんよなぁ
クリエイターで一括りにしたらあかんで
0164それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/02(金) 09:31:53.61ID:JLU5ZpXHH0202
>>160
意味のない判定だよ
0165それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/02(金) 09:32:18.40ID:+SX3Wwm3M0202
ようは人が描いたのかAIが描いたのか判別できないてのが問題なんやろ?
イラストレーターAIて表記すること義務にしたら解決やねん
反AIもこれなら文句なしやろ
0166それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/02(金) 09:32:51.88ID:fvqbr7RX00202
>>159
まあそうしたら無農薬野菜とかの自然派みたいな奴ら向けみたいになりそうやな
0167それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/02(金) 09:32:54.07ID:KLniUq2j00202
>>163
後続が名前売れなくなって結果的に後続潰しになるからな
自分の優位性を確保してくれるツールってわけや
AIの是非は置いといても控えめに言ってクズ
0168それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/02(金) 09:33:02.55ID:dA2cznZi00202
別にAI表記の義務付けを法制化するのに法的根拠もなんも要らん

岸田フェイクとかゼレンスキーフェイクとか流行ってる昨今やしな
0169それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/02(金) 09:33:24.44ID:+SX3Wwm3M0202
>>162
じゃあイラストレーターAI(アレンジ◯◯)
この◯◯の部分で自己主張するということで
0170それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/02(金) 09:33:36.68ID:7n8iT0Boa0202
>>165
MSもGoogleもAdobeもAIに積極的で
これから描いてる側もどこでAI使われてるかわからんくなる時代くるで
0171それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/02(金) 09:33:44.39ID:2/oRq7cb00202
>>18
まぁディープフェイクの見分けをつけやすくするためにも表記義務化ぐらいが落とし所やろうな
0172それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/02(金) 09:34:18.88ID:ssukCA2Ha0202
「うおおおおおおおAI使うぞ!」
「でもAI使ってるって表記するのは嫌だあああああ」
努力と責任から逃げとるだけやんけ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況